(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

こんばんは

こんばんは。助手の大山です!!

この前お休みの日に友達と池袋の美味しいお店をもっと開拓しようという事でピザ専門のお店に行って来ました。

普段店まで足を運んだ事はなかったので味も美味しいし、新たな発見できたので良かったと思っています。

DSC_0203

そのあとはいろいろ仕事のお話等をし、友達は暫く歯医者には通ってはいなかったので、暫く通われていない方は是非歯医者に通うことをお勧めします。痛みが無くてもいつ虫歯が進行しているか分かりません。

気になること、メンテナンス希望など何でもまつばら歯科にお尋ね下さい。

本日も雨で寒かったので皆様体調管理に気を付けてくださいね!

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 122☆

皆様こんばんは!保育士の伊藤です(*^_^*)

 

いよいよ梅雨入りし、少し肌寒い日が続いてます。体調の変化に気をつけて過ごしましょう。気温が低く湿度が高い日には、より熱中症に気をつけた方がいいそうです。こまめな水分補給と衣服の着脱で、しっかり対策したいですね。

 

さて、今日6月9日は何の日でしょう??色々とあるようですが、私も大好きなディズニーキャラクター「ドナルドダック」の誕生日でもあります!

ドナルドはその名の通りアヒルですが、“アヒルつながり”でちょっと面白い話を知りました。子どもの歯が乳歯から永久歯に生え替わる頃の話です。

 

上の前歯が抜けて永久歯が生えてくる時、真ん中に少し隙間が空いて生えてくることありますよね。この一時的な現象を「みにくいアヒルの子の時代」と言うんだそうです。要するに、後にきれいな歯並びになるための準備段階ということらしいです。永久歯の前歯が少し外開きの八の字の状態で生えてくるためだそうで、ほとんどの場合が周りの歯が生えてくると自然と治るそうです。ですがまれにその隙間が閉じないこともあるようなので、気になる方はぜひ検診を受けに来てください。

 

まさか歯の生え替わりにこんな可愛らしい名称が付けられているとは…

 

ちなみにまつばら歯科では毎月第1日曜日に、矯正の先生がいらっしゃいます。6月は残念ながら終わってしまったので、次回は7月7日です。相談は無料なので、何か気になる症状がある方はぜひ一度いらしてみてください。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

七夕

こんにちは!

助手の植田です☺︎

今日は一日雨でしたね

私は今日おやすみだったので、部屋のお掃除などをしたり、カフェでまったりしたりして過ごしたりして過ごしました⸜(๑’ᵕ’๑)⸝*

今週は雨の日が続くようで、6月になったなぁと季節の移ろいを感じます( ᐢ˙꒳​˙ᐢ )

 

そんな中まつばら歯科では七夕の笹飾りを待合室に置いております!

6月になったばかりですが、早くも七夕ムードです⑅︎◡̈︎*

短冊も置いていて、願い事を書いて飾れるようになっています!

すでにたくさん短冊が飾られていて、たまに皆様の願い事を見てはほっこりとさせて頂いております( *´꒳`* )

まつばら歯科では季節ごとにイベントやプレゼントなど行っており、院内の飾りなども季節を意識したものを置いたりしています。

患者様に四季を楽しんでもらい、まつばら歯科に通うのが楽しみになって下されば幸いです☆*。

まだ願い事を書いていない方、よろしければ是非書かれていってください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

皆様の願い事が叶いますように!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

喜寿

こんばんは!助手のうえはらです。(*^^*)

先日母の喜寿のお祝いをしました。

子ども、孫がとても多いのでみんなで持ち寄ってばあばの家で行いました。

私たち3姉妹は何も言わなくても不思議と持ち寄る料理が被らないんです。なので事前連絡も必要なく食べたいものを持ち寄りました。案の定見事にいろいろな料理が並びました。食べ盛りのお子ちゃまたちがあっという間にペロリときれいにいただきました。

ケーキも大きいろうそく7本、小さいろうそく7本を立て、電気を暗くし、ハッピーバースデーの歌をみんなで歌って、ろうそくが消せるか見守りましたが、母の肺活量はまだ健在でした!

喜寿というと紫色のちゃんちゃんこですが、ここは現実的に、実用性のあるプレゼントを。

一つのものをみんなで渡すのもいいのですが、アルバイトをしている息子や姪っ子、甥っ子もおりますので、それぞれが考えてプレゼントを用意しました。

息子達も当日2人で買い物に行き購入。彼女へのプレゼントではなく、ばあばへのプレゼントですから何がいいかかなり迷ったみたいです(笑)

私は軽くて持ち運びが楽なバッグを選びました。まつばら歯科でお得な義歯セット(義歯ブラシと洗浄剤キラリがプラス粗品も入りお得です!)と迷いましたが、それは次回にあげようと思います。

ばあばはとても喜んでいました。

お酒も飲めるお年頃の子が増えとても盛り上がりました。お酒の後はお水を飲んで歯に長時間アルコール(酸)が付着したままにならないように、付着したままになるとエナメル質が溶けて虫歯になるよ!と教え、またみんなで飲みたいねぇと言いながらグビグビ。これからの楽しみがまた増えました。

じいじはいつもみんなが集まると恒例の「孫たちの年齢発表と今後の豊富」を発表させています。今回もまた始まりました、、今回は私たち子どもも年齢の発表をさせられました。みんな歳とったね、と笑い合いました。

今後の豊富ですが、息子たちの豊富をちゃんと聞くことがあまりないので良い機会でした。ちゃんと考えているんだなと体格だけでなく中身も成長していることに頼もしく、安心しました。

最後に思ったことはやはり、20代前後はしっかり歯磨きできていないことですね、、今度ブラッシング指導に来るように言ってしまいました。(笑)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

健康と長寿のための食事

こんにちは 歯科技工士の宮林です。
ここ何日か過ごしやすい日が続いています。
天気予報の天気図によると近々梅雨に入るようです。
ゆううつな雨と思うか、アジサイが美しい風情のある季節と思うか、ポジティブに考えれば後者でしょうか。
二日程前に健康診断を受けて参りました。結果は少し先になりますが身長が1cmちょっと低くなりました。
歳を取ると背が縮むといいますが、まさにその通りです。
最近よく目にするのが「健康料理のレシピ」「これを食べると健康になる」とか「必ず痩せます」などの健康情報です。
栄養について書かれた本がないかなと探してみたら、うちにあった「家庭の医学」(主婦の友社)に色々と参考になることが書かれており、そこから抜粋しました。
曰く、私たちの体は年齢を重ねるごとに消費エネルギーは減りますが、必要な栄養素の摂取量はほとんど変わりません。本当に体に良い正しい食事の基本ルール7か条にまとめられています。
① 肉・魚・卵・大豆製品からまんべんなく
たんぱく質をしっかり取る。
② 資質の種類を知り良質の油を賢く取る
「量」と同時に「質」も。
③ 砂糖、果糖は取りすぎない
主食で上手に糖質コントロール。
④ 抗酸化作用が期待できる
野菜は1日350g以上とる。
⑤ 取りすぎも不足も問題
ミネラルは過不足なくとる。
⑥ 第6の栄養素
食物繊維意識してとる
⑦ 塩分は1日8g薄味でもおいしく
「適塩」と「減塩」

以上、健康と長寿のための食事です。
100歳まで元気に暮らすためには
まず最初の消化器官、歯は丈夫でないといけませんね。
定期検診は忘れずにお越し下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

虫歯予防デー

こんばんは!

歯科衛生士の鈴木です。

今日は6月4日、「虫歯予防デー」でした。

まつばら歯科では来院された患者様に、

デンタルミラー(プラミラ-)をお配りしたので、今日予約が入っていた方はラッキーでしたね(^-^)

 

皆さん、虫歯はいつかはなってしまうものと思っている方おられないでしょうか…??

今や虫歯は日本でも減少傾向にあり、

その成果はフッ素にあると言われています。

歯みがき粉のほとんどにもフッ素が配合されていますよね。

約2年前、歯みがき粉に配合されていたフッ素(フッ化物)の濃度上限が変わり、

1450ppm配合フッ素が登場しました。

ところでppm の記号はなんだかお分かりですか?

1ppm =0、0001%

1000ppm =0、1%

ので0、145%

フッ素はお口の唾液で薄まりますが、

わずかな濃度で有効性が認められています。

ちなみに500ppm 以下ですと効果が認められないといわれています。

欧米並みの高濃度フッ素歯みがき粉の認可で

ますます虫歯の減少が期待されます!

私はメインテナンスに入るときは子供さんに、一生虫歯ゼロを目指そうね、とお声がけをしています!

今の時代それは難しいことではないと思います!

皆さんも一緒に虫歯ゼロを目指していきましょう‼️

まつばら歯科でも高濃度フッ素歯みがき粉

チェックアップスタンダード

ご用意していますので、

どうぞご購入くださいね(^-^)

★6歳未満のお子さまはご使用をお控えください!

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

MIペースト「クリームソーダ」期間限定販売中

歯科衛生士の橘です。

以前のブログでもMIペーストについて、ご紹介しましたが、今日は、期間限定の「クリームソーダ」味の販売を始めましたので改めてお話ししますね!

MIペーストは、CPP  APCとよばれる成分によりカルシウムとリンのミネラルを豊富に含むペーストで歯の石灰化を促進させ、歯を強化する働きがあります。またMIペーストは酸性になったお口の中を中性に戻す中和作用があり、お口の中を酸性になりにくい状態に維持する緩衝作用があります。

CPP  APCは「リカルデント」とよばれ、「歯の石灰化」という意味だそうです。ちなみに「歯の石灰化」とは、歯に含まれているカルシウムはたえず「脱灰」により溶けだして「再石灰」によって歯に吸収されています。このバランスが崩れて「脱灰」の方が多くなるとむし歯になってしまいます。逆に初期のむし歯は「再石灰化」を促すことで治すことができます。「MI」とは「できるだけ、歯を削らないで治療する」という意味ともいいます!

MIペーストは、様々な症状の方に適応されます!

●むし歯になりやすい方、矯正されている方……カルシウムとリンのミネラルによってエナメル質を強化してむし歯になりなくくする効果があります。

●知覚過敏の方……カルシウムとリンのミネラルによって歯質を強化し、知覚過敏を緩和させる効果があります。ホワイトニング後の凍みの緩和にも効果があります。

●ドライマウス……MIペーストには唾液の分泌を助ける効果があるため、ドライマウスも緩和する効果が期待できます。

まつばら歯科でもたくさんの患者様に使って頂いており、お子様からは、「美味しい」「次は何味にしようかな〰️」などのお声を頂いております!

MIペースト「クリームソーダ」味!期間限定のためなくなりしだい終了です。お早めにお求め下さいね!今月はキャンペーンにてお得になっております。他にもたくさんの味をご用意しておりますので、是非お試し下さいね!味見もOK!!

注)牛乳アレルギーのある方にはご使用頂けません。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんばんは。助手の大山です!

5月が終わり6月になりました。ここからだいぶ暑くなってはくるのではないでしょうか、、

話は変わりこの間、仕事の休憩中秋津駅周辺を歩いていたら高校の友達と偶然再会しました。まつばら歯科で働いていると言うと知っていてくれました。嬉しかったんですが、クロスコートの方でした。汗

まつばら歯科は昨年5月に移転し、クロスコートの方では現在託児所、技工士の技巧スペースとして使っています。まつばら歯科は現在お近くのクリアティブプラザ2階のビルにあります(一階がアース歯科、隣がパチンコ屋)。

初めて来られる方で道に不安な方はお電話でもスタッフがご案内させていただきます。気軽にお電話ください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 121☆

皆様こんばんは!保育士の伊藤です(*^ω^*)

 

いよいよ6月に入り、1年の半分があっという間に過ぎようとしていますね。上半期の締めに歯科検診はいかがでしょうか??

 

さて、先日 近所の大型スーパーで珍しいものが売っていたのでご紹介しますね。なんと歯科の道具であるミラーや探針といったものが売られていたのです!!

 

このスーパーでは期間限定で色々な催し物があり、過去には革小物のお店や九州・沖縄展などなど、ジャンルを問わず出店していました。今回ご紹介するものが売っていたのはいわゆる便利グッズやアイディア商品を売っているお店のようでした。

その一角に歯科コーナーがありまして、思わず手にとって見てしまいました。キャップがしてあり、流石に写真に撮れなかったのですが、参考までに探針の画像を載せますね。

こんな風に先端が針のように少し尖ってます。このコーナーでは、「歯垢削り」という名前で売っていました。他にも色々な種類の歯科器具がたくさん…正直スーパーでこんなに普通に売っていいの??!と思うくらい。

 

 

とても魅力的な売り文句で、さらにお値段もそこまで高いと感じさせないので、ついつい買ってしまいそうですが…こういったものは素人判断で使用すると思わぬ怪我にもなりかねません。特に今回紹介したようなものは先端が鋭利な物もあり、せっかく綺麗に保ってきた歯や歯ぐきを痛めてしまうかもしれません。気になる方はフロスで歯の間のお掃除をしてもいいと思いますし、歯石などどうしても気になる方はぜひまつばら歯科に来ていただき、プロの手で綺麗にしてもらいましょう!!

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

こんにちは!

歯科助手兼受付のトヨナガです!

最近、小学生のお子様の歯科検診の紙をよく目にする機会があるのですが懐かしいなぁと感じます。

小学生の頃はムシキング全盛期だったので親から100円もらってムシキングをプレーしに行っていました。また、DSやWiiも全盛期だったので友達の家に集まってゲームばっかりしていました。

先日の成人式で昔遊んでいた友達に沢山会いましたが大事なところはみんな変わっていなくてとても心がほっこりしました〜^ – ^

さて、話は変わりますが昨日の診療終わりにMiペーストの味見をしてみました。その結果・・・

メロンソーダ味が1番オススメです!美味しい、美味しすぎる、、美味しくて飲み干しそうでした^^期間限定の味なので皆様是非お試しください!!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ