(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

今年もありがとうございました。

歯科衛生士の橘です。
1年…早いですね。年齢が上がるにつれてますます早く感じます。
今日で、まつばら歯科も年内最終日です。
移転してから、あっという間でしたが、今年もたくさんの患者様と出会えたことを嬉しく思っています。
来年も、皆様のお口の健康と笑顔のために一生懸命努めていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
ますます、寒くなると思いますので、体調を崩されないように、楽しいお正月をお迎え下さい!

年明けより、とってもお得でな歯科医院ならではの福袋を販売いたします。数に限りがありますので、是非お早めにお求め下さい。中には、以前お話しさせて頂いた新発売の、乳酸菌のタブレットも入っていますよ!早い者勝ち〰️!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは歯科技工士の佐藤です

歯科技工士の会報を読んでいておもしろいものを見つけたのでこの場でご紹介させていただきます。
天然歯の大切さやよい入れ歯を使用を使用することによってえられる効果、影で光る技工士のテクニックなどを讃えた川柳です。

入れ歯と嫁 合う合わないで 天地の差
歯が命 入れ歯になって 気づく意味
技工士と 歯科医がマッチ 良い入れ歯
咬み合わせ 大事にしたい 歯と夫婦
長生きの 秘訣はやはり 自分の歯
良い入れ歯 あなたと同じよ 心地よい
噛みしめる 旨い食事も 人生も
歯と彼も 大事にしたい パートナー
総入れ歯 愛車のように 磨く祖父
少歯化に ならないために 歯を磨く

ごく一部ですがどれもセンスとユーモアがあり、たいへん素晴らしい川柳だと思います。
多くに共通するのは日常のなかに歯の大切さがあるもののようです。
今年の6月に政府は人生100年時代構想の基本構想をとりまとめました、100年時代の幕開けが静かにあがったのかもしれません。入れ歯だけでなく歯科との長い付き合いが始まったことを示しているようにも感じます。
日本人がまだ未経験の領域に入っていくことに地域レベルで貢献できたらなと考えています。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

イベントに参加しました

こんにちは、歯科衛生士の室田です。

先日、当医院のキッズイベントでお子様に歯ブラシ指導を行いました。
私は午後のイベントに参加させていただきました。参加者は3歳から8歳までのお子様で 一緒に歯ブラシを持ちながら「磨き残しが少なくなるポイント」をお話ししました。
ポイント
① 歯ブラシの持ち方はペングリップ
② 磨く順番を決める
③ 力は入れすぎない
④ 細かく動かす

それ以外にも 磨く場所によって 歯ブラシの使う場所を変えるなどお話ししました。
歯磨きはお子さんの口を守るための大切な生活習慣です。
ですが、お子さんの歯磨き中の事故には 気を付けてください。
東京消防庁データでは平成23年から5年間で、6歳以下のお子さんが 歯ブラシをくわえた
まま走り回っている時に転倒し喉を突くなどの事故が229件報告されています。
そのうち3歳以下のお子さんの事故は75%以上になっております。
特に1歳から3歳までのお子さんが自分で磨く場合は目を離さず見守って ストッパーが付いて喉の奥に行かないような歯ブラシなどを選びお使いください。
また、座って磨くことをお勧めします。

そして、その後に「仕上げ磨き」は必ず行って下さい。

「仕上げ磨き」のポイントなども知りたい方は 当医院の衛生士にお尋ねください。
お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 99 キッズイベント午後☆

皆様こんばんは!保育士の伊藤です(*’▽’*)
昨日に引き続き、今日はクリスマスキッズイベントの様子を写真で紹介します。

 

今日は午後の様子をお伝えします。午後は4歳以上のお子様を中心に募集させていただき、午前とはちょっと変わって少しお勉強的な雰囲気になりました!

 

まずは集まったお友達同士、クリスマスパーティーらしくジュースで乾杯☆こちらで用意した飲み物は、コーラ、カルピス、100%オレンジジュース、アクエリアス、麦茶、野菜ジュースでした。
楽しく飲み終わったあとは、クイズタイム!今皆が選んだ飲み物に、一体どのくらい砂糖が入っているのかな??

とっても悩みながら、皆真剣に考えてくれました!答え合わせではお子様より保護者の方が驚いていました(笑)
そしてなんとコーラとカルピスには角砂糖19個分もの砂糖が使われている!ということで…

ぬるま湯に砂糖19個混ぜたもの、冷たい炭酸水に砂糖19個とレモン汁を混ぜたものを飲み比べてもらい、甘みの感じ方の違いや清涼飲料水の飲みやすさの秘密を知ってもらいました。


美味しく楽しくクイズをしたあとは、衛生士さんと一緒に歯磨きタイム!!午後のお子様には自分で磨く時のコツを知ってもらいましたよ!


そして、頑張った皆にはサンタさんがプレゼントを持ってきてくれました!!よかったね♪

 

たくさんの笑顔溢れる一日になりました!!来年はキッズルームが広く新しく生まれ変わります。イベントもますます盛り上げていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!

 

ᔦᔧ✩MᵉʳʳʸXᵐᵅˢ✩ᔦᔧ

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信 98 キッズイベント午前☆

皆様こんばんは!保育士の伊藤です(*´︶`*)ノ

 

前回からだいぶ間が空いてしまい申し訳ありません。
昼間は寒さが少し和らぐ日もあり、今年が暖冬だということをひしひしと感じます。とはいえやはり日が落ちてからの寒さは冬らしいものがありますので、皆様ぜひお身体ご自愛くださいね。

 

さて、先日22日にはまつばら歯科恒例のクリスマスキッズイベントがありました!今回は午前の部と午後の部で対象年齢を分けさせていただきました。今日はまず午前の部のイベントの様子を写真で紹介させていただきますね(*´ᗜ`*)

 

午前の部は0歳~3歳のお子様を中心に行いました!

まずはクリスマスらしくツリーの製作をしました。シールでデコレーションをして…

手形スタンプでお星様を飾って完成!!小さな“おてて星”がたくさん並んでとっても可愛かったです( *´艸`)


虫バイ菌のペープサートを見た後は、皆で衛生士さんの指導のもと歯磨きタイム!


お母さん達の仕上げ磨きも衛生士さんにコツを聞きながら、真剣に取り組んでいただきました!


頑張った皆のところにはなんとサンタさんがプレゼントを持って登場!!!ホーッホッホッホ!!!と大きな笑い声が聞こえて少し驚いた方もいたかもしれませんが、お子様たちは大興奮でした((o(´∀`)o))

 

笑顔溢れる時間になりました!!ありがとうございました。
明日は午後の部の様子をご紹介したいと思います。

 

素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

クリスマスイブ

こんにちは!助手の大山です!
本日はクリスマスイブですね!(^^)
皆様はどのように過ごされる予定ですか??

僕は今日以前録画していたホームアローンを見ました!子供が一人で泥棒退治するという映画で、一人で自宅で笑いながらみていました笑
外から見たら逆に僕が怪しいですね笑

まつばら歯科はこの前クリスマスイベントがあり、とても良かったと保護者様からご評価頂きました!
年内は27日まではやっております。笑いたいのに痛みで笑えない、クリーニング希望等なんでもご相談ください。
お待ちしております‼

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

丸坊主

こんばんは^_^園田です。
最近梅のトリミングにいってきました。
丸坊主。スッキリしたのはいいけど、犬種がわからなくなってしまいました汗
さてさて、最近トリマーさんにきいたのですが。犬も歯周病になるそうで、しかも犬の顎の骨はやわらかく折れやすいそうです。歯周病になった犬は歯槽骨が溶けて少し触るだけで折れるそう‥
梅も歯周病にならないように毎日のケアを大事にしようと思いました。
人間のわたしも歯周病にならないよう、毎日のケアをしっかりしようと思います。
ちなみに、歯周病予防の第一歩としてSPTシリーズがオススメです。うがい薬とペーストタイプがあるのですが、歯ブラシの届きにくいところまで殺菌してくれます^_^この時期は風邪の予防にうがいするのもいいですよ(^ ^)気になる方はきいてくださいね♡

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

伝え方

こんにちは!
歯科助手の植田です( *¯ ⁻̫ ¯*)
皆様いかがお過ごしでしょうか?
華金なのでお仕事終わりに飲みに行かれる方も多いんですかね(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
植田は今日はおやすみなので本を読んだりしながらまったり過ごしております︎☺︎
まつばら歯科では、スタッフが院の本を借りて読むことが出来るのですが、昨日借りてきた本を読んでいました!

「まんがでわかる伝え方が9割」という本です!
まだ読み途中なのですが、同じ内容を相手に伝えるのでも、言い方で相手の受け取り方が変わったり、どう伝えたらいいのかなどが書かれていてとても勉強になります⸜(๑’ᵕ’๑)⸝*
本自体も面白いですし漫画のページ、解説のページとメリハリがあってとても読みやすいです!
スタッフ間や患者様とのコミュニケーションなど様々な場面で活かせそうなので、しっかり勉強したいです✩
まつばら歯科はスタッフルームに専門書をはじめ様々な本があるのでとても有難いです(ˊᵕˋ)

これからもたくさん本を読んでしっかり学び、患者様のため、仲間のため、医院のために貢献していきたいです(● •ᴗ•))”
あっという間に年末ですね!
お口のケアをしっかりして、笑顔でお正月を迎えたいですねっ(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

誤嚥性肺炎予防

こんばんは(*^^*)助手のうえはらです!

やはり夜になると寒いですね。朝も布団から出られなくなってきました、、、
昼間、窓越しにいるととても暖かくポカポカしてついウトウトしてしまいます。
乾燥も気になります。室内は加湿器と洗濯物を干して乾燥を防ぎ、お肌にはしっかり潤うベースを塗り、喉にはSP-Tガーグルを、としっかり防備して顔がカッサカサにならないように日々励んでいます!

今日は誤嚥性肺炎についてお伝えします。
高齢の誤嚥性肺炎患者さんの気管から検出された細菌でもっとも多かったのは、なんと口腔常在菌だそうです。

適切な口腔ケアは口腔内プラークを減少させるのはもちろん唾液分泌を促進して自浄作用を増強させ、口腔内細菌群を減少させると言われています。
細菌が下気道に吸引されてもすぐに肺炎を発症する可能性が少なくなるというわけです。

さらに歯科による専門的な口腔ケアが高齢者の咽頭に付着しやすい黄色ブドウ球菌を含むブドウ球菌を減少させることもわかっているそうです。
う蝕や歯肉炎なとの口腔感染症の予防にも役立ちます。

全身管理において口腔ケアは重要です。

なのでメンテナンスは欠かせないということにつながりますね。

しばらく口腔内のメンテナンスをされていない方も新しく年を越す前にいかがですか?
まだ予約は取れます。
お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

もうすぐ

こんにちは!助手のナカです!
医院内でもまた来年!という会話が増えてもうすぐで
今年も終わるんだなあと実感しています( ; ; )
.
もうすぐクリスマス、お正月!
ケーキ、チキン、おせち、おもちなどなど
美味しいもの盛りだくさんですね!
とてもたのしみです、、!
今日も患者さまがお正月おもちが
安心して食べられるとおっしゃっていて
ほっこりしました(^ω^)♡
.
イベント前にしっかり歯のメンテナンスをして
今年残りわずか楽しみましょう!
まつばら歯科は12月27日まで診療しています!!
食べた後は歯磨きも忘れずに!
お酒でベロベロに酔ってもがんばって磨きましょう!
.

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ