皆様こんにちは!保育士の柴山です(*^o^*)
紫陽花が綺麗に咲く季節になりましたね!いよいよ梅雨も近付いてきますが、最近はゲリラ豪雨なんていうこともよく聞きますので、災害などにも警戒しないといけませんね。
さて、まつばら歯科ではちょっと早めの七夕飾りが今年も登場しましたよ!
漫画の本棚の上に自由に書ける短冊も用意してありますので、皆様ご自由に願い事を書いて飾ってください!!
私のお願いは何にしようかなぁ(*´ω`*)

こんばんは❗️歯科助手冨永です。
暑い日が続いております。もう夏なんですかね~☀️
私の自宅近くに学校があります、小学校、中学校、高校と最寄りの駅までに少なくとも3校、出勤時には学生さんたちとすれ違います。
この週末は運動会や体育祭が行われているようでした。アナウンスやBGMがひっきりなしに流れていました。私たちの頃は(まあ、だいぶ昔です(笑))ナンチャラ行進曲とかお決まりの音楽でしたが、最近は流行りの曲なんですね~小学校も。
高校生くらいになると観ていて迫力がありますね。その高校はスポーツにも力をいれているようで、声だしとか、集合とか昔ながらの体育会系の動きでだらだら動いている生徒さんがいないんです。なんか気持ちいいな~と思いました。
私、今100mダッシュしたら気分悪くなっちゃうだろうな~ 。
今晩は。まつばら歯科の助手の斎藤でございます。
今日の天気は何とも言えない天気でしたね。雨が降りそうで降らなく、晴れそうで晴れなく、そしてむしむし、ジメジメ、体調にも良くない天気でした。
て、ぱっと、明るくなるお話をしますね。
まつばら歯科歯科の仲間達のお話です。
当院は先生方々と衛生士、助手、受付、保育士、技工士、みんなでそれぞれの仕事にプライドを待ち日々を頑張っております。
その中でも、衛生士さん達は患者様の口腔内を綺麗にして頂いてます。
衛生士さん達は患者様の希望や悩みを聞き入れながら問題点などを一つ一つに丁寧なお仕事で患者様と向き合って頑張ってます。
ある日、私が受付て仕事をしている時の事です。患者様の会計が終わって次の予約を聞いた時の事です。患者様は「今、やって頂いた衛生士さんにお願いしたいです」との事でその衛生士さんがいる日に予約を取りました。そのあと私は衛生士さんに伝えたところ、とてもとても、喜んで、ありがたいですね。って衛生士さんが言ってました。多くの患者様は衛生士さんを指名して下さる事もある事です。ても、この衛生士さんはとても、嬉しそうな感じだったので、どうしてそんなに喜んでますか?って聞いた所、メンテナンスでいらした患者に歯石がかなりついてる事で衛生士の彼女は丁寧に歯石を取り除く作業をしながらも結構痛みが有ったから、次回の予約に自分を指名しないだろと思ってたと言ってました。
その患者様は受付の私に私に「今の衛生士さんはとても一生懸命私の歯を綺麗にしてくださったので是非今の衛生士さんがいる時に予約をしたい」その言葉に私も嬉しくなりました。衛生士も喜んでましたね。それぞれの仕事に誇りを持って頑張ってます。
少しはお気持ちが明るくなりましたか?
暖かくなるお話たと私は感じますね。
まつばら歯科では患者様、従業員が幸せになる事を理念としてます。みんなが幸せになれる様に明日も頑張ります。宜しくお願いしたいです。ありがとうございました。
こんにちは、助手の谷井です◟̆◞̆♡
最近は、夏のような暑さですが皆様お変わりありませんか?
そろそろ水分補給が大事な季節ですが、スポーツドリンクばかり飲んでいると酸蝕症になりますから、歯の健康も考えて下さいね➳✩⡱➳✩⡱
さて、先日は我が娘がハピカくらふに入会しました〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
この娘、大の歯磨きキライ➘➘
何でも「面倒くさいから」という理由…
初回なのでドクターに虫歯チェック✔をしてもらいつつ、楽しくお喋り˖*♬೨̣̥
お次は唾液検査。これが効きました❢
虫歯菌が多め!との結果に、「今日からハミガキ頑張るぅ〜」と。
シメシメ、良かった(*´◇`*)と思いながら帰宅しました。
次回は、キシリトールのお菓子プレゼントなので、今から楽しみにしている我が娘(笑)
歯医者さんが、怖い所ではないのは確かなので、粘り強く親子一緒に歯磨き頑張りま〜す(o^^o)
皆様のお子様にも是非、虫歯予防のお手伝いをさせて下さい⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡♡♡
ハピカくらぶのお問い合わせやご相談も気軽にお声掛け下さいね。
日付: 2017年5月31日 カテゴリ:スタッフブログ
歯科衛生士の橘です。もうすぐ6月、Junebride。ご結婚される方、結婚式にご招待されている方いらっしゃると思います?ぜひ、白い歯で幸せな日を迎えませんか?まつばら歯科では、ホームホワイトニングをお薦めしています。ホームなので、自分の好きな時間に、手軽に、リーズナブルにできますよ!
まず、自分専用のマウスピースを作り、白くしたい歯の部分にホームジェルを入れて、口の中に装着して2時間!を2週間続けます。1~2トーン明るくなりますよ!ご興味がありましたら、是非ご相談下さい。多数、注意事項もございます。
ホワイトニングしたいけど時間やお値段がご心配な方にお薦めの歯みがき粉、ルシェロホワイト!!ホワイトニングのようにすぐに効果はでませんが、少しずつ白い歯にしてくれます!スタッフも愛用中です。スタッフのなかでも、すぐに白さを実感したものもいれば、2本目に入ったころ実感したものもいます。結果、個人差はありますが白くなってきます!こちらも販売中です!磨き方のコツなどもご指導致しますのでご相談下さいね!お待ちしております。
日付: 2017年5月30日 カテゴリ:スタッフブログ
こんばんは。歯科衛生士の室田です。
昨日、私ともう一人の衛生士の2人で『JIADS衛生士コース』を受講して参りました。
今回は衛生士の基礎となる内容で
歯石を効率良く また痛みが少なく取る方法などを勉強してきました。
経験豊富な講師の先生の体験談や症例発表もあり、衛生士の仕事は 日々 勉強と練習が大切なんだと 改めて実感しました。そして明日からの仕事に取り入れ、 より良い診療が出来るように努力していきたいと思いました。
こういった講習会に参加できる環境に感謝して お仕事を精一杯頑張っていきます。
6月4日は虫歯の予防の日です。
しばらく定期検診に来られてない方は この機会に入らして下さい。
新秋・津秋津駅前まつばら歯科は夜9時まで診療しております。お待ちしております
日付: 2017年5月29日 カテゴリ:スタッフブログ
皆さまこんばんは!保育士の柴山です(*^o^*)
前回のハピカ通信で3日間の研修に〜…という話を書きましたが、研修無事に終わりました!3日間泊まり込みだったので正直 身体は疲れましたが、自分自身の過去を振り返りながら今後の自分の課題を見つけていく、「自分再発見」の時間でした。とても心に響く講義がたくさんあり、今後の業務はもちろん私生活にも活かしていきたいと思いました。
さて、以前から募集をしている「ハピカくらぶ」ってどんな雰囲気なのー??というのが少しでも皆さまに伝わるといいなと思い、今日は実際にハピカくらぶの様子を写真で少しご紹介しますね!
会員の方にお渡ししている保育士手作りのスタンプカードです。中のキャラクターはお子様が好きなものを選んでいただきます!
力作なので大事に使っていただきたいですね(//∇//)
初回はドクターのチェックなどを受けていただきます。
上手にお口開けられるかな??
唾液チェックで使用する機械です。薬液をお口に含んで10秒ブクブクうがいをしてもらい、吐き出した薬液で虫歯や歯周病のなりやすさを探ります!
こんな感じでハピカくらぶは進んでいきます!!もし何か気になることや疑問点がありましたら、スタッフにお聞きくださいね(*’▽’*)
ご入会お待ちしてまーす!!!
日付: 2017年5月29日 カテゴリ:ハピカ通信
歯科衛生士の鈴木です。
以前から甥っ子と姪っ子の定期検診に通っている歯科医院が気になって、甥っ子の定期検診に先日一緒に行ってまいりました!
付き添いで診療室まで入り、院長先生に虫歯のチェックや衛生士さんにフッ素塗布までして頂きました。同業者という身分は伏せていましたので(^^)先生からは分かりやすい説明をいただきました。
具体的にどのような器材や薬剤を使用しているのか?
また医院の内装などにも興味があり、良いものは何か当院でも取り込めないかなと思っていたりしましたが、実際はあまり「キョロキョロ」できず(^^;;直ぐに診療も終わってしまいました…。
けれど以前から聞いていた、チェアー(診療するイス)に付いている好きなアニメを選んで診療中観られるモニターは子供たちが楽しめるよいツールだなぁと思いました。
当院でも子供さんたちがリラックスして楽しく診療を受けて頂けるよう日々努力していきたいと思います!
ハピカクラブ(是非ホームページをご覧ください)も随時入会募集中ですのでお気軽にお声がけ下さい!
日付: 2017年5月27日 カテゴリ:スタッフブログ
昨日、3日間のセミナーを無事終了したスタッフの激励のため、院長、ドクター、私、スタッフの4名で居酒屋に行きました。
セミナーの感想とともに今後のビジョンを語り合う素晴らしい時間でした。
同じセミナーの内容なのにそれぞれ感想が異なるのが非常に興味深い点のひとつです
よく飲み屋で語ったことは具体的でないので実現しないといわれていますが私たちはそれを具体的に誰が、いつまでに、どこで、どのようになどにこだわってフォームを作り記入していくスタイルをとっているので夢物語で終わらせないことができます。また明確な目的に対してなのでフォローしやすいというのもあります。
そんなことをしているうちにあっという間に3時間が過ぎてしまい慌てて解散しました
翌朝、スタッフが朝礼で感想を述べてくれた時、すべてはつながっていた無駄ではないと確信しました
とても素晴らしい飲み会でした。
日付: 2017年5月26日 カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは歯科技工士の宮林です。
今日は雨のち曇りというお天気です。少し風邪気味の私にとっては、適度な湿気で助かりました。
さて、人は一生、食事を取らなくてはなりません。少しでも、美味しくいただくことが、健康の秘訣です。
社会の高齢化が進んでいますと、高齢化、高齢化とテレビ、新聞でよく見聞きします。考えてみると、とても良いことだと思います。長寿なわけですから。
乳歯そして永久歯と進み、種々の要因で歯が失われる人の一生。これを補うために第3の歯として、ブリッジ、インプラント、部分入れ歯(局部床義歯)、総義歯と、機能回復を任されるのが歯科医院の仕事です。
熟練された歯科医師、衛生士、歯科技工士の必要性が高まります。患者さんのニーズに応える為、知識、経験、技能を身につけて参りたいと思います。
お願いがあります。自分の歯を健康に維持していけるかは、日々のケアで決まるということです。
必要なのは、毎日の正しいブラッシングと歯科医院での定期的なチェックです。 がんばりましょう。
日付: 2017年5月25日 カテゴリ:スタッフブログ