(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

新学期から早一ヶ月半が経ちますね。

保育園などでは、やっと慣れた頃にゴールデンウィークが始まりまた振り出しに💦なんて話をよく聞きますが…いかがでしたか?

キッズルームでお預かりしてるお子さんは、ゴールデンウィークも来ていたので特にそういった事はなく、もうすっかり慣れた様子です。

初めは、ニコッとするくらいの笑顔も今では歯を見せ大きなお口を開けて、思い切り笑ってくれるので、大変嬉しく思います😄

一歳になったばかりの女の子は、最近おもちゃを投げるようになりました!

特に機嫌が悪いとかではなく、急に投げるので(勢いがよく直球💦)

危ないとは思いつつ、注意してもまだ分からないのでは?と思っていましたが、、実はそのような行為はほとんどの子どもに現れるようです。「投げる」ということを覚えた成長過程の一つだから経験させたいが…

「おもちゃは投げないでね」と伝え続けていくのは大事!と書いてあるのをみて、やはりいけない事は優しく伝えていくべきなんだと思いました。

また、そのおもちゃが発達段階に合ってるか見直したり、遊び方の手本を見せて一緒に遊ぶ、投げても大丈夫なボールや新聞紙を使って思いきり投げる経験をさせるのもいいですね。

今度一緒にボールプールで遊んでみようと思います。

暑くなってきたので、水分補給多めに摂るなどしてお体ご自愛ください😌

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:   カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信