助手の大瀬です(^O^)
.
新医院になって1ヶ月経ちましたね。
歯医者じゃないみたい、すごく綺麗と言ったお声が聞けてとても嬉しいです!
私も綺麗な医院で働けて嬉しいです。
気がつけば私がまつばら歯科に入社してから半年経っていました
あっという間です笑
歯科の知識などなにも分からなかったのですがスタッフの皆様のおかげでこの半年でだいぶ分かるようになったと思います。
まだまだ分からないことはあるので頑張ろうと思います☺︎
日付: 2018年6月22日 カテゴリ:スタッフブログ
助手の大瀬です(^O^)
.
新医院になって1ヶ月経ちましたね。
歯医者じゃないみたい、すごく綺麗と言ったお声が聞けてとても嬉しいです!
私も綺麗な医院で働けて嬉しいです。
気がつけば私がまつばら歯科に入社してから半年経っていました
あっという間です笑
歯科の知識などなにも分からなかったのですがスタッフの皆様のおかげでこの半年でだいぶ分かるようになったと思います。
まだまだ分からないことはあるので頑張ろうと思います☺︎
日付: 2018年6月22日 カテゴリ:スタッフブログ
皆さまこんにちは。保育士の柴山です!
連日の雨続きで気が滅入ってしまいますね…リフレッシュしたいなぁと思っている方、多いと思います。
先日、急に食べたくなって、夏といえば…!!で、食べました(o’ч’o)

そう、カレーです!!安易でしたか?(笑)
暑い季節になると、ちょっと辛味のあるものが欲しくなるのは私だけではないはず…。ついついご飯も進みますしね〜。
でも、辛いものや酸っぱいものなど刺激の強いものをたくさん摂ると、知覚過敏の症状などがある方はより症状がひどくなってしまうことがあるようです。何事も程々に…ですね!
さて、今年もキッズイベントの季節が近づいてまいりました!まだ詳細はお伝え出来ないのですが、これまでやったことのない事に挑戦しようと思っていますので、楽しみにしていてくださいね!!
それでは本格的な夏の到来に向けて、皆さんも美味しいものを食べて、パワーを付けていきましょう(ง •̀_•́)ง
日付: 2018年6月20日 カテゴリ:ハピカ通信
今日は雨なので、小梅ちゃんお散歩お預け中です(●´ω`●)
梅雨の時期はお散歩に困ります汗
さてさて、しまじろタブレットにはまってる私。
最近味がいちご味とぶどう味が入っているみたいです。
いちご味お子様も喜びそう(*゚∀゚*)
キシリトール100パーセントなので、血糖値が気にぬるかたにもオススメです✨
気になるかたは声かけてくださいね(●´ω`●)
日付: 2018年6月20日 カテゴリ:スタッフブログ
歯科技工士の山中です。
今日は歯ブラシの紹介です。
まつばら歯科で扱っているイチオシの歯ブラシ「ルシェロ」は、なんと13種類もあり、その中から当院のベテラン歯科衛生士がお一人お一人のお口に合った歯ブラシを選んでくれます。まさに「処方」する歯ブラシなのです。
私は先日、自分に合ったルシェロ歯ブラシを衛生士さんに選んでもらいました。私は歯並びが悪いのですが、細かいところまで良く磨けるようになった気がします。
歯ブラシは種類がたくさんあり、どれを選べば良いのか迷いますが、自分にぴったりの歯ブラシをプロ目線で選んでもらえるのは嬉しいですよ。
ぜひ皆様もお試しくださいね。
日付: 2018年6月18日 カテゴリ:スタッフブログ
こんばんは!助手の植原です!
今日はさくらんぼ狩りに勝沼まで行ってきました。
途中から雨が降ってきましたが、勝沼は晴れていて、とても過ごしやすかったです。
景色もいいし、新緑のマイナスイオンを吸って癒されまくりました。
さくらんぼ狩りって脚立に乗るんですね、想像もしてなかったです!
脚立を持って移動したり、橋渡しのようになってるところを移動したり、かなり野生児のようにワイルドなさくらんぼ狩りでした。
もう当分さくらんぼはいいかなって思うくらいたくさん食べてお腹も満腹になりましたが、またランチ笑。
カロリーを抑えたランチに黒ウーロンと余分な油を取り除き、またすぐ満腹に。
そのあと近くのパワースポットと呼ばれるところに行ってパワーを吸収してきました!
明日からの活力にしたいです!
今日はかなり暴飲暴食、ダラダラ食いをしてしまったので、一番歯によくない環境に。。。(-_-;)帰ってから即歯磨き&フロス&SP-Tガーグルでお口スッキリしました
日付: 2018年6月16日 カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!助手のナカです( ・(OO)・ )
.
.
他のスタッフもブログでちらほら紹介しておりますが、、☝︎☝︎☝︎こちらの写真は当院にある虫歯にならないおかしコーナーです♪*゚
ガム、チョコレート、タブレットなどなど、虫歯にならないおかしが並んでいます( ´o` )
.
わたしのイチオシは、ポスカガムとリカルチョコです!
ガムが大好きで毎日のように噛んでいるので買ってみよう!と、先月マスカット味を購入して毎日のように噛んでいましたが1袋で1ヶ月くらいもつ量でした!味も長持ちで美味しかったので次はストロベリーを買おうと思っています(・ε ・ ` )
ポスカガムについて詳しく他のスタッフがブログに書いているので是非読んでみてください!
チョコもキシリトール100%でとっても美味しいですよ!
.
受付の横にこちらのショーケースがございますので是非ご覧下さい(*⌒▽⌒*)
日付: 2018年6月15日 カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは歯科技工士の宮林です。
梅雨ですね、これは日本の季節の一つですから、仕方ありません。ただこの時節、紫陽花が綺麗です。雨の紫陽花には、アマガエルやカタツムリがお似合いですね。でも沖縄では、触ってはいけない危険なカタツムリがいるそうです。(テレビでの話)
最近、私の身の回りで気になることが三つあります。
一つは、皆さんご存知のサンリオ。そのキャラクターの中に、アグレッシブ烈子なるキャラクターがあります。お子様中心に可愛いキャラが多いと思っていましたが、気になる方は調べてみてください。
もう一つは、腰や膝に異常が無いのに、腰、膝が痛い人は、貧乏揺すり(ジザリングと言うそうです)をすると良いそうです。刺激で軟骨が増えるそうです。(テレビの話)。そのテレビでテニスを、時どき見ますが有名プロのナダル選手や錦織選手ほか、多くの選手がジザリングをしています。これは腰や膝が痛いわけではないと思いますが!?考え過ぎでしょうか。
最後に、ロイテリ菌という乳酸菌です。南アメリカのアンデスの村に住む、赤ちゃんを持つお母さんの母乳から、発見されたそうで、このロイテリ菌、歯周病に大いに効くそうです。(テレビの話)。
以上気になる出来事でした。
まつばら歯科が移転をしました。歯でお悩みの方、気楽にご相談ください。
日付: 2018年6月13日 カテゴリ:スタッフブログ
こんばんは、歯科衛生士の鈴木です。
以前にブログでお知らせしたように、少し前ですが、新しいガムが入荷しました!
ポスカ(POs-Ca)は市販されていますが、
ポスカエフ(POs-Ca F)はフッ素が配合された歯科医院専用のガムです。
このガムの特徴は、正式名はリン酸化オリゴ糖カルシウムという、唾液にとても溶けやすいカルシウム成分を含んでいるので、
虫歯などで溶け始めた歯をしゅうふくする力が高く、
フッ素も含まれているので(緑茶エキス)、虫歯の予防効果にとても效果があります!
また味もしっかりついて、しかも味が長持ちするので長い間噛むことが出来、唾液もたくさんでます!
私も毎日持ち歩いて噛んでいますが、ガムの味も美味しいです!
院内にもディスプレイされているので是非みて下さいね!
日付: 2018年6月12日 カテゴリ:スタッフブログ
歯科衛生士の橘です。6月4日から10日は、歯と口の衛生週間でした!今年の標語は「のばそうよ、健康寿命、歯みがきで」です!
歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な週間の定着を図り、併せてその早期発見、早期治療を徹底することにより、歯の寿命を伸ばし国民の健康の保持増進に寄与すること目的として作られた週間です。私の子供の学校でも、お口の予防には力を入れており、生徒皆で歯みがきをしたり、歯の大切さを学ぶ時間をもうけたりしています。先週はこんなプリントが配られました!是非、皆さんも一生自分の歯で美味しいものを食べるため、歯の検診にいらして下さいね!

日付: 2018年6月11日 カテゴリ:スタッフブログ
皆様こんばんは!保育士の柴山です(*´ᗜ`*)
いよいよ梅雨入りし、雨の予報が急に多くなりましたね!空気が冷えることもあるので、体調には十分注意したいです。
さて、私は一昨日 昨日と、結婚式に参列するため鹿児島を訪れました。初めて行ったのですが、某ドラマの影響で西郷隆盛や島津家にまつわるお土産や観光地が多く、とても賑わっていました!
そんな鹿児島で訪れたとんかつ屋さんで、素敵な書を見つけましたよ!

ちょっと反射してしまいましたが、「口福」と書かれています。とても美味しいとんかつをいただいたのですが、美味しいものを食べて幸せを感じるってとてもいいですよね!!
私は食べることが大好きなのですが、美味しいものをしっかり味わえる喜びは、やはり健康な歯があってこそだと思います。私たちの身体は、口から摂取するものでその状態が良くも悪くもなります。より良い口腔環境で、より良いものを摂取し、より良い身体・健康づくりをしていきたいですね!!
梅雨時は天候の悪さも影響するのか、歯の調子が悪くなる方も増えるようです。何か気になる症状がある方は、ぜひ早めに当院へいらしてくださいね!
日付: 2018年6月10日 カテゴリ:ハピカ通信