(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

カメラで撮った写真を見ながら

こんばんは、衛生士の小林(ら)です。
先日までひな祭りのイベントをしてまして、私も同じひなあられをいただき、久し振りでとても美味しかったです!
ところで以前は磨き残しのところを手鏡だけでご説明していましたが、やっぱりピンと来ませんでしたよね~(^-^;

というわけで、ドクターに習い私たちも「ここがこうなっているのを知っていただきたい!」というときにカメラでパシャパシャ撮って、実際に見ていただくようにしました!
そうすると客観的に画像として見れるので、明らかに患者さまの反応が変わりましたし、なによりたくさん質問されることが増えました(“⌒∇⌒”)
前に撮った写真も保存されてますので、今回のと比較することもできます。
ある男性の患者さまは2ヶ月前より断然炎症が治まり、健康な歯茎に向かっていました☆お話したことを覚えていてやってくださったこと、その様子を並べて画面で見れたことは本当に嬉しい出来事でした。
当院では、治療の始めや途中でこまめにカメラで撮りながらご説明する「見える治療」を行っています。
分からないことはどんどん聞いてください。
なにか気になることがありましたら、ぜひ一度いらしてくださいね♪

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 5☆

皆さまこんばんは!保育士の柴山です(*’ω’*)

 

大変長らくお待たせいたしました!!!
いよいよ「ハピカくらぶ」の会員を募集いたします♪

 

昨年末からお知らせをしてきて、患者さまからも「いつからなの?」「どんなことをするの?」とたくさん質問をいただいておりました…スタッフ間の意見交換や話し合い、準備を経て皆さまにお声がけさせていただけるようになりました。゚(゚´ω`゚)゚。

 

ハピカくらぶって何??という方、専用ページもありますのでぜひキッズルーム ハピカのページから見てみてください!

 

簡単に説明しますと、1年間を通して行うお子様のための予防歯科プログラムです。「痛くなってから」「調子が悪くなってから」通うのではなく、「痛くならないために」「調子が悪くならないために」通ってほしいと思っています!
年会費を5,000円いただきますが、その中では唾液チェックや染め出し、キシリトールのお菓子のプレゼントなど、通常の定期検診では行っていないプログラムや特典が満載です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
IMG_5215

 

ぜひ、「ハピカくらぶ」をご検討してみてくださいね!質問等ある方はスタッフにお声がけください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

ひな祭り

こんにちは!歯科衛生士の鈴木です。

本日までひな祭りイベントとして患者様にひなあられをお配りしておりましたが喜んで頂けていたら嬉しいです!

私事になりますが、我が家ではひな祭りをお祝いする習慣が無かったので、雛人形も飾ったことがなく、身近なものではなかったのですが、素敵な雛人形をみると何だか楽しいですね。

特に女の子のお子様を育てておられるお母様、お父様方にはお子様の健やかな成長をお祈りいたします!
歯は一生の宝物ですので是非健康な歯を維持して頂きたいと思います。

既に予告していますように当院では「ハピカくらぶ」を始めます、お子様の歯の健康を特に意識してのものですので、どうぞお気軽にお尋ね下さいませ。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

細菌

こんにちは、歯科助手冨永です。
当院では、子供の虫歯や歯周病予防のハピカくらぶを始めることになったのですが、その中の項目に「顕微鏡で口腔内の細菌を見る」というものがあります。
歯垢を採って、ガラスの板にのせて、顕微鏡で観察します。小学校の理科室を思い出しますね。
先日、操作の把握と練習を兼ねて自分のを観察させて頂きました。
動いてました。長細いのやら、丸くてちっちゃいのやら…あ~って思いました(笑)

細菌が活動してるのが見えたからと言って、これがすべてではありません。お口の中の環境を整える取り組に、少しでもいいきっかけ作りになればいいと思っています。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

セミナー

こんばんは。まつばら歯科、助手の斉藤です。
三寒四温の季節変わり目で体調不良の方々が多いですね。花粉症でも今一番辛い時期でございます。春が近づいてる感じがします。辛い事だけじゃないです。新しい始まりの事も沢山ありますね。新学期を迎える学校や大人の入り口の新社会人、色々と慌ただしい中新しい道を歩む方々も多いですね。

私達のまつばら歯科ては毎月セミナーを開いてます。医院を休診日にして先生方々と衛生士、助手、受付、保育士全員が集まってのセミナーです。セミナーは毎回議題を出し合い、話合う事と、勉強会ですね。知識をお互いが共有出来るよう勉強をしてます。自分達の為、医院の為、一番は患者様の幸せの為に、私たちは何時も頑張っています。

患者様お一人お一人の健康と幸せを願いながらまつばら歯科は日々を頑張っています。

そして3月2日と3日は ひな祭りのイベントを開きます。お楽しみに。

皆様のお越しをお待ちしてます。
有難うございました。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ソニッケアーキッズ

imageimage
おはようございます、歯科助手の谷井です。
もう、今年も3月になろうとしています。
寒がりな私は、早く暖かい春が待ち遠しいです◡̈*♡.°⑅

さて、そろそろ雛祭りですね、我が家は娘ばかりなので、大きなイベントの一つです
いつもは恒例の「雛あられ」を購入するのですが、今回は雛あられではなく、ソニッケアーキッズを購入しました४४४♬*゚毎秒500回の振動と音波水流で手磨きよりも最大75%の歯垢を除去する効果があります!

娘も大喜びです!効果はもとより、歯みがきタイムが楽しみになりました✧˖◡̈⃝°˖*
替ブラシを購入し、皆でシェアしています(笑)
皆様方のご家庭でも、使用してみてはいかがでしょうか?
ご興味のある方は、是非お問い合わせ下さい (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 4☆

皆様こんばんは!保育士の柴山です(*⁰▿⁰*)

 

今日は保育士らしく、キッズルームのことを書きます!

 

キッズルームはおかげさまで日々ご利用される方が増えています。どの方にも快適に、安心してご利用いただくために、いくつかお願いしていることがあります。

 

①キッズルームのご利用をご希望の方は、必ず事前に予約をしてください。ご予約がない場合、ご利用をお断りすることもございます。
②小さなお子様(特に1歳未満のお子様)を預けられる方は、保護者の方が診療に行かれている間以外はお子様の側にいてあげてください。
③保育士がいない時間もキッズルーム自体はご利用いただけます。その際、帰る前にお片付けをしてからお帰りいただけると助かります。

 

細かい事を言うようで大変申し訳ないのですが、患者様がこれからも笑顔でご利用いただけるようにお願いしたい事です。どうぞよろしくお願い致します!

 

さて、お片付けのお話が出たのでここで少しキッズルームのおもちゃについてお話しします。
ご利用される保護者の方々からよく「おもちゃがたくさんあるんですね〜!」と言われます(*^ω^*)お子様方が楽しく過ごしていただけるように、種類も豊富です。
IMG_5081

このたくさんのおもちゃたちは、毎日 保育士が酸性水で消毒しているんです!キッズルームは赤ちゃんのご利用もたくさんあるので、お口に入れてしまっても大丈夫なように都度キレイにしています。

 

これからも安心して通っていただけるキッズルームでありたいと思います!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

入れ歯キレイにしませんか?

歯科衛生士の橘です。入れ歯のお手入れはどうなさってますか?と聞くと、「水で洗っているだけ」「たまに洗浄剤につけているだけ」と、よく言われます。入れ歯は床と人工歯の材料であるレジンには目に見えない細かい穴が開いています。口の中に入れているときは、この穴の中に水分が引き込まれることで、茶渋や食品の色素などを引き込んでしまいます。これが、入れ歯の着色や汚れの原因となり、歯に付く汚れの歯垢は、歯の表面に比べてレジンに強固します。入れ歯に付着する歯垢をデンチャープラークといいます。せっかく歯磨きをしっかりしても入れ歯のお手入れしなければお口の中はバイ菌だらけです。就寝時には入れ歯を外し、義歯用歯ブラシで歯垢や食べかすをしっかりお水で洗います。そして義歯洗浄剤に浸しておきます。(歯を守るために就寝中も義歯を装着する場合もあります。)もし、入れ歯が汚れていたらまつばら歯科の技工士さんにキレイにしてもらいませんか?新品にはなりませんが、着色や歯石をきれいち落としてピカピカにしてくれますよ!気になられましたら是非、ご相談下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

新発売

おはようございます!
歯科助手の小林です( ゚∀ ゚)
まつばら歯科では最近新しい歯ブラシが仲間入りしました!
その名も「クラプロックス」です。
この歯ブラシは、
①超極細毛、圧倒的な植毛本数
②歯肉を傷めずプラーク除去効果がアップ
③独自開発のCurenファイバーで、柔らかく弾力のあるブラシ毛
④普通の歯ブラシよりも長持ち
という特徴があります。
当院の受付にもサンプルが置いてあるのでぜひご自身で見て、触って確かめてみてください!
色の種類も多く、バリエーション豊富なのでお気に入りの1本を探してみてください(*゚▽゚*)

IMG_3362

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

舌ブラシ

こんばんは、衛生士の室田です。

皆様は歯ブラシをする時 自分の舌も視ていますか?健康な舌はピンク色ですが、鏡で視て舌が 白や黒っぽかったら それは舌に舌苔という汚れが付いています。
舌にも 歯と同じに舌苔という汚れが付きますので 舌専用のブラシを使用し舌に負担なく汚れを 落とすようにしましょう。
歯だけでなく、舌の掃除も習慣化しましょう。
まつばら歯科では、お薦めのの舌ブラシをご用意しておりまので 詳しく知りたいかたは 是非 スタッフにお聞きください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ