(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

発酵漬物で免疫力アップ

 

こんにちは、歯科技工士の宮林です。

本日は雨からスタートです。しかし、気温は2-3日前から高めで、季節の変わり目を感じています。
外出が自粛された状況下ですが、家でできることを考えて楽しく過ごしたいですね。

というわけで、今回は家でも作ることができる「発酵漬物」について紹介したいと思います。
発酵させた漬物、というのはあまりなじみのない方もいらっしゃるかもしれません。簡単に申しますと「ぬかずけ」です。乳酸菌を用いて発酵させることによって、より良い効果があります。
実は体内は菌にとっては過酷な環境です。これは、胃と腸に強力な消火液があり、生き残ることが困難になってしまうためです。

しかし、漬物からとった乳酸菌は、乳製品からとった乳酸菌より腸で生きる力が強い為、長生きし、かつ悪玉菌を寄せ付けない力も強いそうです。
そもそも乳酸菌は、血中のプリン体の数を減少させる、花粉症やインフルエンザの罹患率を下げる、肌荒れや便秘の改善など、身体にいい効果をたくさん生み出してくれます。

簡単に作り方を紹介します。

・長く日持ちさせるため、炒りぬかを使用します。ぬか床1kgに対して、いりぬか400g(40%)、食塩50g(5%)、水550g(55%)を用意します。
・いりぬかに食塩と水を入れてよくかき混ぜ、容器に入れます。
・まず捨て漬けをします。新鮮野菜をぬかに隠れるように入れ、1日経ったら野菜を取り出します。
・野菜についたぬかは絞り出すように水分と共に取って戻します。
・捨て漬けした翌日は野菜を取り出して新しい野菜を漬けます。
・2日続けたら、その次の3日間はお休みです。これを2週間続けます。
・表面に白い粉がふいた様になったら、それをよく混ぜてください。

これで乳酸菌たっぷりのぬか床ができます。
強い乳酸菌が残れば、体に良いおいしい漬物ができます。
是非チャレンジしてみてください。

たくさんのことが“自粛”で大変な時期ですが、何事も継続は力なりです。今こそ一緒に力を合わせて困難を乗り越えていきましょう。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

それぞれの楽しみ方

こんばんは!

医療法人社団愛正会

新秋津秋津駅前まつばら歯科 鈴木です。

 

ゴールデンウィークに入り、急に暖かくなって外に遊びに行きたいところですが、「ステイホーム」が続いていますね…。

 

それでも皆さんそれぞれ、ステイホームを楽しく過ごすための工夫をされているのではと思います。

私は、家の庭(小金井公園)が広いので、

三密にならず、しょっちゅう甥っ子姪っ子と散歩に出かけています。

都内の都立公園は駐車場や遊具が閉鎖され、

電車を使わずに車で公園に出掛けようと思っても、それもできずに残念な思いをされている方もおられるかもしれません…

 

あるドクターが、免疫力をあげるために、三密ならぬ、三浴というのを教えておられました。

1、入浴

2、日光浴

3、森林浴

三密にならない工夫をしながらも、自然のあるとこに出掛けて、日光を浴び、森林浴をすることは免疫力をあげることにつながり、逆にステイホームのままだと免疫力が下がってしまうでは??と個人的に思ってしまいます(^^;

 

さて、最近とても便利なアプリをダウンロードしました。公園に咲いてる花などの写真を撮ると瞬時に名前や特徴などを教えてくれるアプリです!

これがものすごく良くて(もちろん無料ではないですが(^^;))、よくみかける花も名前を知らない花がたくさんありましたが、本当にすぐにわかるので楽しくて子供たちも一緒に散歩しながら花を探しています。

 

これもステイホームから得られた楽しみの一つとなりました。

もうしばらくの辛抱?!かもわかりませんが、自然などをを通して免疫力を高めて、健康を守っていきたいですね!

そしてからだの健康はお口から。

是非口腔ケアの大切さを改めて感じて頂き、比較的時間を作ることができるこの期間にお口のメインテナンスをされてはいかがでしょうか?(^-^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんな時期こそ母の日に感謝をこめて

医療法人社団 愛正会 新秋津秋津駅前まつばら歯科 歯科衛生士の橘です。

「ステイホーム週間」に入りました。外出自粛で疲れている方も多いと思います。

私はこの自粛期間に「当たり前の幸せ」に改めて感じることができました。

家族が毎日元気で笑顔でいれること。

まつばら歯科の大切な患者様。こんな時期でも笑顔で来院して下さること。

まつばら歯科の院長先生をはじめ、スタッフの皆と、毎日元気で働けていること。

当たり前だったことに感謝をすることに改めて気づきました。

そして感謝…5月10日は母の日です。

最近、娘が、よく肩を揉んでくれます。肩を揉みながら、私の白髪を数えています(笑)「毎日増えてるよ〰️!もう数えられない〰️!」と先日言われました…

そんな一時も笑えて幸せだなと感じています。昨年のブログにも上げたのですが、息子が、今の娘くらいのときに「母の日のプレゼント買うからお小遣いちょうだい」と私に……一生忘れられない、息子らしい可愛い思い出です!

皆様もこんな時間だからこそ、大切なお母様や奥様へ、感謝の気持ちを伝えませんか?毎日、スタッフのブログやお知らせにコロナの感染予防には口腔ケア!と、お伝えしています。4月に新発売いたしました、まつばら歯科オリジナル商品グッズを今年の母の日にご用意しました!

新発売にともない、限定10名様にデンタルエステ無料体験が好評で、体験をされた患者様に「とても気持ちが良かった」と、言って頂けました。コロナ疲れを一瞬でも、リラックスして頂けた時間だと思います。

なんと、母の日セットをお求め頂いた方にも、贈り物をする方にも、2名様分のデンタルエステ無料体験券をプレゼントさせて頂きます。とても、喜ばれると思いますよ!

まつばら歯科はこのゴールデンウィークも大切な患者様をお待ちしております。

商品や、デンタルエステのご質問はスタッフまでおたずね下さい!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

コーヒーと口臭

こんにちは、医療法人愛正会 新秋津・秋津駅前まつばら歯科の歯科衛生士のムロタです。

GWが始まりましたね。

皆様 いかがお過ごしですか?

家で楽しめる事を いろいろお考えだと思います。

家の中で、本を読んだり、ストレッチをしたり、それぞれの過ごし方があると思いますが

家に居る時間を使い お口のケアにも気を配って頂けたらと思います。

歯ブラシ、フロス、歯間ブラシはお使い歯の清掃は行っている思いますが

のお掃除も忘れないで下さい。

歯磨きのついでに 同じ歯ブラシで舌にブラシを当てている人もいるそうですが 舌の表面には「味蕾」と呼ばれる 味を感じる器官が有りますので 傷つけてしまいますと 味覚障害をおこす危険性がありますので 専用の舌ブラシを使い優しくお掃除をお願いします。その時に 汚れを浮かしてくれるジェルを使うと より効果的です。

舌の汚れは 口臭の原因だともいわれていますので ぜひ試してみてください。

また、口臭の原因の一つに コーヒーが関係している事は ご存知ですか?

ニラやニンニクが口臭の原因になる食べ物だということは ご存知だと思いますが

以外にコーヒーも口臭の原因になっているのでご注意ください。

コーヒーには カフェインが入っているので カフェインの興奮作用で、交感神経が高まると ネバネバした唾液が分泌されます ネバネバした唾液は細菌を流す効果が落ちて口臭が発生しやすくなります。

またコーヒーには利尿作用があり この作用により体内の水分が奪われると 口の中の唾液の量も減ります。唾液量が減ると もちろん細菌が停滞しやすくなり 口臭の原因になりますので気をつけてください。

また舌の清掃の仕方を 詳しく知りたい方は 当院のスタッフに お気軽にお問い合わせください。

そして新型コロナウイルスに感染しても 口腔ケアをしっかり行っていると 重症化しにくくなるとも言われていますので 口腔ケアのプロの清掃を受けてみてみて下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

皆さんこんにちは歯科技工士の神山です。

緊急事態宣言の中みなさんはどうお過ごしでしょうか?皆さんもおうちの中での楽しみ方や工夫ができていることと思います。私も熱帯魚の世話に大忙しです(笑)。いつか必ず何処でも誰とでも楽しめる日が来るのでその日まで一緒にがんばりましょう。
今日は入れ歯のメンテナンスのお話。
歯垢や着色…だんだんと通常のお手入れでは落ちない汚れ、入れ歯が合わなくなってきたなどお困りの事がありましたら当医院には専門の歯科技工士がおりますので気軽にスタッフまでお声がけ下さい。書く言う私も20年入れ歯専門で歯科技工士をやって参りました。きっと皆さんのお悩みの解決のお力添えが出来ることと思います。
当医院ではコロナ対策をスタッフの指導、滅菌消毒など万全に行っておりますので安心してご医院下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは歯科技工士の佐藤です

以前、歯科技工では近年

3Dプリンターを使用した症例が増えてきたことを

お話ししましたが歯科技工物だけしか作れないというわけではありませんSTLデータという設計図のようなものがあれば基本的には何でもできます

例えばこちら

3Dプリンターから作り出されたマスクです!

今、とても注目されているものの一つですね

台座のようなものは補強材の役割をしているので

乾燥したらプラモデルの骨組のようにカットして

ゴムとフィルターを付けて完成です。

 

友人の歯科技工士にサンプルとして譲って頂きました。色は白が少し前に薬事を通ったのでそろそろ流通すると思うのですがサンプルなのでベージュで製作してくれました。

 

3Dプリンターを活用している分野は多くこれからもっと一般に広がりもの作りのスタンダードになると思います。

今後とも最新の歯科技工に注目していきたいと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ペンフィールド

こんにちは!医療法人社団 愛正会

まつばら歯科 衛生士の五十嵐です

 

わが家のほったらかしの土から、球根が芽を出したお話をしましたが、40センチ位に成長していました。

桜も今年も綺麗に咲いていましたが、今年はゆっくり見ないで、通りがかりに「一瞬で目に焼きつけた」お花見となりました。これはこれで印象的な桜でした。私個人的には、桜並木が一斉に緑になるのも、ダイナミックで大好きな景色です。

 

さて、Penfieldの図(ペンフィールドの地図などとも)というのを見たことがある方はご存知だと思いますが、身体の各器官が脳に占める面積の割合で、感覚も運動もお口と手がダントツ広いです!

あ、教科書の写真でちょっとわかりづらくてすみません!

「手を動かすと頭がよくなる」などキャッチコピーがありますが、手の感覚は脳にたくさん刺激を与えるからなのです。

 

お口も面積広いです。生まれた瞬間から生きていくために口を使いますし、かたいのか柔らかいのか確かめますし、体によくないと感じたら出しますし、よく噛むと脳に刺激が伝わりますし、歯ぐきをマッサージすれば唾液が出てきますし…いつもありがとう!お口さんです。

 

お口の中をきれいにする効果もたくさんあります!

 

20年以上前に、専門家がお口の中をきれいにすることで、肺炎、インフルエンザの発症率が下がったという研究結果が発表されました。お口のトラブルが全身に与える影響もわかってきて、今では、心臓など大事な手術の前に、口腔ケアは重要項目です。

 

私たちも、それが適切に行えるように、していきたいです!

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

姉弟喧嘩

☀️おはようございます☀

歯科衛生士の江口です

今朝の冷え込みにびっくりしました!ふと隣を見ると布団1枚も着ないで寝てる子供にもっとびっくり?

皆様、お子様の歯磨きはどんな時間ですか?寝かしつけまでにもうちょっと!

お母様お父様にとってある意味ワクワクする時間か、なかなか磨かせて貰えなくて少しイラッとしてしまう時間か、、

うちでは歯磨き=姉弟喧嘩が起こる時間です

理由は、、どちらが先にミッキーのステップ台に乗るか

背がまだ足りないのでステップ台を置いてるんです

歯磨きだよーの声がかかるとステップ台に2人猛ダッシュ

負けた弟はギャン泣きで姉を落とそうとする姉が負けたら泣きはしないが弟を落とそうとする

最初は優しくなだめますが限界来たら雷落ちます⚡️

毎晩繰り返しています⚡️

いつか平和に歯磨きしてくれますように、、

子育てで大変なお母様お父様、いつもご苦労様です

昨日叱り過ぎて寝顔に謝りましたが、聞いてないですよね寝てるんだから

何か困ったこと、きになることありましたらいつでもスタッフにお尋ね下さい⭐︎

可愛いですがしんどい程手が掛かる時期を一緒に乗り切りましょう⭐︎

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ビタミンC!

こんにちは!歯科助手の諸星です。

 

まだまだコロナが流行しており、外にいても家にいても気を使って生活をしなければならず疲れますね。。
こんな時こそ、美味しい物を食べて気分を上げて免疫力も上げないといけません?

 

そこで、この時期ならではの私の大好物『はるか』をご紹介します☆

年々、辛いものと酸っぱいものが苦手になってきたのでほとんどフルーツを食べない私ですがはるかは毎年ケース買いするほど気に入ってます。笑
見た目は黄色でいかにも酸っぱそうですが、酸味は全然ありません✨ジューシーなのに他の柑橘類とは一味違う優しい甘みなのでお子様にも喜んで食べて貰えると思います?
取り扱いが少ない気がするので、お近くのスーパーで見かけた際はとってもレアです!笑
お試し頂けた際は、感想を是非お聞かせ下さい?

 

 

さて、フルーツと言えばビタミンCですね!
お肌に良いことは有名ですが、実は歯ぐきにもとっても良いのです◎
歯ぐきの大切な構成要素の1つとしてコラーゲン線維というものがあります。
よく耳にする歯周病ですが、このコラーゲン線維が破壊されてしまっている状態なのです。

ビタミンCには「コラーゲン合成促進効果」がありコラーゲン線維の再生を促して歯ぐきを健康に保ってくれるので、歯周病予防にも効果的です✨

継続的にビタミンCを摂取をして体もお口の中も健康に!一緒にこの時期を乗り越えていきましょう〜(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 未分類