(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

新入社員

こんにちは。歯科衛生士の橘です。
まつばら歯科にこの春からたくさんの新入社員が入ってきました!みんな、可愛くて、素直で、何事にも一生懸命でとても輝いています。
私も、まつばら歯科で1年になりました。歯科衛生士としては、○十年…今では、可愛さもすっかりないうるさいオバチャンになってしまいましたが(笑)みんなのお手本になれるよう、そして早く患者様のお役にたてる人材になれるよう、私も負けない笑顔で、そして自分自身も新入社員のときの気持ちに戻って指導、お手伝いをしていこうと思っています!
これから夏本番、暑さに負けず、スタッフ一同、毎日元気にお迎えします!皆さまも体調にはくれぐれも気をつけて下さいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

乾杯✨

こんばんは❗️歯科助手冨永です。最近ムシムシしますね。梅雨を感じます。
夏ですよね~お仕事から帰ったら冷蔵庫から冷えたビールをグビグビッ。今日もお疲れさまでした。という方、多いのでは。
私もそのひとりで、自宅に帰ったら家族のご飯よりも先にグビグビッ(笑)です。
炭酸の飲み物ってスッキリしますよね☺️最近はカロリーオフとかゼロとか、トクホとか体に気を使っているのかいないのか種類も多くあって。炭酸が好きな私はつい選んでしまいます。
でもこの炭酸の「酸」やっぱり気を付けないと。お口の中が酸性になると…

飲んだ後には歯磨き忘れないで下さいね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

レントゲン

こんにちは、衛生士の室田です。

本日は診療するにあたり 必要なレントゲンについてお話します。

レントゲンと聞くと 皆様は放射線=人体に悪影響とお思いになる方がいらっしゃると思いますが…
歯科で撮影するレントゲンは、日常生活(宇宙・大地・空気中・食べ物から)で受ける放射線被爆量(年間平均1.58ミリシーベルト)に比べて少ないのです。
歯科のレントゲン(顎全体)でも0.3ミリシーベルト。部分的なレントゲンは0.1ミリシーベルトです。
IMG_20170630_124923
私達は、レントゲン写真から 様々な情報を得る事が出来ます。
例えば、肉眼では見えにくい場所の虫歯や虫歯の深さ(実は表面上は小さく見えても 中で大きく広がっているケースもあります。)また、歯を支えてる顎の骨の量(歯周病の進行度)など 治療をする上で必要な情報が詰まっています。
また早期発見・治療にも繋がります。
なので、皆様も余り不安がらないで下さい。
『新秋津秋津駅前まつばら歯科』では、デジタルレントゲンで より鮮明な写真で治療しております。そして、鉛入りのエプロンの装着で より安全に気を配り撮影しております。
お口の中で、気になる事がありましたら痛みが出る前に 是非 私達にご相談下さい。スタッフ一同は皆様のお口の健康を願って お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

最近、セラミックにも種類があるけど何が違うの?と聞かれたのでその一部ジルコニアについて回答したいと思います。
よく歯科で白いダイヤモンドやホワイトダイヤと呼んだりしているのがジルコニアです(酸化ジルコニウム)
非常に高硬度で生体にも安全な素材です。
とても硬いので加工の際は本来の硬度を持つまえに行います
人口のダイヤモンドの粉に対して何トンかの圧力をかけてブロックを作ります
このブロックを必要なデザインより120~130%大きく削りだします
着色材を塗布して色付けをします(粉を固めた感じなので塗るというより染み込むイメージです)
高温で専用の窯に入れて時間をかけて焼きます
この時、20%~30%収縮するので目標の大きさになります。デジタルで管理されているので、この時の焼成収縮は狂いなく均一に起こります。
ここまでの工程は専門の機械を持つ歯科技工所や専門の事業所が行うことが多いです
最近は各社透明感を強調したものや大きい適用症例に対応したものなど多くの種類があります
多くの場合は一般の歯科技工士はここからバトンタッチすることが多いと思います
この状態になってからポーセレンを盛り足したり、着色したりして完成させます
多くの技術者の手をわたるので技術的にも金額的にも歯科の世界では最上位マテリアル(素材、材料)として
して位置づけられています
少しでもジルコニアのことが伝わったらうれしいです
次回は別の材料についてお話します。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

映画鑑賞

こんにちは歯科技工士の宮林です。
ぐずついた天気が続きますが、これも日本の四季の1つと考えれば、素敵に思えるのではないでしょうか。
前回のブログで、雨に似合うアジサイの様に。この時季に出来ること捜してみませんか?。
私は映画鑑賞が趣味で、よく映画を観ます。最近は、テレビでも好きな映画を購入して、自宅で観ることが出来るようになりました。時間に追われている人には、とてもよい時代になりました。でも、大きなスクリーンでみる観ると同じ映画でも、違って感じるのは私だけでしょうか。ぜひお子様がいるご家庭の方々には映画館に行かれること、お薦めします。シネプレックス(複合型映画館)で、いろいろな映画を一ヶ所で、観れる時代です。
映画もそうですが、歯のメンテナンスもこの時季にお薦めします。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

本日は!

歯科衛生士の鈴木です。
本日は当院お休みを頂きまして、月1回行っている院内ミーティング(勉強会)を行いました。
そして、本日のゲストスピーカーとして、なんと、株式会社オフィスウェーブ代表取締役 澤泉奈美子先生をお迎えしました!!通常、先生はとても御多忙とのことで医院に来て頂くことが出来ないお立場にも関わらず、院長、奥様のラブコールに応えて下さり、私達スタッフのために足を運んでくださいました。
先生はデンタルスタッフの教育活動に力を注がれ、「人としての在り方」根っこの教育にフォーカスするスペシャリストです。
先生のセミナーを聴くと同時に、先生のお人柄、感情豊かで「歯科業界が大好きで大好きでたまらない!」とおっしゃるまさにそんなオーラ全開の奈美子先生でした(^^)「人を幸せにする」ミッションをお持ちの奈美子先生からとても大切な学びをさせて頂き、本日もとても感謝でした!
1498558253576

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 21☆

皆様こんばんは!保育士の柴山です(*’▽’*)

 

雨が降ったり止んだり、梅雨真っ盛りですね〜。晴れ女の私もこの時期ばかりは力が出ません(笑)

 

さて、前回のハピカ通信でユニバーサルスタジオジャパンでのお土産の話を書きましたが、もう1つユニバーサルスタジオでのお話しをします。

 

パーク内では定期的にキャラクターに会えたりショーイベントを見ることができるのですが、ジュラシックパークでおなじみの恐竜にも会えたんです!
IMG_5911
赤ちゃん恐竜まで!!
IMG_5909
思わず口もとを覗きこんでしまいました。
大人の恐竜は立派な歯がギッシリ…でしたが、赤ちゃん恐竜は角度の問題もあったのかもしれませんが、舌が目立って見えて、歯が見えませんでした。肉食系か草食系かによっても変わるのかもしれませんが、恐竜も成長と共に歯が大きくなるのかもしれませんね!
ちなみに人間は一生で一回しか生え変わりませんが、恐竜はサメと同じように何度も生え変わるそうですよ!

 

 

さて、キッズルームでは恒例の夏のイベントを今年も行います。去年と同様に印象材を使って指の型を取りますが、今年は石膏で取った色々な型に色付けをしてもらったり、普段あまり関われない歯科技工士さんに色々とお話を聞きます。夏休みの思い出にいかがでしょうか??

 

参加ご希望の方は、保育士または受付に直接申し込みいただくか、電話での申し込みも受け付けております。ぜひふるってご参加ください!

 

日程:7月31日(月)※予備日:8月1日(火)
午前の部:11時00分〜 午後の部:15時30分〜
☆午前の部、午後の部それぞれ先着順で4組8名様ずつまで受け付けします

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

衛生士

こんにちは、まつばら歯科の助手、斎藤でございます。

何時も、まつばら歯科を愛してくださってる皆様、感謝いたします。まつばら歯科は従業員はもちろん、患者様から愛されるまつばら歯科の理念を持ち日々を頑張っています。

今日は衛生士のお話をしますね。
衛生士達は 一人一人の患者様と向き合い口腔内の環境を綺麗にしています。その中でもメンテナンスは特に力を入れて頑張ってます。
歯の大切さを教えながら歯の手入れの仕方や方法を一人一人に合った教え方を丁寧に指導しています。

一ヶ月程前にメンテナンスを受けた患者にアンケートをお願いしデータを集めた事がありました。
そのアンケートの中に[良くなった事は何ですか?]の質問がありました。そのアンケートに記入してある中で私はとても誇らしく思った事が[メンテナンスを受けるようになってどんどん歯が綺麗になっていく] とか[食べ物を美味しく食べられるようになった]とか[歯ぐきから出血がなくなった] などなど沢山の患者様の嬉しいアンケートを頂きとても嬉しい気持ちになりました。衛生士達も大変喜んでました。

衛生士達はもっともっと技術を磨き頑張りたいと話してまして、とても誇らしく私は感動いたしました。

まつばら歯科で素晴らしいスタッフ達が沢山います。
ドクター、衛生士、技工士、助手、受付、保育士 みんなが患者様お一人お一人をお迎え出来る様に頑張っています。

まつばら歯科の衛生士のメンテナンスを是非、お勧めいたします。
お待ちしております。

最後までお付き会い、ありがとうございます。
まつばら歯科でお逢いできる事をお待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

世代交代 ( *´꒳`*)੭⁾⁾

皆さん、こんにちは❢
最近は、将棋界☗の新たなホープ14歳の藤井君の連勝が楽しみな助手の谷井です➳✩⡱➳✩⡱
梅雨に入りジメジメした季節になりましたね^^;
皆さん、この1ヶ月を気分も明るく乗り切りましょうね❢

そんなこの時期にオススメなのが気分を変える何かです(笑)私は、鼻が敏感なので柔軟剤を変えてみました(*∩ω∩*)♡香りは癒やしですよね〜

そして、最近密かにブームがきてるのが、
「アパガードリナメル」歯磨きペーストです。
若い女性から年配ね男性まで毎月、メンテナンスの際に購入していかれます。チョット気になって口コミサイトを調べたところ、5つ星★がついてるので、「やっぱりね〜」とブームに納得です。
IMG_0256

効果は、ステイン(汚れ)やプラーク(歯垢)を落とすだけでなく表面を修復し、汚れなどをつきにくくしてくれます。
ミュータンス菌という虫歯の原因になる菌の活動を抑え、虫歯になりにくくしてくれます。
歯を丈夫にしてくれます。
(参考:「歯を守る」口腔ケア推進のパートナー | Oral Care)

使い方のポイント❥❥❥

3分~5分くらいかけて丁寧にブラッシングします。

磨いた後、5分くらい放っておきます。

アパガードリナメルには、歯の細かい傷を補修したり、むし歯を防ぐ再石灰化を促してくれる効果がある為、すぐにゆすがない方が良いですよ

歯を白くしたい!ツルツルの歯でいたい!
朝、寝起きの口の中の嫌な感じがなく、サッパリ爽やかなんです!だから、この時期オススメなんです(笑)

将棋界も世代交代の話題があがっていますが、
歯磨き粉も、単に汚れを落とすというものから、汚れをつきにくくする次世代的進化を遂げたペーストと呼ばれるものに世代交代されゆく時を迎えたような気がしました
(っ^ω^)⊃⌒♡

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

梅雨

梅雨ですね…昨日は晴れて暑いくらいだったのに、今日は大雨…寒かったり暑かったり、じめじめしたり…皆さんは体調など壊されていませんか?
この時期は身体の不調や精神的にも、気持ちが下がりぎみになったりします。気圧の変化で肩こりや偏頭痛、また、歯の痛みがおこることもあります。そんな症状があったら是非受診して下さいね!外は、雨ザーザーでも、まつばら歯科のドアを開けたら元気いっぱいの明るいスタッフがギラギラ太陽のように暖かくお迎えします(笑)!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ