(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

☆ハピカ通信☆

こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

皆さんは今楽しみにしていることはありますか。

私は、山梨県にシャインマスカット狩りに行く予定があるのでとても楽しみにしています🍇

何か楽しみを見つけて過ごすと頑張れますよね✨

マスカット(ぶどう、巨峰、ピオーネも含む)といって思い出したことがあります。

先日、保育士の質向上の為、プロフェッショナル研修を受けさせていただきました。

その際、乳幼児の【誤飲】と【誤嚥】の違いについて学びました。

ご存知かと思いますが、特に命に関わるのが【誤嚥】です。

誤嚥とは、気管にものが詰まり呼吸ができなくなることで、命の危機にも関わるので、絶対に起こしてはならない事故ですね。

また、気管は人の小指ほどしかないそうで意外と細いことに驚きました。

乳幼児の食事の介助の際、特に注意しなければならないのがぶどう(マスカットやピオーネ、巨峰など)、ミニトマトなどつるんと喉に入ってしまうもの。

パンなども水分を持っていかれるので注意が必要です。

こんにゃくゼリーや白玉、豆類(枝豆も含む)も5歳くらいまでは食べさせないほうがいい食材との事です。

ぶどうやミニトマトなどの直径4️⃣センチ以下の食材を与える際は、4️⃣歳ごろまでは4️⃣分割にすることを徹底していただければと思います。

4️⃣が三つでとても覚えやすかったので、皆さまに共有できたらと思いました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:   カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信