こんにちは。歯科衛生士の石津です。
息子が生え変わりの時期で、前歯2本抜けてしまいこんな感じになっています(^o^)笑う度にとっても癒されています。永久歯はずっと使うので大切にして下さいね。
小学生以下のお子様はフッ素塗布無料ですので、お気軽にお越し下さい。お待ちしております☆
こんにちは!保育士の柴山です(*’ω’*)
朝から風が強かったですが、皆様ケガなどされませんでしたか?
今日は久しぶりにお休みをいただいたので、両親と東京までランチをしに行きました。さすがにゴールデンウィーク真っただ中だったので、どこに行っても人、人、人…ちょっと疲れてしまいましたが初めて皇居のほうまで行ったり、東京駅舎を正面から見ることができて良い休日が過ごせました♪
皇居のお堀に白鳥がいて癒されました( *´艸`)
さて両親といえば、先日結婚40年目を迎えました。最近は二人だけで旅行を楽しんだり、老後を謳歌しているようです。我が親ながら健康で何よりと思うのですが、やはり健康の基本は食べることでしょうか。いつまでも食事を美味しく楽しむためには、歯の健康があってのことです!
皆様も歯の悩みがありましたら、ぜひまつばら歯科へおいでください。
こんにちは、歯科衛生士の室田です。
本日は天気も良く気持ちいい日ですね。
皆さま、ゴールデンウィーク中 何処かにお出掛けしましたか?
家でゆっくりされてる方は
この機会に歯のクリーニングをして お口の中をスッキリしてみてはいかがですか?
まつばら歯科はゴールデンウィーク中でも休まず診療していますので ご興味がある方は お電話下さい
スタッフ一同 元気にお待ちしています❗
今回は仙台で行われた、東北復興チャリティー講演会についてお話させていただきます。
近年の歯科技工士は歯を作る職人さんという位置づけから徐々に幅をひろげ
歯科医師と共に治療計画から参加したり、大型の削り機を操作したりデジカメやPC操作、またコミュニケーションスキルや説明力の向上が求められたりと多くの分野でその必要性が増しつつあります。
それに合わせて講演する題目の種類も演者も増え、今回は約40名の演者が仙台に集結しました。世界で活躍するトップテクニシャン(歯科技工士)は日本人が多く、海外からも参加する方がみられました。二ヶ月前には1000名の定員が埋まり、とても盛り上がりました。
講演のスタイルは「ザ・プレゼンテーション」というNHKの番組のようなかたちで
あえてフランクに話したり、ジェスチャーを多用したりとても新鮮でした。あとで知ったのですがポケットに手を入れるタイミングの練習などもするそうです。
今回の寄付金はソフトバンクの孫社長が運営する非営利団体に寄付されました。
この寄付金により30名くらいの中学生の高校進学を支援できるそうです。
自分も微力ではありますが告知活動のお手伝いをさせていただき、ボランティア活動を通して人との出会いや感動を得ることができたと思います。
昔、先輩に言われた「ボランティアは自分のためにするんだよ」と言われたのが
なんとなくわかって感じがしました。
皆様こんにちは。保育士の柴山です(・ω・)ノ
今日から5月ですね。ついこの間「あけましておめでとうございます!」と言っていた気がしますが…月日が流れるのはあっという間です。
さて、キッズルームをご利用くださっている患者様には3月末頃から利用についてのお手紙を配布しておりますが、ご覧になっていただけたでしょうか?まだ受け取っていない方は保育士にお声掛けください。また入口右側の壁(漫画の本棚の上)にも掲示してあるので、ご覧になっていただけたら幸いです。
そのお手紙の中に保育士の在中時間についてもお知らせしているのですが、かねてから患者様のお仕事等の都合により、夕方以降のキッズルーム利用の希望が出ていました。そこで5月から保育士が2名以上出勤する日に限り、保育士の在中時間を19時まで延長することになりました。
キッズルームは完全予約制になります。利用される方は、受付に利用希望の旨を必ずお伝えください。
お子様方の笑顔が、私たち保育士のパワーの源です(^-^)この機会にぜひご利用ください!
先月、歯科技工士による東北復興チャリティー講演会の参加のため仙台に行ってきました。日本のトップテクニシャンがほぼ集結したといっても過言ではない、大規模なものでした。
まずは仙台の感想から述べさせていただくと、、
さすが本場の牛タンは違いますね、とても美味しかったです。
少し多めに牛タンをお願いした際、店員さんにその都度注文するように言われました。
目先の利益ではなく、手間がかかっても最高の状態の牛タンを食べてほしいという気持ちとその自信なのだと思います。やさしいタクシーの運転手さん、こだわりの店員さん
お腹も心もいっぱいの仙台でした。講演会のことは後日またお話したいと思います。
日付: 2016年4月30日 カテゴリ:スタッフブログ
皆様こんにちは!保育士の柴山です(^-^)
本日からゴールデンウィークが始まりましたね。皆様どこかにお出かけされるご予定はありますか?私は今日も張り切ってキッズルームにいますよ♪
先日25日、院内ミーティングの後に就任式を行いました。この度、統括部長に歯科衛生士の室田寿子、歯科技工士主任に宮林威彦が就任しました。
その時の様子をちょっとだけお見せします!
僭越ながら私が司会を務めさせていただきました。
院長が就任証書を読み上げて2人に渡しました。
これからの2人の活躍を皆様もぜひ楽しみにしていてください。
最後は当院恒例の祝いの一本締めで閉式しました。
患者様に愛される歯科医院を目指してスタッフ一同これからも頑張っていきます!
日付: 2016年4月29日 カテゴリ:スタッフブログ
今日は私が所属しているスタディーグループの勉強会でした。今日のお題は医科歯科大よりきていただいた青木章先生のレーザーについてでした。今開発中のレーザーから色々なレーザーの説明や当医院にもあるレーザーの説明など広範囲な内容でした。新たなレーザー欲しくなりますね。皆様により良い治療が出来ますよう日々頑張ります。
子供がつい最近私にも産まれました。本当に子供を育てるのは大変ですね〜。お母様方は本当に尊敬いたします。時間もなく、自由に動けず、凄く大変ですよね。
当医院にいらしたときはより 楽になる様に今後工夫をしていきたいとより思いました。
まずは、トイレにベビーチェアとオムツ代え用のベッドを発注しました。届きましたらご活用ください。
今後も工夫をしていきたいと思います。