(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

夜更かしの子供は虫歯になりやすい!

こんばんは。歯科衛生士の室田です。
本日は5月6日、連休最終日でした。
皆さんは楽しい思い出を沢山作りましたか?
私は 先日 富士サファリパークに行きましたが 凄い混雑で 動物をゆっくり見ることができませんでした。
また、近々リベンジで また行きたいと思います。


ところで、連休中はついつい夜更かししたりして 生活が不規則になってしまった人も多いと思います。
そして、
子供の夜更かしと歯の健康について興味深い結果が北海道医療大学の研究で判明しました。
140名の子供の生活習慣を記録して調べた結果、2歳から7歳の子供では、夕食の時間や就寝だ遅くなったり
夕食の時間が不規則だったりすると 虫歯が多くなる傾向が現れました。
夜間は唾液の分泌量がヘリ唾液の抗菌効果が弱まるので 虫歯のリスクが高まるということらしいです。
この連休で夜更かしの習慣がついてしまった方は 早めに規則正しい生活に戻すように 心がけましょう。

また、大人も連休の疲れが出るころだと思います。疲れが溜まり体の免疫力が落ちていると弱っている部分が
腫れたり痛んだりする事があります。少しでも気になる所がありましたら 受診して下さい。
新秋津・秋津駅前まつばら歯科は 夜9時まで診療しています。
仕事終わりでも間に合う時間なので通いやすいと思います。ぜひ、お越しください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 117☆

皆様おはようございます。保育士の伊藤です(*^o^*)

 

日中の夏のような暑さに、「ゴールデンウィークといえばこれだよなぁ」と思わず言葉に出てしまいました。日差しも厳しくなってきましたから、日焼け対策も気を付けていきたいですね。

 

さて、今日は5月5日こどもの日です!昨日、和菓子屋さんの前を通ったら柏餅が用意されていました。もうこんな時期かぁ…としみじみ。小さい頃は父の田舎に行く高速道路沿いで、よく大きな鯉のぼりを見たものでした。

 

まつばら歯科では柏餅はありませんが、本日いらっしゃった患者様にはキシリトール入りのお菓子を差し上げます。普段、物販コーナーでも扱っている人気のお菓子です!


ホワイトチョコは、歯の着色が気になる方にもオススメです!

 

チョコもグミも無くなり次第終了となりますから、お早めに!気になってるけど買うまでに至ってないという方はぜひ試食代わりにいかがでしょうか。

 

本日もまつばら歯科でお待ちしております!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

こんにちは歯科技工士の佐藤です

ようやくラボの審査も無事通過し、一安心です。
施設基準のなかにマイクロスコープというものがあり
ます。個人的に購入したものですがラボの新しい仲間として紹介させて頂きます。

ペントロンのマイクロスコープです
見た目もスッキリしていてアームもいい感じです
10倍と20倍の切り替えが可能です。
私見ですがマイクロスコープのなかではミドルクラスでしょうか?
あえてライトは購入せずAmazonで合うものを購入しました
これも無段階調節付きでかなり明るいので気に入ってます

またなんといっても大切のはマウントがカボのデスクにしっかりと噛み合うことです
デモ機がしっかりとフィットしたときはとても嬉しかったです(≧∇≦)

カボのデスクにマイクロのマウントを合わせるのに苦労された話をよくきいていたので本当によかったです。
マウントありきになってはいけませんが重要ですよね

またこれからも新しい仲間やこだわりの設備をご紹介させていただきますね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 116☆

皆様こんばんは。保育士の伊藤です(*^^*)

 

いよいよ新しい時代がスタートしましたね!ゴールデンウィークも後半に入り、天気もやっと回復してきました。良い幕開けになって良かったです。

 

昭和生まれの私は二度時代を跨ぎましたが、平成に変わる瞬間は記憶にないので、今回の方が感慨深いものがあります。明るく平和な時代になってほしいですね。

 

さて、当院の令和初のイベントは「こどもの日」です。5月5日に来院された患者様には、キシリトール入りのお菓子を差し上げます!お子様だけでなく、大人の方にもプレゼントしますので、ご家族みんなで健康祈願してください。

 

それでは今日はちょっと食育的な話をします。
最近、食べムラがあるお子様や、そもそもあまり食に興味のないお子様がいると聞きます。きっとお母様方は苦手な食べ物を細かくして混ぜたり、極力料理から省いたり、様々な工夫をされているかと思います。年齢の小さいうちは、味よりも見た目で苦手意識を持つお子様が多いようですよ。

 

そこで、こどもの日にできるちょっとひと工夫٩( ‘ω’ )و春巻きの皮を使って折り紙しちゃいましょう!かぶとの折り方さえわかれば簡単です。いつもの春巻きの具でもいいですし、お子様が好きなコロッケの具でもなんでもいいです。かぶとの中に詰めてから、最後の三角を折り込んで下さい。可愛らしい食べられるかぶとの出来上がり!中身をフルーツのコンポートなどに変えてスイーツにしてもいいですね。油で揚げるのが嫌な方は、表面に薄く油を塗ってトースターで焼いてもいいと思います。

 

いつものおかずも見た目が変わると興味がわくと思います!ぜひ楽しい家族団らんをお過ごしくださいね(*´꒳`*)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

はじめまして!!!

こんにちは!!!

本日からブログの仲間入りさせていただきます歯科助手兼受付のとよながです!!!
年齢は20歳で出身は長崎県です!!!!!

平成最後の日みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか。僕は”友達に誘われて”アイドルの握手会に行っておりました。芸能人と生で会ってお話しするのは滅多にない出来事なので握手する時すごく緊張して何を話したか記憶がありません?

今回、握手会に行って気づいた事は、アイドルはすごく歯が綺麗で白いという事でした。
自分に合ったセルフケアをきちんと行えていてとてもすごいなと感じました。
また”友達に誘われて”行くような機会があったら、僕もアイドルに歯がキレイだねと褒められるようにセルフケアを頑張ります!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

祝令和

こんばんは、助手の大山です!
平成最後のブログが僕で締めくくりました。笑
もう平成は終わってしまいましたが皆様は何して過ごされましたか??
僕はこの前江ノ島に遊びに行きました。夕方あたりから見る江ノ島は景色が最高に綺麗で、その後は江ノ島ラーメンと生しらす丼を食べました。写真はその江ノ島の写真です!

DSC_0191

今はGW期間中ですがまつばら歯科はGW期間中でも営業しております。何か気になることがありましたらなんでも当医院にご相談してください。
令和時代でもみなさんどうぞよろしくお願いします!(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

医院見学

こんにちは!助手の植田です☺︎
先日、新浦安ブライト歯科さんがまつばら歯科に医院見学にいらっしゃいました(* ‘ᵕ’ )
私が参加している実践会のチームメンバーの方を含む2名で医院見学に来てくださいました!
まつばら歯科の良さや特徴をたくさん知ってもらい、心のこもったおもてなしができるようにまつばら歯科一丸となってウェルカムボードや色紙など準備してきました♪
私もプレゼン用にパワーポイントを作成したり、当日は案内役を務め、稚拙ながらも一生懸命がんばりました( ¨̮ )
案内をすることにより、私自身も勉強になり、まつばら歯科のことをより深く知ることができましたし、他の医院の方と交流する機会もなかなかないので、いい経験になりました!

新浦安ブライト歯科さんお越しいただきありがとうございました☺︎

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

接遇

こんばんは!助手のうえはらです(*^^*)

暑くなったり急に涼しくなったりで急な気温の差で体調は崩していないですか?
インフルエンザもこの時期に流行っていたり、驚きです。私もしっかり体調管理をしていこうと思います

先日の院内ミーティングでは、接遇を中心にプレゼンをさせていただきました。
経営理念について改めて説明をしたり、ホスピタリティ、第三のサービス、仕事の優先順位、マスクをしていると顔の表情がわかりにくいので気をつけることや、明るいトーンで話をする声色のこと、身だしなみ、新卒が3人いるため、学生と社会人の違い、などお伝えしました。
その後1人ずつ感想を言ってもらい、全員が何かしらの気づきがあり、私も学ぶことがたくさんあったのでこのような時間を設けていただきありがたいなと思いました。

その後助手はオペの準備から片付けまでを実際に滅菌袋から出して本番と同じように行いました。最近は助手もオペのアシストについています。それを徐々に後輩に引き継ぎ全員ができるように動画を撮りました。
そしていつでも活躍できるようにしていきます。

最後に抜き打ちで敬語テストです。(^_^;)
できている方やまだまだ勉強が必要な方もおりますが、これを継続し全員がレベルアップして素敵なおもてなしができるよう成長してまいります。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

連休

こんにちは歯科技工士の宮林です。

今日は暑くムシムシしていました。湿度が高かったようです。

いよいよ史上初のうらやましい10連休の始まりです。小中学校のなかには、授業日数の関係で後日、日曜祭日を使って授業するところもあるそうです。

連休を取れる皆様方は、想い出が残る楽しい時を過ごしてくださいね。

連休と同じくして、いよいよ年号の変更が一週間を切り、来週の水曜日に平成から令和に変わります。家でノンビリ過ごしたとしても、想い出に残る連休になりそうですね。

スタッフブログでも連日紹介していますが、近々まつばら歯科でもオフィスホワイトニングを始めます。衛生士さんも腕をみがいて、お待ちすることになりそうです。私たち歯科技工士もホームホワイトニング用のマウスピースを製作していますので、安心してお任せください。

まつばら歯科は連休中も診療しています。口の中が少しでも気になるようでしたら、このお休みの日を利用されたらいかがでしょうか。お待ちしています。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ホワイトニングセミナー②

こんばんは!
歯科衛生士の鈴木です!

昨日のブログにもアップされていますが、
昨日は院内セミナーで、
ホワイトニングの講師をお招きしての
勉強をさせて頂きました。
今回が2回目!
前回の講義から、本日は実習に入り、
オフィスホワイトニング(歯科医院でホワイトニングする方法)の仕方を、実際使う薬剤、ペースト、ライト等使って行いました。

最初に施術を受けたのは、院長!
1回のホワイトニングで2トーンほど白さが上がっていました。
実際、薬剤を使うときのしみかたもあまりなく、
塗布後の飲食制限もないのがよい!とのこと。(着色しやすい飲み物、食べ物等)

その後、お互い相互実習に入り、私は術者役だったのですが、塗布するペーストを塗りすぎてしまい、患者さん役の衛生士にとても痛い思いをさせてしまうという失敗もありました…。
けれど1回のホワイトニングで白さを実感できたことは
嬉しかったです。

もちろん、ホワイトニングは1回ではなかなか目標の色に達成できませんので、何回か行い、また、家でのホワイトニングを併用するととても効果がでます。

私たちスタッフの歯がだんだん白くなっていくのを
どうぞ楽しみにしてくださいね(^-^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ