(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

好き嫌い

 

こんばんは、助手兼受付のながはまです!

10月も今日で終わりですね。年々月日が過ぎるのがあっという間に感じるのは何故でしょうか?

話は変わりますが、みなさん好き嫌いはありますか?

ちなみに私は好き嫌いが多い方です。その中でも特にネバネバするものが大っ嫌いです!そうです。ネバネバするものと言えば納豆です。納豆は昔からカラダに良いと言われ、心筋梗塞・脳梗塞予防、血糖値上昇の抑制、その他数多くの効果があります。

しかし、私は納豆のニオイはもちろん口の中でネバネバするのがどうしても好きになれません。そんな私が先日、健康を意識して同じ納豆が大嫌いな母と一緒に挑戦しました!キムチを入れたり、梅干しとポン酢を混ぜてみたり試行錯誤しました。が、結果から話すとやはり好きにはなれません!2人で1パック食べるのに精一杯でした。お米と食べても、別のおかずと食べても味が口に残り楽しくない夕飯でした?

味といい、糸の鬱陶しさといい、何処が美味しいのか本当に不思議でありません。大人になると子供頃嫌いだった食べ物も食べれるようになると言いますが、納豆は一生好きになれる気がしませんね。

納豆好きの方、納豆嫌いの人でも美味しく食べられるおすすめの方法募集中です⭐️

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

笑顔でいるために?

こんばんは!助手の小林です!
お久しぶりです。みなさん日々の日常は充実していますか?
ストレスは溜め込まないで、しっかり発散してくださいね!
ストレスで甘いものを食べすぎたり、寝ている時に歯を食いしばっていたりと、歯にも体にも悪影響を及ぼしてしまうのでご注意を!

そこで!今回は私のリフレッシュの仕方についてご紹介します、
私はいい香りがとっても好きです。1番の癒しです。とくに、ディフューザーを自分の部屋に置くなどして常にいい香りを感じられるようにしています。その理由は、自分の部屋だけ特別な気分になれるようにしたいからです。要するに、プライベートスペースがあることにより心を落ち着かせているんです。

私の部屋は、自分の好きな物しか置いてません。
主に、コスメ、服、香水、この3つです笑
これらが自分の部屋にあるだけで私は、モチベーションがぐんっと上がります。
毎日それを眺めて寝ています、私はこんな小さなことでも幸せだと感じます。
皆さんはいつどんな時に幸せだと感じますか?
私は、お風呂に浸かったとき、美味しいものを食べた時、ベッドに入った時などなど大きいことでなくても心が温まります。

短気は損気という言葉がありますが、ほんとにそうだと思います。自分は以前短気なところがあり、損をした事が何度がありました。
だから私は、ちょっとしたことで怒らないようにしていました。
ただ我慢するだけだと、自分にとってストレスになるので気にしないということを覚えました。
すると、以前よりもだいぶ怒らなくなりました。それに加え、小さなことでも幸せだなと感じられるようになりました。

では最後になりますが、溜め込まずになんでも良いのでリフレッシュをしてくださいね?
ホットミルクを飲むでもいいです。ベッドにダイブするでもなんでもOKです!考え方は人それぞれですから。

See you next time!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

風邪が流行ってきました

こんばんは。助手兼受付の大山です。

最近風邪が流行ってきました。皆さん体調の方は大丈夫ですか??

最近僕も風邪を引いてしまいお休みをいただいた日がありました。手洗、うがい作業が足りなかったのかもしれません?

皆さん手洗、うがいちゃんとしてますか??

当医院では患者様におすすめしているコンクールといううがい液があります。コンクールは歯周病予防には効果的です。僕も前まではそのようなイメージがあったのですが何と風邪予防にも使えます。歯周病予防や風邪予防にも使えるなんて一石二鳥ですね!他にもsptガーグルといううがい液もありますが刺激があるので弱い方にはコンクールがおすすめです。当医院で販売中なのでお越しいただいた方是非ともおすすめします!スタッフに声かけていただければつかい方等詳しく説明します!今年もインフルエンザとか流行ると思うので頑張ってのりきりましょう!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

はみがきはたいせつ!


こんにちは!歯科助手兼受付の植田です!

最近寒い日が増えましたね!皆様季節の変わり目、風邪などはひかれていないでしょうか?

うがい手洗いをしっかり行い、体調管理をしていきたいですね!

当院でもおすすめ、治療にも使用しているコンクールやSP-Tガーグル等の洗口液や、酸性水等は実は虫歯予防だけでなく風邪予防にも効果的なんです!

私もSP-Tガーグルを使用しています!

こまめにうがいして風邪も予防して口腔内環境も保ちたいですね☺︎

 

さて、まつばら歯科では26日にハロウィンイベントを行いました!

キッズルームでのわなげやヨーヨーすくい、キシリトールのお菓子の販売や、クロスコートの施設全体を利用してのスタンプラリーの開催など、盛りだくさんの内容でした!

準備もみんなで一生懸命行ってきました!

当日はたくさんの方にお越しいただき本当に嬉しかったです(*^^*)

今回のイベントを通して、お子様が歯医者さんのことを怖くなくて楽しい場所なんだ!と思ってくださったり、保護者の方がキッズルームに安心してお子様をあずけられると感じていただけたり、歯のことに関心を持っていただけたり…何か少しでも参加した方の心に残るものがあればとてもうれしく思います☺︎

また、今回のイベントでの売上金は被災地に寄付させていただきます。

少しでも、イベントを通して社会貢献ができればと思います。

イベントにお越しいただいた皆様本当にありがとうございました(*^^*)

スタンプラリーではクロスコートの中の全店舗の皆様にも御協力頂くことができ、そちらもとても嬉しく感動しました!ありがとうございました☺︎

スタンプラリーでは、スタンプを押すのと、言葉集めもしてもらい、順番通りにスタンプラリーをしていくと言葉になるようになっており、正解したらお菓子のプレゼントをさせていただきました!

集めるとできる言葉は、「はみがきはたいせつ」

皆様、歯磨きを大切にしてくださいね☺︎

当日、私はハロウィンイベントの受付と、医院の受付をしていましたが、たくさんの方の楽しそうな笑顔を見ることができ、本当に嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

そして、こういったイベント以外でも、通常業務から幸せを与えられる人になりたい、と感じました。

ただいま、歯科助手兼受付全体で接遇の勉強中です!

まだまだ成長過程ではありますが、今後たくさんのことを学び、患者様に安心していただけるような、まつばら歯科に通いたいと思っていただけるような接遇を一同身につけたいと思います。

私も精一杯精進して参ります☺︎

どうぞよろしくお願いします!

 

医院もすっかりハロウィン仕様です!

ハロウィン感あふれるまつばら歯科にぜひお越しください☺︎

お待ちしておりますヘ(°∀°ヘ)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんばんは(*^^*)歯科助手兼受付のうえはらです!

本日はキッズイベントで、ハロウィンまつりを開催致しました!

なんと87名のおともだちや親御さんにお越しいただき感謝、感謝でございます!

お忙しい中お越しいただき、また楽しみにして、仮装までしてきてくれたお友達ありがとうございました!みんな可愛すぎて嬉しくなりました!

オーナー様のご協力と店舗が入っている9つのお店のご理解、ご協力があり、スタンプラリーの台を置かせてもらい、「はみがきはたいせつ」という言葉を繋げて文章にする、という企画が無事に終えることができました。

店舗の方とも交流ができ今後がとても楽しみです♪

楽しんでスタンプラリーをするお子ちゃまたちを見てこちらまでほっこりする気持ちでした。

患者様ももちろんまつばら歯科を知らない親御さんにも声をかけふらっと立ち寄っていただき、まつばら歯科の魅力を少しでもお伝えできていたら幸いです。

 

さまざまなアイデア全開でいつもとはまた違った装飾と魅力のキッズルームとなりました!

歯医者ならではの白衣を着てミラーを持ってもらいフォトブース前で写真をパシャ!

未来の歯医者さんになりきってくれたお友達もいました。

ヨーヨーのやりすぎで可愛い洋服がビショビショになってしまうお友達も!笑

手作りカップケーキを焼く甘いにおい

わたあめをくるくる!

職人技のように頑張っていました!

今回の改善などを次回に生かしさらに一致団結してより良いものをお届けしてまいりま〜す!(*^^*)

クリスマスイベントもありますので楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

フジツボ

この時節、天気が良いと紅葉が頭をよぎりますが、今年(今)は、雨も異常に多いと

脅威にさえ感じます。災害が起こらないように心からお願いしたい気持ちです。

今日は歯科技工士の宮林です。

今回やはり「サイエンスゼロ」より。

青森が熱い『フジツボ』の話です。

フジツボと聞くと私は、磯を素足で歩くのが恐い、尖った三角形(円錐形)みたいなもの

としか、イメージできません。

科学の視点からとらえると、まるで違うようです。

養殖、接着、生態、料理、栄養の5分野での話です。

岩場や船の底、スクリューなどにくっつき、漁師さんから見ると汚損生物でしかありません。そのフジツボ、海を無数のキプリス幼生と言う赤ちゃんが漂っています。

手、足、目をもち触角でくっつく場所を探し、仮止めをして気に入らないと、また、違う

所を探し気に入れば、脱皮して富士山型のフジツボとして、一生そこにくっつきます。

千種類ほどありサンゴのような色や形、大きさいろいろです。南米チリでは世界最大30

㎝程の「ピコロコ」。日本最大には「ミネフジツボ」がいます。

誰も見向きもしない捨てられていたフジツボでしたが、漫画で有名な「美味しんぼ」にも

でていますが、今や1㎏4000円程する高級食材として食べられています。

実は,貝ではなくエビやカニのように甲殻類だそうで、私も食してみたいです。

栄養面からも、DHA,EPAを多く含まれているそうです。

また驚くことに、「種の起源」進化論のチャールズダーウィン。進化論以前に、8年間も

フジツボの研究をしていたそうです。

私がもっとも気になったのは、フジツボの接着力です。

100㎏で引っ張ってもビクともしない接着です。

その成分が5種類のタンパク質でできていて、うち3種類が解明できていて、

残りの2つが分かれば、水中でも接着できます。

自然界でも将来的にちゃんと分解しますから、環境に優しい接着剤になります。

歯科や医科の治療、手術に大いに役立つことになります。

凄いですね。うれしいですねぇ。フジツボ。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

運動

こんばんは!歯科衛生士の鈴木です。

私は前回、運動不足で自分の体に危機感を感じたことをブログに書きましたが、

その後、週一回ですが有酸素運動をはじめました!

思えば家から目と鼻の先に市立体育館があったのにも関わらずほとんど利用していなかったかったことを悔やみましたが、

その体育館の中のトレーニング室で毎日無料で行われているショートプログラムに参加しています。

30分間ですが、後半はかなりいい汗をかきます(^_^;)

私は以前ジョギングを始めて、結構楽しかったので、何回かマラソン大会に参加して短い距離を走っていましたが、調子にのって自己流で走っていたので足を痛めてしまい走れなくなってしまいました…。

また筋肉もつけてジョギングできるようになり、マラソン大会に参加できるといいなあというのが今の目標です!

体を動かし始めると、肩凝りや腰痛予防にもなり、特に同じような姿勢でしている毎日の仕事も少し楽になっているような気がします!

「継続は力なり」

継続は習慣になり、習慣は私たち自身を作り上げますね。

今は人生100年時代!

「8020」から「10028」の時代です(^-^)

良い歯の習慣を身につけて私も生涯28本残せるように頑張ります、皆さんも是非目標にしてみてくださいね!

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

プラセンタサプリ販売はじめます

歯科衛生士の橘です。

皆さんは、何かサプリメントを飲んでいますか?私は最近、プラセンタのサプリメントを飲み始めました。プラセンタと聞くと、まず美容というイメージですが、美容はもちろん、健康にも効果があるとされています。

◎病気に対する抵抗力を高める

◎活性酸素を除去し、老化を防ぐ。

◎肝臓の働きを強化する

◎アレルギーを抑える

◎妊婦の乳汁分泌を促進する

◎疲労の回復を促す

◎美肌促進効果       などなど。

プラセンタとは「胎盤」のことです。胎盤は、赤ちゃんのへその緒とつながっていて栄養や酸素を赤ちゃんに届けて、赤ちゃんを育てる役割をもっています。胎盤には細胞を育て、活性化させるたくさんの成長因子(たんぱく質やアミノ酸、ビタミンなど)の栄養がたいへん豊富につまっています。私は飲み始めて2週間になりますが、この2週間で実感できたことは、まず、よく眠れるようになりました。私は食いしばりがひどくマウスピースを毎日つけていますが、いつも朝、顎や肩の疲れを感じていました。食いしばりは眠りの浅いときにしていて、眠りが深いときにはしていないそうです。最近は朝の目覚めが良くなり、顎の疲れも感じなくなりました!そして、お酒を飲んでも朝、スッキリ目覚めます!

まだ、肌のはりまでは感じていませんが、続けて飲んでみようと思います。3ヶ月後には、シワシワな私が、ピチピチになっているかもしれません(笑)来年の春、花粉症が軽いかもしれません。効果が1つまた実感できたら皆さんにお知らせしますね!

当院でもプラセンタの販売をはじめます。食いしばりがひどくて朝、目覚めの悪い方、口内炎の出来やすい方など、気になりましたら、歯科医師、歯科衛生士に聞いて下さいね!

DSC_0274

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

日々、勉強!

こんにちは、新秋津・秋津駅前まつばら歯科、歯科衛生士の室田です。

日増しに涼しくなって 秋の深まりを感じますが 皆様はいかがお過ごしですか?

 

当医院では昨日、院を休診し勉強会をさせて頂きました。

衛生士は 大阪Beauteからクリーニングのプロフェッショナル講師をお招きし

佐藤先生の指導のもと新しい技術の習得に励みました。

Beaute式クリーニングは、治療ではなく エステ感覚でリラクゼーションを追求

しながら 徹底的にお口の中を綺麗にしていきます。

今回は、歯肉マッサージと特別なフロスの通し方、痛みが少ない歯石除去方などでした。

歯肉マッサージは気持ちよく アロマ入りペーストを使っているので リラックス出来る事はもちろんのこと 口の中のツボを刺激して血流改善効果も期待出来ます。

また、私個人としては「オーラルマニピュレーション」という施術が気持ち良く好きです。

「オーラルマニピュレーション」とは、くちびるの内側から深層筋をほぐしていき、

ほうれい線を目立たなくさせる効果もあります。

歯科での施術は、「痛い」「怖い」とあまり良くないイメージをお持ちの方が 多いと思いますが そのイメージが ガラッと変わると思います。

近々、当医院でも受けることができるので ご期待ください。

天候不順が続き体調を崩しやすい時期ですので お体を大切にして下さい。

まつばら歯科のスタッフは 元気一杯で皆様の来院をお待ちせております。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは歯科技工士の佐藤です

最近、朝が寒くなってきましたねご体調は皆様いかがでしょうか?

寝苦しい夏が終わり熟睡しやすい季節になりましたね。

寝やすくなったのにどうも寝た気がしない、昼間に急に強い眠気に襲われるということはありませんか?

さらに、お口の中がカラカラという方は注意が必要かもしれません。

睡眠時無呼吸症とうい言葉をご存じでしょうか?多くの定義がありますが読んで字のごとく睡眠時に無呼吸、低呼吸の状態が起こる状態です

原因もたくさんあり代表的なものに肥満、舌筋の衰え、アルコール、ホルモンバランス、骨格由来、などがあります。ストレスなども関連があると言われているよです。

いびきと強い関連もあり気になる方はスマホのアプリで録音も気軽にできるようなので試してみてください。

なぜ歯科で?耳鼻科などの分野では?そう思われた方

実は睡眠時に上顎と下顎を固定して気道を確保するマウスピースは歯科技工の範疇になります。耳鼻科の先生から診断を受けた方には保険も適用されます。

気になるかたはチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

matsu dental laboratoryの新技工士がお子さんをお預けして勤務されている風景がとてもよかったのでアップさせていただきます。

おおくの働くお父さんお母さんの理想形ではないでしょうか

院長先生のスタッフの託児もやるという構想から約3年くらいかかってやっとこの絵が実現しました。僕の知る限りでは託児が可能なラボはないと思います(医院の運営です)

こちらも気になった方は見学だけでもどうぞ。

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ