(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

フロス

こんばんは。
歯科衛生士の室田です。
本日は 最近、私が気に入ってるフロスを紹介します。
フロスと言えば、白い糸を連想しますが 珍しい黒いフロス(右はじ)も販売されていることをご存じですか?
DSC_1603
フロスを使って取りたい歯垢は白色なので フロスが白いと どれだけ歯と歯の間が汚れているのが分かりづらいですが、黒いフロスなら 歯垢の付着状態が
一目瞭然です。フロスをするのが楽しくなりますよ‼
また、フロスの種類を増やして その日の気分で選び使用しています。

そして毎日フロスを使用していると 小さな変化にも気が付きます。今まで、 引っ掛からなかったのに 『最近フロスを通すと引っ掛かって取れない』とか『歯肉から出血してきた』等の変化にも気が付きやすくなります。そういった変化を見落とさないためにも 毎日必ず使用して下さい。

【新秋津・秋津駅前まつばら歯科】でも使いやすいフロスをご用意しておりますので 興味がありましたらスタッフに声をかけて下さい。お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

先週、
歯科材料のディーラーによるフェアーに行ってきました
各メーカーはどのような物を売りたいのか
今後の業界の流れはどうなのか
がとてもよく分かります
そしてズバリ何かと聞かれたら
口腔内スキャナーです
ドイツで四年に一度行われる
超大規模の歯科展示会でも同様だったそうです
世界的な流れといっていいでしょう
口腔内スキャナーとは何かというと
歯型を採らないというのが大きな特徴です
嘔吐反射(おえっとなること)が強いかた
アレルギーの方には特に向いています
動画を撮影する感覚で閉じた状態の扇子くらいの
サイズのカメラがお口の中に入ります
一年以内に薬事も通過するそうです
多くの業界がデジタル化の波に直面していますが
歯科技工も同じです
乗る乗らないの判断をするにもまず知っておかないと
いけません
もっと勉強しないとと思った先週でした

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

男の子の繊細さ

こんばんは❗️歯科助手冨永です。
先日の診療中の出来事。
毎月定期検診に来ている8歳の男の子。
今回虫歯が見つかりました。親御さんもまさか❗️と思っていらっしゃったようですが、もちろん本人もビックリです。歯のお掃除してもらって、フッ素塗ってもらって、あとはキッズルームで遊ぼう❗️と考えていたでしょうね(笑)
治療する心構えが…ございません。という感じでした。
痛いの前に、怖いんですよね。全然虫歯と関係ないところを触っても「痛い」って言ってボロボロ泣き始めてしまいました。お母さんも途中から呆れ顔です。
でも、本人も虫歯があるのはイヤなことで、治さなきゃダメってわかってるんですね。しばらくして、先生が「やるの?やらないの?」と聞くと、「やる」というお返事が返ってきました。とても頑張ってました。最後はバイバイして診察室を出ていきました。

そばで妹ちゃんが様子を見ていたのですが、キッズルームで保育士さんに「お兄ちゃん、泣いてた」って報告があったそうです(笑)
女の子って、強い。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 20☆

こんばんは(*^o^*)保育士の柴山です!

 

私はお休みをいただいて大阪のユニバーサルスタジオジャパンに来たのですが、ここでこんなものを見つけました!!
IMG_5968
ハリーポッターの世界観であふれている場所の、お菓子をたくさん売っているお店で見つけました。歯のイラストなので思わず手に入れてみました!

 

中身は…
IMG_5971
ミントのタブレットでした!!味見したら、歯磨き粉のミントの味に近い気がしました(笑)食後にはいいかもしれません(´・ω・`)

 

まつばら歯科でもタブレットを2種類扱っています。ぶどう味とブルーベリー味ですが、使われているキシリトールの量やタブレット一粒の大きさに違いがあるので、お好みの方を選んでくださいね!!お子様にも大人の方にもオススメですので、まつばら歯科にいらっしゃった際にはぜひご検討ください♪

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

子供たち

歯科衛生士の鈴木です。

まつばら歯科はたくさんの子供さんが来院しています!
キッズルームには優しい保育士さんたちが毎日おり、またおもちゃや遊ぶものなどたくさんあります。
治療やメインテナンスが終わったあとには毎回コインをもらって「ガチャガチャ」をすることができ、それを毎回楽しみにしている子供さんも多くいます!
来てくれる子供さんたちはみんなとても可愛いです(^^)

先日、有名な「子ども」という詩を読んでとても感銘を受けました。

批判ばかりされた子どもは非難することを覚える
殴られて大きくなった子どもは力に頼ることを覚える
笑いものにされた子どもはものを言わずにいることを覚える
皮肉にさらされた子どもは鈍い良心のもちぬしとなる
しかし、激励をうけた子どもは自信を覚える
寛容にであった子どもは忍耐を覚える
賞賛をうけた子どもは評価することを覚える
フェアプレーを経験した子どもは公正を覚える
友情を知る子どもは親切を覚える
安心を経験した子どもは信頼を覚える
可愛がられ抱きしめられた子どもは世界中の愛情を感じとることを覚える
(ドロシー・ロー・ノルト)

子どもさんたちがみんな愛情をたくさんもらって成長出来ますように!(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

アジサイ

DSC_0279こんにちは歯科技工士の宮林です。
梅雨時です。雨の中に咲く花アジサイ。なんとなく、雨が似合いますね。アジサイは日本が原産だそうです。鎌倉の「明月院」が始まりだとか。別名「アジサイ寺」としていろんな雑誌に紹介されています。私も’00.6.15に行った写真がありました。機会がありましたら皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。
花の色が変化するアジサイですが、歯の汚れ(着色汚れ)をステインと言います。もっとも私達技工士の間では、人工歯(補綴歯)に色づけする事をステインすると言っています。(個人々の歯の色に合わせる意味に使う言葉です。)
「着色性食品」には、緑茶、コーヒー、赤ワイン、カレー、ケチャップ、人工着色料を含む食品等。
「着色性補助食品」には、アルコール飲料、スポーツドリンク、炭酸飲料など。
これらを、同時に取りますと、歯に着色しやすいので気を付けて下さい。
歯を守るには、やはり、ブラッシング、定期検診が欠かせません。皆様、気楽にご相談ください。連絡お待ちしています。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

息子の料理

おはようございます。まつばら歯科の斎藤です。

梅雨に入りましたね。この時期は食べ物が直ぐ、悪くなるので気を使う事が沢山 あります。

全く料理をしない我が家の息子、しないんじゃなく、出来ないです。作る事も無かったし、作らせる事も無かったんです。

先日、我が家の息子が帰宅、只今〜、の声と一緒に大きな買い物袋にネギやら色々入ってた袋を台所に置きながら、[お母さん、サムゲタンが簡単に作れるって、作ってみるよ]って、言いながら料理を始めました。私は出来るかなっと思いながら見守る事にしたんです。

ネギを出し、洗い、まな板に置き、さあ、切るんだっと思ったら我が家の息子、[お母さん、どうやって切るの?]、私は、えっ、切り方も知らないのって、言いながら
反省、何も教えて無かったな、そこから切り方を教え、作り方を調べながら一緒に作りました。

これからは沢山の料理を教えていかないとダメだなって思う貴重な日でした。
出来上がり、初めての料理にしてはとても美味しく出来上がり、息子と二人で美味しく頂きました。

息子と食べながら、やっぱりこんなに美味しい物を美味しく食べられる事は歯を大切にしないとね。
って、息子はつい最近、親知らずを抜きまして、歯の大切さとこれからの歯の手入れをしっかりしたいと言ってまして大事な事だね、って二人は話し合いながらサンゲタンを美味しく食べました。

まつばら歯科は、お一人お一人のお口の悩みやトラブルを解決する様に日々を勉強し奮闘してます。

まつばら歯科でお待ちしてます。
ありがとうございました。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

嬉しいですね⸜( ˆ࿀ˆ )⸝⚑⚐

コンバンハ(*˙︶˙*)☆*° 助手の谷井です。
今日も一日が終わり、ひと息ついた時間に
以下のような記事をみつけ知りました❢

【海上自衛隊の歯科医療を通じた国際貢献】
IMG_0242
自衛隊は、日本の平和と独立を守り、日本を防衛することを主たる任務としており、自衛隊衛生チームに、現在約240名の歯科医師が歯科医官として所属している。

歯科医官の活躍の幅は広く、自衛隊病院における歯科医療の提供のみならず、様々な海外活動に同行して隊員の健康管理に携わる、国際連携の強化・国際平和協力・国際災害救援活動の円滑化の一環として他国と協力して発展途上国において歯科医療を提供するなどを行っている。

日本の歯科医療を通じた国際貢献について知る事が出来、素晴らしいと思いました。また、大変嬉しい気持ちになりました⿻*❃感( ᵒ̴̶̷̥́ ᴗ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )動❃*⿻
今後の日本歯科医療が国際的に提供しうる価値についても考えるきっかけとなりました。

本日、受付にて数名の患者様より過分にも励みになるお声を頂戴しました。私には大きな国際貢献は出来ないかもしれませんが、少しでも皆様のお役に立てるよう、精一杯、サポートさせて頂きたいです❥❥❥
私は、私の立場で皆様を応援させて頂きますので、不安な事などありましたら遠慮なく、お声を掛けて下さいませ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡♡♡

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 19☆

皆様こんばんは!保育士の柴山です(*’▽’*)

 

週間天気予報を見ると日に日に雨の予報が増えている気がします。梅雨はジメジメしてどうも苦手です…。

 

天気が悪くなると体調にも支障をきたすことがあります。
また、先日6月9日は満月でしたが、実はこの月の満ち欠けも人間の体調の変化に色々と関係があると聞いたことがあります。特に女性は聞いたことがある方、多いかもしれないですね!
IMG_5879
(我が家から見えたストロベリームーンです)

 

当院は女性スタッフが多く、私も普段キッズルームでお母様方にお会いする機会が多いので、今日は女性特有のお話をします。

 

女性ならほとんどの方が悩まされるPMS(月経前症候群)という症状があります。普段より神経過敏になったり、身体のあちこちに痛みなどの不調が出たりしますね。
頭痛や下腹部痛はよく聞く症状の1つですが、歯が痛くなってしまう方もいるそうです。免疫力の低下に伴って歯肉炎になりやすくなることが原因のようです。

 

痛みや吐き気がある時には歯磨きも億劫になってしまうかもしれませんが、体調が悪い時はより丁寧に歯磨きをするよう心がけたいですね。もちろん男性の方も他人事ではないですよ!

 

身体の健康はお口から!!梅雨の嫌な空気も丁寧な歯磨きで吹き飛ばしたいですね(*^o^*)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

衛生士セミナー②

歯科衛生士の鈴木です。

先日歯科衛生士セミナー第2回目に参加させて頂きました。今回も歯科衛生士業務の基本を学ぶことができ、とても勉強になりました!
約30名の歯科衛生士さんが真剣に講義や実習を受け、その中には若い方々もたくさんおられました。
わたしも若いうちにもっと基礎をしっかり学んでおけばよかったと!少々後悔しつつも、この時期に改めて基礎を勉強できる機会を頂けて感謝でした!

さて、因みにこのセミナー会場は銀座のど真ん中にありまして、久しぶりに銀座の雰囲気を味わいました。
真向かいには新しくオープンした商業施設があり、セミナー会場の上の階が歯科診療室になっているので、こちらで働く歯科衛生士さん達はオシャレだなぁなどと思いながら、向かいの商業施設を「見学」して帰りました。(^^;;

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ