こんにちは歯科技工士の宮林です。
台風14号が接近しています。今年の台風を調べてみました。
すると、一つも上陸していないそうです。台風の中心が九州、四国、本州、北海道の
海岸線に達した場合を言い、小さな島や半島を横切り短い時間で海に出てしまう場合は、通過と言うそうで、上陸ではないそうです。
8月、9月は九州や四国に近づく台風が多く、10月は東日本に近づく台風が増えるそうで、進むコースには季節があるようです。さて、14号それるといいですね。
以前、「発酵漬物」「ぬか漬け」で強い乳酸菌を腸に生み出しましょうとブログに上げました。
今回は大腸にたくさんの細菌が形作る様子を顕微鏡でみると花畑のように見えることから腸内フローラと呼ばれるようになりました。
大腸には細菌の種類で1000。数にすると40兆個もいます。
その腸内細菌は、食物繊維・オリゴ糖などを食べて、代謝物質を出し、その中には体に良いものも悪いものもあり、血管内に送り体内をめぐります。
その為に腸内フローラはもう一つの臓器と言われているそうです。
その腸内フローラのバランスが乱れると、
糖尿病、動脈硬化、大腸ガン、大腸炎、花粉症、アレルギー、感染症などを誘発するそうです。
結論からいいますと、その腸内フローラのバランスを良くすることで病原体から感染症予防にもつながります。
最近、日本人に大腸がんが多くなったのは、食生活が欧米化しているためで、健康に重要な代謝物質「短鎖脂肪酸」を多く生み出すことが、とても大事になります。
腸内フローラは食物繊維が好きなので、きのこ、ごぼう、海藻類、雑穀、玄米、大麦(スーパー大麦)を多く食べてください。
腸内フローラには個人差がありますが、たくさんの腸内細菌を棲まわせることが健康に繋がります。
自分に合った腸内細菌見つけられると、いいですね。