(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

インプラントケアの基礎知識

こんばんは 助手の植原です!

今回はインプラントをについて調べてみました。

★インプラント周囲組織の特徴
インプラント周囲組織は細菌に対する防御力が低いこと、炎症の進行が早いことからインプラント周囲病変を起こしやすいと言えます。

例えば『天然歯の歯周組織』は。。。
・セメント質がある
セメント質と繋がるコラーゲン繊維により、
歯肉がセメント質と結合している。
・歯根膜がある
血管網が豊富で免疫力が高い。
咬合圧のクッションの働きをする。

それに対し『インプラント周囲組織』は。。。
・セメント質がない
歯肉がインプラント体と結合していない。
コラーゲン繊維がインプラント周囲に平行に
とりまいている。弱く接合している。
・歯根膜がない
血管網が少なく免疫力が低い
咬合圧が直接骨に伝達される。

★インプラント周囲に悪影響を及ぼす因子
❶口腔衛生の不良
❷咬合圧の荷重負担
❸喫煙
❹糖尿病
❺セメントの残留
❻上部構造の適合不良、形態不良
❼歯周病の既往歴
❽フッ素の使用によるチタンの腐食

★セルフケア
・歯間部の大きさによっていろいろサイズがあるので、
サイズに合った歯間ブラシを選択。毎日使用するのが
望ましい。
・長期間安定したプラークコントロールが必要です。
・研磨剤の含まれるものはインプラントの表面に傷を
つけるので、無配合のものを選びましょう。
・プラークコントロールのレベルは十人十色です。
自分に合ったセルフケアを。
・高齢者や手の不自由な方は電動音波振動歯ブラシを
利用するのも有効です。

インプラント挿入部位は天然歯と比較して細菌に対する抵抗力が低いことを理解し、メンテナンスをしっかりしていきましょう。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

エンターテインメント

こんにちは!助手のナカです( ・(OO)・ )
今日はお休みをいただき、シルク・ドゥ・ソレイユの「キュリオス」を観てきました!
.
とにかく大迫力!!
思わず口が開いてしまう素晴らしいパフォーマンスで、
人間ってここまでできるんだな〜と、感激しました。

.
観ていて特に感じたことはチームワークです。
個々の技術、能力はもちろんですが、チームワークがなければ一瞬でもタイミングがズレただけで落下してしまう危険がありますし、このような素晴らしいエンターテインメントはできないと思います。
.
歯医者のなかでも、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、受付と、患者様が安心して診療を行っていけるようチームワークが重要です。
日々、個々のレベルアップはもちろんのこと、チームワークを大切にし、より患者様が気持ちよくすごせるような環境づくりを考え、明日からまた頑張ろうと思いました!
.
公演が終わる前に
もう一回行きたいです( ´o` )

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 61☆

皆様こんにちは!保育士の柴山です(✿´꒳`)ノ°+.*

 

今日はポカポカの陽気で気持ちいいですね!
私は今日お休みをいただいて、ディズニーシーに来ております。春のこの時期は「イースター」で盛り上がっていて!装飾もたまごやうさぎのモチーフで溢れていて、とても可愛いですᙏ̤̫❤︎

 

うさぎといえば昔のブログにも書いたように歯が伸び続ける特徴や、歯並びが悪くなる病気もあるそうです。人間も歯並びはとても気になるところですが、もしペットとしてうさぎを飼っている方がいらっしゃいましたら、きちんとチェックしてあげてくださいね!

 

ディズニーのキャラクターにもうさぎがいます!
去年の写真になってしまいますが…知っている方いますでしょうか?
9A1D44C6-564B-4A36-950A-0E0181C9CA43

8558C19D-B532-417F-8985-5D9D7B46F52E

とんすけとミスバニーです。彼らの歯並びは…大丈夫そうですね(笑)
いつもとちょっと違う目線でキャラクターを見てしまう柴山でした( *´艸`)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

チェンジ

こんにちは歯科技工士の宮林です。
やっと春らしさがめぐってきました。サクラも例年より少し早いのでしょうか、4月に入り花びらの舞い、サクラ吹雪、いいですねぇー。4月はまた、進級、進学、社会人へと、飛躍する月でもあります。
冬のコートから春のコートへチェンジ。
チェンジといえば、日本のプロ野球も、アメリカのメジャーリーグも開幕です。清宮選手、大谷選手の活躍も楽しみです。また私は、古い人間です。長い間同じ材料、器材を使い続けてきて、今さら変えるのも、というタイプです。でも若い人の意見を聞いて、チェンジしてとても上手くいくこともあります。変えることで、さらに便利になることもあります。
モノクロ好きな人は、たまにはカラフルな色にしてみたら、気分が変わるかもかもしれません。
チェンジの魅力ぜひ挑戦してみてください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

恒例お花見

こんばんは!衛生士の鈴木です。
先日のブログにもありましたが、三月末は「荒れた」天候でしたね!
20180321_115729

20180330_214614

どちらも三月末の様子です(^^;;

今週は毎年恒例?!姪っ子甥っ子と家の裏にある小金井公園へお花見ピクニックに行きました。
毎年思うのは、平日なのにたくさんの人が来ていて、桜の下でお花見をしています。
その日は公園内がハプニング!? 行った途端、園内放送で「ただいま園内が断水していて復旧の見込みは立っていません…」
トイレとかどうするんですかね…。
ご飯中、甥っ子が「トイレ!」と、行ってみましたが、手を洗うところは水が出ていたと。
よかった、よかった…。で、トイレは流れていたか聞いてみましたがもともと流す習慣がまだないようで…(-_-;)

春を超えるような暖かさで、外の日差しをたくさん浴びながら、子供たちのペースに流されつつも、のんびり過ごすことが出来ました。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

オフィスウェーブ、勉強会

歯科衛生士の橘です。今日は、院をお休みさせて頂き笹本先生をお招きしてオフィスウェーブ、その後勉強会が開かれました。
オフィスウェーブでは、医療人とは…から改めてスタッフ全員が初心に戻り、自ら患者様の気持ちになり、どんな病院、ドクターに診てもらいたいか、そしてどんなことで不快な気持ちにさせてしまうのかなどを実際に体験しあいながら感じることを改めて教えて頂きました。ほんの些細なことでも1つ1つの行動や、言葉の大切さを見に染みて感じることができてとても良い時間を過ごさせて頂きました。明日からまた、新たな気持ちで初心に返り、まつばら歯科に通って下さる患者様をお迎えさせて頂きます!そして、衛生士どうしでの技術の向上を目指し日々勉強していることも活かしながらまた、がんばりますのでどうぞよろしくお願い致します!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

お仕事体験!

こんにちは。歯科衛生士の室田です。
昨日、豊洲にある「キッザニア」に子供と行ってきました。
ここは、子供が主役のテーマで 色々な職業が体験でき、働いて得た給料でパーク内で買い物やサービスを受ける事が出来ます。
子供達に人気なのは お菓子作りやピザ作りなど 働いた後にも食べる楽しみがある物が人気でした。その中に、歯科医院があり、是非 娘に体験して欲しいと無理矢理やらせました。初めは あまり乗る気でか無かった娘は 模型の歯のお掃除、おじさん人形の虫歯の治療(バキュームやミラーを使いました)を体験できて 大満足で戻って来ました。装備も実際と同じで白衣・マスク・グローブを着用していたの 本物の歯科医師・歯科衛生士のようでした。
今回の歯科医院のお仕事を経験したことにより 歯科医院に興味を持って 将来働きたいと思ってくれたらいいなと思いました。 DSC_2850
皆様も歯科医院のお仕事に興味が有りましたら スタッフに尋ねて下さいね。
お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは歯科技工士の佐藤です

B6A66069-879E-483F-8FFB-5D56CEF56B3C
このような記事をみつけました。ざっくりとお話しますと
定期的に歯科医院を受診しているひとは、すべての病気にかかる年間の総医療費が低くなる傾向にあることが分かった。という内容です。ひとつのデータとしてですが
口腔ケアの意識が高い→食後のブラッシングを正しく行っている→間食、偏食をせず健康的な食事をとる
ちょっと飛躍していると感じるかもしれませんが、良いサイクルがさらに良いサイクルを生むのも事実です
高額な保険に加入して医療費を賄うよりもコスパもよく健全ですね、保険財源の出費も抑制できて経済的にもいいですね。飛躍してしまいましたが理屈は通るかもしれません
平均寿命がまだまだ延びている現在、歯の寿命も延びていけばうれしいですがそう簡単にはいきません
定期的に歯科医院に通ってメンテナスをうけてよいサイクルを作り歯の寿命も伸ばしましょう!
新秋津・秋津駅前まつばら歯科では歯科衛生士によるメンテナンスを行っています
平日の午前と17時くらいまでがねらい目です
お待ちしています。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

購入

こんにちは!助手の大瀬です(^O^)

.
今回は当院で販売している歯ブラシと歯磨き粉を購入したのでご紹介します〜◎
.
1つ目はクラプロックスです
この歯ブラシは毛先がふさふさで何よりカラーバリエーションが豊富でとても可愛いです。
ちなみに私はオレンジに青の毛先です☺︎
.

2つ目はルシェロです
ルシェロは歯を白くする成分が入っていてホワイトニングしてくれます。
磨いた時に泡が立ちにくいし、終わった時ツルツルするのでとてもいいです☺︎
なくなったらまた買おうと思います笑

.
他にもオススメの物がたくさんありますのでお気軽にお声掛けください\(^o^)/

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 60☆

皆様こんばんは!保育士の柴山です(*´ᗜ`*)

 

先週はまさかの雪が降りましたが、ここ最近はまた春の暖かい陽射しが戻ってきましたね!東京の桜も満開になったとの事で、まさに春爛漫というところでしょうか。
私の周りでは様々な春らしい歓びの報告も聞かれ、心も温まる思いです。

 

さて、前回のブログでも触れましたが4月18日は「よい歯の日」です。良い歯って具体的にどんな歯だと思いますか?白く輝く歯でしょうか。虫歯が1本もない歯でしょうか。きっと皆様の想像のどれもが正解だと思います。ただ一番大事なのは、やはり「80歳まで20本の歯を保つ」「年をとっても自分の歯で美味しく食べられる」ことかなと思います。

 

最近、身近で「虫歯が1本もないんだよ!」と自信を持ってお話ししてくれた方がいます。その方はなんと90歳!でもとても元気で、今でも美味しいお店があると行っているそうです。まさに身体の健康はお口からだなぁと思った瞬間でした。

 

皆様もぜひ、この機会に「健口」について考えてみませんか。
2F36EF27-0E60-496D-AADA-5E84F1364995

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信