(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

情熱

こんばんは❗️ 歯科助手冨永です。

先日…少し前ですが、時々食事させてもらっている「飲んで食べて学ぶ日本酒会」なるものに参加してきました。
まあ、勉強会という名の飲み会なのですが(笑) そちらのお店では、杜氏さんをお呼びして酒蔵のお酒を飲み比べしたり、それに合ったお料理を頂いたり、お酒好きにはたまらないイベントを不定期でやっています。今回は某酒屋さんがご自分のお店で取り扱っているお酒を12種類ほどご紹介していただきました。合間にはもちろんお勉強ですよ。結構分厚い、プリントアウトしたものが配られ、材料であるお米の話や、米麹のことや、香りの種類などとても丁寧にお話頂きました。
ご商売されているのでもちろんお店の宣伝もあるでしょうが、日本酒についてとても熱意が伝わりました。
今日は寒いからお鍋に熱燗ですね(笑)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ホントに〜?(*ö*)

こんにちは、助手の谷井です❢
私、最近ビックリする記事を見つけたんです!

埼玉県の熊谷市にある歯科医院の院長は、歯科医でありながら「伝統食と近代食では虫歯の発生率が違う」という米国歯科医の調査内容を聞き当時、長女6歳、長男5歳、次男2歳、次女は妻のお腹の中。同じく歯科医の奥様と相談し「歯磨きは今日からしなくていい」と子供たちに宣言。虫歯ができたらすぐにやめるつもりだったと言う事ですが、一向に虫歯はできず、それぞれの子供が12歳になるまで継続したとの事です。

 歯磨きの代わりに徹底したのが、日本の伝統食の実践だそうでご飯、味噌汁、漬物が基本だそうです。
ダラダラ食べもなくしたと言いますが、「困ったことといえば、公的な健診。次男の3歳児健診では『こんなに汚れているのに虫歯が1本もないのは不思議』と言われ、『ブラッシングの指導を受けてください』としつこく言われたそうです」
ここから得た結論は、子供の虫歯予防で重要なのは「何をどう食べるか」であり「歯磨きの徹底」ではなかったと言うのです( ⊙⊙)!!

もっとも、これは子供に限った話で、大人は歯周病の問題があるため歯磨きが不可欠だと言います。

皆さんは、この話を聞いてどう、思われますか?
私は、やっぱり歯磨きしたいです(笑)
次回、この根拠についてご紹介しますね◡̈⃝❁

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 44☆

皆様おはようございますヽ(。・ω・。)ノ保育士の柴山です。

 

日に日に冬らしさが増していますが、体調崩されていませんか?インフルエンザも流行し始めているようなので、気を付けましょうね!

 

さて、私は今日からお休みをいただいて家族で京都に旅行に行ってまいります( *´艸`)家族で旅行するのは久しぶりです。歳を重ねるごとにそういう機会って減りますね。

 

京都といえば日本の歴史の中心地!高校生の頃は新選組にハマりまして(笑)幕末の歴史にだけ詳しくなった時期がありました(^-^;
幕末といえば、その頃の方たちがどんな歯磨きをしていたかご存知ですか?実はその頃は房楊枝と言われるもので歯磨きしていました!

IMG_7030

房楊枝とは、柳や灌木(かんぼく)などの枝を18cmほどの長さに細く削り、煮て柔らかくしたのち、片方の先端を木槌で叩いてブラシ状にしたものです。柳の房楊枝は女性用、灌木の房楊枝は男性用で、房が折れたりしてもその部分を切って、また先端を叩いて房状にして使ったそうです。

IMG_7029

房楊枝での歯磨き方法は、まずブラシ状になっている部分で歯を磨きます。次に反対側の尖っている方で歯間の汚れを取り除きます。仕上げに柄のカーブした部分で舌をこすり、舌苔(ぜったい)の掃除をします。
江戸の人々はかなり口臭にも気を遣ったそうです。

 

日本人は昔から美意識が高かったんですね!!
今は歯ブラシにも色々な種類が増えました。まつばら歯科でもたくさんの種類をご用意しておりますので、ドクターや衛生士にオススメを聞いてみてくださいね(*´ω`*)

 

それでは、行ってまいります!!

 

 

[クリスマスイベントについて]
ご好評につき、午前の部・午後の部ともに定員いっぱいになりました!以降はキャンセル待ちになりますので、まだ諦めたくない!という方いらっしゃいましたら、ぜひ保育士にご相談ください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

クリスマスグッズ

歯科衛生士の橘です。もうすぐクリスマスですね!
まつばら歯科でも、また今年もクリスマスイベントやりますよ!今年はスノードームを作ったりと楽しいイベントになっています。先着準になってますので、お早めのご応募お待ちしております。
そして、まつばら歯科で大人気の商品をクリスマス限定のお得なセットで販売しております。是非、クリスマスプレゼントにいかかですか?受付にありますのでご覧下さい!気になるものがありましたら、歯科衛生士や受付の方に聞いて下さいね!
これからますます寒くなります。皆様、風邪などひかれないようにして下さいね!DSC_0482

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯ブラシ選び

こんばんは。
衛生士の室田です。
先日、同僚の衛生士と共にGC主催の『処方するブラッシングセミナー』に出席してま参りました。
今回、勉強したは歯ブラシは『ルシェロ』です。種類は5タイプ13種類あります。
詳しく説明しますと【虫歯対策用】【歯周病対策用】【外科処置後用】【ホワイトニング用】【インプラント用】の5タイプあり、それらの中でも 歯ブラシのヘット部分の大きさも数種類あります。
こんなに種類が有ると患者様がどれを使用していいか迷ってしまいますよね。なので、それぞれの患者様に合う歯ブラシを選ぶポイントを勉強して今後の歯ブラシ指導に役立てたいと思います。
私達 歯科衛生士は 患者様の歯並びやお口の悩みを解決するために より簡単に清掃出来る歯ブラシを提案していきたいと思います。
皆様も ご自分に合う歯ブラシを知りたい方は是非私達にご相談下さい。
スタッフ一同お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

最近、歯科ディラーさんの主催の口腔内デジタル印象が可能なセレックという機器を見学してきました。
一年半くらい前にも見たので2回目になりますが名前は一緒でもバージョン的には第4世代、第5世代と進化を遂げています、機械の進化はいつみても素晴らしいものだなと感じました。
セレックという機械は分類としてはインハウスに分類し、院内でデジタル印象を採得して院内でデータ作成をして院内でブロックを削り出すタイプのものでセレックとはシロナという会社が販売している商品名となります、二ケイ酸リチウム系のセラミックも同様でe.maxとよく表記されていますがこれもイボクラという会社が販売している素材の名称であり、二ケイ酸リチウム系セラミックブロックは各社たくさんの種類が販売さています。 商品名や会社名がシステム全体の名称になってしまう現象はいろんないろんな業界であることだとは思いますがややこしいですね。たとえばなんでしょうかー、ツナの缶詰をどうしてもシーチキンといってしまうような感じでしょうか。
各社、商品やシステムは日々進化しているので名称に左右されないように今後も注視して見極めていきたいと思いました。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

仲間入り(^O^)

初めまして!
わたしも先日入社いたしました、
助手・受付の江戸です⊂( ˆoˆ )⊃
ブログ更新の仲間入りしますので
よろしくお願い致します☆彡
わたしの出身は秋田なのですが、
秋田といえばきりたんぽ!!
寒い日が続くと食べたくなります。
先日、夜にたまたま通りかかったお店の
メニューにきりたんぽがあったので
食べてきました!
IMG_5433
とても温まりました(*´O`*)
皆様も風邪をひかないように
温かいものを食べてくださいね!
自己紹介で終わってしまいましたが
これから皆様にお会いするのを
とても楽しみにしております♩
是非、まつばら歯科にお越しください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

はじめまして

先日まつばら歯科に入社しました、歯科技工士の山中と申します。
今日からブログ更新の仲間入りをさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

歯科技工士とは、入れ歯や差し歯、歯の被せものや詰め物など、お口の中に入る装置をオーダーメイドで作る仕事です。
日本の多くの歯科医院は、コストや広さなどの理由により歯科技工士を置かず、歯科技工所といってそれらを作る専門の会社に発注するのが一般的ですが、まつばら歯科は院内に技工室がある、数少ない歯科医院です。
院内技工室があることにより、先生と細やかな相談をしたり、患者様と歯のお色や形の相談をさせていただくことが出来、より患者様に合わせた技工物を製作することが可能になっています。
私も患者様に満足していただけるよう心を込めて対応させていただきますので、歯の形でお悩みや要望がございましたら、お気軽にご相談くださいね。
スタッフ共々お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 43☆

皆様こんばんは!保育士の柴山です(*´ω`*)

 

今日はイベントのお知らせです!
12月23日(土・祝)に、クリスマスイベントを行います。今年は食育をテーマに、お子様にもわかりやすく歯の大切さをお話ししたいと思います。キシリトールってそもそも何??という疑問にもお答えし、手作りのお菓子の試食もしていただけます。
また、ペットボトルを使ってスノードーム作りにも挑戦しますよ!
IMG_7020
皆様ぜひお越しください(*゚▽゚)ノ

 

参加希望される方は、先着順となりますので電話か、または保育士に直接申し付けてください。
午前の部は10:15~スタートです。現在残り3名様の募集です!!
午後の部は15:00~スタートです。現在残り5名様の募集です!!
毎年人気のキッズイベントですので、お早めのご応募お待ちしております٩(๑^o^๑)۶

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

はみがき

こんにちは!助手のナカです( ・(OO)・ )
.
今日はオススメのクラプロックスという歯ブラシを紹介します!!

5A30FD5B-5975-49F4-B16F-57AF9835B6AF
.
☆ 特徴
・超極細毛が約7600本!ふわふわ!
・歯の汚れをしっかり落とし歯茎にも優しい!
・毛がポリエステルファイバーなので普通の歯ブラシより長持ち!
・持ちやすいグリップ!
・豊富なカラーバリエーション

.
わたしも使い始めて3ヶ月ほどになりますが、長期間使っていても丈夫なので長持ちしますしコストパフォーマンスも◎です!
毛が柔らかく、磨いていてとても気持ちがいいです!
磨いたあとはサッパリツルツルになります。
また、カラーバリエーションが豊富で、毛とグリップの色が違ったりと楽しさがあるのでご自宅用はもちろん、プレゼントにも喜ばれると思います!
当院にもサンプルがございますので是非お手に取ってふわふわの毛を触ってみてください!(⌒▽⌒)
.
インフルエンザも流行してきていますので、お口のケアからしっかり予防していきたいですね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 未分類