皆さんこんばんは!
医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科助手兼受付の鈴木です。
今日は歯科矯正についてお話しします。
近年歯科矯正する人が増えています。コロナ禍によるマスク生活や目立ちにくいマウスピース矯正が普及したこと、審美意識の高まりが主な理由として挙げられます。
鏡を見たとき、少し気になる歯の重なりやズレ😔
「矯正したほうがいいのかな」と思いながらも、なかなか一歩を踏み出せない方は多いのではないでしょうか。
痛みや費用、見た目への不安など、迷う理由はさまざまです。
でも、矯正を終えられた多くの患者さまが口をそろえて言われるのが、
「もっと早く始めていればよかった」という言葉です。
歯並びを整えることは、見た目を美しくするだけでなく、
かみ合わせや歯みがきのしやすさなど「お口の健康」を守るためにも大切なことです。
虫歯や歯周病の予防につながり、将来の歯の寿命を延ばすことにもつながります。
当院では、患者さま一人ひとりのライフスタイルやご希望に合わせて、
3つの矯正方法をご用意しています。
まず、もっとも一般的なワイヤー矯正。
しっかりとした力で歯を動かせるため、幅広い症例に対応でき、確実な効果が期待できます。
最近では透明のブラケットを使用することで、見た目にも自然に治療ができるようになりました。
次に、人気の高いマウスピース矯正。
透明で取り外しができるため、周囲に気づかれにくく、食事や歯みがきの際も快適に過ごせます。
仕事や学校など、人と接する機会が多い方にもおすすめです。
通院回数も比較的少なく、忙しい方でも無理なく続けられます。
そして、お子さま向けにはプレオルソ(機能的マウスピース型矯正)を導入しています。
柔らかい素材でできたマウスピースを使い、
歯並びの土台となる「あごの成長」や「口まわりの筋肉の使い方」を整えることで、
自然な歯並びへと導きます。
永久歯が生えそろう前のタイミングだからこそできる、体にやさしい矯正方法です。
矯正は、年齢を問わず始められる治療です。
お子さまの将来のために、またはご自身の自信のために――
「今」動き出すことが、これからの笑顔を変えます。
当院では、カウンセリング時にシミュレーションを行い、
それぞれの治療法の違いや費用・期間について、丁寧にご説明いたします。
「どの方法が自分や子どもに合うのか分からない」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
かくいう私も少し前からワイヤー矯正を始めました!昔から歯並びがコンプレックスだったので、まだ大きな変化はありませんが、少しずつ歯が動いている実感があり、それがとても嬉しいです。
笑うたびに、もっと自分が好きになる😊
そんな毎日を、私たちと一緒に目指してみませんか?
