(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

ナイトガード作りました。

こんにちは。
歯科衛生士の室田です。

先日、当医院でナイトガードを作り 毎晩つけて寝ています。
ほとんどの人が自身では気づかないうちに 睡眠中に「歯ぎしり」「嚙みしめ」をしていると言われています。
私自身も自覚症状がありませんでしたが 口腔内を見てみると 頬の内側に噛んだ跡がある(圧痕)、歯のすり減り方で
寝ている間に「嚙みしめ」や「歯ぎしり」をしているとようです。

大人は、ストレスや頭や眼の疲労・緊張を取るために「歯ぎしり」をします。
「歯ぎしり」・「食いしばり」によって 皆さんの大切な歯は少しずつすり減っていきます。擦り減り方は
少しずつなので気づかない方が多いい また歯に亀裂が入っていても気づかない事もあります。

子供の歯ぎしりは、
歯が生えはじめる生後6ヶ月ごろからはじまります、中学生くらいまで続きます。
これは次に生えてくる歯の位置や顎の位置を決めようとする生理現象なので 心配いらないとのことです。
成長に伴う噛み合わせの変化に順応するために、歯をすり合わせて噛みやすいポジションをつかんでいるようです。

ナイトガードの作り方は 虫歯の治療が終わっていたら 歯の型取りをして 次の予約には出来ているので回数もそんなにかかりません。
使い方も 夜 歯ブラシをしっかりした後で装着し そのまま寝てください。
初めのうちは 違和感があったりして なかなか寝付けないと思いますが その場合は 日中のテレビなど観ている時に2~3時間はめて だんだん慣らしてから 夜にはめるのでもいいと思います。
私も 初めは少し違和感がありましたが 今は気にせず装着して寝ています。

下の写真は「歯ぎしり」「嚙みしめ」で擦り減っている歯です。

歯が欠けたり割れたりする前にナイトガードを装着して 大切な歯を守りましょう。

詳しいことは 当医院のスタッフのお尋ねください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 104☆

皆様こんばんは!保育士の伊藤です(*^o^*)

 

いよいよ1月も終わってしまいますね…。ついこの間 年越しをしたばかりなのに(´-`).。oO

 

雨が全く降らない日が続き、空気が異常に乾いていますね。今日は本当に何日ぶりだろうか…と思うくらい久々の雨でした。喉を痛めたり風邪をひいてしまう人もいるかと思います。水分をこまめに摂って、十分に睡眠をとってくださいね!

 

さて、明日からいよいよ2月に突入です。2月1日〜3日は、節分イベントと称して来院された患者様に節分豆を差し上げます!!
また、2月13日〜14日はバレンタインイベントと称して、来院された患者様にキシリトールチョコを差し上げますよ!!どちらも数量限定になりますので、診療予約がまだの方はお早めに(*´ω`*)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

こんにちは歯科技工士の佐藤です

佐藤は歯科技工士なのでブログを書かせていただくときは歯科技工のことが多いのですが今日は洗口液について話したいと思います。
やはり歯科医院に勤めているので一応、マウスウオッシュも欠かさず洗口液を使っています。
リステリンが好きで色々使ってみたのですがいまはトータルケアという紫色のタイプを使用しています。
それぞれ効能や味が若干違いたくさんの種類が販売されています。
もし、それぞれの内容を知りたいかたはユーチュバーのかたが試している動画があるのでご覧になってみてください。リステリン 試す 全種類などのワードで検索してみるとよいと思います。またその際その他の関連動画などがあると思いますが何かしらの審査などを通ったものではないと思うので偏った意見や表現にはご注意ください。

ぼくの使い方としては動画であるように歯磨用としての通常使用とはべつに備蓄用として大きなボトルを2つ置いています
これは災害や地震などで飲料水が不足したときに使用するためです。
口に適量含んでブラッシングをします、吐き出してお終いです。
少しでも飲料水、生活用水を確保したいときに多少有効だと思います。防災グッツのなかにおひとついかがでしょうか?
次回は歯科技工の内容にしようかと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは

こんにちは。助手の大山です。
他の方もブログでお伝えしてると思いますが今インフルエンザがすごいらしいですね!(;_;)
先週僕は37.8°の熱が出まして幸い普通の風邪でした!引き続き体調管理には気を付けてます!

そして昨日祖父の手伝いをし、その後回転寿司をご馳走してもらいました。風邪治った後のお寿司は最高に美味しかったです。笑

DSC_0187


その時に祖父から歯が最近痛むと相談を受け、虫歯が浅かったら削って保護する薬を入れる、ちょっと深かったら詰め物を入れる、神経まで到達していたら神経の処置をして土台から被せもの、抜歯等あると治療のパターンを自分なりに説明し、とりあえず歯科医院に一度足を運ぶように説得しました。
まつばら歯科はレントゲンを見せながら患者様に治療方法など説明しています。もし分からないこと、気になる事がありましたらまつばら歯科にお越しください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯ぎしり

こんばんは!助手の植田です( ‘ω’ و(و”♪
最近インフルエンザが流行っていますね‪(ᯅ̈ )
私の友人も何人かかかっています…
私はマスクをしたり、手洗いうがいを心がけて予防するよう心がけていますᕙ( ˙꒳​˙ )ᕗ
あと元気の源のラーメンを食べてがんばってます!笑
みなさんもたくさん食べて、たくさん寝て、元気に乗り切りましょうねっ!

さてさて、話は変わりますが、皆さんは自分は歯ぎしりをしている、または歯ぎしりをしているよと言われたことはありますか??
自分は歯ぎしりなんかしてないよ〜と言う方、多いんじゃないでしょうか??
まつばら歯科に訪れる方も自覚がないうちに歯ぎしりをしている方が多いんです!
日中は歯の接触を気をつけられても、寝てる間は難しいんですよね;;(∩´~`∩);;
ですが、歯ぎしりは顎関節症の原因や虫歯のリスクが高まったり、実は放置しているととても怖いんです!
対策としては、夜に専用のマウスピースをつけて寝たりすることによって、歯の負担を減らすことができます(∩ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤∩)
私も昔つけていました︎☺︎
まつばら歯科ではマウスピースを作るのはもちろん、お手入れの道具も受付で販売しています♪
気になる方は是非ご相談からでも、気軽にお越しくださいd(˙꒳​˙* )
おまちしてます\(* ॑꒳ ॑* \三/ * ॑꒳ ॑*)/

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

冬❄︎

こんにちは、助手のナカです!
雪が降りそうなくらい寒い日が続きますが
みなさまいかがお過ごしでしょうか。。
.
先日、鎌倉、由比ヶ浜に行きました。
思いつきで行き先を決めたのでお昼過ぎに到着し
行きたいところがありすぎて競歩で(笑)
移動しましたが、、たくさん歩いて食べて
日暮れと海の波の音と綺麗な星にとても癒されました。
.

.

.
最近インフルエンザがとても流行っていますね。
体調を崩されてる方もおおいのではないでしょうか。
帰ったら手洗いに、うがい、歯磨き!
で予防していきましょう!
当院でいろいろな口腔ケアグッズを取り扱っておりますのでいらしたときは是非ご覧ください??

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

りんご^_^

最近りんごにハマっている園田です^_^
特にりんごヨーグルトにハマっており、毎日食べてます。
りんごには歯茎の健康に必要なビタミンCがふくまれており、ポリフェノールも豊富^_^殺菌作用や感染予防もできるそうです。風邪の予防にもなりますね。
そして、ヨーグルトに入っている乳酸菌には歯周病の菌を抑える作用があるそうです^_^
なんて最強な組み合わせ★
うちの梅もりんごが大好きで毎日ひときれおやつにもあげてます^_^
みなさんもおやつにりんごヨーグルトいかがでしょうか(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

フッ素

おはようございます。助手のうえはらです。(*^^*)

乾燥が凄いですね、、加湿器手放せません。雪もチラチラとニュースで言ってはいますがなかなか降らないですね。降ったら寒いし、それはそれでいろいろ大変ですが、、インフルの猛威もひどいので風邪予防もしっかりとしていきましょうね。

さて、皆さん歯磨きの後何回うがいしてますか?
私は以前は何度も、口の中に泡っぽさがなくなるまでしていました。

歯磨きのあとに何回もうがいをすると歯磨き剤に含まれるフッ化物が流れて薄くなってしまうそうです。
歯磨き後に汚れを吐き出したあとの仕上げのうがいはごく少量の水で一回だけにして、しばらく飲食をしないことにより、再石灰化効果が高まるそうです。

フッ素配合歯磨き粉を選ぶときには、フッ素の配合濃度が高い商品が良いです。最近では1450ppmの歯磨き粉もでてきてます、フッ素濃度が950ppm以上の歯磨き粉で虫歯予防の効果が表れるそうです。ただし、6才未満の幼児には1000ppm以下の歯磨き粉を使うように注意してくださいね。

まつばら歯科に置いてある「チェックアップスタンダード」135g入っていて630円です。
フッ素濃度が1450ppmです。
泡立ちが少なく、5分歯磨きをしてもアワアワにはならず、磨けます。
5分って長いですが、その間スクワットしながら磨いています。笑
人それぞれですが、60〜70回はいけるかな。
正月太りしてしまったんです、、
年齢とともに体重って落ちにくいです、、実感してます。なので歯磨きついでのスクワット、必死に頑張ります。笑

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 103☆

皆様こんばんは!保育士の伊藤です(*’ω’*)

 

大寒が過ぎて朝晩の冷え込みがより厳しくなりましたね!お鍋や温かい麺類などが美味しい時期ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

私は最近 酸辣湯にハマってまして、うどんやご飯を入れて色んなバリエーションで楽しんでます!もともと唐辛子の辛味が好きなのですが、そこにお酢の酸味が加わったり片栗粉のとろみがつくと、より身体があったまる気がします…。

 

最近、食材を求めに近所のスーパーに行くとこんなものが置いてありました!

食育という言葉に思わず手に取ってしまったのですが、要するに値段表示の近くに「減塩」や、「栄養バランス」などの表示がされている商品もあり、同様の食材でより健康を考えられる品物を紹介しているのです。誰だって自分や家族の健康のことを考えると、より良いものを選びたいですよね。とても良い取り組みだと思いました!

 

まつばら歯科にはお口の健康を考えた商品がたくさんありますよ!!ただいまバレンタインフェアで、キシリトールのチョコレートが通常よりかなりお得にお買い求めいただけます。通常1袋800円のところ、700円!2袋お買い上げいただけると1300円になります!!ぜひお早めにお買い求めくださいね(・ω・)ノ

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

風邪をひきました

こんにちは歯科技工士の宮林です。

1月も下旬に入り、新しい年の始まりも、落ち着いてきた様に思います。

関東では、よい天気が続いておりますが、カラカラ乾燥も続いています。

私も風邪をひくまいと、思っておりましたが、気が緩んだのでしょうか?久しぶりに、大風邪をひいてしまいました。

今年初めに無病息災の祈願も、何処かに隠れてしまったようです。私の体も正直で風邪の症状を、すべて受けないとおさまってくれません。早くおさまってーと、願うばかりです。

風邪薬と聞くと、すぐ思いつくのが葛根湯です。私も愛用者の一人です。

また歯の病気に漢方治療を行う機会は、非常に少ないと思うのですが、私個人は、むし歯によって、痛みが起こり始めた時や、肩がこったり、歯が浮いた時などに葛根湯。口内炎に黄連解毒湯がよいと、聞いています。漢方好きな方、漢方に関心のおわりの方。服用に関しては、漢方医や薬剤師の方に、詳しいお話をお聞きになって下さい。

今までのお話は、あくまで対処療法ですので、歯の病気に、自然治癒はほとんどありません。おかしいなって思ったら、ぜひ、検診をお勧めします。

歯のホームドクターとして、まつばら歯科医院へお越し下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ