(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

プラネタリウム

こんばんは。歯科衛生士の石津です。

image image

先日のお休みの日に、息子と多摩六都科学館に行って来ました。ここは、何回か行っているのですが、オススメなのでご紹介したいと思います。プラネタリウムは、世界一に認定されていて、とっても綺麗なんですよ!!

前日の夜空なども観れて、大人も子供も楽しめます。現在は昆虫展もやっていてかなりの数の昆虫達が飾ってありましたよ。

屋内なので、涼しくて、雨でも大丈夫な場所ですよ!是非、行ってみて下さいね!

明日も元気にまつばら歯科はやっております。スタッフ一同、お待ちしております☆

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

イルカ

こんにちは、衛生士の室田です。

只今、伊豆下田に旅行中ですが 昨日は下田海中水族館に行って参りました。

水族館では飼育員のお仕事体験が出来て子供は イルカの餌やりやイルカの調教のお手伝いをしてきました。

イルカが餌の魚を食べる時は 大きな口を開けるので その中に魚を投げ入れます。
イルカの歯は 80~100 本の歯が生えていますが  人間の様に、食べ物を噛んだりすりつぶしたりするのには使用しないで獲物を捕らえる時に使います。
ほとんど 食べ物を丸呑みするので 虫歯にはならないそうです。羨ましいですね➰。
私達は 食べ物を丸呑みする事は出来ないので 歯を大事にして よく噛んで食べましょう。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

FB_IMG_1470047553958昨日、両国にて歯科技工士会による若手講演会に参加してきました。

若手といっても、とてもよく練られたプレゼンテーションでどれも全国を一周できそうな充実した内容でした。

ここ数年の技工士学校の学生は少子化の影響か減少傾向にありますが男女比でいうと女性が非常に多くなってきています。

ということはこの先、女性の働き方に関心がない企業は生き残れないという構図が出来上がってきて、それは歯科技工士会自体も同じことであります。

具体的なアクションとして上記にアップしたように今回はお子様連れOKのモニター付き別室の設置が行われました。

とてもすばらしいなあと思い感動した一日でした。

新秋津・秋津駅前まつばら歯科でもキッズルームを完備して患者様をお待ちしております、また小児歯科専門の女医さんも加わる予定ですので是非

ご注目ください!

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯の本数

こんにちは。歯科助手の小山です。

今日は歯の本数のお話です。

永久歯は上下顎で合計28本ありますが(親不知は除く)、生えて来るべき永久歯が生えて来ないことを「先天性欠如」と言います。
本来乳歯の下では将来永久歯になるための芽のようなもの(歯胚/しはい)が育っていますが、何らかの理由で歯胚が出来ない場合は永久歯が萌出せず、先天性欠如歯となります。先天性欠損歯、無歯症とも言います。

先天性欠如の原因は明らかにはっていません。遺伝や妊娠中の栄養欠如、全身疾患、薬物の副作用などが考えられていますが、因果関係ははっきりしていません。したがって予防することは出来ないのが現状です。

いつまでも乳歯が残っている場合は先天性欠如の場合があります。レントゲンを撮ることで確認できますので、ご心配な場合はご相談ください。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

えっ? そんなに?

暑中お見舞い申し上げます★

歯科助手の谷井です。

梅雨も明け、猛暑の毎日です。

皆さん水分補給をこまめにして下さいね。

 

さて先月、セミナーに参加させて頂き、歯科と医科の検知からの講演を伺ってきました!興味深かったのは、姿勢を良くしていく事で歯並びへのアプローチになると、実演を交えながらの講演でした。
最近では、歯科医療から全身医療へ繋がる医学的報告が相次いでされています。
お口の健康が全身の健康に繋がります。
日々、お口の健康を保つよう心掛けていきたいと思いました(*^ー^)ノ♪

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

卑弥呼の歯がい~ぜ!

歯科衛生士の橘です。最近は過ごしやすい日が続いていますね!でも、これからが夏本番!!前回は酸蝕歯ついてお話しましたが、今日は噛むことの大切さについて少しお話ししますね。よく噛むことは単に食べ物を体に取り入れるためだけではなく、全身を活性化させるのに大変重要な働きをしてます。「ひみこのはがいーぜ」と聞いたことはありますか?ひ…肥満予防。み…味覚発達。こ…言葉の発音がはっきり。の…脳の発達。は…歯の病気を防ぐ。が…ガン予防。いー…胃腸の働きを促進。ぜ…全身の体力向上全力投球!です!よく噛むことはこんなにいいことが!これからの暑い毎日、夏バテに負けず、よく噛んで、よく食べて、よく寝て、楽しい夏にして下さいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

夢の国

こんばんは!歯科助手の小林です。
前回のブログでご紹介しましたが、みなさんはディズニーリゾートのパーク内にある歯医者の存在を知っていますか??
前回、1つ紹介したので今回はもう1つをご紹介したいと思います。
トゥーンタウンにある『ドクタードリルム』です。

image

歯の形をした立体的な看板には絆創膏が貼られています。かなりアブナイ治療をしているみたいで本当にあったら絶対に行きたくないですね(๑¯ω¯๑)
まだ実際に見たことはないので、次に行くときはしっかり探してきたいと思います!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ホワイトニング

image

こんばんは。歯科衛生士の石津です。
まつばら歯科ではホワイトニングを行っています。
マウスピースを作り、その中に薬液を入れて、寝てる間に歯が綺麗に徐々に白くなるという方法です!

歯が綺麗になると、気持ちまで明るくなりますよ!

詳しくお話しを聞きたい方は、是非、お問い合わせ下さいね(^o^)

お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

大暑

こんばんは!保育士の柴山です(^o^)/

今日は暦の上では大暑だそうですが、言葉とは裏腹にずいぶん涼しくなりましたね!夜中タオルケット一枚だけかけて寝ているのですが、昨夜は寒さで途中目が覚めてしまいました(^^;;

寒暖差が激しいので、体調にはますます気を付けたいですね。
大暑の日には天ぷらを食べる習わしがあるらしいですよ!夏バテになるとどうしても食べる事から離れてしまいがちですが、そういう時こそきちんとした食事をとって、丈夫な体づくりをしましょう。そのためにもやはりまずは歯の健康です☆

まつばら歯科は夏バテ知らずで頑張りますよ(*^o^*)お口のトラブルや不安がありましたら、ぜひまつばら歯科へお越しください!お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

キッズイベント

こんばんは、衛生士の室田です。

本日は 8月29日に開催されるキッズイベントについてお話しします。
只今、『新秋津秋津駅前まつばら歯科』の保育士が 夏休みの思い出に残る 楽しいイベントを企画しています。イベント内容は 紙芝居や魚釣りゲーム、
そして私達 衛生士もお手伝いしますが 《歯科材料に触れよう‼》とい企画で 実際に歯の型を取る印象材を使って かわいいお子さんの指型を取り この夏休みの思い出にしてみませんか?
ちなみに、練習で作った私の指型の写真を載せました。
image
大人の指なので可愛らしくありませんが…リアルで面白いと思いました。
イベントは午前と午後の2回開催されます。どちらも参加出来る人数が決まっているのと予約制なので 興味が有りましたら 当医院にお問い合わせ下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ