乾燥と言っても、色々ありますが歯科的にはお口の乾燥がやっぱり問題です。
お口の乾燥も毎日のセルフケアが欠かせません。
口の乾燥は、口内環境を悪い方向にもっていってしまうので、注意が必要です!
私の身近に、口呼吸で口が乾きやすく、なおかつ虫歯になりやすい方がいます。
それは私の弟になるのですが、、、笑
弟は、鼻が詰まりやすいので口呼吸気味です。
まずは、鼻の治療に行かせたいと思います。
そこで、口呼吸がもたらす良くないことについてもお伝えしていきます。
①虫歯や歯周病になりやすく、口臭の原因にもなる
②歯並びが悪くなる
③風邪やアレルギーになりやすい
④老化を促進する
簡単に、上記の4つの問題が挙げられるそうです。まず初めは、
?⋆⋆虫歯・歯周病、口臭の原因になる
お口の中には唾液が常に出ている状態が正常ですが、この唾液はお口の中の細菌をやっつけたり、汚れを洗い流したりなど様々な働きがあります。口呼吸をすると、お口の中が乾燥してしまい、唾液がうまくまわらずに虫歯や歯周病の原因菌が繁殖し放題になってしまいます。 また、お口の乾燥により歯に汚れがつきやすく、歯の黄ばみの原因にもなります。歯のホワイトニング後の色戻りがしやすい方は、もしかしたらお口が乾燥しやすいのかもしれないということが判明しました。
?⋆⋆歯並びが悪くなる
歯の並びは〈内側からの舌による圧力〉と〈外側からの唇や頬の筋肉からの圧力〉の均衡が取れる位置に自然に並ぶようになっています。
そのため、慢性的な口呼吸だと〈外側からの圧力〉がかからず、出っ歯や受け口などの原因になってしまいます。特にお子様の場合は骨格にも影響が出やすいため、注意が必要だそうです。
?風邪やアレルギーになりやすい
鼻から呼吸する場合、外気を取り込む際に一緒に入ってきた細菌やウイルスなどを排除する機構が備わっているため、風邪をひきにくかったり、ウイルスに感染しにくいという特徴があります。また、鼻呼吸の場合は冷たく乾いた空気を吸い込んでも副鼻腔の働きにより加温・加湿された状態で気道に空気を届けるなどの機能も働きます。
一方、口には鼻のような外気に対する機能が備わっていないため、直接細菌やウイルス、塵などを取り込んでしまうことになります。
?⋆⋆驚き!口呼吸は老化を促進する
口呼吸の場合、お口周りの筋肉が常に緩んだ状態となります。使わない筋肉はだんだん衰えてきますが、お口周りの筋肉(口輪筋)が緩むと周囲の表情筋も緩み、それが皮膚の緩みにもつながります。この皮膚の緩みが目元や口元の皺の原因になってしまいます。
また、口輪筋が緩むとリップラインがぼやけて口紅のにじみの原因にもなります。そのほかにも、口呼吸の場合は舌の位置を固定する筋肉も衰えるため、二重あごやいびきの原因にもなってくるそうです。
あなたは「口呼吸」or「鼻呼吸」?
自分がきちんと鼻呼吸ができているのか、あまり意識したことがなくてよくわからないかもしれません。
気になる方は是非こちらの項目をチェックしてみてください。
①唇が乾燥しやすい
②上下の唇の厚さに差があり、下唇のほうが厚い
③上唇が富士山型
④意識しないでいると口が開いている
⑤唇を閉じようとするとあごのところに力が入り”梅干し”ができる
⑥口がへの字口
⑦鼻の穴を意識して動かす事ができない
⑧よくいびきをかいている
⑨鼻炎持ち
いかがでしたか?ひとつでも当てはまると要注意です。
今日からお口の乾燥対策していきましょうね?
こちらが弟、かさ男です。
See you next time︎︎☺︎︎︎︎☁︎︎*.