(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

マイクロセミナー

1516207655751

衛生士の鈴木です。

昨日はマイクロセミナーに院長先生、常勤ドクター、衛生士2名で参加させて頂きました。

マイクロというのはマイクロスコープといって、いわいる顕微鏡のことです。歯科治療はとても繊細で、「小さな世界」を相手に治療することが多いですが、少し前から拡大鏡やマイクロスコープを使用して治療することが多くなってきました。

けれどもマイクロスコープの導入はまだまだ一般的ではなく、個人医院で使用している歯科はとても少ないと思います、なぜなら…まず機械が高額なんですね(^^;;
しかし…実は当院にはマイクロスコープがあるんです。特に根管治療(神経の治療)の時に院長先生などが使われます。

昨日のセミナーはこのマイクロを使用する際のアシスタント側の役割などの勉強でした。
実際にマイクロを使用しての実習もありましたが、結構操作も難しかったです…。

それにしてもセミナー会場の設備は立派で(マイクロが何台も設置されている)驚きました…(^^;;
マイクロ治療もしている当院に何かお困りでしたらいらして下さいませ!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

戌年

18-01-15-22-45-28-552_deco                                         こんばんは❗️歯科助手冨永です。今年も行って参りました。立派なワンコでしたよ。すいません、芸がなくて(笑)

おくればせながら、あけましておめでとうございます。って、もう半月が過ぎましたね。先週から寒さが厳しくて体に堪えます。

体も乾燥して、痒いです。

以前にもお話ししましたが、お口の中も乾燥しますよ。乾燥すると細菌が繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。一番わかりやすいのは「口臭」ですかね。定期的に口の中を潤して下さいね。

まだまだ寒い日が続きそうです。皆さまお体にはお気をつけ下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

第一声

IMG_1069

新年明けましておめでとう御座います❢
初めてのブログになります、皆様本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、当院では大きな声で挨拶する・返事をするという事を、大切な接遇の一つとして考えております。
皆様の中には、当医院の朝礼や昼礼を待合室などで耳にされてる方もいらっしゃるかもしれませんね◡̈⃝❁
中には、好んで下さる方も少なくないかもしれません。
大きな声を出すと言うことは、聞いてる人も言う人も気持ちの良いものですよね。
今年も、皆様に気持ち良くご来院頂けるよう、明るく大きな声でご挨拶させて頂きます( ˆoˆ )♡
また、当院は元旦で3周年を迎えました!
皆様への日頃の感謝の思いをメッセージとして待合室に掲示してありますので、ご覧下さいませ。 今年は移転もあり医院にとりましては、大きな節目の年となりますが、皆様と共に朗らかに歩んで参りたいと思います。何卒引き続き、宜しくお願い申し上げますm(_ _ )m

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 50☆

皆様こんばんは!保育士の柴山です(*’▽’*)

 

 

 

ここ数日厳しい寒さが続いています。春とはいえまだまだこれから冷え込む日が続きそうですね!インフルエンザも猛威をふるっているようなので、気をつけたいところです。

 

 

 

さて、まつばら歯科では今年も可愛い彼が登場です!

IMG_4837

玄関近くの漫画の本棚の上におりますので、探してみてください。また、今年も2月1日〜3日に来院された患者様に節分豆を差し上げる予定ですので、歯の検診とともに健康祈願をしましょう♪

 

 

 

お正月の福袋がご好評につき残りわずかになりました!普段セット販売していないものもあり、とてもお得です!今週いっぱいの販売になりますので、まだチェックしていない方はお早めにお買い求めくださいね!!!今なら中身も公開してます(๑˃̵ᴗ˂̵)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

伝統的な行事食

あけましておめでとうございます。歯科衛生士の橘です。

皆さんはどんなお正月を過ごしましたか?おせち料理やお雑煮などついつい食べ過ぎてしまいませんでしかたか?

1月は行事食(伝統的な行事のときに作られる特別な食べ物)がたくさんあります。

元旦にはおせち料理…おせちには1つ1つに意味があり家内安全や子孫繁栄、長寿などの願いが込められています。若い頃は苦手だったのですが、今ではしっかり食べています!

1月7日は七草粥を食べます。長い冬をじっと耐え、雪の下から芽吹いた春の若草、七草を食べることにより生命力や栄養を取り入れ無病息災を願います。1月11日は鏡開き…神様に供えたお餅を下げ、神様のパワーを頂き、無病息災を願います。我が家では、今日お汁粉にして頂きました!樽酒による鏡開きをいつかまつばら歯科のスタッフでかち割って飲みたいな~なんて密かに思っています(笑)そしてご存じですか?1月24日から30日までを全国学校給食週間なんです。学校給食は戦後の食糧難により児童の栄養状態が悪化したことから子供たちにおにぎりと漬け物を用意したのが始まりで、栄養不足の子供たちを救ったことから、これを記念して設けられたそうです。今は豊かになった日本ですが、当時を振り返り食べ物に感謝をし、食生活を見つめ直す1週間です。私の子供の学校でもこの週に明治22年と昭和20年代の給食をイメージした特別給食を実施するそうです。感想を聞くのが楽しみです。

私も毎日美味しいものを食べれていること、大切な家族と元気に過ごせていること、まつばら歯科で大切なスタッフと働けていること、平凡な幸せに感謝をしながら素敵な1年にしたいと思っています。患者様の笑顔のために今年も頑張ります、よろしくお願い致します!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯石

こんばんは、衛生士の室田です。

今日は、皆さんも知っている「歯石」がどうして出来るのかを簡単にお話させて頂きます。

 

「歯石」は唾液中のカルシウムイオンとリン酸イオンが結合して出来たリン酸カルシウムが歯面に付着した物です。
歯面に付着したプラーク中の細菌が出すタンパク分解酵素が唾液中のリンタンパク質を分解して、カルシウムイオンとリン酸イオンの結合して歯石を作り出していると言われていますが、 最近の研究では 細菌の活力が低下すると体内で石灰化を起こし歯石を生む細菌も発見されています。

「歯石」が付着すると表面がザラザラしているため細菌が付着しやすかったり、歯石そのものが物理的に歯肉を刺激して炎症の原因にもなりますのて 定期的にとるように心がけましょう。

 

当医院でも 衛生士が歯石除去や歯石が付着しにくくするアドバイスを行っています。是非、聞きに来て下さい。お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

EE278CC4-6EBC-480C-9B46-B2A731C464D8
また、新秋津・秋津駅前まつばら歯科に新しい仲間が増えました
松風という有名な歯科メーカーから発売されたアイスペシャルⅢという口腔内を撮影する専用のカメラです。
Ⅲというだけあって多くの経験と実績が詰まったすばらしいカメラです。
被写体となる患者さんにも多くのメリットがありますが強いてあげるならよりスピーディに撮影が終わるということです。
操作がシンプルかつ高精度なので私たちにとっても余計な時間をカットできたり情報共有という面でも優れているというニュアンスでしょうか。
私の友人も自腹で購入すると言っているほどです笑
前機種からですが上記写真のように歯肉の赤を抜いて目の錯覚を抑える機能であったり私たち歯科技工士にとってもありがたい機能を搭載しています
オペにも対応していますが一眼レフのよさもあるのでそれぞれ使い分けていきたいと思います
見た目がコンパクトなので一見おもちゃのようにみえますがまつばら歯科でみかけたときはいいカメラなのだな~と思ってもらえるとうれしいです

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

はじめまして(╹◡╹)

はじめまして(╹◡╹)

新しく社員になりました、園田優です☺︎

優しい歯科衛生士目指して頑張りますので、よろしくお願い致します☺︎A13991C6-7D6E-4394-9ADA-D5893E462D94

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 49☆

皆さま明けましておめでとうございます!!保育士の柴山です(*´꒳`*)

 

いよいよ新しい年の幕開けですね!2018年、まつばら歯科は大きく生まれ変わります。ぜひぜひ楽しみにお待ちくださいませ!

 

さて、年明けから販売している福袋ですが、こちら様々なラインナップがございます。
IMG_7450
それぞれかなりお得な内容で、絶対に損はさせません!!!重みがまずすごいです(笑)ぜひお手に取って確かめてみてください!!!今回の福袋でのみ扱っている品物もございます。なくなり次第終了ですので、お早めにお買い求めくださいねヽ(´▽`)/

 

今日は昼間ポカポカの春陽気でしたね!急な寒暖差に負けぬよう、今年も歯のメンテナンスをきちんとしていきましょうね!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

ルシェロ♪

助手の植原です。
今年もよろしくお願いします。

先日息子に、あの歯磨き粉どこにいった?
と聞かれ、ん?と思いましたが
あの歯磨き粉とは、
医院で購入した歯磨き粉『ルシェロ』のことで
ちょうどなくなったので市販の歯磨き粉を洗面台に
置いていたのでそれで聞かれたのでした。
なんで?と聞くと
あの歯磨き粉を使っていたら、彼女から
最近歯が白くなってきたね
何使ってるの?
と言われたからだそうです。
そしてその後彼女も通販で探して買ったそうです。
なんとも微笑ましい、そして私が何度言っても
あまり歯に対して興味を持たない息子が
彼女の一言でころっと。。笑
その後ルシェロが洗面台に戻りました。
その話を聞いていた二番目の息子も今は
朝・昼・晩しっかり磨くようになりました。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ