インプラント
当院の
インプラントの特徴
- CTスキャン、シミュレーションシステム、サージカルガイドを使用した安心安全の治療
- 無影灯完備のオペ室での、大学病院レベルの高度治療
- 骨が少なく他医院でインプラントは難しいと言われた方も、骨を増やす治療でインプラントが可能
- インプラントにはたくさんのメリットもありますが、全てではありません。入れ歯・ブリッジもあわせて、患者さんの希望に最大限沿える治療を行います。
自分の歯のように噛める
失ってしまった歯を取り戻す治療として、近年急速に広まりつつあるのがインプラント治療。歯があった場所の顎の骨にチタン製のインプラント(人工歯根)を埋め込んで、その上部に人工歯を装着して咬む機能を回復します。生体親和性の高いチタンは身体にやさしく、顎の骨と強く結合する構造。そのため、自分の歯のような自然な咬み心地を取り戻すことができます。さらに人工歯はまわりの歯の色に合わせてセラミックでつくられるため、見た目もとても自然です。
歯が抜けて
そのままにしないで下さい
虫歯や歯周病の悪化、また突然の事故などによって、人は歯を失ってしまうことがあります。失ってしまったのが表から見える部分の場合、すぐに治療をして機能を回復させる方が多いのですが、奥歯など、人から見えない部分の場合には、放っておく方も少なくありません。
しかし、お口は見た目がよければいいというものではなく、全体のバランスが整って初めて正しく機能するもの。1本の歯を失っただけで、まわりの歯まで不安定になってしまうこともあるのです。歯を失ったら放置せず、できるだけ早く適切な治療を受けましょう。
インプラントがおすすめの方
- 入れ歯が合わなく食事が楽しめない
- 満足する入れ歯ができず、何度もつくり直している
- 入れ歯・ブリッジの支えにしていた歯が弱ってしまった
- 顎の骨がやせてきてしまった
- 自然な口もとで若々しさを保ちたい
- 健康な歯を削るのには抵抗がある
インプラント治療はこれらのお悩みを解決できる治療といえます。食生活を楽しみ、若さを保っていくためにインプラント治療を検討してみませんか?
インプラント・ブリッジ・
入れ歯の違い
患者さんのご希望を踏まえ、生活習慣、咬み合わせの状況、全身状態その他医学的な見地を考慮した上で、失った歯の機能をどう回復するか治療計画を立案します。一方的にお勧めすることはございませんのでご安心下さい。
インプラント
○メリット | ・自分の歯のような感覚で噛める ・審美性に優れている ・周りの歯を傷つけないため、自分の歯を多く残せる ・顎の骨が痩せるのを防げる |
---|---|
×デメリット | ・1日の簡単な手術が必要 ・比較した時治療費が高い ・治療期間が長い |
ブリッジ
○メリット | ・固定式なので違和感が少ない ・材質によっては審美性も高い ・治療は短期間で可能 |
---|---|
×デメリット | ・両隣の健康な歯を削らなければいけなく、負担が大きい ・抜けた歯の骨が痩せる可能性がある ・ブリッジと歯肉の隙間に食べ物がつまりすく不衛生 |
入れ歯
○メリット | ・比較的に治療が簡単で短期間 ・保険適用の場合が多く、治療費が安い |
---|---|
×デメリット | ・噛み心地が悪く、硬いものを食べにくい ・食べ物がつまりやすく不衛生 ・顎の骨が痩せる可能性がある ・審美性が低い |
歯科用CTを
利用した診断
コンピューターシュミレーション
歯科用CTを利用して安心・安全なインプラント治療を行っております。撮影したCTデータをインプラントシミュレーションソフトに取り込み、顎の骨の硬さや形、神経の位置などをより詳細に確認しながら診断することが可能です。
サージカルガイドシステム
手術の際には診断した結果をもとにインプラントを精度高く埋入できるようサポートする手術支援器具「サージカルガイド」を作製します。より安心・安全な手術を実現するとともに手術時間を短縮し、患者様の負担も軽減します。
医療設備を見るインプラント治療の流れ
- 歯ぐきの切開歯ぐきを切開して、インプラントを埋め込む部分の顎の骨を見えるようにします。
- ドリリングとインプラント埋入専用のドリルを用いて顎の骨にインプラント用の穴をあけ、インプラントを埋め込みます。
- 治癒期間インプラントの頭部を歯ぐきで覆って縫合します。その後傷口が治癒し、インプラントが骨に結合するまで期間をおきます。
- アバットメント・人工歯の装着インプラントと顎の骨が結合するのを待って再び歯ぐきを切開し、インプラント頭部にアバットメント(人工歯との接続部分)を装着します。歯ぐきを再び戻して治癒を待った後、人工歯を装着します。インプラントにはメンテナンスが重要ですので、きちんと受け続けるようにしましょう。
骨が少ないと
言われた方へ
インプラントは骨がなければ立てることができません。家を建てる時に基礎工事が必要なように、インプラント手術にも基礎工事が必要な場合があります。これが、上顎洞挙上手術、歯槽骨形成手術とよばれるものです。
上顎洞挙上手術
(上の顎に対する手術)
上顎洞挙上手術には側方アプローチ法と歯槽頂アプローチ法があります。上顎洞底部に骨を移植、造成する方法です。どちらの方法で行うかは、残っている骨の量で決まります。この手術を行うことにより長期的に安定したかみ合わせを保つことができます。
欠点としては、手術侵襲が大きいこと、治療期間の延長、感染の危険などが考えられます。移植した骨はしっかりとした骨になるまでおよそ半年かかります。 上顎洞挙上手術は上顎に行う手術方法です。
歯周組織再生治療
インプラントは感覚器を持たない人工歯根です。この感覚器がないということが天然の歯と異なる大きな特徴です。歯茎にとっては異物でしかないのです。そのインプラントを長期に機能させるためには、歯周組織の治療やメンテナンスがとても大切になります。埋入手術の前提として、骨・歯ぐきの再生を図る、歯周組織再生治療がインプラント治療には必須であると考えています。
歯周組織再生治療法には、インプラントを植立する前に骨の増大をはかる方法と、インプラント埋入手術と同時に再生治療を行う方法があります。
前者の方法は歯肉の中に骨の再生を促す膜を入れます。およそ、4~8ヶ月間、骨が成熟するのを待ちます。膜を除去するとインプラントに適した骨様組織が再生されています。そこにインプラントの植立を行います。この方法は治療期間が長くなりますが、もともと大きく骨の幅がない人などはこの方法を行ってからインプラント埋入手術を行う方が確実です。
無理な状態でインプラントを行ったとしても長期的な良い結果は期待できません。後者はインプラントを行うには骨が少ないが術前法をするほどでもない場合に適応します。インプラントを植立すると同時に歯周組織再生治療をします。3~6ヶ月後に膜の除去とインプラントの上部構造の製作を行います。