(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

きっかけ

こんにちは。助手のトヨナガです。

 

僕は歌詞の考察を見たり、自分で意味を考えたりするのが最近とても好きです。乃木坂46の”きっかけ”という曲からはリリースされた頃から聴いていますがプレイリストからはずれることなく、いつも僕の心の支えになっている曲です。今日は紹介して見たいと思います。

“交差点の途中で不安になる
あの信号 いつまで
青い色なんだろう?

ふいに点滅し始め
急かすのかな
いつの間にか 少し
早歩きになってた

自分の意思
関係ないように
誰も彼もみんな
一斉に走り出す
何に追われ焦るのか?と笑う
客観的に見てる私が嫌いだ

決心のきっかけは理屈ではなくて
いつだってこの胸の衝動から始まる
流されてしまうこと 抵抗しながら
生きるとは選択肢
たった一つを選ぶこと

横断歩道 渡って
いつも思う
こんな風に心に
信号があればいい

進みなさい それから
止まりなさい
それがルールならば
悩まずに行けるけれど…

誰かの指示
待ち続けたくない
走りたい時に
自分で踏み出せる
強い意思を持った人でいたい
もう一人の明日(あす)の私を
探そう

決心のきっかけは
時間切れじゃなくて
考えたその上で未来を信じること
後悔はしたくない
思ったそのまま
正解はわからない
たった一度の
人生だ

ほら 人ごみの
誰かが走り出す
釣られたみたいにみんなが走り出す
自分のこと
自分で決められず
背中を押すもの
欲しいんだ
きっかけ

決心のきっかけは
理屈ではなくて
いつだってこの胸の衝動から始まる
流されてしまうこと
抵抗しながら
生きるとは選択肢
たった一つを
選ぶこと

決心は自分から
思ったそのまま…
生きよう”

 

長々と歌詞をのせました?‍♂️

 

 

歌詞だけでは伝えきれないと思うのでMVも是非!!!

 

一言じゃ表せないくらいいい曲なんです。ミスチルの桜井さんもライブでカバーされたくらいです!!!

 

さて、考察をみていきましょう。

 

一番Aメロ〜Bメロです。

 

「交差点の途中で不安になる あの信号 いつまで 青い色なんだろう?」
という何気ない歌詞から始まる『きっかけ』。

しかし、この歌詞は周りの指示に従うべきか否か迷う主人公の気持ちが
投影されている比喩表現なのです。

 

そのことを表すかのように「自分の意思 関係ないように 誰も彼もみんな
一斉に走り出す 何に追われ焦るのか?と笑う 客観的に見てる私が嫌いだ」
と何も考えず行動する周囲の人々と、それを批判的に見る自身の姿が描写されます。

そしてそんな自分が嫌いだ、と自分すらも批判的に見ているのです。
ただの皮肉屋ではない主人公の誠実な人柄がわかるパートです。

 

一番サビです。

 

なんとなく流されて行動する周りに嫌悪感を抱きながら、どう行動すれば良いか
わからなかった主人公。

ここではそんな主人公が一つの答えを見つける様が描かれます。

それは「決心のきっかけは理屈ではなくて いつだってこの胸の衝動から始まる」
というもの。

つまり、自身の感情に素直になって行動しようと結論づけたのですね。

続く「生きるとは選択肢 たった一つを選ぶこと」という歌詞からは
自身の感情に素直になって選んだ選択肢に沿って生きようという主人公の強い
決心が伝わってきます。

 

二番Aメロ〜Bメロです。

 

一番Aメロ〜Bメロと同様に「進みなさい それから止まりなさい
それがルールならば 悩まずに行けるけれど…」と生き方に迷う歌詞が
まず綴られます。

しかし、「走りたい時に 自分で踏み出せる 強い意思を持った人でいたい」
と強い意志を持って生きようと決意を新たにする歌詞が続きます。

 

二番サビ〜大サビです。

 

これまでの自問自答により自身の感情に従って生きようと決意した主人公。

そんな断固たる決意を持ったことにより心に余裕が生まれたのでしょうか。
意識は周囲のなんとなく流されて生きる人へと向かいます。

「釣られたみたいにみんなが走り出す 自分のこと 自分で決められず」と
なんとなく生きてしまっている人に思いを馳せた後、「背中を押すもの
欲しいんだきっかけ」とそんな人が必要としているのきっかけなんだと綴ります。

そしてそんな人に訴えかけるように、また自分に念を押すように
「決心は自分から 思ったそのまま… 生きよう」
とやはり行動のきっかけは自分の感情に素直になることから始まると歌い
『きっかけ』は幕を閉じるのです。

 

僕が乃木坂を好きになったのは実はビジュアルからではないんです。秋元康さんの歌詞に惚れ込みました。それでどんどんどんどん曲を聴いて、どんな子たちが歌ってるんだろ?って感じで調べて行ったら乃木坂だったんです。

 

秋元さんの歌詞は目を瞑ったら情景が浮かんできて、感情移入しやすいんです。だから、目を瞑ってこの”きっかけ”をいつも聴きます。この曲の主人公になったつもりで、、

 

僕も、「走りたい時に 自分で踏み出せる 強い意思を持った人でいたい」

こう思います。こうなりたいです。

 

すみません自分の趣味の話を長々と、、、。

 

 

お仕事も頑張って、早くライブと握手会に行きたいなぁ、、、(^^)

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

最後の夏に大好きなディズニー❤️

 

こんばんは?助手の竹中です!
暑かったり、涼しかったり夏もだんだん終わりに近づいてきましたね?
今は台風ですごく天気が良くないですが昨日とても天気がいい中ディズニー?シーに行ってきました

すごく暑くて歩いてるだけで汗がすごく出てきて大変でした?
15時からのチケット?なのに、入ったのは17時過ぎぐらいで新鮮でゆっくりディズニーを満喫できました!
体力がだんだんなくなってきてしまったらしく乗り物をたくさん乗るより一つの一つの乗り物の作りや、ストーリーを見てすごく新鮮でいつもと違うディズニーでした!!

みなさんもぜひいつもと違うディズニーを楽しんでみてください?
新鮮でゆっくりできるディズニーで大人な感じで楽しいですよーーーー⁉️

↑写真のように、ディズニーも変わったところがたくさんありました!

中でもここが1番好きでした。ハリーポッターのような雰囲気だけど少し落ち着くみたいな?感じですごくよかったです!ぜひみなさんも見つけてみてください!!

皆さんはディズニーで1番好きなアトラクションはありますか??

私はランドにあるスペーフマウンテンが大好き❤です!暗闇の中をジェットコースターのようにぐるぐる回り、猛スピードで行く感じがすごく好きです。

でも、1番苦手なアトラクションはシーにあるタワー・オブ・テラーです。

ストーリーも怖く、上下に上がったら下がったりする感じがすごく苦手で友達と行ったときは無理矢理乗ることが多いですが、あまりの恐怖に今回は乗る勇気がでませんでした?

気持ちはすごく乗りたかったのですが、あの恐怖はなかなか難しいものです。大人になったらいつか楽しめるぐらい余裕を作って乗ってみたいです!?

そしてそして、ディズニーで食べるものはなんでも美味しいと感じます!大好きな場所に行くとなんでも美味しくなりついつい食べてしまいます?

夏が終わるからといって気を抜いてるとダメですね。

しっかり筋肉をつけて、動いて、元気で、明るく居ないと!と思いしっかり筋トレ頑張ります?

そして食べるときはよく噛むように心がけていき食べたら歯磨きというルーティンも忘れずに!

うまくまとまっていないですがディズニーはとても楽しく最後の夏を満喫できました!

皆さんも違う視点からディズニーを楽しんでみては?いかがでしょうかー?

 

それではまたのブログをお楽しみに!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ビアガーデン⭐️

こんばんは、助手のながはまです?

あっという間に8月が終わりもう9月ですね〜

今年はあまり夏らしいことが出来ていなかったのですが、こないだ友人たちとビアガーデンに行ってきました!

その日は気温も高く、良いビアガーデン日和だったのでたくさんの人がいました!

料理は飲み放題付きで、もつ鍋or旨辛鍋orもんじゃの中からどれか1つ選べるのですが、私たちはもんじゃと聞いて即決!

もんじゃならお酒も進むね〜とワクワク♪

と思ったのですが、実際に運ばれてきたものを見るとお皿の上にはこんもり盛られた大量の角切りりんごが‼︎

何これ⁉︎と思いながらメニューを見返すとフレンチもんじゃの文字。よく読んでいなかった私たちが完全に悪いのですが、どうやら白湯ベースのりんごとファアグラのもんじゃだったらしく何とも言えない味に逆に盛り上がりました。笑

話は変わって、実はその日は友人の1人が誕生日が近かったので、皆んなでプレゼントを買いました!いつもふざけてくだらないものしかプレゼントしない私たちですが、今回はその子が今度旅行に行くと聞いていた為、持ち運びしやすい専用ポーチ付きの歯ブラシセットとホワイトニングペーストをプレゼントしました❤︎とても喜んでくれてこっちもハッピーな気持ちになりました?

ニコっと笑った時に歯が輝いている子って良いですよね!その子もいつも笑顔がステキなので、これからもずっとその歯をキープして欲しいです(^^)v

何かプレゼントで悩んでる方!

たまには口腔ケアグッズのプレゼントもいいのでは??

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

自分磨き✰

こんにちは!
助手の小林です!

自分のことですが、だいぶ前から私の髪の毛が傷んでいたので、トリートメントに行かなきゃなと思ってました。
だから先日美容院へ行ってきました!
おかげで髪の毛さらさら〜笑笑
今回のトリートメント私は初めて見ました!
まず初めに髪の毛にスプレーをし、次にストレートアイロンの形をした超音波を当てて毛の奥まで美容成分を染み込ませるそうです。その後に、トリートメントをつけました。
終わった後は、まだ実感がなかったですが髪の毛を乾かし終わった後触ってみるとすごくツヤツヤで天使の輪っかが出来てたんです!!
美容院最強~って言いました笑
綺麗になってよかったです◎

話は変わりますが、そこの美容院の店長さんは大阪出身の方でした。
気さくで、なんといっても声がでっかいのってなんのって笑元気な方でした!1番お客さんとコミュケーションをとってました。
美容師の方って色んな話のネタを持っていらっしゃる!
私も本を読んだり、沢山の人と関わったりするなどしてお話上手な人になりたいです。もちろん、聞き上手にもなりたい!
店長さんに美容師になったきっかけはなんですか?ときになったので聞いてみました、すると「美容師として有名人になりたかったから」とおっしゃっていました。
おー!夢がでかいって思いました笑笑
でも、その大きな夢を他人に語れる人はなかなかいないなと思いました。と同時に、その方の今後の活躍が気になっちゃいました笑

私も大きな夢を持ちたいです!
人に自慢できるくらいのね笑

今日もご覧頂きありがとうございました☁︎

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

防災の日

こんにちは!

衛生士の鈴木です。

今日から9月‼️本当に早いですね。

9月1日と言えば防災の日。

約100年くらい前になると思いますが、関東大震災があった日です。

 

結婚式などでもよく聞かれるスピーチに「3つの坂」がありますね。

上り坂

下り坂

そしてまさか…。

特に最近は、自然災害が多発して思いもよらない災害に見舞われる方々が大勢おられます…。

そして災害に遭われた方々が異口同音にいわれる言葉は、

「まさか自分が…」とのことで、

テレビのニュースで観ていたことが、いつ自分にも突然襲ってくるか分かりません…。

 

まつばら歯科でも、院内ミーティングでお休みを頂いている日は防災訓練等も定期的に行っています。

先日も、スタッフ全員で避難経路図の確認、消火器の位置の確認、緊急事態に備えてヘルメットの位置や緊急ハシゴ、備蓄品の位置を確認しました。

まつばら歯科も「まさか」の時に備え、

地域の方々にお役にたてるよう頑張ります!

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

実家でパワーチャージ!

こんにちは!助手の植田です☺︎

私は今、実家の伊豆に帰省しております!

お正月ぶりに帰りました(* ‘ᵕ’ )

実家に帰る一番の楽しみは…姪っ子と甥っ子に会うことです!

こどもの成長ははやいですね!

ちょっと見ないうちにわがままだった姪っ子はしっかり者のお姉ちゃんに、全然喋れなかった甥っ子はなんとなく喋れるようになってました(笑)



お土産のひよこに大喜びのふたりです◟̑◞̑

目を離した隙に甥っ子はカーテンに隠れて4つも食べていて…( °_° )ビックリ!

次回はもっとお土産たくさん用意しなきゃ…と反省いたしました(笑)

そしてひよこよりも大喜びされたのがキシリトールのおかしセットです(*^^*)

 

夢中でチョコやグミを食べる姪っ子です(笑)

あんまり夢中で食べるものですから、いっぱい食べるとお腹こわすから少しずつね〜!また明日ね〜!と注意(;’ω’∩)

こんなに喜ばれるなら次はもっと用意しなきゃ…とこちらもまた反省(笑)

キシリトールは虫歯にならない甘味料なので、キシリトール100%のお菓子はお子さまの虫歯予防にオススメです♪

このお菓子セットは受付にあるキシリトールのチョコやグミが数個ずつ入っており、いろんな種類が楽しめます◟̑◞̑

試してみて、気に入ったものを購入してみたり、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです✩.*˚

他にもトラベルセットや義歯セットなど、お得なセットや季節に合わせたセットをスタッフが考えてご用意してますので是非チェックしてみて下さい♪

 

 

そして実家に今日から新しい家族が増えました!

ハム子ちゃん(仮)です(。>ω<。)

姪っ子と甥っ子も夢中です(*^^*)

私も幼い頃ハムスターを飼っていたので、なんだか懐かしい気持ちになりました。

元気に育つといいなぁ〜!

皆様、実はハムスターも虫歯や歯周炎になるのはご存知でしたか?

人間用のお菓子などを食べたりすることによって虫歯になったり、ゲージを噛んだりした際に歯茎に出来た傷から歯周炎になったりするんです!

なので、定期的に健康診断を受けることが大事なのだそうです☺︎

定期的なメンテナンスが大事なのは人間と一緒ですね!

ペットも大事な家族。しっかり歯の健康も守りたいです☺︎

 

帰省中も日々のお手入れをしっかり!

フロスを一緒に連れてきました( ﹡・ᴗ・ )b

実家でパワーチャージして、また笑顔で患者様をお迎えしたいと思います◡̈⋆

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

私を変えたもの

こんばんは(*^^*)助手のうえはらです!

この分厚さ、感じてもらえますでしょうか。

3センチくらいありそうな分厚い本です。

大変素晴らしい本です。

嘘でしょー!無理ー!と思っていましたが読みきりました!

信じられません。

私はずっと読書が大嫌いでした。

読み出すと文章がだんだん枝分かれしてしまい、最後まで読み切ることが難しく、大変よく眠ることができました。笑

 

今年の6月から1週間に1度読書感想文を提出することを決め、現在も続いており、3ヶ月で12冊達成しました。

最初は意地で読んでいましたが、途中からなんでこんなに過酷なことを決めてしまったんだろうと後悔することもありましたが、でもこれを続けたら、キレッキレな考えを持つ人になれるよ、と言ってもらえたこともあり自分で決めたのだから絶対続けると決め、今に至ります。

 

スタッフの指導ですごくすごく悩んだ時期があり、どうすれば伝わるのか、伝え方にすごく悩んだとき、不思議とその時に読んでる本にヒントが書いてありました。

後輩が相談をしてきた時、私が教えるのではなく後輩がどうしたらいいかを自分で考えを導き出しそれがどう状況を変化するか。そこまで考えられるようにこちらが引き出してあげる

このような考えになれたのもその時に読んだ本に答えが書いてありました。

指導方法の違いも例題を出しどちらがより良い結果をもたらすか、などわかるように書いてあるものもありました。

短期間でものすごく集中力がつき、ものすごく知識も増え、ものすごく指導方法に自信がつきました。

読書の偉大さに感動です。

今は読書していても文章が枝分かれすることもなく、短時間で読み終わることができ、読書感想文を読み返し自分のものにしています。

辛かったことよりも、読むことが当たり前になりつつ、自分のためになり、自分の財産になっていると実感します。

このような読書に出会えたこと、まつばら歯科に感謝です。

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ハミガキはいつする?

こんにちは歯科技工士の宮林です。

朝晩涼しくなってきました。ツクツクボウシ(せみ)がなく声も、

多くなり、秋が近づいていると感じます。

地球温暖化現象でしょうか、雨の降り方が南国特有のスコールの

ようです。近い将来、東京や埼玉でパパイヤ、マンゴーなど

南国フルーツの産地になるやも知れませんね。

 

前回のブログで歯周病だけでなく、虫歯からも心筋梗塞、脳梗塞や

肺炎などの原因になることをお話しました。

今回は、ハミガキはいつするです。

虫歯の原因となるミュータンス菌は、ご存知かと思います。

食後の歯垢中の酸性濃度(PH)について。

普段口の中の酸性濃度は、PH6.5前後です。

食事をすると歯についた歯垢の中のミュータンス菌が、

糖を吸収して酸を出す為、食後酸の濃度が強くなり、

PH4.5前後になります。その後だ液の酸性濃度調整能力の

働きで、食後40分程でもとの濃度に戻ります。実は、

食後20分で酸性濃度PH5.5程になりますが、このPH5.5が

分岐点(虫歯)になります。食後20分以内は口の中の酸性度が

強く、PH5.5以下です。この時歯の表面がやわらかくなっている為、

このタイミングでハブラシすると、目に見えない傷がつきやすく

なる為、虫歯の原因ミュータンス菌もつきやすくなります。

20分を過ぎるとだ液の流れで、PH5.5以上になるので、歯の表面が、

硬く戻ります。

結果、ハミガキは食後20分たってからハブラシするのが、ベストです。

それは無理という人の為に、食後緑茶、水でよく口をすすいで、

10分後にハミガキしてください。緑茶はカテキンの働きで、

ミュータンス菌の発育を抑えます。

食事は人生の楽しみでもあります。食後は少しゆっくりしましょ。

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

PMTCのセミナーを受講しました。

歯科衛生士の橘です。本日は院をお休みを頂きホワイトニングサロンボーテの講師の先生をお招きして、PMTCの勉強をさせて頂きました。PMTCとは、プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニングの略で、プロによる歯科医師、歯科衛生士が専用の器械で歯を磨くことです。歯磨きでは落としきれない汚れを除去し、歯面をツルツルにして歯垢が付きにくくします。歯質が丈夫になり、虫歯や歯周病の予防、着色を除去して歯の審美性を向上します。当院でも行っておりますが、更なる歯科衛生士の技術向上のために勉強させて頂きました。そして、歯肉マッサージも今後取り入れていく予定をしております。歯肉マッサージの勉強もさせて頂きました。歯肉マッサージを磨ることで、血行促進やリンパの流れを活性化することができて歯茎の健康も守れます。そしてお口の中にあるたくさんのツボを刺激することで唾液の分泌量が増え、お口の中のバイ菌が減少します。口角の下がり(ほうれい線)を改善することも期待できます!!とっても気持ちいいです!!

是非一度お試し下さい。詳しくは歯科衛生士まで聞いて下さいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ