(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

妊娠中のママへ!

こんにちは、歯科衛生士の橘です。

最近の研究で、お子様の虫歯は80%以上の確率で母親から感染していることが明らかになってきました。なので、お子様の誕生前にお母様の虫歯菌を少なくすることが、生まれてくるお子様の虫歯予防になるんです。「マイナス一才の虫歯予防」と言われます!妊娠7週目にはすでに赤ちゃんの歯の元が作られ、10週目にはすべての乳歯が発生しているといいます。つまり、妊娠したその時から「歯育」は始まっているのです。今から、お母様に出来ることを始めませんか?体調の良いときに歯科検診をし、クリーニングをしましょう!そして、キシリトールガムもお勧めします!唾液が増えるので口の中がさらさらになり、虫歯菌を減らします。歯の汚れも落としやすくなります。もっと、お話しを聞いて頂きたいので少しでも気になったママさん、是非お待ちしております!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

img001ちょっとだけショッキングな調査結果がでたので投稿の内容として適切か少し不安ですが、すでに世に出ているものなのでひとつの参考として投稿したいと思います。

海外の方々の考えかたの一つとして、お口の中に問題が生じてから歯科医院に通うのではなく習慣的に予防を目的として通うという選択があります。

医療費が無料の国、医療保険がない国様々ですがリスクに備えて投資するという考えは同じのようです。またお口の状態というのは

食習慣や生活環境が出やすいので人の判断材料の参考にされることがあります、もちろん人の内面的なことは簡単にはわかりませんが

面接や婚活など短時間で人を判断しなくてはいけないシーンでは材料のひとつとして扱われているようです。

島国の日本だとそのような考えが急に広がるとは思いません、でも

十数年前までペットボトルの水を買うなんて考えられませんでしたが今はあたりまえの光景になったように徐々に変わって行くかもしれません。

水は買うことができますがご自身の歯(天然歯)を買うことはできません。歯科の意識が上がることはあっても下がることはないと思います。予防の意識が高まったときに守るべき歯がないということがない様に今のうちからケアに気を使っていきたいものですね。

 

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

お気に入り

こんにちは。歯科助手の小林です(*・∀・*)
最近の私のお気に入りを紹介します!
キシリトール100%のタブレットです。
まつばら歯科にも新たに仲間入りした新商品です!実際に食べてみるとキシリトール100%とは思えないぐらい、甘くて美味しかったです(*^^*)
見た目の可愛さもありお子様からも大人気な商品です。味もしっかりしているのでもちろん大人の方にもオススメです☆
まつばら歯科ではその他にもキシリトール配合の食べ物を販売中です。今後もいろいろなものを販売していく予定なので楽しみにしていてください!!

 

image

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

数量限定!!

皆様こんばんは!保育士の柴山です(*’ω’*)

先日まつばら歯科に、Miペーストの限定フレーバーが入荷しました!アップル、チョコレート、抹茶の3種類です。

ちなみに私は抹茶味を愛用中です!
img_3968

お子様が使うイメージの方が多いみたいですが、大人の方にももちろんオススメです。
私は甘い物が大好きなのですが、歯磨きの後のお楽しみのような感覚でMiペーストを使ってます!

3種は各1,700円になります。それぞれ数量限定なので、お早めにお買い求めください♪

[ハロウィンイベントのお知らせ]
10月29日〜31日の3日間、まつばら歯科はハロウィンイベントを行います!カボチャやおばけなどのマークを付けたスタッフに『トリックオアトリート!』と声をかけると、素敵なプレゼントがもらえるかも!?
大人の方もお子様も、当日診療の予約のない方も、奮ってご参加ください!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ソニッケアー

こんばんは、衛生士の室田です。

本日は、当医院の院長ならびにスタッフがお勧めする『超音波歯ブラシ』を紹介します。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、フィリップの【ソニッケアー】です。
有名な商品ですが どこが他の電動歯ブラシと違うか簡単に説明しますと
ソニッケアーはブラシヘッドから超音波出し その超音波で歯垢を落とすだけでなく 細菌を破壊してくれます。そして超音波により振動した唾液で水流が発生し歯と歯の間の汚れを歯や歯肉に負担をかけずに取り除いてくれます。
%e7%84%a1%e9%a1%8c
歯周病の炎症を改善すると言われていますので、気になる方は 是非 試して下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

いつの間にか…

こんにちは!衛生士の鈴木です。
こちらで働かせて頂いて3ヶ月がたちました。
本当にあっという間の3ヶ月でした。その間に夏が一気に過ぎてしまい、それでもまだまだ暑いなと思っていたら、ここ最近急に寒くなってしまいました…。
皆様お風邪など引いておられませんか??

秋になって涼しくなると、何かを始めたいなと思われる方もおられるのではないでしょうか?
私も以前、少しランニングをしていましたが足を痛めてやめてしまっていました。この秋から再度チャレンジできればと思っています!

普段何気なくできている運動も、丈夫な奥歯があってこそ、グッと噛みしめることで力を出すことができます!特に大事なのは6歳臼歯です。

皆様の6歳臼歯が健康で長持ちできますよう、お手伝いできればと思います(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

凱旋パレード

こんばんは、歯科助手者冨永です。
リオオリンピックの凱旋パレードがありました。テレビで拝見しましたが、すごく、盛り上がってましたね。大勢の人で、選手のみなさんもとてもビックリされているようでした。
オリンピック選手になるにはもちろん才能もあるのでしょうけど、日々の努力があったからですよね。悔しい思いをしたり、思い通りにならなかったり…歯を食いしばることが多かったのではないでしょうか。

みなさん、どんな歯のケアをされているのかな~とちょっと気になりました。

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

秋の空

こんにちは

まつばら歯科医院の助手、斉藤です。

とても心地よい秋風を感じながら家事に励んでます。洗濯物が喜んでるように秋風に揺れてます。

先週はあちらこちらで運動会が行われてましたね。運動をするにも最適な季節です。

そして、私が大好きな食べ物がいつもより美味しく食べられる季節。最高ですね。

食事ってとても、とても大事ですね。日々の生活の中、欠かせない食。

美味しい物を美味しく感じさせるのが健康の証拠‼︎

この健康を保つ為にも歯の大切さを忘れてはいけません。

まつばら歯科医院では、虫歯の治療だけでは無く歯に関する色々な悩みを解決します。

 

皆様、お一人お一人を大切にお迎えする為に先生方は、日々の勉強に励んでます。そして衛生士達も患者様の口腔内の環境を改善させるにあたっては、知識を共有しながら頑張ってます。助手は、先生達や衛生士さんが仕事に励むことが出来るように手と足になりスムーズに診療が出来る環境を作っています。

皆様の悩みをまつばら歯科で解決しませんか?

皆様の歯を大切に守るように

頑張ります。

 

最後まで拝読して下さってありがとうございました。また、お会いしましょうね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

酸触歯

皆さん、こんばんは。助手の谷井です。
先日のお昼休みの事…酸っぱいものが大好きな私は
タンメンにお酢をかけた~い!と話していると衛生士さんから、『酸触歯に気をつけてね』と言われました(^^; 話を詳しく聞いてみると、スポーツドリンクや柑橘系の食品を摂りすぎると…意外なことに歯のエナメル質は毎日の食事に含まれる「酸」に弱く、「酸」に触れるとやわらかくなりがちなのです。
エナメル質が弱くやわらかくなると、すり減りやすくなり、その結果、薄くなってツヤがなくなったり、エナメル質の内側にある象牙質が透けて黄ばんで見えるようになりと言うではありませんか!一気に食欲にブレーキがかかりました。
当院では、酸から歯を守るMIペーストやキシリトールガムを販売しています。お酢が大好きな私も日々、これらを使用して自分の歯を守る努力をしています。
80歳になった時、1本でも多い自分の歯で美味しい食生活を送っていきたいと思います(*^▽^)/★*☆♪

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

唾液

こんにちは。歯科助手の小山です。
「秋の長雨」「台風上陸」と、お天気の悪い日が続いていますね。日中と夜の気温差が激しいので体調を壊さないよう注意が必要ですね。そして秋!と言えば「食欲の秋」ですね。
食欲の秋という事で、今日は食べる時にとても大事なものをご紹介します。
健康な歯!はもちろんですか、唾液もとても重要な役割をしているんです。
唾液がどのように活躍しているのかと言うと。。
唾液は唾液腺と呼ばれるところから分泌されています。唾液腺は上顎、舌、頰など多くの所に存在しています。
この唾液は1日になんと、1リットルから1.5リットルも分泌されています。ビックリですね!
唾液の99%以上は水分であり、残りの1%に満たない中にミネラル等が含まれており、お口の中を健康に保つ為に、重要な役割を果たしています。
唾液の働きは歯を守る緩衝作用、再石灰化作用等をはじめ、消化、排泄に関わる作用までと、お口から全身の機能の維持に大きく関わっています。
ところが、この重要な唾液の分泌量が様々な要因により、極端に少なくなってしまうと、口腔乾燥症といって、色んなお口の中の病気を引き起こしてしまうのです。
最近、お口の中が乾燥しているなと感じた時は、唾液の分泌量が少なくなっていることが考えられます。
その様な時は水分を良く取ることや、唾液腺をマッサージ、良く噛む事が効果的です。
ガム等を噛むこともおすすめです!
待ちにまった食欲の秋。
是非、唾液にも注目してみてください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ