(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

ハロウィン

医療法人社団 愛正会 新秋津秋津駅前まつばら歯科 歯科衛生士の橘です。

10月31日はハロウィンですね。

先日の10月26日に、まつばら歯科でも、まつばら歯科に通って下さっているたくさんのお友達とハロウィンイベントを行い、とっても、みんな楽しそうでした!

その前日に、用があり、池袋に行きました。ハロウィンのお祭りのようなものがやっていて街中、仮装した人々でにぎわっていました。

ハロウィンには、先祖の霊、悪魔や魔女や、さまよえる魂など、人々はそれらと同じ格好に仮装して仲間だと思わせ、身を守るようになりました。それが仮装の始まりになったそうです。

家に戻ってきた幽霊にバレないよう、子どもたちが、近所の家を周り、「トリックオアトリート」と、となえ、出てきた家主からお菓子をもらうようにもなりました。

まつばら歯科でも、31日、キシリトールのお菓子を配ります。皆さん、ぜひ、「トリックオアトリート」と、お声かけ下さいね!

ハロウィンくじ引きも、残りあとわずかですが、まだまだ、豪華な景品が残っていますので、引いてみて下さいね!

お待ちしております!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

カレーで歯周病予防?!

医療法人社団愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

助手、受付、管理栄養士の大島です。

 

街中がハロウィンで彩られていますが、今週末はハロウィンパーティーを楽しむ方も多いのではないでしょうか。

私はパーティーとまではいきませんが、かぼちゃを使った料理でハロウィン気分を味わおうかなと思っています。

 

少し前ですが、テレビをみていたら歯周病予防についての特集でした。少し大げさにタイトルを書いてしまいましたが、カレーに含まれているスパイスでおなじみの「ウコン(ターメリック)」にはクルクミンと呼ばれるポリフェノールが豊富に含まれています。このクルクミンには優れた殺菌力があることがわかり、歯周病対策の救世主として注目を集めているということです。

 

クルクミンには様々な効果があり、抗菌作用や炎症抑制作用、抗酸化作用、抗ガン作用なども報告されています。

 

さらに、最近の研究で、クルクミンは他の成分と比較して、歯周病の原因菌(Pg菌)の増殖を選択的に抑制する、歯周病菌をねらいうちにしてくれるという特徴があるということです。

口の中は、病原菌への免疫力や抵抗力を保つため口腔内に「常在菌」が約100億個住んでいるといわれていますが、この特徴によって、ヒトの健康上必要とされる菌をそのままに、病原性の高い菌のみを増殖抑制することが期待できます。

 

クルクミンに期待ですよね!

 

気付かないうちに進行する歯周病。歯周病は虫歯のように痛みなどの自覚症状が出にくいため気付いた時には症状が進行していることが多くあります。まつばら歯科では定期検診も行っています。お気軽にお問い合わせください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

先日、通勤時に知り合いを見かけ声を掛けるか一瞬迷いましたが、気付くと挨拶してる自分がいました。

以前からその人の笑顔が大好きだったので、とても懐かしく、積極的に声を掛けて良かったなと思いました。

皆さんはその様な経験ございますか?

さて、この間の土日は兄弟や姉妹での利用が多く、嬉しいことに親御さんから「ここに来るのを楽しみにしてる」「ここが大好きなんです」という声が多く寄せられ、もっともっと子どもたちを楽しませたいと思いました。

まずは、私たち保育者が楽しんで子どもと接する、一緒に遊ぶことを心掛けてます♪

こちらのくみくみスロープでは4色の玉コロを同時に穴に入れ、なにいろが1番にゴールするか競う遊びをしました。

「黄色がんばれ!」「赤がんばれ!」と運動会の応援のように盛り上がり、この時期らしい遊びで楽しみました。

楽しすぎると、お迎え時に子どもが「もっと遊びたい😭」気持ちになりたまに難しさを感じます。

親も子もどちらも気持ち良く利用していただけるキッズルームにこれからもしていきます。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

治療から予防へ

こんにちは

医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士 松田です。


 当然ですが、歯🦷は削ったり抜いたりすると二度と元には戻りません。
歯🦷を失う原因の7割以上がむし歯や歯周病と言われています。
 ご自分の大切な歯🦷を失わないためには、日頃からむし歯や歯周病にならないためのメンテナンスを心がけることが重要です。
 そして健康な歯🦷を一日でも長く維持しましょう。

●予防治療とは?
 症状がでる前に定期的に歯科を受診して、お口の中をメンテナンスしていくことです。
 『予防治療』とあわせてご自身の日常でのお口ケアをしっかり行うことでむし歯や歯周病を早期に発見し、軽症の段階で治療を開始することができ、健全な口腔環境を維持することが可能になります。


🦷🪥定期検診とセルフケアで、お口の健康を守りましょう🪥🦷



 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯の博物館🦷

こんにちは🦷
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士の渡部です。
寒かったり暑かったり、変な天気が続いていますね💦

ずっと行ってみたかった【歯の博物館】に行ってきました🦷
いくつかあるのですが、今回行ったのは、横浜市にある神奈川県歯科医師会の『歯の博物館』に行ってきました。

写真は禁止されていましたので撮れませんでしたが、歯科医療の歴史を紐解く貴重な資料が所蔵されています。
歯ブラシや歯磨剤、ポスターや広告、治療器具や診療ユニット、義歯やお歯黒と、小さな資料室に盛りだくさんでした🦷
歯科衛生士の友人と行きましたが、1時間あっという間に過ぎてしまいました。
とても面白かったです🤩
配布資料も多く、パンフレットや歯ブラシなどもいただけました🦷✨

✔️火曜・水曜・木曜
✔️13:30~14:30
✔️1日1組まで
✔️予約制
という難度高めですが、無料ですので、興味のある方はぜひ行ってみてください🦷✨

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯が足りない?

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の五十嵐です。

 

今日は朝、寒かったです。

手袋をしたかったのですが、取りに行く時間がなく、日焼け防止の夏用手袋をして、真冬用のマフラー🧣が何故かすぐ手に届く所にあったので、それを首にグルグル巻いて出かけました。

このマフラーは1つ前の冬⛄️からここに?

暑い夏の間も…?まさか😅

さてお子さんの定期検診では、大人の歯と子どもの歯がいろいろ混じっている時があるので、どの歯が抜けてどの歯がはえてきたかを記録しています。

その中で、噛み合わせも見るのですが、ある程度、大人の歯が生え揃わないと形にならないことも多いですが、早めに対処した方が良いものもあります。

歯の本数がもともと足りないことを、先天性欠如と言いますが、病気ではありません。

綺麗に並んで1本ないことに気づかないこともあるくらいです。

子どもの歯が足りない時には、大人の歯にはえかわるとき、はえるスペースが足りなくて歯並びに影響する場合もありますので、しっかり経過をみて、時期をみてレントゲンを 撮ることもあります。

という訳で、定期検診では

「虫歯があるかないか」だけでなく、かみ合わせや歯周病になりやすい口か、他に粘膜などに異常がないか、などをみています。

今年もう一度、定期検診を。

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

レジュジーン

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津•秋津駅前まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

長袖が必要な秋らしい気候の日が増えてきましたが、まだまだ寒暖差がありますので皆さまご体調を崩されないようお気つけください😌

 

さて!前回のブログにて当院で販売しているサプリのご紹介をましたがその中の1つ、レジュジーン(NMN)について詳しくお話していこうと思います。

NMNは体内でNAD+(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)という物質に変換されます。

 

実はこのNAD+が加齢により減少することによって、さまざまな病態や老化に関与しているとの研究結果が出ているのです。

 

NAD+が人間の老化や寿命に深く関わっているサーチュイン遺伝子を活性化させることにより、以下の効果を期待することができます。

 

•若々しさを取り戻す

•体力改善

•睡眠の質の向上

•肌のキメが良くなる

•頭がスッキリする

•集中力が高まる

•代謝が良くなる

•糖尿病の改善

•アルツハイマー病などの予防や改善

 

私が実際に飲んでみた効果としては、前回もお話しましたが睡眠の質の向上と肌の好調を感じております。

当院の院長も白髪が減った!睡眠での疲れの取れ方が格段に良くなった!と太鼓判をおしています(^^)

 

NAD+は加齢により減少し自力での増加は見込めないので、サプリメントで補ってあげるのも1つの手段です。(昨今は点滴でも存在します)

レジュジーンは安心の国産•純度99.9%の医療用!飲みやすい無臭のソフトカプセルになってます。

皆さまの健康や美容の維持や改善のお力になれれば幸いです✨

 

サプリメントは飲み続けることが効果を感じるためには1番大切ですので、お試しだとしても3カ月は飲み続けてもらうと良いと思います(^^)

気になった方は是非スタッフまでお気軽にお声がけ下さい!沢山の方のご来院お待ちしてます⭐︎

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

10月も半ばに入りましたが、いまだ25℃を超える日があり「なんで⁇」と思っていたある日、道端で前を歩いている男性お二人が「20℃台が1番いいね🌞このままがいいな」と会話してるのを聞き、天候も人それぞれ思う事が違うんだなと思いました。

さて、近年では保育園などでもハロウィン行事がある所が増えているようですが、子ども達が1番気になる由来として、ハロウィンの起源は、秋の収穫を祝うお祭りとして、紀元前のケルト民族がはじめたとされています。

ケルト民族の新年は、11月1日とされているため前日の10月31日は日本のお盆と似た意味があり、先祖の霊が戻ってくるとされていたようですよ^_^

子どもが製作や遊びを通して、それぞれが思うオバケの姿を考え、それを実際に創作することで、想像力や表現力を養うことができるそうです。

キッズルームでは、壁面飾りの中に子どもの製作を一部含めてみました。

「どこだろう⁇」と探しながらぜひご覧ください⭐️

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

カリエス

こんにちは歯科技工士の宮林です。

私たちが住む関東地方は、北部から西部にわたって、関東地方を囲むように山があるために、雨雲をブロックして、わりと天気が安定しています。住みやすいですね。四季も実感し、これから秋をむかえます。

カリエスという言葉を聞いたことがありますか。カリエスとは脊椎や歯などの骨髄組織が乾酪性壊疽に陥った状態を意味する医学用語です。むずかしいですねぇ。

しかし、歯科用語でカリエスとは、むし歯のことをいいます。小学生、中学生の学校での歯科検診の時にC1、C2などと、聞かれたことがあると思います。このCがカリエスのことです。

むし歯の進行段階をC0~C4で表します。ただC0の読み方は、シーゼロではなく、シーオーが正しい読み方となります「要観察歯」を表す英語の頭文字を取ったためです。

 

C0 歯の表面に白濁が表れている状態。まだ          痛みはなく、穴も開いていません。正しいブラッシングによるケアで菌を除去できます。

C1   エナメル質でむし歯が発生。まだ痛みはほとんどなく、黒くなっている箇所が見られます。1回の治療で防ぐことが出来ます。

C2   神経とつながる象牙質までむし歯が進行。冷たいもの甘いものが沁みます。噛むとチクチクとシャープな痛み。

C3   むし歯が歯髄腔(神経、血管)まで到達、冷たいもの、熱いものも沁み痛みがあります。

c4    歯の歯冠部分がほとんどなくなって、歯根だけになってしまった状態。神経はすでに死んで細菌は口の中いっぱい増殖。化膿、悪臭を放ったりします。治療はほぼ不可能です。1日も早く歯を抜いて、傷の治りを見て今後どのように噛むかを検討します。

日頃から定期的に歯科医院で、歯の状態をチェックしてもらっていると安心ですね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

PMTC月間今月まで!

今晩は!
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士鈴木です。
急に寒くなりましたが、
今週末の連休は晴れて気持ちが
良かったですね!

大谷翔平選手シリーズになって
しまいますが😅
ポストシーズンにはいり、
いよいよリーグ優勝決定戦まで
きましたね!
漫画にでてくるようなヒーローは、
頂点まで登り詰めるのか?!
まだまだ楽しみです!😃

さて、ブログでも紹介していますが、
9.10月はPMTC月間となっています!

定期的にメンテナンスに来られる方は
たくさんおられますが、
では、保険のメインテナンス(クリーニング)と何が違うでしょうか?

いくつかありますが、
一番違うところは目的です!
保険のメインテナンスは「治療」、
PMTC(自費)は「予防」。
普段の歯磨き等では落としきれない部位
に残ったプラーク(細菌)を専用の器具を
使って落とします。
特に歯肉の内側1~3ミリまで入り込んだ
プラークは自分のケアでは落としにくい
ため、歯垢や歯石が付いてしまいますので、そのような部位をターゲットとして
きれいにします!

最後は歯がツルツル✨
歯の表面がツルツルだと、歯垢は
ブラッシングで簡単に落ちるように
なるので予防効果がグーんと上がります🎵

是非PMTCを体験してみてくださいね!
今月までもれなくプレゼント付きです❤️

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ