(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

スウェーデン型プラークコントロール

こんにちは!歯科衛生士の鈴木です。
ここ最近は寒かったり、また暖かい日があったりで、三寒四温といったところでしょうか…。

今日はブラッシング方法の一つをご紹介します。

まずご自分の「虫歯、歯周病になりやすくプラークが停滞しやすい場所(リスク部位)」を知っていただき、リスクが高いところから磨いて頂く方法です。

一般的には歯周病は上の奥歯(歯と歯の間)、虫歯は奥歯の歯と歯の間などがプラークが停滞しやすいところとされています。
あとは個人個人の歯並びや磨きグセなど違いますのでお一人お一人のリスクが高くなるところというのが存在します。

そういったところを私たちがお伝えし、その場所から磨き始める方法です。プラークがたまりやすいところこそ、一番集中力の高いときにケアし、先に磨くことで、確実にプラークを落とすことが出来ます!
またその場所にあったアイテムもご提案します。

もうそこまで春が来ている様ですね、寒さもあと少しです!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

バレンタインデー

おはようございます☀。まつばら歯科、助手の斉藤でございます。
素晴らしい天気ですね。ても、やっぱり気温は低いです。日差しが暖かく感じるのでこれから洗濯や掃除をかんばります。

バレンタインデー‼️

私がチョコを渡す相手は息子。今は彼女がいない息子なので今夜帰りを待ち息子に愛を込めて渡します。

そうそう‼️
今、まつばら歯科でもバレンタインデーイベントを開催中です。当院にいらした患者様、お一人お一人に心の込めたチョコと歯ブラシをお渡ししております。

チョコはキシリトールです。虫歯になりません。普段も、当院で販売中のチョコでございます。

友達へのプレゼントとしてお買い上げの方々も沢山いらしてます。

今回、お味見をなさって、ママ友や友人にプレゼントはいかがでしょうか?

私達、スタッフも買って友達にプレゼントとして買う事も多いです。

私達まつばら歯科では 皆様お一人お一人が健康を保つ為にも最も重要な歯の大切さを伝えながら治療に励む日々を過ごしています。
美味しい物を美味しく頂けますよう願いながら頑張ります。

当院、まつばら歯科を心より愛して下さる沢山の患者を心より感謝しお待ちしております。

有難うございます。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

♥ハッピーバレンタイン♥

おはようございます!
助手の谷井です。
明日は、バレンタインデーですね◡̈*♡.°⑅
男性も女性にとっても大きなイベントですよね
当院は、来院された患者様に少しでも季節感を味わって頂こうと行事などを大切にしています。13日の本日から、明日14日まで来院された患者様にはキシリトール100%入りのチョコレートと、歯ブラシをお配りしています。是非、楽しみに来院下さいね★(๑•ᴗ•๑)♡

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 2☆

こんにちは!保育士の柴山です(*’ω’*)

最近はだいぶ日が伸びて、明るい時間が増えてきましたね!空気がとても冷たくても、春の匂いがするようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)

まつばら歯科も春の装いしてますよ!!
IMG_4897

入り口すぐの、漫画の本棚の上に飾ってあります。
並べ方は地域によって変わるそうですが、こちらは京雛ということでこの並べ方にしました!関東はお雛様とお内裏様を逆で並べることが多いですね。
日本の文化として、何でも右側に華やかなものを持ってくることが通例だという話を、以前にテレビで観た気がします…。おせち料理をお重に詰める時もこれにならうのだとか。
見る人のことを思うか、当事者のことを思うかで、このひな人形の置き方も変わるのでしょうか(*⁰▿⁰*)

可愛らしいひな人形、ぜひ見てみてくださいね!(繊細なものなので、お手を触れずにお願い致します)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

歯科検診

歯科衛生士の橘です。先日、子供が学校から保健だよりをもらってきました。内容は、昨年の学校歯科検診で虫歯の治療が必要だった児童のうち、30人近くがまだ、治療に行っていないということでした。今年も、春に小学校や中学校で検診があると思います。乳歯の虫歯は進行がとても早いし、歯の生えかわりもどんどんします。とても心配です。是非、また春の検診に向けて虫歯の治療、メンテナンスに来て頂けたらと思います!まつばら歯科では、子供プロジェクトを考えています。お口の中のバイ菌を顕微鏡で見たり、いろいろ企画をしています!詳しく決まりましたら、またお知らせしますね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

サンリオ

おはようございます。歯科助手の小林です!
少し前の話になりますが、初めてサンリオピューロランドに行ってきました!
私はサンリオにあまり詳しくないのですが、見ているだけで可愛くて素敵な世界観でした(≧∇≦)
ところで、みなさんはサンリオのキャラクターとコラボした歯医者があるのを知っていますか??
外観はもちろん、院内の細部にまでこだわってデザインされているそうです!
見てるだけでも可愛いので、歯医者に通うのが楽しくなりそうですね☆
まつばら歯科は、キャラクターとのコラボはありませんが皆様が楽しんで通って頂けるようなイベントをたくさん計画しています!!
みなさん期待していてくださいね(´∀`*)

IMG_3278

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

バレンタイン

こんばんは、衛生士の室田です。

もうすぐ、2月14日はバレンタインデーですね。皆様は 誰かにチョコをプレゼントしますか? チョコは手作りですか?
もし まだ用意してない方がいましたら 歯科医院からお薦めのチョコレートがあります。
DSC_0947
こちらのチョコは、砂糖は入っていません!砂糖の代わりに100%キシリトールなので 歯磨きした後でも 寝る前でも食べれます。なぜキシリトールだと歯磨き後でも食べれるかと言いますと キシリトールは 虫歯の原因となる酸を作りません!さらに 食べ続けると 虫歯菌の数を減少させます。なので安心して いつでも食べられます。
今年のバレンタインデーは 相手の歯の健康を考えて キシリトール入りのチョコをプレゼントしてはいかがですか?
当医院では 100%キシリトールチョコは もちろん 他のキシリトール入りのお菓子も取り扱っております。興味がある方はお試し下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

IMAG1918
こんにちは 歯科技工士の佐藤です
昨晩誤って爪を傷つけてしまいました。
こんなときは 透明のレジンを凹みの部分に少し盛ってIMAG1919
常温で固まるのをまってから、次にジェル状の透明レジンを厚めに
塗ります
この時、丁寧に塗らないと気泡が入ってしまうので注意します
そしてIMAG1923
紫外線を当てて硬化させますIMAG1924
スマホ撮影で確認しづらいかもしれませんが奇麗に元通りです
それ、ネイルの技術だよと思われた方
実は歯科ではかなり前からこの光重合型レジンを使っていました
ここ数年になってネイルアートの世界にも応用されてきました
それがレジンです
良いものや便利なものというのは場所を問わないんですね
まだ、おもしろい材料があるのでまたの機会に、、

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

白い歯

こんにちは、技工士の宮林です。
私は映画が好きです。職業柄でしょうか、映画を観ていて思います。邦画より洋画の方が、歯に関する場面、歯のブラッシングや矯正、歯科医院でのシーンが
多く出てくる気がします。きっと歯医者さんにかかる事へのハードルが低く、
日常的な事柄なんだと思います。
時々、当院のキッズルームで映します
「ファインディング・ニモ」でも歯科医院がおもしろく描かれています。
少しでも歯に関心をお持ちの方、連絡を
お待ちしています。
また、ここ数年「白い歯」への感心(願望)が高まっているように、感じます。
テレビを観ていても、以前にくらべて、タレントさんに白い歯の人が、多くなった印象を受けます。
ご自分の歯 (天然歯)にはホワイトニング、治療後の被せ物にはオールセラミック、そして義歯(入れ歯)のヨゴレには、清掃、研磨をしてキレイになって下さい。(いずれも自由診療有料です)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯は見える○○

衛生士の小林(ら)です。歯は、心臓や他の臓器と同じく血管もあり、血液が流れ、栄養が通っている“臓器”なんです!全身の各部分もともつながっているので、興味のある方はぜひ調べてみてください☆ヾ(゚ー^*)
ここまで健康に関わってるんだ~ってびっくりしますよ(*^O^*)

確かに虫歯になったところは取り除かなくては治りません。ただその箇所は二度と元には戻らないんです。それってとてももったいないことですよね。
お子さんならなおさらです。
欠けたところは人工の材料で補いますが、それには大量生産的な保険のものから、美しく自然な自費のものまでさまざまあります。
その選択のときに初めてご自身の歯の大切さに気付かれる方が多い気がします。そのような方を一人でも減らしたいと思いながら日々クリーニングをしております“〆(^∇゜*)♪
ぜひ定期的なチェックと、おうちでのケアの仕方を当院で知ってみませんか?スタッフ一同お待ちしています☆

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ