(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

磨けなくなったら

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津.秋津駅前まつばら歯科

衛生士の五十嵐です。

 

久しぶりに青空を見上げて、メロディが浮かんできました。題名は「羽ばたけ鳥」

大好きなメロディで、時々心の中に浮かんで「空を〜みあげて〜み〜て〜ごらん♪」と歌うので、歌詞を調べてみたら1番から3番まで混ぜて1番になっていました。

 

記憶とは 曖昧なものです。

 

朝も夜も、顔をいつもよりあげて、例えば夜には お月さまが見えたりすると雑念が1回取り払われる私です。

 

さて、お口の中のお手入れができなくなってきたら、他の方が歯磨きを手伝うことになりますが、今日はそのケアについて少しお話します。

 

お口の中で歯は25%と言われています。清潔を保ちたいのは「歯」だけではなく、歯ぐきや舌、上あご、ほっぺたの内側の粘膜です。

 

上あごなどは、自分の唾液で洗われ、お話したり、飲み込みを行うことでこすられて、自然に新陳代謝が行われています。

 

しかし、お口に動きがなくなり、唾液も少なくなると、この力が見込めなくなり、古くなった粘膜が硬くこびりついたり、細菌も繁殖してしまいます。

 

歯が1本もないし、お口から食べていないのに、なんだか臭いがする…というのはこのためです。(その他病気などが口臭の原因になることもあります)

「口腔ケア」で検索すると、ケアに役立つグッズややり方が出てきます。

 

スポンジブラシ、口腔ケアウェッティ

あまりに硬くこびりついたものは、無理にはがすと、出血してくるので相談して欲しいです。

 

舌のケアについては、診療室内でもブログ内でもご紹介していますが、口臭や肺炎の原因になる細菌もいるので、舌以外のお口の粘膜も清潔に保つために、ケアについての疑問などがありましたら スタッフに声をかけてください。診療室にいらっしゃるのが難しい方は、こちらから伺うこともできますので、お電話いただければ、と思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯磨きの基本◎

こんばんは!
受付兼助手の小林です!
皆さんは歯磨きをする時、糸ようじや歯間ブラシを使いますか?「気になった時だけ使う」「時間にゆとりがあれば使う」という方もいるかと思いますが、毎日使う方は少ないかもしれません。
しかし歯ブラシでは磨きにくい歯と歯の間は、汚れがとても溜まりやすい部分です。磨き残しが蓄積し続けると、虫歯や歯周病の原因になってしまいます。

ここで活躍してくれるのが、「糸ようじ(フロス)」!今回は、糸ようじの効果をお伝えします!
糸ようじはなぜ使うのか、
虫歯や歯周病の9割は、「歯と歯の間の汚れ」が原因と言われています。それだけ、歯と歯の間は磨きにくく汚れが溜まりやすい場所なのです。

実は歯ブラシだけでは、約60%しか歯の汚れを落とせません。しかし、糸ようじやフロスを合わせて使うと、なんと約80%の汚れを落とすことが可能なのです。

糸ようじやフロスは、「歯と歯の間の歯垢除去」をするための道具です。歯ブラシだけでは落とせない最も重要な部分に使うことで、磨き残しを減らすことができます。
他にもこんなメリットが!
★寝る前の使用で、虫歯・歯周病予防に!
寝ている間は歯や歯茎を守る唾液の分泌が少なく、お口の中の細菌が活性化する危険な時間帯です。寝る前に歯ブラシ+糸ようじを使うことで、細菌の餌となる歯垢が減り、虫歯予防に効果的なのです。
★劣化した詰め物の早期発見
以前治療した銀歯などの詰め物は、経年劣化し、詰め物と歯の間に隙間が出来ることが多いです。実際に、「詰め物が取れて歯医者に行ったら、中で虫歯になっていた」というのも、よくある話です。
糸ようじを使った時に、詰め物がひっかかる・外れる・糸がほつれるという場合は、詰め物の適合性が悪い可能性が高く、劣化や虫歯を疑いましょう。
★歯周病の早期発見
汚れが溜まり、歯茎が腫れている時は、糸ようじにうっすらと血がつくことがあります。実はそれ、歯周病のサインかもしれません。
歯周病には軽度~重度まであり、ほとんど自覚症状がない状態で進行していきます。放っておくことは、大変危険です。毎日糸ようじを使っても出血が続く場合は歯医者に相談に行きましょう。
★磨き残しを減らして、口臭予防
歯ブラシだけでは、歯と歯の間には磨き残した歯垢が溜まったままになってしまうことも。
残った歯垢が発酵すると、口臭の原因になります。糸ようじを使った後、においを嗅いでみて「臭い」と感じたら、口臭のもとになっている可能性があります。

ちょっと面倒に感じる「糸ようじやフロス」ですが、実はこんなにもメリットがあるのです!
皆さんも日々の歯磨きに糸ようじを取り入れてみてはいかがでしょうか?

See you next time︎︎☁︎︎*.

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか

はじめまして、保育士の伊藤です。

 

本日もキッズルームは子ども達の元気な声が絶えない空間でした。

 

 

新型コロナウイルスで歯医者に行こうか迷っている……という方もぜひキッズルームをご利用ください。

 

口腔内を清潔に保つことで新型コロナウイルスをはじめとする様々な感染症の予防にもなります。

また毎日、キッズルームでは玩具消毒と室内消毒、歯科医院の方ではユニットや待合室を清潔に保つよう消毒を行っております。

安心してご利用ください。

 

 

DSC_0032

 

前回のブログにあった風鈴はこのことです(^^)

指に絵の具をつけてぺたぺたと紙に色をつけた個性溢れる作品になってます。是非ご覧ください!!

 

8月はどのようなものが出来ているのか……。お楽しみに〜♪

 

 

そして、今年の夏のイベントは新型コロナウイルスの状況をふまえ、中止とさせていただきます。

私共も皆さんとの楽しいイベントが無くなってしまい、寂しい気持ちではありますが、感染防止にご協力をお願いいたします。

 

人混みへの外出は避けて、外出する際はマスクの着用(暑いですよね^^;)、必ず外から帰ってきたら手洗いうがいをする。

この3点に気をつけて日々を過ごしましょう。

 

それでは、良い一日をお過ごしください!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

嬉しい成長

こんにちは、歯科衛生士の江口です?

今日は朝方曇りで、また梅雨空かなぁなんて思ったら気温あがりましたね?

子供2人連れてプールに行ってきましたが雨が降らなかったので沢山遊ばせることができました

お天気に感謝感謝です☀️

さてさて、6月に5歳になったばかりの長女ですが下の前歯がグラグラ、抜ける準備が始まりました!

娘は背が高く、背の順も後ろから2番目

足も大きめで靴はすぐサイズアウト

私のお給料は靴でなくなるのかな?と悩むほど

個人差はありますが歯が抜けるのも早い方だと思います

「ママ、歯が痛い」

わーどうしよう、最近仕上げをさぼり気味だったから虫歯になったかなーどこよどこが痛いのよ、口開けて早く?

「まえは」

??新種発見か?あー前歯ね!ってか虫歯じゃないよグラグラしてる!いや早くない?まいっか

こんなやりとりでした?

そして突然泣き出す娘

抜ける=血がでる????ぎゃー?

血がなによりも怖い娘をなだめる為に必死に励ます私

沢山ご飯食べて大きくなった証だね!

嬉しい成長だよ、喜ぼう!

いいじゃん、抜けたら新しい歯が生えてくるんだよ!

わかる、わかるよーグラグラしてると嫌だよね!ママも嫌だった!

そのうち気づかないうちに抜けるよ大丈夫大丈夫!、、、、、、、

もーいい加減うるさい、泣きやみなさい?

いつものパターンで、結局終わる。。

お子様の歯の生え変わり時期などは本当に個人差があります

自然に抜けて新しく永久歯が生える

たまに乳歯を抜く手助けをしてあげた方がいい場合もあります?

何か不安なことや困ったことありましたら是非、当医院のメンテナンス、ハピカクラブでいらっしゃって頂けたらと思います✨

スタッフ一同、お待ちしております✨

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

宇宙と虫歯

こんにちは!新秋津・秋津駅前まつばら歯科 、歯科助手の諸星です。

 

今年の梅雨はとても長いですね( p_q)

連日の雨とジメジメ湿気、洗濯物も捗らず晴れの日が待ち遠しいこの頃です?

 

さて!実は私、宇宙に関してとても興味がありましてプラネタリウムや宇宙ミュージアムなどによく行きます?*゚

今はバーチャルで宇宙クルーズが出来るプログラムもあるのでご家族で行っても楽しめるかもしれません♪(写真は昨年のものですが)

宇宙の始まりや惑星誕生の話だったり未だに全てを解明出来ないくらい壮大で謎と未知に溢れている宇宙!カッコ良すぎます!笑

 

皆様は宇宙飛行士さんは虫歯があるとなれないとゆう話をうっすらとでも聞いたことがありませんか?

 

これは本当です!

宇宙では気圧差の関係で虫歯があると激痛が生じてしまうんだそうです?

虫歯があっても治療してあれば問題はなく、歯に詰め物があっても大丈夫ですが、打ち上げ前に悪化しそうな歯はないか、外れそうな詰め物がないか、歯科検診を行うようです。

恥ずかしながら私は歯科で務めるまで、宇宙に虫歯で行くと気圧で歯が爆発するとゆう噂を信じていましたがそんなことはなかったですね。笑

やはり噂とは誇張してしまうものでアテにならないですね??

 

宇宙飛行士さんではなくても痛みが出る前の歯科検診がとっても大切ですので定期的に歯医者さんに通って口腔内のチェックを行っていきましょう(^^)‪/~~~‬

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

院内ミーティング

こんにちは!

歯科助手兼受付の植田です☺︎

 

最近雨の日が続きますね!

私は髪の毛が広がりやすいので、湿気を含んで爆発しております…

朝にヘアアイロンでまっすぐにしても帰りには毛先がドカーン!

いやはや、悩みの種です(汗)

 

さて、当院では27日に休診日を頂き、月に一度の院内ミーティングを行いました!

朝の大掃除から始まり、学ぶことがたくさんの1日でした!

接遇の研修では、全職種参加し電話対応や受付対応などを学びました?˒˒

実技も交えて、自分の電話対応や受付対応をビデオに録画したりもしました!

改めて自分の対応している姿を見ると、まだまだ改善点が見えてきます。

患者様は不安な気持ちを抱えて訪れる方もたくさんいらっしゃるので、電話でも受付や診療室でも安心して頂けるよう、日々接遇のレベルを医院全体で上げていきたいと改めて感じました(* ‘ᴗ’ *)

 

後半では、コンサルの方をお招きして医院の改善点などをみんなで書き出し、ディスカッションなどを行いました。

自分とは違う視点の様々な意見を聞くことができ、新鮮でした。

改善点や改善策をみんなで考え、実践していくことで、医院がもっとより良く、素敵に進化していけたら素晴らしいと思います!

 

医療法人社団新秋津・秋津駅前まつばら歯科はこれからもどんどん進化をしていきます!

全ては患者様のために…頑張って行きますのでどうぞよろしくおねがいします\(◡̈)/♥︎

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆~新しい風~

皆様こんにちは!☆3ヶ月ぶりに更新となりました。歯科保育士の本橋です。

新しく歯科保育士が2名入社をし、仲間が増えました!♪

本橋と伊藤です!

今後ともよろしくお願い申し上げます!

患者様が安心して預けられる、子ども達が楽しく、毎日きたくなるようなキッズルームにしていきます!

 

さて3ヶ月ぶり!☆

コロナの第2波がきていますが、キッズルームでは徹底した、感染予防対策を行っおります!病院レベルの高度な空気洗浄器を整えており、利用の際の入り口には消毒液を設置し、検温しており、保護者の方には、お子様の体調を確認させていただいています!

さらに、お部屋にはいると、すぐに手洗い、うがいを行い、消毒を行うなど、二重、三重と細めに行っておりますので、どうぞご安心してご利用ください☆

キッズルームの玩具や、棚なども毎日消毒を行うなど徹底しております!

 

キッズルーム内も夏らしい装飾をしており、入り口入って目の前にあるカウンターの上には子ども達が製作した、かわいらしい風鈴が飾ってあったり、壁面には夏の醍醐味のスイカが飾ってあったり、イルカが飾ってあったり、と季節に合う涼しく感じるかわいらしいお部屋になっております!

お迎えにいらっしゃる時も子ども達が『まだかえりたくない』と言ってくれるほど、夢中になれて、安心安全で楽しい環境になっております!♪

是非お気軽にご利用くださいませ!(_ _)

 

皆様のご利用を

心待ちにしております

 

 

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

「かしこいカエル」

こんにちは歯科技工士の宮林です。
先週はほぼ雨の1週間でした。
今年初めて、セミの飛んでいるのを1度見ましたが、長雨のせいでしょうか声を聞いていません。
今週はきっと遅い梅雨明けになると思いますが、夏の声を待ち望んでいます。

先週末3日ほどお休みを頂き、のんびり過ごさせていただきました。
もちろん外出自粛をしておりました。自宅でゴロゴロが好きな私には好都合です。
休み中、やはり、テレビニュースはコロナ一色です。
その中には、アメリカ、コロンビアで、医療従事されいる日本のお医者さんのインタビューを見ました。
その先生は自分がコロナウイルスにかかり、大変な思いをされた話をしていました。
その話を聞くと、やはり、恐怖さえ覚えます。
新聞のコラム(天声人語)に「ヘビに睨まれたカエル」の話が出ておりました。
カエルは恐怖で動けないのではなく、不動の姿勢こそ最前の防御策だということが、研究結果としてわかったそうです。
まさに、ヘビとカエルはコロナと人間に置き換えてしまった私です。

私達まつばら歯科スタッフ一同、患者様が安心して治療を受けていただけるよう、コロナウイルスに対して高い意識を持って仕事に従事しております。

コロンビアの先生は医療の現場に戻るべく、現在リハビリ中だそうです。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

自分の好きなMDCシリーズ

こんばんは!

医療法人社団愛正会 新秋津秋津駅前

まつばら歯科 歯科衛生士鈴木です。

ずーと雨が続き、もう少しで8月になってしまいますね(^_^;)

この時期は通年猛暑のことが多いので、

そう考えると今年の夏は今のところ気温的には過ごしやすいのかもしれません‥。

さて、私の住んでいるアパートの階段下のコンクリートからなにげにのびている草花があるのですが、この小さな花が実は午後15時頃咲く花だということを知りました。

ハゼランといいます!

かわいいですね。(^-^)

 

さて、まつばら歯科オリジナル商品をたくさんの方に使って頂いており、とても嬉しくおもいます!

私自身も使っているのですが、

マウスウォッシュ

歯磨き粉

マッサージジェル

リップクリーム

リップスクラブ

どれも良いですが、特に私はマウスウォッシュとリップクリームが気に入って使っています。

マウスウォッシュは口に広がる味が適度に刺激があり、ても薬用臭くなく、天然由来のものを多く使っているので、やや甘味もあり、

お口から吐き出しても爽やかな感じがします。

患者さまからもご好評頂いて、すでにリピーターで買われる方もおられます!

 

リップクリームのほうは、

私はもともと化粧品のやや強い匂いが苦手で、口紅やリップクリームも同じく、具体的に言うとローズ系が苦手です(^_^;)

 

こちらはほんのり僅かなラベンダーの香りで、優しいリップクリームになっています。

もちろんラベンダーオイルもはいっており、その他たくさんの潤い成分(天然)が含まれていで、またスティックのような固形状ではなく、ジェルのような柔らかいものなので、唇にのびて浸透するような感じです!

 

ご興味ある方はぜひお気軽にお声がけくださいね、パンフレットもご用意しています。

使われている方は引き続きご感想などを頂けると嬉しいです!

 

ますます自信が持てるお口もととなりますように!サポートさせていただきますm(__)m

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

最強電動歯ブラシ「ソニッケアー」

医療法人社団 愛正会 新秋津秋津駅前  歯科衛生士の橘です。

皆さんは、歯ブラシは、手動ですか?電動ですか?

当院でもオススメしているソニッケアーを先日、患者様により詳しくわかりやすくご指導ができるよう講習を受けました。

ソニッケアーは、粘着性の高い歯垢を効率的に除去するために毎分31000回の高速振動とブラシのヘッドの幅広い振幅によって「音波水流」を発生させ、唾液を利用した液体流動を作ります。その「音波水流」によってやさしく、効果的に歯垢を除去します。種類もキッズ用から、初心者向けのシンプルなモデル、多機能、高性能ねプロフェッショナルモデル、多くの機能を搭載したデザインも素敵なダイヤモンドプロフェッショナルモデルと、4種類あり、ブラシヘッドは8種類あります。

他の電動歯ブラシにはない3つの効果

○虫歯は、歯周病予防に歯垢除去力最大10倍。音波水流が歯の隙間の歯垢まで除去します。

○手磨きの50%のブラシ圧で歯と歯茎にやさしい。ブラシヘッドに内臓されたマイクロチップがハンドルと連携され、自動的に最適なモードと強さに設定します。

○やく1週間で、手磨きよりキレイで白い歯に!ホワイトモードでステイン除去と、ツヤを出します。

電気屋さんや、ネットでも購入できますが、歯科医院で買うメリットは、やはり本体を使っての患者様に合わせたブラッシング指導を行え、患者様に合わせたブラシヘッドをご案内することができます。当院でもメンテナンス時にお持ち頂き、その都度ご指導させて頂いています。

電動歯ブラシが気になっているかた、楽に効率的に歯磨きをしたいな…と思っている方!是非、歯科衛生士にご相談下さい!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ