(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

歯ぎしりを防ぐ方法😬

こんにちは😊
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士の渡部です。
新年度の4月、いかがお過ごしですか?

「ストレスがすごくてギシギシすごいしてます」というかたが多くいらっしゃいます🦷💦
『歯ぎしりを防ぐ方法はありますか?』と聞かれる事がよくあります。
悩まれてるかた多いですね🌀

予防法はいくつかあります🦷

1. マウスピース(ナイトガード)の使用
・就寝時に装着することで、歯同士の接触を防ぎます。
・歯科医院で自分の歯に合ったものを作りましょう。

2. ボトックス
・ボトックス(ボツリヌス毒素)は筋肉の過剰な動きを抑える作用があり、噛む筋肉(特に咬筋)に注射することで、無意識の歯ぎしりや食いしばりを軽減できます。

3. ストレス対策
・歯ぎしりの主な原因のひとつがストレスです。
・リラックスできる習慣を持つ(深呼吸・瞑想・ヨガ・アロマなど)
・日中のストレスコントロールも重要です。

4. 生活習慣の見直し
・アルコールやカフェインを控える(特に寝る前)
・睡眠の質を高める(規則正しい生活、寝室環境の改善など)

5. 歯並びや噛み合わせの調整
・噛み合わせが悪い場合、歯科での調整や矯正治療が効果的。

6. 日中の噛みしめ癖の自覚
・無意識に歯を食いしばっている場合もあるので、日中も注意。
・「歯は浮かせておく」が基本。意識してリラックスさせる習慣をつける。

もし症状が強い、朝起きたときに顎が痛い、歯が削れていると感じるなら、一度歯科で相談するのをおすすめします!!

ぜひ相談してくださいね😁
ご予約お待ちしております🦷✨

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:   カテゴリ:スタッフブログ