先日、院長の奥様からお勧めされた本を紹介します!!
とても良い言葉が沢山載っていますので、是非読んでみて下さい˘⌣˘♡
言葉にはとても魂が入っていると私は思っています。なので、言葉1つ1つを大切にしていこうと思います。
本日も、ポジティブなスタッフで元気にお待ちしております!!
日付: 2016年5月19日 カテゴリ:スタッフブログ
先日、院長の奥様からお勧めされた本を紹介します!!
とても良い言葉が沢山載っていますので、是非読んでみて下さい˘⌣˘♡
言葉にはとても魂が入っていると私は思っています。なので、言葉1つ1つを大切にしていこうと思います。
本日も、ポジティブなスタッフで元気にお待ちしております!!
日付: 2016年5月19日 カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!保育士の柴山です(・ω・)
これから七夕に向けて飾りつけをしていこうと思います☆
皆様にも、短冊に自由に願い事を書いて吊るしていただけるよう 準備をしていきますので、お楽しみに♪
これから段々と暑くなる季節なので、少しでも涼やかな気分になっていただけたらと思います。
日付: 2016年5月18日 カテゴリ:スタッフブログ
こんばんは、衛生士の室田です。
昨晩は大きな地震にビックリしましたね。私は寝ていたのですが 大きな揺れに驚いて飛び起きました。
その後は、また次の地震が来ないかとビクビクしていました。
皆さまは もう防災用品の準備はしてありますか?
災害時は水不足になりがちですので歯ブラシもきちんと出来ない場合が多いそうです。
そんな時に 役に立つのは『液体ハブラシ』や『ペーパー歯ブラシ』など 水が無くても出来る 歯ブラシが有ります。
この機会に用意して頂き防災用品に加えてみて下さい。
日付: 2016年5月17日 カテゴリ:スタッフブログ
今日の佐藤の食事は麺やハンバーガーで済ませてしまったので終日
お米を食べる機会がありませんでした。こんな時、なんとなく物足りないなーと感じるのは自分だけではないと思います。
それは私たちにとって非常にお米との絆が深いことにも関係があるようです。
お米をゆっくりと噛み締め味わいながら感じるあの旨味と甘さ。この正体は唾液の成分が噛み砕かれたお米のデンプンと合わさりできるものです
この酵素はすべての人間が持っているわけではありません、一部のアジア人に限られますが日本人においては9割以上の人が持っていると言われています(諸説あります、また決してそれ以外の方々がお米の味がわからないというわけではありません)
日本人の太古からのお米愛はこのようなところに理由があるのかもしれませんね。
よって、あまりにも早食いだったり噛み砕く回数が少ない場合、唾液とうまく混ざり合う前に飲み込んでしまうことになるので注意しましょう!
また、よく咬むことで胃腸の負担も抑えることができ、満腹感を得やすくなるので食べ過ぎもコントロールすることができます。非常に多くのメリットが
あります。自分は今後もっとそれを意識しながら食事を楽しみたいなーと考えています。
興味のある方は実践してみてくださいね。
日付: 2016年5月16日 カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。歯科助手の小林です(・∀・)
昨日は院長と奥様、社員のみんなで銀座の高級レストランでランチをしてきました。
以前のブログでもご紹介しましたが、この度まつばら歯科では、新しく室田統括部長、宮林歯科技工士主任が誕生しました!
2人の就任祝いと決起集会を兼ねて院長と奥様が企画してくださいました。
【ロオジエ】というミシュラン2つ星を獲得しているとても高級なお店で、一流の料理とおもてなしを堪能してきました。
デザートではサプライズもありました!!
個人的にはこんな高級なお店は初めてだったので緊張しっぱなしでしたが、料理もとてもおいしく、普段の生活ではあまり経験できないような素敵な時間を過ごすことができました(*・∀・*)
みんなで気持ちを1つにして、明日からも頑張っていきたいと思います。
日付: 2016年5月13日 カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは(*^^*)歯科助手の小林です。
今日は、私のお気に入りのお店を紹介します!!
有名なので知っている方も多いかもしれませんが、『ブーランジェリーノブ』です!
ここは、路地裏にある隠れ家的なパン屋さんです。
このお店のパンは北海道産の小麦を使っており、無添加にこだわっているお店です。とても健康的で食べごたえもありとってもおいしいです(*・∀・*)
まつばら歯科から歩いて2,3分ほどのところにありすごく近いので、お近くにいらした際にはぜひ寄ってみてください!
日付: 2016年5月12日 カテゴリ:スタッフブログ
おはようございます。歯科衛生士の石津です!
皆さんは抜けた歯はどうしてますか?昔は、上の歯は下に、下の歯は屋根に向けて投げていました。私も投げていた記憶があります。
初めて息子の歯が抜けた時に、投げるか迷いケースに保管しておく事にしました。全部、揃うのが、今から楽しみな私です♪
息子が大きくなった時に見せようと思っています!
本日は生憎のお天気ですが、スタッフ一同元気にお待ちしております!
日付: 2016年5月11日 カテゴリ:スタッフブログ
こんちは。衛生士の室田です。
あっという間にゴールデンウィークが終わってしまいましたね。
皆さまは旅行やお出掛けなどで 連休を楽しめましたか?
連休中、遠出などをして 疲れた方もいらっしゃると思います。寝不足や疲れが溜まった時などに 歯が浮いた感じや違和感が出た事は無いですか?歯肉や歯を支えている骨に原因が有るかしれません。異常を感じたら そのまま放置しないで 是非、歯科医院を受診して下さい。
日付: 2016年5月10日 カテゴリ:スタッフブログ
最近、歯の型取りの練習で自分の歯型を見る機会がありました。
あっ以前より磨り減ってる!
自分は噛み合わせの関係上、奥歯はすり減って、前歯はあまりすり減らないのですが
それでも、歯型から前歯がすり減っていることが確認できました。
だから?といえばそれまでなのですがw
なんとなく今まであったはずのものがないのは寂しいものです。
上の歯と下の歯が噛み合った時に互いに削れ合う現象でこれを咬耗(こうもう)といい加齢と共に進みます。
これは諸説ありますが自身の顎を守るためにも必要なことと言われています。よく走る車のタイヤはすり減るということですね。この咬耗は誰にでも起こることなので特に気にすることはないのですが
しかし、過度な力で大切な歯を痛めてしまうのは問題があると思います。
睡眠時の歯ぎしりやくいしばりがそれにあたります。脳の緊張やストレスの緩和に多少は必要というデータもあるそうですが
やはり過度な力はコントロールしたほうが
よいと考えています。
ではどうするの?と思われたかたへ
睡眠時用のマウスピースのようなものがあります!
ナイトガードやスプリントと呼ばれています。各個人に合わせたものが作れるので
気になった方はご相談くださいね♪