(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

最近、歯のお話をしていなかったので歯に関することのおはなしをしたいと思います。

とは言っても今日は仮歯についてです。

 

主に役割は3つです

a.細菌感染やプラーク、物理的な刺激から歯を守る

b両隣の歯や処置した歯が動かないように支えとなる

cある程度噛む刺激を歯根膜(センサーの役割)に伝えて衰えさせないまたは過敏にならないようにする。

 

aに関しては読んで字のごとくのままです。

bのについては歯が動いてしまうと最終的な完成物が残念ながらはいらないこともあります、また仮歯をいれていても噛み合わせなどで歯が動いてしまい完成物が入らないことも稀にあります、長期間すぎても同様です。

 

cについては仮歯をいれていないと完成物の噛み合わせを調整するさいに感覚が過剰に反応してしまうリスクがあります。

 

前歯だけでいうと仮歯で完成物の最終的な形を患者さんと相談したりするために使うこともあります。

 

仮歯とはいえ次のステップに進むための大切なものであることがお分かりいただけたかと思います。

 

仮歯は取り外す際に負荷がかかりすぎないように弱い接着剤を使用していますので粘性の高い食べ物や固い食べ物は極力避けていただくことをお薦めします。

もし仮歯が外れてしまったら、なくさないように管理していただき当院にご連絡ください。

また割れてしまった場合のは割れたことをお知らせください。

 

ケアするときはフロスや爪楊枝でのお掃除はさけていただき、丁寧な歯磨きでご対応くださいね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

那須

こんばんは。助手兼受付の大山です!先日少し前の話ですが僕は栃木の那須に行ってきました。

久しぶりに遠出をしたのですがその地域しか味わえない空気、雰囲気等感じれました。みどりの景色も最高でした!お写真撮ったのですが間違えて消してしまいました(>_<)

宿に向かう途中南ヶ丘牧場に寄りウサギと散歩しながら餌やりやりコーナーがあり、体験しました。とても可愛くて癒されました

僕は動物と戯れたら毎回疑問に持つんですが皆さんはウサギの歯について考えたことありますか?出っ歯のイメージが強かったので気になったので調べた結果永久歯で28本あり、ウサギの歯は伸び続けるんだそうです!全く予想にはしなかったんですが凄いですね!途中ウサギの歯の話になってしまいましたが今回はとてもリフレッシュ出来た休日でした。また動物の歯の話をしたいと思います!(笑)

では!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

お気に入りの○○

こんにちは!助手兼受付の小林です!

みなさんは映画やドラマを見ますか?
私は時間がある時は、よく映画やドラマを見ています。
最近は韓国ドラマにはまっています。
韓国ドラマって見たら最終回がどうなるか気になってしまって、次から次へと見てしまうんですよ。パターンは同じだったりするのにそれぞれ内容が面白くて飽きがこないんです。
私が好きな韓国ドラマは「空から降る一億の星」というドラマです。
これを見るきっかけがそこに出てくる俳優さんと女優さんがもとから好きでした。ある時、私の好きな二人が出ているドラマがあると知り急いでレンタルしに行きました。
家に帰り、見ようとすると母が嫌そうな顔をしていたので聞くと韓国ドラマは見過ぎちゃうから見ないでと言われました笑笑
でも、そんな母の言葉は無視して見始めました。すると、見る気がなかった母まで夢中に見ていました。そこから親子2人このドラマの虜になってしまいました笑
それに、母のが見入ってしまってまだ私が見てないのまで見ていました。
これには、驚きましたが2人で内容をシェアできるならいいかなと思いました。

このドラマはラブストーリーとミステリーが合わさった感じで、視聴者がドラマの世界に引き込まれるような感じでした~

皆さんも時間があれば是非好きなドラマ又は、映画を探してみてはどうですか?

歯ブラシをすることも好きになってくださいね‪⸜‪‪☺︎‬⸝‬‪‪

See you again︎︎☁︎︎*.

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

最高の休日✨

こんばんは、受付兼助手のながはまです?

先日ずっと観たかった映画を観ました!
最近ではスマホで観れる動画アプリが人気ですよね。
私もスマホで観ることが多々ですが、やっぱり映画館の大画面で思う存分楽しみたい✨って時があるんですよね〜?

今回私が観たのは、「Once Upon a Time in Hollywood」です!ブラッド・ピットとレオナルド・ディカプリオが主演を務めており、1960年代にハリウッド女優とカルト集団の間に起きた事件を背景にした内容ですが、、、
まー何と言っても2人の格好良さですよね!!!?
ラスト15分が特に見どころなんですが、気になる方は映画館で観ることをおすすめします★

映画を楽しんだあとは気になってた近くのハンバーガー屋さんに行って大好きな肉汁たっぷりのハンバーガーを堪能しました?

どんなに仕事が忙しかったり、嫌なことがあってもリフレッシュすることはやっぱり大切だな〜と感じた日でした!せっかくの休みくらい好きな事してのびのびと過ごしたいですもんね!それでは皆さん、よい週末を〜??

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

根治は根気よく

こんばんは!
歯科助手兼受付の植田です☺︎
先日、柿の種の燻製を食べました!

柿の種って燻製にできるんですね〜( °_° )
味も本当に柿の種が燻製の風味がして…すごい!おいしい!
いやはや、ビールによく合います( ‘༥’ )
これは…なんでも燻製にしたらおいしいのでは(˙˙*)?と思いました!
皆さんは何を燻製にしたらおいしいと思いますか??
ポテトチップスとかどうでしょうか?夢が膨らみますね☺︎︎

さて、患者様の中には根っこの治療で通われている方多いかと思います。
根っこの治療のことを根治と言います。
歯の根っこをカリカリとお掃除する治療ですね。
一度で終わらず、何回かに分けて行う上に、期間もかかるので、めんどくさい…と感じてしまう患者様も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
ですが、根治を途中でやめてしまうと、残せる可能性がある歯を残せなくなることもあるのです!つまり抜歯に…という可能性も!
根治はしっかりと通い、根気よく治療を続けることがとても大事です☺︎
どの治療にも、メンテナンスにも言えることですが、しっかりと歯科に通うことが歯の健康を保つ上でとても大切なことですよね♪
まつばら歯科に来て下さる患者様が、治療やメンテナンスの間はしっかりと歯について向き合って、一緒に歯の健康を考えていけるよう、ドクターをはじめスタッフ一同、日々の努力を忘れず、万全の体制でお出迎えしたいと思います!

それでは、まつばら歯科でお待ちしております( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ラグビー

こんにちは歯科技工士の宮林です。
九月の末日、やはり少しずつ涼しくなりました。
ただ台風の動向が心配です。
温暖化により台風は十月も発生の可能性があるようです。
海水温度が高いので、食の秋のサンマも水揚げ量が減っているみたいですね。
また、秋は運動会などスポーツの秋でもあります。
するスポーツ、見るスポーツ、もっぱら私はスポーツ中継にどっぷりです。

野球は日米でそろそろ大詰めです。国体も始まり、海外でも世界陸上。
それに何と言っても、いま日本で開催されている世界ラグビーは外せません。
正にボールを使った格闘技です。知らぬ間に力が入って体がガチガチです。

ボールを前に投げてはダメ、前に落としてもダメ、ボールを持って倒されたら、
ボールを離さないとダメ、この3っのルールを知っていれば、ラグビーを
知らない人も楽しめます。ボールが楕円形というのもおもしろい、なぜって?
まっすぐ転がりませんから。

ラグビーの歴史を紐解くと、1823年イギリスのラグビー校で、フットボール
(当時のサッカー)の試合でボール持って、相手のゴールを目指して走り出した
のが始まりだそうです。いろいろな説があるようですが、ボールは軽い方が良い
ということで、豚の膀胱に革を張ったのが楕円形の始まりだそうです。

「スポーツは強くなると人気が上がります。皆で応援しましょう」
テレビ中継も超アップのシーンが目立ちます。肌で感じてほしいからでしょうか。
よく見ていてください。選手の口元を、マウスガード(マウスピース)を皆
しています。唇や粘膜、歯を保護する為です。

まつばら歯科では、このスポーツガードも取り扱っております。また、
睡眠中の歯ぎしり予防の、ナイトガードも宜しくお願い致します。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんばんは!歯科助手兼受付のうえはらです。(*^^*)

今月は誕生月でした♪

先日餃子屋さんに連れて行ってもらったのですが、誕生月の方、お一人ごと800円以上注文すると焼き餃子がなんと無料!!しかも24個!!
というなんとも太っ腹なこと!
しかもしかも誕生月中なら何度でもOKなんですよ!
美味しいし、早いし、店員さんの接客態度はすごく好感が持てて無料なんて、言うことなしのお店でした。

5人で行って、もう1人9月生まれがいたので餃子48個ですよ!48個。笑
48個を5人でペロリと食べちゃったんです笑
きっと食べきれないからお土産にしようなんて言ってたのですが(⌒-⌒; )
そして、お誕生日ということで、ろうそくならぬ花火がバチバチいいながら餃子にささってるんです。
餃子に花火って…。

今まで見たことのない斬新なアイデアと姿をした餃子で楽しい時間を過ごすことができました。

ニンニクなしとニンニク有りもあるので、お好きなものを選択できました。

いつもニンニクを見ると悩むんです。
明日に差し支えるからやめるべきか気にせず食べるべきか…。
餃子屋さんに入った時点で気にせず食べるでしょってなりますよね。
最初のうちは気にしてましたが、注文した全ての料理にニンニクが入っており、即、諦めました。
そして思う存分食事を楽しんで参りました。

その後のケアに力を注ぐことにしました!
ケア1、りんごを食べる
ケア2、乳製品を飲み、食べる
ケア3、ブレスケア
ケア4、歯磨き
ケア5、洗口液

りんごは、食品科学専門誌『Journal of Food Science』に掲載された研究論文によると、生のニンニクを食べたあとの口臭(その原因は消化過程で分解されない成分にある)は、生のリンゴで中和するのが何よりも効果的だとか。

ニンニクの臭い成分を最も効果的に取り除いたのは生のリンゴ。ポリフェノールという成分が含まれているから。これまでの研究結果も、ポリフェノールがニンニクの臭い成分を分解する可能性を示しているそうです。

乳製品も乳脂肪分が匂い成分を洗い流す作用があるといいます。

これで次の日も安心して過ごせました。

さらに歯磨きだけでなく、舌ブラシで舌のケアをするのも口臭予防の1つだそうです。
まつばら歯科でも舌ブラシ、用意してあります。
毛先が柔らかく舌に配慮してあるところがポイント高いです。
最近、よくご購入頂いてます。
それだけ口腔内の意識が高まっているのだと思います。
もしよろしければお試しください!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

運動

こんばんは!歯科衛生士の鈴木です。

だいぶ風も涼しくなってきましたね。

○○の秋とはいいますが、暑さも一段落したところで、

何か始める方もおられるのではないでしょうか‥?

私は先日セミナーに参加させて頂き、体験学習でInbody測定をする機会を得ました!

Inbody測定とは、よくジムなどでみかけるかと思いますが、体重計のようなマシンに乗って、

体脂肪や筋肉量、体水分量、たんぱく質やミネラルなど

瞬時に測定するものです。 

私の検査結果は‥
まず筋肉量が少く全体的に平均以下、
対して筋肉が少ないためか、体脂肪量がわりと多く、
結果は「隠れ肥満!(境界値)」(-_-;)でした‥。

最近全く運動をしていなかったので、これはいけないと危機感を感じ、その日からストレッチを再開し、
ウォーキング、ジョギングする準備をしています!

セミナーでは「歯科医院で健康の気付きを与える!」

ことができるように、咀嚼(かむこと)のみならず、
そこから、体の健康を維持し、
運動や栄養の分野もとりいれて、健康長寿を目指せるようにサポートすることを学ぶことができました!

お口は食べ物(体を作るため)を食べる重要な器官ですが、体の一器官でることを忘れず、健康を維持するためにどうしたら良いか?という視点から私たちもみていかれるとよいなと思いました。

筋肉の衰えは転倒のもと!
介護のきっかけになる第4位は、「転倒、骨折」!!
特に女性ではそれが第2位だそうです…(T_T)

筋肉の衰えは栄養摂取量の低下から。栄養摂取量低下は口腔機能の低下から。
口腔機能の低下は歯の喪失から…。

負のスパイラルのはじめは歯の喪失なんですね…。

やはり健康の始まりは歯から!(^-^)

皆さまの健康のサポートをお手伝いできるようにがんばります!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

舌ブラシ新発売

歯科衛生士の橘です。
鏡でお口の中を見ると舌の表面が白くなっていませんか?これは、「舌苔」と呼ばれる舌の汚れです。舌の表面に無数にある小さな突起が固くなりその間に細菌や食べかすなどの汚れがたまったものです。舌苔が厚くなると味を感じにくくなったり口臭の原因になります。口臭を抑えるためにも舌をキレイにして舌苔を取り除いてあげましょう!
①専用の舌ブラシで鏡を見ながら舌を突きだします。②舌ブラシを舌苔のいちばん奥にあて、優しく軽い力で手前に引いて下さい。強い力をかけると舌を傷つけてしまいます。
磨きすぎに注意して1日1回起床時がおすすめです。
舌ブラシと併用して殺菌効果の高い洗口液を使うと更に、嫌な匂いの元となる細菌を除去することができます。
今なら、可愛い舌ブラシにコンクールミニのおまけがついて販売中です。数に限りがありますので気になった方はお早めにお求め下さいね!使いかたなどは歯科衛生士まで気軽に聞いて下さい!

DSC_0273

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

今月の勉強会

こんにちは
新秋津・秋津駅前まつばら歯科の歯科衛生士の室田寿子です。

先日、月一回開催される、全体ミーティングで「ヒアルロン酸・ボツリヌストキシン製剤注入療法」を学びました。
女性としては、ヒアルロン酸など化粧水などに入っていて身近に感じますが 
今回は「ヒアルロン酸・ボツリヌストキシン製剤」で口唇周囲の悩みを解消するお手伝いが 歯科医院でも出来ることを学びました。
この、注入療法のメリットとデメリットはもちろんのこと 実際に自分の顔に「ヒアルロン酸」を注入する事により、施術を受ける患者様の気持ちが分かりました。
私自身は、思っていたより痛みは感じず 次の日の違和感も少なかったです。
以前より、ほうれい線が目立たなくなった様に感じて 自然と笑みがこぼれます。

また今回は 私は体験しなかったのですが、機会があれば「ボツリヌストキシン製剤」で歯ぎしり・食いしばりの改善も行いたいと思いました。
ボツリヌス菌は、土壌や湖、川、海などに存在する嫌気性菌です。これを咬筋に注入することで、筋緊張緩和が起こり 歯ぎしり・食いしばりの緩和されます。

始めは、他のスタッフも 「顔に注射!」と怖がっていましたが 歯科医師の丁寧な施術で 余計な心配だったようです。
下の写真は実習風景です。


 
今回、勉強したことを これからの診療に取り入れて 皆様の悩み改善や快適な生活へのお手伝いをさせて頂けたら嬉しいです。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ