最近ナイトガードを作りました☺︎
寝るとき噛み締めているようで、朝起きると顎に痛みが(^^;;
やはり、歯も削れている様^^;
つけ始めは慣れないなーと思っていましたが。2.3日すると慣れてきて、いまではナイトガードをしないと心配になってしまうくらい。
顎の痛みもへり、快適に朝を迎えることができてます( ´ ▽ ` )もっと早く作ればよかった‥
もし、顎の痛みや歯ぎしりでお悩みのかた。一度相談してください⭐︎
日付: 2018年8月10日 カテゴリ:スタッフブログ
最近ナイトガードを作りました☺︎
寝るとき噛み締めているようで、朝起きると顎に痛みが(^^;;
やはり、歯も削れている様^^;
つけ始めは慣れないなーと思っていましたが。2.3日すると慣れてきて、いまではナイトガードをしないと心配になってしまうくらい。
顎の痛みもへり、快適に朝を迎えることができてます( ´ ▽ ` )もっと早く作ればよかった‥
もし、顎の痛みや歯ぎしりでお悩みのかた。一度相談してください⭐︎
日付: 2018年8月10日 カテゴリ:スタッフブログ
歯科技工士の山中です。
先日お休みをいただき、長野県の上高地に行ってきました。子供の頃何度か訪れて以来でしたが、雄大な穂高連峰と、澄みきった梓川の景色は今も変わることなく大変美しかったです。
周辺を散策するとコマドリやオシドリの姿を見ることが出来ました。また10頭くらいの猿の群れとも遭遇して一瞬怯みましたが、悪さされることもなく、近づいても逃げられることもなく、私達には全くおかまいなしに笹の葉をむしゃむしゃ食べている姿が可愛くて印象的でした。お天気にも恵まれ、夜は天の川を見ることが出来ました。
美しい景色と涼しさに癒され、とてもリフレッシュできました。自然の力をチャージして、元気な笑顔で皆様をお迎えしたいと思います。
おはようございます!助手のうえはらです(*^^*)
台風が関東に近づいていますね、、雨風が強くなると洋服まで濡れてしまうのでゲンナリしてしまいます。雨も必要ですが、やはり暑くても晴れていてほしいものです。
今日は遅番で帰りが遅く、明日は早番なので朝から出勤です(≧∀≦)台風の影響が出る時間に外に出るので気をつけたいと思います。皆さまもお気をつけてお過ごしください。。
夏はやはり体型が気になる季節です。
周りもダイエットをしていたり、鍛えていたり、ジムの回数を増やしたりという話を聞きます。若い子から家でできるエクササイズを聞いたのでやってみました。めちゃキツイ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)でもやらねば!
通販でもたるんだお肉に、とか顔の表情筋にとか目が釘付けになるものがたくさん!先日思わずポチっとやってしまいました笑
気になるところにあててブルブルするやつです。
ビフォーを計ったのでアフターがどうなるか楽しみです♪
もう一つ気になっているところが歯の着色です。研磨の荒いものを使って電動ハブラシで磨き、滑らかな歯磨き粉で表面を落ち着かせて、フロスで歯ブラシの届かない隙間を取って、洗口液でスッキリ。いろいろやっても人間の手でやるにはやはり限界が。。。最終手段は歯医者で歯石を取ってもらったり、ホワイトニングも!でもその前に治さなければいけないところもあるので先は長そうです、、
ま、でもポジティブに自分でできる限りのことをしてこれ以上悪くならないようにしたいと思います。
何事も継続ですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
おはようございます!保育士の伊藤です(*゚▽゚)ノ
昨日は立秋ということで、例年だと「全然秋らしくない!暑い!」と言っている時期ですが、今年は台風接近ということもあって、とても涼しい1日でした。今日は昨日以上に台風も接近していて空気も涼しいですが、風雨はとても激しいです。安全に気をつけて過ごしましょうね!
さて、本日8月8日は語呂合わせで「歯並びの日」です。今月の矯正相談日は既に過ぎてしまったのですが、毎月第1日曜日には矯正専門の先生がいらっしゃいます!自身の歯並びのことはもちろん、お子様やご家族で矯正を悩まれている方は、是非一度いらっしゃってください。ちなみに相談は無料( ॣ•͈૦•͈ ॣ)次回の矯正相談日は、9月2日です!!
また、本日は先ほど申し上げた通り歯並びの日ということなので、荒天の中ですがご来院された患者様には粗品を差し上げます!!ちょっとした時にあると便利な“アレ”です!ぜひご活用くださいφ(゚-゚=)
こんにちは!助手のナカです!( ・(OO)・ )
先日、コンサートを観てきました!
ウエストサイド物語をスクリーンで上演しながら
指揮者佐渡裕さん師匠であるバーンスタイン作曲の音楽をオーケストラ生演奏、、職人技でした。演奏が終わったあとの佐渡さんの表情から熱いおもいが伝わってきて会場中拍手がなり止みませんでした思わず感動しました(T_T)
何十年経っても観続け聴き続けられる音楽ってすごいなー!と思いました!
ウエストサイド物語は吹奏楽をやっていたときにイメージ作りで映画をみたり演奏したこともあるので練習に夢中になっていた頃を思い出し、よし頑張ろう!となれる曲のひとつです(⌒▽⌒) また聴いて明日からも頑張りたいと思います!!
.
天気も崩れ気温も下がってしまうようなので当院にお越しになる際はお気をつけていらしてくださいね!
お待ちしております!
こんにちは歯科技工士の宮林です。
命にかかわる様な暑さが続きます。と連日ニュースなどで、放送されています。確かに体温より高いわけですから。こまめな水分補給と涼しく過ごすようにしてください。
命にかかわると言うフレーズ、歳のせいかどうも気になります。電車の中刷り広告や新聞の下欄の広告に、ついつい目をやってしまいます。
*長年の仕事のツケが一気に押し寄せる
*医者の間では、常識だった
*かかりやすい病気は、職業で決まる
等々、読んでいると、怖くなります。しかし考えてみると、それらを軽い忠告としてとらえて、楽しいことに目を向けた方が賢明です。
まずは、食欲。色々な食材を大いに、美味しく調理して頂く。なにせ、毎日3度以上食するわけですから。
食材の栄養分は、薬にも成り得るわけです。
それに関して、口は一番最初に通過する消化器官です。しっかり噛むことで唾液はでます。この唾液は消化酵素をもっています。よく噛むことで、身体に優しい食生活を送れるわけです。
人生プラス思考にしていきたいです。
こんにちは、歯科衛生士の室田です。
先日、趣味で作った陶芸が出来上がりました。
お茶碗とお皿です。
作品も増えてきて 自分が作った食器で食べる食事は とても美味しく感じます。
美味しく食べる為には よく噛める事も大切ですよね‼️
その為には 日頃から歯の手入れは欠かせません。
時間をかけて 丁寧に磨いていても 歯ブラシが届きにくい場所が有り 取り残しが出てしまいまいます。
なので 私達 歯科衛生士が専門の道具を使い 隅々まで綺麗にします。
是非、お試し下さい。
こんばんは!歯科衛生士の鈴木です。
夏休み真っ盛りですが、
色々なところに出かけている方も多いのではないでしょうか??
去年は雨が多く、少々残念な涼しい夏でしたが、今年は毎日毎日猛暑日が続いて大変ですが、海やプール、川や山など遊びに行くことができて嬉しいかも知れません!
さて、私は今週、山登りをしてきました。
山梨県のみずがき山というところです。
結局山頂までは行かなかったのですか、途中の不動の滝というところまで、それでもかなり上りがいのある山でした。
朝5:00頃から登るというかなりハードなスケジュールでしたが、病み上がり、寝不足などを吹っ飛ばすたくさんのマイナスイオンを吸い込んで体は筋肉痛になりましたが、下山の時はなんだか元気になっていました!
全くの運動不足を痛感しましたので、定期的に運動をして、またこの山をリベンジ出来たらなと思いつつ、改めて自然の力や癒しはすごいなと感じた山登りでした。
歯科衛生士の橘です。前回のブログでは、フッ素洗口剤をご紹介しました。今日は、新しい味、リンゴ味が仲間入りしたので、MIペーストをご紹介します!
MIペーストのMIとは、ミニマルインターベンションの略で、歯科用語に直すと「できるだけ歯を削らないで治療する」という意味なんです!
MIペーストは、私たちの構成成分であるカルシウムとリンのミネラルを豊富に含む薬用ペーストで、これにより歯の再石灰化を促進させ、歯を強化する働きがあります。またMIペーストに含まれるCpp-Acp(リカルデント)と呼ばれる成分は酸性になったお口の中を中性に戻す中和作用があり、お口の中を酸性になりにくい状態を維持する緩衝作用に加え、虫歯予防に効果的です。また、知覚過敏対策やホワイトニング後のケアにも適しています。
注意)牛乳由来成分が含まれているので牛乳アレルギーの方は使用できません!
使ってみようかなと思って頂けたら、いつでも衛生士にお尋ね下さい。ただ今、期間限定のりんご味!なくなり次第終了です!他にも味の種類ご用意しております!お早めに!!