(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

こんにちは歯科技工士の佐藤です


大変お待たせしました。
新秋津・秋津駅前まつばら歯科にキッズルームハピカが本日オープンいたしました。
詳細は保育士ブログをご覧いただきたいのでお知らせだけさせていただきます。
掲載した写真にあるようにキッズルーム内を見渡せる窓がある広い技工室も合わせてオープンいたしました。
本日さっそくお預かりしたお子さんが窓越しに手を振ってくれました。以前は省スペースで保育と歯科技工を行っていたので機械音や作業の音にお子さんに少なからず迷惑をおかけしてしまいましたがもうその心配もなくお子さんはのびのびと自分たちもお昼寝の時間を気にせずのびのびといったところでしょうか

いくつか機材のことやレイアウトのことなどをお知らせしたいのですが実は歯科技工所として勝手に歯科技工物を制作してよいわけではありません。
施設基準というものがありそれに準じていない施設は歯科技工所とは認められず業務を行うことはできないのです。
ある程度めどがたったらご紹介させていただきたいと思うので楽しみしていたくださいね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

広島

こんにちは!
助手の植田です( ˶´⚰︎`˵ )
私は今広島に来ています!
広島に住んでいる友人に会いに1泊2日できました˙ᵕ˙
1日目の今日は、日中遊んだあと、友人の家でお好み焼きをご馳走になったり、アクセサリーを作って貰ったりしました॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*

広島風のお好み焼きは初めて食べましたが、すごく美味しかったです\(◡̈)/
アクセサリーは私のために作ってくれたので、すごく嬉しかったです(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)

明日は牡蠣を食べる予定です⸜(๑⃙⃘’ᗜ’๑⃙⃘)⸝
すごく楽しみです〜!

美味しいものをたくさん食べたあとはしっかりと歯を磨いて、健康な歯でこれからも食べる喜びを噛み締めていきたいです(๑•̀ω•́ฅ)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ダイエット

衛生士の園田です^_^

私事ですが、こないだで梅を飼い始めて2年がたちました。出会った頃は小さいく3キロしかなかった梅。今では倍の7キロまで成長しました。ただ、前回病院にいったとき太り過ぎといわれ‥オヤツをキャベツにしダイエット。ダイエットを頑張ったおかげで、マイナス600グラム^_^先生にも褒めてもらいました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ただ、残念なことに飼い主の私はなかなかダイエットができません。今現在、人生で過去最大級‥。甘いものが好きなわたし。ついつい、飴にてを出してしまいます。そこで!甘いものが欲しいときは、キシリトール配合のしまじろうタブレットを食べることにしています。
キシリトールは他の甘味料に比べて低カロリーなうえに、虫歯にもなりにくい^_^
皆さまも口が寂しいときにしまじろうタブレットはどうですか❓カロリーも低く、虫歯にもなりにくい。一石二鳥なお菓子です^_^^_^
ただ、食べ過ぎは結局よくないので注意しています。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

タイムスリップ

おはようございます、助手のうえはらです(*^^*)

最近立て続けに古い友人と会う機会がありました。

25年前に働いていた同期と10年ぶりに会ったり、

またまた20年来の友人にばったり会いました。

とても楽しかったなぁ
ほんと、よく会えたなと思います。
タイミングですよね。
あの当時にタイムスリップできて、当時の恋の話やくだらないことで大笑いして蘇ったように、とても懐かしい時間を過ごしました。

こんな時でも職業病でしょうか
やっぱり歯を見てしまうんです。笑
特に何を言うわけではないですが昔と変わったところと言えば気になるところが変わったんでしょうかね。笑
大笑いをするので丸見えで、、ついつい無意識に見てしまってました。

また一つ、元気になれる出来事があったので仕事頑張るぞーって思いますね。
友人の力ってすごい!

そのお友達から、プレゼントをいただきました。
岩塩です。

肉や魚の旨味をのがさず、天然のミネラルたっぷり
使い方によっては足の裏の老廃物を排出したり、お風呂の水に大さじ一杯!体はポカポカお肌はツルツルになります。
歯ブラシに少量つけて磨くだけ。虫歯や歯槽膿漏の予防になるそうです。

おろし金が付いていて、とても柔らかなお塩を堪能できます!
お得感満載!いろいろ試してみます!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯科技工士

こんにちは歯科技工士の宮林です。

昨年暮れから、最近まで乾燥続きで、カゼ、インフルエンザが猛威をふるいましたが、ようやく下火になったようです。良かったです。

私も少し前に、ご多分に漏れずカゼをひきまして、一連のカゼ症状を、全て受け取ってしまいましたが、特に鼻水がすごかったです。とーに完治しているはずですが、今また、突然鼻水がツーと垂れてきます。またカゼか? 加齢か? 今年は、花粉が多い年と聞いています。なら、花粉症か? 色いな猛威(はしかも)に、さらされています。皆様も気を付けて守りぬきましょう。

当医院に通院されている方は、御存じかと思いますが、まつばら歯科には歯科技工士が在中しています。

良き製作物(入れ歯、補てつ物)等は、歯科医師と歯科技工士間の情報交換は必要不可欠なものですが、「理想である、患者と技工士間の距離を必要に応じて、できる限り近づける」は、院長の考えのもと在中しています。

歯科医療のゴールは、患者さんの満足や、納得して頂くものだからです。

私たち歯科技工(製作)の仕事を専門とする以上、「聞く耳と見る目を養う」ということが、一歩でも前進する大切な要素になるからです。患者さんの少しの気がかりでもございましたら、気軽に話しかけてください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

今日の院内ミーティング

こんばんは!
衛生士の鈴木です。

今日は月一回行われている院内セミナーの日でした。
私達衛生士とドクターは、㈱ボーテの佐藤先生をお迎えして、ホワイトニングのセミナーを受講させていただきました。

皆さんはホワイトニングと聞いてどのようなイメージをもたれますか?
本当に白くなるの?
歯はもろくならない??
クリーニングとホワイトニングの違いは???
等々。

ホワイトニングはもともとの歯の色を白くしたり、内部に染み込んだ着色や黄ばみを白くしていくものです。

歯科衛生士の私でしたが、実はあまりホワイトニングにいままでは興味がなく、自分の自然の歯が一番、と思っていましたが、年々年をとって来て((^-^;)、歯の色の黄ばみが気になってきたのと、前回ボーテの辻先生のお話しをお聞きし、また先生方の歯の白さに心を動かされ、まず自分がホワイトニングをやってみたいと思うようになりました。

これからセミナーが続きますので、ホワイトニングの施術をしっかり学び、皆様により良いホワイトニングをご提供できるように勉強していきたいと思います!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

PMTCしませんか?

歯科衛生士の橘です。
PMTCとは、プロによる機械を使った歯のクリーニングです。歯と歯の隙間や、歯と歯肉のさかえめ、詰め物や被せもののまわりなど歯ブラシの届きにくい場所にはバイオフィルムとよばれるネバネバした細菌のかたまりが付いています。バイオフィルムを放っておくと虫歯や歯周病、口臭、全身のさまざまな病気の原因となります。
PMTCの効果
⚪️歯周病の予防、改善、歯肉の中まで入り込んだプラークを除去することにより歯肉の状態を健康にします。
⚪️歯質の強化。フッ化物ペーストを使うことで歯の再石灰化を促進することができます。
⚪️虫歯予防。頑固なバイオフィルムをはがし、フッ素塗布で歯垢の再付着を防ぎます。
⚪️審美生の向上。ステイン(タバコのヤニ、コーヒー、お茶の着色)を除去し、光沢のある歯面を回復します。
⚪️口臭予防。口臭の原因となる汚れを徹底的に除去します。
いつものメンテナンスに加えて、4か月に1回くらいをお勧めします。とても、ツルツルで気持ちがいいですよ!新学期に向けて一度お試し下さい!
詳しくは衛生士まで!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

映画

こんにちは。
歯科衛生士の室田です。

本日、歯科医院を舞台にした映画を観てきました。
主人公が、歯科技工士と歯科衛生士でしたので とても身近に感じ 
また歯科医療の現場がとう描かれているか興味があったので足を運びました。

この映画は日本歯科医師会の協力のもと作られたので 新人の歯科技工士と歯科衛生士の
悩みや目標がリアルに感じられました。
また、寝たきりで食べる楽しみが無くなったお年寄りが 訪問歯科の診療を受けて
義歯を作り 再び食べる喜びを感じ それが生きる気力に繋がる様子は
私達、歯科医療に携わる者たちの目標である 「健康で長生き」に繋がるものであります。
前のブログでも書きましたが 「歯を守る事」「しっかり噛めること」は
健康寿命を延ばすことにも繋がります。
自分の歯が多く残っているいる方が アルツハイマー認知症にもなりにくいですし
口腔内が健康であれば 、糖尿病・肺炎、心筋梗塞などの病気にかかる確率も減らせます。

この映画を観て 少しでも患者様の幸せな人生の手助けになれるように 歯の大切さ伝え
守っていかなければと強く感じました。

新秋津・秋津駅前まつばら歯科は 治療だけでなく予防にも力を入れています。
特に気になるところや痛みが無くても 定期検診にお越しください。
スタッフ一同お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 107☆

皆さまおはようございます!保育士の伊藤です(*’ω’*)

 

先日のバレンタインイベントは大好評で終わりました!キシリトールチョコをゲットできた患者様は、もう食べていただけましたか??

 

私はキッズイベントを行う際に、必ずキシリトールのお話もさせていただいているのですが、キシリトールと言っても、いまいちピンときていない方もまだまだたくさんいらっしゃるかと思います。そこで今回は私の活用術をご紹介します!

 

キシリトールは天然由来の甘味料で、食品添加物ではありません。いちごなどの身近な食材にも含まれているので、皆さん知らず知らずのうちに実は摂取していたりします!ですがそういった食材中のキシリトール含有量はほんのわずかなため、歯の健康を保つために必要な量を食材から摂取しようとすると、かなり大量に食べなければならなくなります。そのため、手軽に摂取できるようガムやキャンディーなどが市販されているんです。

 

でもお菓子は好き嫌いがあったり、もっと自由にキシリトールを使えたらいいのに…と思う方もいるかもしれません。実はキシリトールが顆粒状になったものもあるんです!私は以前イベントでの説明用に試しに買ってみたのですが、なるほど普段の生活で使えるぞ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ということで、お菓子を作る際のお砂糖がわりに使っています。もちろん普段のお料理に使ってもいいのですが、やはり砂糖に比べるとかなり割高なため、特別な時に大事に使ってます(笑)

 

先日はバレンタインで、某ファーストフード店のアップルパイもどきを作るために使用しました!

私が使用しているのはキシロスイートというものです。国内産のキシリトールも最近は出てきたのですが、まだまだ海外製のものが一般的です。りんごを煮る際に使いました!見た目はグラニュー糖そっくりで、割とすぐ溶けます。

 

甘みも、砂糖と同量でほぼ同じ甘さになるので計算いらずで楽チンです!ただ砂糖に比べて後味すっきりなので、コクを出したい時には不向きかもしれません。

 

できあがって食べてみると〜…

はいそっくり〜(笑)マク○ナル○もびっくりの美味しさ(*´∀`)♪

 

と、こんな感じで普段使いしています。まずはコーヒーのお砂糖を、キシリトールに変えてみることからお試ししてみてはいかがでしょうか。
皆様もご興味ありましたらぜひ探してみてくださいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

こんにちは歯科技工士の佐藤です


こちらの場をお借りしてお知らせをさせていただきますね。
新秋津・秋津駅前まつばら歯科が以前あった秋津クロスコートに新しく歯科技工所(Dental laboratory)が2019年3月に完成いたします。
キッズルームも同様に移転し、更なる飛躍を目指しています。

デザイナーさんに入ってもらい洗練されたイメージやオフィスとしての機能も重視して内装デザインをしていただきました。
作業デスクは写真ではまだ搬入されていませんがカボ社の歯科技工専用のデスクが4台入り内装のデザインと合わせたものになります。
デスクに関していえばライトや切削器具、ガス、集塵機能などが充実しているのはもちろんですが読書などをする一般的な天板の高さより少し高めに設定されているのが見た目でもよくわかる特徴です。
今後は少しづつ設備や機材のお話もできたらと思っています。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ