(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

子供の虫歯

こんにちは。歯科助手の小山です。
だいぶ梅雨らしい感じになってきましたね。
朝晩は冷えるのでお体ご自愛ください。
さて、そろそろ子供たちは学校検診などの結果をもらってくる頃かと思います。
ちゃんと歯ブラシもして、仕上げ磨きもしていたのに。。。と思われている方もいるのではないでしょうか?
乳歯は柔らかく、大人と違い虫歯も黒ではなく白いのが特徴です。その為、進行も早く発見もしずらいのです。食生活も大きく左右されます。
乳歯でも放って置くと、神経まで到達する様な痛みを伴う大きな虫歯になってしまいます。また、虫歯になってしまい、その時が初めての歯医者だと子供も緊張して治療も難しくなります。
虫歯がなくても、日頃から定期検診やお口のお掃除に、遊びに来る感じて歯医者さん慣れをしに来てくださいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯ブラシとセットに!

こんにちは!歯科衛生士の橘です。
歯磨きの指導で、よく補助用具をお勧めします。歯ブラシだけではどうしても行き届かないところもあります。患者様それぞれ違いますが、よくお話しするのは、デンタルフロス、歯間ブラシ、タフトブラシの三点。フロスは歯と歯の隙間の汚れの除去、歯間ブラシは歯間の広くなったところやブリッジの間。タフトブラシは歯並びの悪いとこや、奥歯の奥、矯正装置の周りなど、普通の歯ブラシでは磨きにくいところに!そして、乳幼児の仕上げ磨きにもお勧めです。すべて、昔からあるものですが、今でもなくてはならないものです!是非、使ってみて下さい!DSC_0081

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

あめ

こんにちは!歯科助手の小林です。
ついに梅雨入りしましたね。
梅雨入りしたはずが、あまり雨がふっていないのでそんなに実感はありませんが、、、
私は暑かったり寒かったりの天気が続いているので、毎日服装に悩んでいます(* ̄∀ ̄)
みなさんは体調等は大丈夫ですか??
天気が悪いとどこかに出かけるのも嫌になりますが、そんなときこそ歯のクリーニングはいかがですか?
クリーニングを定期的に行っていれば虫歯も早期発見ができ、お口の中を清潔に保つことができます。
まつばら歯科は梅雨の期間も元気に診療していますので、この機会にぜひいらしてみてください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんばんは。歯科衛生士の石津です。
今日は梅雨らしい天気で大雨でしたね。皆さん、大丈夫でしたか?私も長靴を履いて出勤しました!

先日、母と一緒に梅ジュースとカリカリ梅を仕込みました。申年の梅は縁起が良い!という事で、梅も沢山出ていますね。image

我が家ではカリカリ梅が好評で、毎年漬けていますが、出来たらスタッフにも食べてもらおうと思っています!

明日も診療していますので、お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯ブラシ

こんばんは。保育士の柴山です(^o^)/

 

今日は本当に暑かったですね…。昼間、院長からアイスの差し入れがあり飛びつくように食べてしまいました(;^_^Aアイス大好きなんです♪

 

でも冷たいものを食べていると歯にしみる感覚がたまにあります。歯磨きをちゃんとしないと…と改めて思いました。

 

前回のブログで歯磨きのコツについて聞いた ということを書きましたが、歯ブラシ選びのコツも聞いてみました。

image

 

赤の歯ブラシが、衛生士の石津さんが普段使っているもので、透明の歯ブラシが、私が普段使っているものです。明らかにブラシの部分の大きさが違いますよね?

赤の歯ブラシのように、ブラシの部分が小さいものを選ぶと、奥歯や細かい部分がきちんと磨けるのだそうです。また毛束の列も、透明の歯ブラシのような4列ではなく、赤の歯ブラシのように3列のものの方が良いそうです。

毛の質もなるべく柔らかめのものを選んだ方が、歯や歯茎には良いみたいですよ!

 

私の歯ブラシ 完全にアウトですね(;^_^A

 

また歯ブラシの交換時期ですが、裏から見たときにブラシの毛がはみ出て見えるようになったものは、交換した方が良いとのことでした。

image

 

さすが綺麗な状態です!

 

皆様も歯ブラシ選びに迷ったら、ぜひこれを思い出してみてください!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

梅雨入り

おはようございます、
歯科衛生士の室田です。

6月に入り関東地方は梅雨入りしましたね。この季節は 気温が高く湿度が高いので 細菌が増えやすい季節です。
細菌といえば
お口の中には300~500種類もの細菌が住み着いているので 歯ブラシをする度に歯ブラシに細菌が付着しています。歯ブラシの保管方法を間違えると 歯の健康どころか歯周病や食中毒の原因になりかねません。
衛生的な保管方法は、
1.歯ブラシを使用した後は しっかり洗い流し水気をしっかり切る。
2.風通しがよく日当たりの良い場所に置く。
3.複数の歯ブラシを1つのコップで保管する場合は 歯ブラシの毛先が触れあわないようにする。
4.一ヶ月を目安に交換する。

これらに気を付けて 歯ブラシを衛生的に保管して下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

日曜日にプレスセラミックスという材料の講演会にいってきました

というか開催しました。

私は所属しているスタディグループで事務局を務めさせていただいています。

講演自体が始まってしまえば一安心なのですが講師の宿泊先や協賛企業へのブース展示依頼、会員からの会費徴収など時間がいくらあっても足りない忙しい状態がつづいていました。

ごほうびといえば最前列で講師のテクニックが見れることでしょうか

試してみたいテクニックをみて考え方を学ぶことができてとてもいい時間でした。

歯科材料は月単位で新しいものが発売されます。一長一短なところがあり、目的や特性をしっかりと理解する必要があります。

仲間たちと常に研鑽を積み、自分の質を高め当院に還元していきたいと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

妊婦さん

こんにちは。歯科助手の小山です。

今日は妊婦さんについてのお話です。

妊娠中に歯茎が腫れて痛いと受診される患者様が多くいらっしゃいます。

妊娠中に多い歯の病気

① 虫歯

妊娠中は虫歯が発生しやすい。

②歯性中心感染症

心臓病、リウマチなど歯の慢性の化膿性炎症から起こることがあります。

③歯槽膿漏

妊娠性歯肉と重なると進行が早くなりやすい。

よく「お腹の赤ちゃんに栄養をとられて、歯がボロボロになった。」と聞く事がありますが、実際にはそんな事はありません。妊娠中はつわりのせいで、歯を磨こうとすると気持ちが悪くなり、歯ブラシを口に入れることが難しくなり、虫歯や歯周病になってしまう方が多いのです。

また歯周病菌には色々な種類があって女性ホルモン(エストロゲン)が大好きな細菌がいます。妊娠中は女性ホルモンの値が高くなりますので歯茎の炎症が起こりやすくなります。

妊娠中に歯茎が腫れるなどの症状がありましたら、ためらわずに受診をお勧めいたします。また産後は、育児で受診が遠のきがちになります。予防の観点からも、妊娠中期を過ぎたら歯科検診をお勧めいたします。

お口の中を健康にして栄養を沢山とって元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯と口の健康習慣

歯科衛生士の橘です。

6月4日は虫歯予防デー、そして4日から10までは歯と口の健康習慣です。今の時期は、小中学校で歯科検診が行われていると思います。最近は、虫歯だけでなく歯の清掃状態や、歯並び、歯肉炎もチェックされます。この機会にじっくり口の中を見てみませんか?歯並びや口の中の状態は千差万別です。それぞれの口の中に合わせたケアが大切です。まつばら歯科では予防にも力を入れ、患者様に合ったブラッシングやフッ素塗布、矯正相談も無料で行っています。是非、気楽に来院して下さいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

虫歯予防デー

こんばんは。保育士の柴山です(^-^)

 

先日のブログでも書いてありましたが、今日は虫歯予防デーです!

 

日頃どうしても忙しくて歯磨きに時間をかけられない!という方、多いと思います。私もなかなかじっくり歯磨きをできないことが多々あります。

 

昼休憩後の私の歯磨きの様子を見ていつも「動きが大きい!もっと細かく手を動かして」と言ってくれる衛生士の石津さんに、今日は歯磨き指導してもらいました☆

 

image

鏡を見ながら手の動きを見てると、本当に細かく手を動かしているのがわかりました。

以前、別の衛生士さんにも「大人こそ歯磨き指導が必要なんだよ」と言われました。長年染み付いた癖はなかなか直せないですからね…(⌒-⌒; )

 

皆様も時間がある時は、ぜひゆっくりじっくりお口のケアをしてみてください!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ