(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

親不知

こんにちは歯科助手冨永です。
「親不知を抜きたい」って問い合わせ多く頂きます。「親不知」というくらいなので、結構大人に近づいたときや、二十歳を越えてから生えてくることも多いです。他の歯と同じようにキレイに生えてくれるといいのですが、「半埋伏」と言って、生えかけのような状態で終わってしまうことも多いです。そうすると、盛り上った歯茎に汚れが残り、炎症がおきやすくなります。痛いですよね 磨きにくいので、なかなかいい状態に保つのが難しいです。
歯は上下が噛み合って機能を果たします。「親不知」抜くのもひとつの方法です。抜きたいなと思っている方、人によっては腫れたりすることもあるので、次の日に予定が入ってるとき(飲み会とか旅行とか)は避けてくださいね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

小腸ケア

歯科衛生士の鈴木です。
桜の開花もあともう少しですね!
皆さんはお気に入りの桜の名所はありますか?
私の桜の名所は、九段下(千鳥ケ淵)、小金井公園、五稜郭公園(函館)などです。他にもたくさんあると思いますが行く場所はいつも同じで、都内にある名所も殆ど行ったことがない事に気がつきました(^^;;

さて今日は「小腸」についてです。
最近健康づくりの要として注目されているそうですが、実はお口と小腸にも密接な繋がりがあるようです。小腸には免疫細胞の約6-7割が存在するといわれ、体に害を及ぼす物質が体内に入り込んだ時に戦ってくれます。
歯周病の原因であるプラーク(病原菌)が歯肉の中(体内)に入り込もうとするのを阻止するために免疫細胞が戦っていることを「炎症」。簡単にいえば充血しているので歯ブラシなどで簡単に出血します。

体を守るために備わっている免疫細胞の能力が弱まっていれば「感染」してしまいます…。
歯肉を守るのも小腸にいる免疫細胞です!
どのように小腸を「ケア」していくことで免疫力がアップするのでしょうか??

これはまた次回のブログてアップ出来ればと思います(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯のメンテナンス

こんばんは。まつばら歯科、助手の斉藤です。皆様、いかがお過ごしですか?この頃、花粉症で辛い思いをなさってる方々沢山いらっしゃると思います。私も酷い花粉症持ちて大変です。ても、早めの対策で楽になりました。昨年の12月から薬をのんでます。そうすると全然、楽ですね。やはり、早めの自分へのメンテナンスが大事ですね。

歯の定期検診、メンテナンスがとても大事ですね。虫歯、歯石をメンテナンスをする事で大切な歯を何時迄も健康を保つ事が一番大切だと当院はメンテナンスを皆様にオススメ致します。

皆様が健康で日々を幸せにお過ごし頂きますようにまつばら歯科の先生方々と衛生士、助手、保育士 一人一人が頑張っています。

皆様をスタッフ全員がお待ちしております。
有難うございました。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

♥I like you ♥

IMG_0168こんばんは、助手の谷井です。
最近は新しい出来事が沢山あり、印象的でした!

先ずは、院で初の入社式を行いました。
歯科医院での入社式は珍しいかもしれませんが、これから入社される方と、私達スタッフが共に新たな気持ちでスタート出来る出発の日を迎える事が出来ました
╰(*´︶`*)╯♡

次に、外部から講師の方をお迎えしてセミナーを行いましたが、今回は初めての講師の方でした。
また、新鮮な空気感のある学びとなり、患者様の幸せの為に私が出来る事は何か?を考える時間となり、更に当院を選んで通院下さる皆様に感謝の気持ちで一杯になりました❢❢

最後に先日、関西より当院を見学しに、4名の方々が初めて来院されました❢ 見学にいらした方々の学ぼうとされる姿勢に感動し改めて、患者様お一人お一人・院やスタッフの事が大好きだと実感しました。

これからも、♥I like you♥の精神で皆様から信頼され愛される歯科医院・自分に成長していこうと決めました
✧˖◡̈⃝°˖*

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

花粉症

歯科衛生士の橘です。少しずつ春の暖かさを感じるこのごろですが、この時期は花粉症でお悩みの方がたくさんいらっしゃると思います。私もその一人で毎日、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、くしゃみと本当に辛いです…皆さん、花粉症の時期は虫歯や歯周病にもなりやすいんですよ!鼻づまりによって、口呼吸をするようになり、お口の中が乾燥して唾液が減ってしまいます。唾液はお口の中を潤すだけではなく常にお口の中を唾液が循環することで洗浄してくれています。唾液が減ると細菌が増えて、歯垢が付きやすくなり虫歯や歯周病になりやすくなります。また、花粉症のお薬には唾液の分泌を抑えてしまう成分が入っているものが多く、花粉症の症状が治まってもやはりお口の中が乾燥してしまいます。対策としては、歯をこまめに磨く、水分をよくとる、キシリトールガムを噛んで唾液の出る状態をつくる!当院にもキシリトール100%のガム置いてますよ!まだまだ、辛い時期が続きますがこの時期はお口の中のケアも十分行って下さいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 6☆

皆さまこんばんは!保育士の柴山です٩( ‘ω’ )و

 

今日は、大阪にある「山田兄弟歯科」のスタッフの方々が当院に来てくださり、院内を見学されたりキッズルームやスタッフの仕事への取り組み方についてなど、一緒にたくさんお話しさせていただきました!僭越ながら私もまつばら歯科の保育士を代表して、谷井課長と院長の奥様と一緒に、案内や話し合いに参加させていただきました。

IMG_5260

 

IMG_5240

 

IMG_5250

 

IMG_5253

 

IMG_5258

 

山田先生をはじめスタッフの皆さんは、とても真剣にご自身の院のこれからを考え、また私自身の今後の課題にも気付かせてくださる素敵な方たちばかりでした。私は緊張のあまりきちんとお話しできない部分がたくさんあったのですが、想いを共有できたり自身を改めて振り返る時間を作っていただき、とても勉強になりました。

 

何事にも『I like you!』の気持ちで私も頑張ろうと思いました╰(*´︶`*)╯♡

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

いちご

こんにちは☆歯科助手の小林です(*・∀・)
みなさんは果物はお好きですか?
私は最近イチゴにはまっていてよく食べています!
最近、イチゴ狩りに行きとれたてのものを堪能してきました。
やはりとれたてのものは格別に美味しかったです(n´v`n)
ところでイチゴは歯にいいと言われているそうですが知っていましたか??
こんなに美味しいものを食べて歯によいならいいことづくめですね♩
詳細はよく知らないので今度調べてみようと思います!
みなさんもぜひ食べてみてください!!

IMG_3128

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

プロアシスタント

こんにちは、衛生士の室田です。
昨日、当医院のスタッフが通って勉強している『プロアシスタント育成セミナー』を院長と一緒に見学させて頂きました。
こちらのセミナーでは、歯科助手のプロになるための、仕事に対する心構えから 接遇マナー、カウンセリングの技術向上や指導力の育成など、歯科助手のスキルアップに繋がる勉強をしています。
そのセミナーで 当医院のスタッフが班のリーダーとして 他の受講生をまとめ 率先して発言している姿に感銘を受けました。
当医院では、歯科医師だけでなく衛生士や歯科助手、歯科技工士も日々 勉強し向上していけるように頑張ってます。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

東京のトップが変わってだいぶ時間が経過しました
月日が流れるには本当に早いです
アメリカの大統領も同様にオバマさんからトランプさんにチェンジしてだいぶ経ちました
トップが変わって政策や改革が実行され喜ぶ人、悲しむ人、反発する人様々ですが、その政策のひとつにオバマケアというものがありましたす(俗称)今後廃止される予定にあるそうです
表面上のニュースだけ分かりずらく私も理解していない部分があると思いますが
もともと民間の保険に加入するにはリスクが少し高い方々を加入させてしまったため、全体の質の低下につながってしまい保険料の増額につながったりしたというのが大まかな見方のようです

なぜ、自分はしっかりと納めていたのに値上げをするんだという気持ちになってしまったら、おそらく長続きしそうにありませんね。内向きというやつでしょうか?

その点、日本の皆保険制度は優秀です(実は多くの制約があり私たちを悩ませていますが)
制度が存続できるのは、ほかの方たちのためにという気持ちがあるからだと私は思います
そう考えると堅苦しいことも素敵に感じることができますね!(^^)!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

散歩道

こんにちは歯科技工士の宮林です。
日に日に暖かくなってきましたね。
家の近くに柳瀬川が流れています。
土手が遊歩道になっています。毎年、
3月末から4月にかけて、桜がとても
キレイに、1Km程連なって咲きます。
日曜日は子供からお年寄り、ジョギングの人達でにぎわいます。
お弁当を広げてのお花見も、もうすぐです。花見見物でいっぱいの、楽しい散歩道です。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ