こんにちは!
医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科技工士の根本です😉
今回は私達、歯科技工士が行う『シェードテイキング』についてお話します🎨
🌷シェードテイキングとは?
被せものや詰めものをつくるとき、
「まわりの歯と同じように自然な色にしたい」という方は多いと思います。
そのために行うのが シェードテイキング(色合わせ) です。
シェードテイキングとは、
被せ物や詰め物の色を、まわりの歯に馴染ませるための工程です。
歯の色はただの「白」ではなく、
- 明るさ
- 黄み・赤みのバランス
- 透明感
- 表面の質感
- 隣の歯との調和
といった多くの要素が組み合わさってできています。
そのため、患者さんごとに最適な色を見極める必要があります。
🌷なぜ色合わせが必要なの?
色合わせをせずに補綴物を作ると、
周りの歯から浮いて見えたり、不自然に白すぎたり してしまいます。
特に前歯では
「治療した部分が分からないようにしたい」
というご希望が多く、
シェードテイキングはとても大切な工程です。
🌷 当院のこだわり:技工士が直接立ち会います
一般的には、スタッフがシェードガイドで色を選び、
写真のみを技工所に送ることが多いのですが、
当院では 歯科技工士が実際にお口を見ながらシェードを確認 します。

技工士が直接確認することで、
- 色味の細かな違い
- 明暗の階調
- 透明感
- ツヤ感
- 周囲とのバランス
など、写真だけでは判断しづらい点を把握できます。
さらに口腔内写真・顔貌写真も撮影し、
より自然な仕上がりとなるよう技工物に反映しています。
🌷シェードテイキングの流れ
- 歯の状態や周囲の色調を確認
- シェードガイドで色味の候補を選択
- 技工士が明度・彩度・透明感を細かくチェック
- 口腔内・顔貌写真を撮影
- 患者さんの「好みの白さ」もヒアリング
- 技工所で最適な色を再現し製作
🌷患者さんからよくある質問
Q1:色合わせにはどれくらい時間がかかりますか?
A:通常は 5〜10分ほどで終わります。
前歯など細かい確認が必要な場合でも15分ほどです。
Q2:ホワイトニング予定がある場合は、先にやった方がいいですか?
A:はい、ホワイトニング予定がある場合は、
ホワイトニング後の歯のお色に合わせる方が、より自然で統一感のある仕上がりになります。
ただし、奥歯など普段あまり見えない部分の場合は、
ホワイトニング前に
現在より1〜2段階明るいトーンで作製する方法もあります。
将来的にホワイトニングをしてみたいと考えている方にも向いており、
後から歯を白くしても周囲との違和感が出にくいメリットがあります。
Q3:周りの歯とまったく同じ色になりますか?
A:天然歯には微妙なムラや透明感があるため、
完全に同じ色を再現するのが難しい場合もあります。
また、使用する材料によって、再現できる透明感や色の幅に違いがあるため、
素材の特性によって仕上がりの見え方が変わることもあります。
当院では技工士が直接状態を確認し、
材料の特性も踏まえて調整することで、
できるだけ自然で違和感の少ない仕上がりを目指しています。
🌷まとめ
シェードテイキングは、
治療した歯を自然に、美しく仕上げるために欠かせない工程です。
当院では
技工士が患者さんと直接お話をしながら、最適な色を丁寧に選びます。
自然な仕上がりをご希望の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

