(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

☆ハピカ通信 113☆

皆さまこんにちは。保育士の伊藤です。

 

私は電車で通勤しているのですが、毎朝 真新しいスーツに身を包んだ人や、まだ馴染んでいない制服を身に付けた学生がたくさんいて、春だなぁなんて思いながら乗っています。

 

キッズルームにも、新年度を迎えたお子様が来てくれています。新しい環境で少し緊張感が残るお子様もいるようですが、たくさんお友達を作って楽しく過ごせるといいですね!

 

さて、新しい環境というとまつばら歯科にも新しいスタッフがたくさん仲間入りしてくれています。受付や診療中に会うことも増えるかと思います。ぜひ、よろしくお願いいたします。

 

よく社会人の基本として、野菜の名前を使ってやるべきことを説明しますよね。代表的なものではホウレンソウでしょうか。
ホウ=報告
レン=連絡
ソウ=相談
これはよく聞きますよね。
それが最近知ったのですが、新社会人が最もしてはいけないこととして、チンゲンサイというのがあるそうです。
チン=沈黙する
ゲン=限界まで言わない
サイ=最後まで我慢する
だそうです。これは、既に働いている身にも考えさせられると思いました。自身も気をつける以外に、新社会人として新しいスタートを切った人に、こんな思いをさせてはいけない という戒めでもある気がします。

 

慣れない環境に右往左往してしまうのは、小さなお子様だけではありません。春は暖かくなり心がウキウキしてきそうですが、同時に心身共に疲れがたまる時期かもしれません。オンとオフをしっかり切り換えながら、新しい1年を素敵な年にしたいですね。

 

ちなみにチンゲンサイの旬は春と秋。今がまさに旬です。旬のものを食べると栄養がしっかり摂れ、デトックスにもなります。ぜひ美味しくいただいて、健康になりましょう!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信 112☆

皆様こんばんは(*’▽’*)保育士の伊藤です。

 

桜が満開で、どこを歩いても春爛漫といった感じですね。この土日は天気も良いのでお出かけ日和ではないでしょうか。

 

少し前の話になるのですが、義実家からこちらをいただきました。

これが噂のー!!とちょっと感激しました。番組内ではよく「不味い」と言われている木久蔵ラーメンです(笑)実際は全く不味くなかったですよ(*´∀`*)やはりフリとして皆さんいじってるんですね。

 

ラーメン好きな方は多いと思います。私も近所に美味しいラーメン屋さんを見つけたので、たまに行ってますし、数年前はつけ麺博なるものによく行ってました。ご当地ラーメンも各地にありますし、特徴も様々でちょっと調べるとすぐ色んな情報が出ますよね。そこで面白いニュースを知りました!

 

なんと岡山県に、2時間30分しか開店しないラーメン屋さんがあるらしいんです。なぜそんなに短時間なのかというと、そのラーメン屋さんの本業は歯医者さんだということがわかりました!ラーメンがあまりにも好きすぎて、美味しいラーメンを求めるうちに自分で作ってしまったのだそう。好きなものや得意なものを突き詰めて2つも手に入れるなんて、なんて贅沢なんだろうと思ってしまいました。本当に器用な方なんでしょうね。

 

私は2束のわらじはとても無理なので、保育の道を頑張りたいと改めて思いました。(たまにラーメンを食べて息抜きをして…)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信 111☆

皆様こんにちは!保育士の伊藤です(*^_^*)

 

桜の開花宣言が各地でされ、東京も満開宣言が出ましたね!私の行動範囲ではまだ桜を見ることができないのですが、散ってしまう前にどこかで見られるといいなと思います。最近はまた寒の戻りで冷え込むこともあるので、皆様 体調管理はしっかりしてくださいね!!

 

桜の時期はお花見に出かける方も多いですよね。朝早くから場所取りに行く方もいるようです。でも花より団子とはよく言ったもので、桜の美しさにかこつけて美味しいお酒や食べ物を楽しんでいるようにも思います。飲み過ぎ食べ過ぎによる虫歯には気を付けましょうね!!特に長時間ずっと何かしらを口に運んでいると、お口の中が休む暇がありません。虫歯のリスクもその分高まりますから、十分注意が必要です。また字のごとくお団子を食べる機会が多くなるかもしれませんが、こちらも歯にくっついてしまうことが多かったり、甘い味付けのものが多いです。食べたらしっかり歯を磨く!忘れないでくださいね٩( ‘ω’ )و

 

さて、明日はいよいよ新元号の発表がありますね!!新時代も健口(健康)な日々を過ごしましょう!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信 110☆

皆さまこんにちは!保育士の伊藤です(*⁰▿⁰*)

 

日中の暖かさに春を感じる今日この頃です。卒園、卒業シーズンで慌ただしい日々を過ごしている方もいると思いますが、体調管理をしっかりしていきましょうね!

 

さて、3月11日に当院はお休みをいただきミーティングを行いました。私たち保育士からも、新しいキッズルームが始動してからの改善点や新たな疑問点など色々出てきたので、スタッフの前で発表させていただきました。普段あまり表立って何かする事はないのですが、最近はキッズルームの運営関係でスタッフとコミュニケーションを図る機会が以前より増えました。

 

午後には全スタッフが本院から新しいキッズルームへと場所を変えて、グループワークを通して協力する大切さや失敗に対しての改善策を出し合うなど、楽しみながら学びました。

指先に乗せたフラフープから指が離れたり、落としたりしないように地面までフラフープを降ろすゲームをしました。人数が増えるごとに難易度が増し、私のいたグループは制限時間の5分を過ぎても結局うまくいきませんでした(~_~;)

 

さらに第2弾はイラストの伝言ゲームです。

お題に沿ったイラストを描いて次々に伝えていき、最後の人はお題が何だったのかを当てます。3秒で前の人のイラストを覚え10秒で描くのですが、これが意外と難しい…。ゲームが終わると、お題がうまく伝わらなかった場合はどこでどんな原因でイラストが違うものになってしまったか、検証します。

 

2つのゲームはいずれも失敗の原因を探り、対策を練り、実行します。これは普段の業務にも大切になってくることで、スタッフがお互いに支え合っていかなければ診療が成り立ちません。楽しみながら気付けた良い機会でした。

 

最近は「バイトテロ」などという言葉がよく聞かれるようになり、SNSを通じて迷惑行為などの動画が出回るニュースが連日報道されます。ある飲食店は1日営業を停止して従業員の教育をし直したとのことで、○○円の損失をした!などとネガティブな情報ばかり聞こえます。
まつばら歯科も年末年始以外はお休みをいただかずに診療をしていますが、毎月丸1日お休みをいただいてスタッフの勉強会やミーティングが行われています。でもこれは従業員に必要な事で、技術だけでなく心を育てる ということで院長先生がとても大事にしています。おかげさまでスタッフが一致団結して業務を行えていて、それはネガティブとは真逆の効果をもたらしています。

 

ちなみに震災などがない限り年中無休の某夢の国もサンクスデーといって、1年に1度だけ社員がパーク内のキャストを閉園後にもてなす日があるそうです。某夢の国は9割がアルバイトだというのは有名な話ですが、ネガティブなニュースとはおよそ無縁に思えます。

 

話が逸れてしまいましたが、まつばら歯科スタッフは新しい歯科技工所とキッズルームのオープンによって、改めて一致団結できました!今後ともよろしくお願いいたします╰(*´︶`*)╯♡

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信 109☆

皆様こんばんは。保育士の伊藤です(*^ω^*)

 

前回キッズルーム内の紹介をしますねと書きながら、なかなか更新できず申し訳ありませんでした…。既に新しいキッズルームを利用された方もいらっしゃいますが、まだの方はこちらの写真でイメージを膨らましていただけたらと思います!

こーんなに広くなりました!!!いかがでしょう??
木をたくさん使っていて、ぬくもり溢れる空間になっています。

 

また、キッズルームのお隣は技工士さんたちのラボになっています。大きな窓で繋がっていて、作業風景を覗くこともできるんですよ!

珍しい機械に興味津々です!

 

今後も様々な工夫を凝らして、保護者の方がより安心して治療に専念していただけるようにします。さらなる進化にご期待くださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信 108☆

皆様こんばんは!
保育士の伊藤です(*´꒳`*)

 

キッズルームのお引越しが終わり、いよいよ新しい場所での保育がスタートしました!!更新が遅くなってしまい申し訳ありませんでした(>_<)   新しいキッズルームはとても広く、既に利用された方からは「すごいですね!」と驚かれています。お子様からは「(前のキッズルームは)壊しちゃったの??」とか、「新しいおもちゃがある!」とか、色んな感想が出てきます(*´∀`*)特に窓の隙間から見える外の風景がお子様には好評で、数人で窓辺に並んでる姿はなんとも可愛かったです。   入室していただくところから本院との移動など、次回は写真を交えて詳しくお知らせいたしますね!   ご利用お待ちしております(・ω・)ノ

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信 107☆

皆さまおはようございます!保育士の伊藤です(*’ω’*)

 

先日のバレンタインイベントは大好評で終わりました!キシリトールチョコをゲットできた患者様は、もう食べていただけましたか??

 

私はキッズイベントを行う際に、必ずキシリトールのお話もさせていただいているのですが、キシリトールと言っても、いまいちピンときていない方もまだまだたくさんいらっしゃるかと思います。そこで今回は私の活用術をご紹介します!

 

キシリトールは天然由来の甘味料で、食品添加物ではありません。いちごなどの身近な食材にも含まれているので、皆さん知らず知らずのうちに実は摂取していたりします!ですがそういった食材中のキシリトール含有量はほんのわずかなため、歯の健康を保つために必要な量を食材から摂取しようとすると、かなり大量に食べなければならなくなります。そのため、手軽に摂取できるようガムやキャンディーなどが市販されているんです。

 

でもお菓子は好き嫌いがあったり、もっと自由にキシリトールを使えたらいいのに…と思う方もいるかもしれません。実はキシリトールが顆粒状になったものもあるんです!私は以前イベントでの説明用に試しに買ってみたのですが、なるほど普段の生活で使えるぞ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ということで、お菓子を作る際のお砂糖がわりに使っています。もちろん普段のお料理に使ってもいいのですが、やはり砂糖に比べるとかなり割高なため、特別な時に大事に使ってます(笑)

 

先日はバレンタインで、某ファーストフード店のアップルパイもどきを作るために使用しました!

私が使用しているのはキシロスイートというものです。国内産のキシリトールも最近は出てきたのですが、まだまだ海外製のものが一般的です。りんごを煮る際に使いました!見た目はグラニュー糖そっくりで、割とすぐ溶けます。

 

甘みも、砂糖と同量でほぼ同じ甘さになるので計算いらずで楽チンです!ただ砂糖に比べて後味すっきりなので、コクを出したい時には不向きかもしれません。

 

できあがって食べてみると〜…

はいそっくり〜(笑)マク○ナル○もびっくりの美味しさ(*´∀`)♪

 

と、こんな感じで普段使いしています。まずはコーヒーのお砂糖を、キシリトールに変えてみることからお試ししてみてはいかがでしょうか。
皆様もご興味ありましたらぜひ探してみてくださいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信106☆

皆様こんばんは!保育士の伊藤です(*^o^*)

 

前回、立春を過ぎて春らしく〜なんて書いていた矢先に雪が降ったりと、真冬のような天気が続いてますね。風邪などひいていないでしょうか?

 

さて、明後日13日からはまつばら歯科でバレンタインイベントが始まります。ドキドキワクワクしてる患者様もいるのでは(//∇//)

 

ところでチョコレートと聞くと、虫歯の原因の代名詞のように感じてしまいますよね。ところが最近の研究ではチョコレートに含まれるカカオポリフェノールに、虫歯を予防する効果があるという結果が出たんだそうです!

 

通常チョコレートは甘いイメージがあるため、どうしても歯に悪い印象があります。ただそれは、甘くすることで食べやすくなるから、つまり砂糖をたくさん使っているからなんです。いわゆる「ビターチョコレート」と言われるものはカカオの含有量が多く、苦味を感じます。つまり砂糖の使用量も少ないため、より虫歯になりにくいというわけです。虫歯予防として摂取するならば、カカオが70%以上使われているチョコレートを選ぶと良いそうです!

 

ただし、だからといって食べ過ぎは絶対にいけません。お口だけでなく、身体全体の健康問題にもつながってしまいます。食べたらきちんと歯を磨く。ダラダラ食べ続けない。量や時間をきちんと決める。これはチョコレートに限らず、おやつを食べる時には気をつけたいことです。また、甘いものを食べる時に甘い飲み物を同時に摂取するのも避けましょう。

 

まつばら歯科ではイベントで砂糖ではなく、キシリトールを使用したチョコレートを配布します。砂糖と違ってキシリトールは、虫歯菌が歯を溶かす酸を作るための栄養に換えることが出来ないため、定期摂取することで虫歯リスクがどんどん減っていきます。販売も同時に行うので、皆様ぜひチェックしてみてくださいね!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信 105 キッズルームお引越しについて☆

皆様こんばんは!保育士の伊藤です(*´꒳`*)

 

立春を過ぎて、少し春らしい日が増えてきましたね。空気の乾燥やインフルエンザの猛威はまだまだ続きそうですので、皆様 健康には十分注意しましょう!

 

さてタイトルにもあるように、今回はキッズルームのお引越しについてです。現在はまつばら歯科の診療室を一室使って保育をしておりますが、ついに新しいキッズルームが出来上がります!!3月1日から、以前まつばら歯科があったクロスコートビル2階で改めてスタートします。以前よりずっと広く、木のぬくもり溢れる空間で皆様をお待ちしております。

 

おかげさまでご利用を希望される方が日々増えております。そのため引き続きご利用の際には、必ずキッズルーム利用予約を忘れずに入れてください。また、より多くの患者様にご利用いただくため入退室の時間もお守りいただくことになります。皆様のご協力をよろしくお願いいたします!

ではまた、キッズルームでお会いしましょう☆

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信 104☆

皆様こんばんは!保育士の伊藤です(*^o^*)

 

いよいよ1月も終わってしまいますね…。ついこの間 年越しをしたばかりなのに(´-`).。oO

 

雨が全く降らない日が続き、空気が異常に乾いていますね。今日は本当に何日ぶりだろうか…と思うくらい久々の雨でした。喉を痛めたり風邪をひいてしまう人もいるかと思います。水分をこまめに摂って、十分に睡眠をとってくださいね!

 

さて、明日からいよいよ2月に突入です。2月1日〜3日は、節分イベントと称して来院された患者様に節分豆を差し上げます!!
また、2月13日〜14日はバレンタインイベントと称して、来院された患者様にキシリトールチョコを差し上げますよ!!どちらも数量限定になりますので、診療予約がまだの方はお早めに(*´ω`*)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信