(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

母の誕生日

おはようございます(^O^)。
まつばら歯科の助手兼受付の斉藤でございます。

この頃、朝晩は寒く感じます。
皆様、風邪などひかないように気を付けて下さいね。

先日、母の誕生日でしてプレゼントを色々と悩んだ末に初めて歯磨きセットをプレゼントする事に致しました。いつまでも元気で居て頂きたく沢山の美味しい物を沢山召し上がり、ハキハキと動いていつまでも長生きして頂けったらと思いこの歯磨きセットを思いつきました。

歯ブラシを柔らかめと普通のブラシと歯間ブラシ、フロス、歯磨き粉、口腔内を清潔に守ってくれるコンクール、キシリトールが100%のチョコ、タフレト、グミ、などなど。

私も初めて歯磨きセットをプレゼントを贈ってみました。

母よりすくに電話があり、とても喜んでました。母もこんなプレゼントは初めて貰ってとても嬉しいと言ってました。母もこんなプレゼントを誰かに送ってみたいと言ってました。
以外も評判が良かったですね。

皆様、この様な贈り物は如何でしょうか?お友達、兄弟、両親、ママ友、お子様、お子様の友達、大変喜ぶプレゼントになりますよ。

受付の前には沢山のグッズがあります。
来院 された時にはじっくりと見てくださいね。

これからも沢山の皆様をお待ちしております。まつばら歯科をこれからも
どうぞ宜しくお願い致します。

長々とお付き合いありがとうございました。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ドライマウス❥❥❥

こんにちは、助手の谷井です。
皆さんは、「ドライマウス」を聞いた事がありますか?

ドライマウスとは口の中が乾いて唾液が分泌されていない状態の事です。唾液は口内を中和し虫歯を予防してくれるのですが、その唾液が少ない状態は非常に危険です。口内の唾液が少ないと虫歯や歯周病の原因となってしまうからです。

ドライマウスの原因は、水分補給が足りない、口呼吸、飲酒、喫煙、ストレス、内臓疾患、薬の副作用、加齢 などです。

良く噛んで食べる事で唾液の分泌を良くする事。
また、普段から鼻で呼吸するように意識する事です。
特にアルコールを飲んで寝ている最中にドライマウスになってしまい、翌朝目が覚めると口の中がカラカラに乾いている時があります。この状態は非常に危険です。すぐにたくさん水を飲んで、すぐに歯磨きをしましょう。

精神的な状態も影響します。ストレスを溜め込んだり、緊張が続く状況に身を置くと交感神経が刺激され、唾液の分泌が抑えられてしまいます。

また、タバコも唾液の分泌量が減り、口内が乾燥してしまいますから、節煙するのが望ましいです‼

今一度、意識して過ごしてみませんか?

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

読み聞かせ

歯科衛生士の橘です。お子様の小さいお母様は毎日読み聞かせをしているのではないでしょうか?私は、本を読むことが苦手なんですが、子供たちは大好きで小さい頃は毎日頑張って読んでました(*ノ▽ノ)途中で寝てしまうこともしばしば…今では娘に読んでもらってます(笑)
今の、幼稚園、保育園、小学校、中学校でも読み聞かせの時間を取り入れています。読み聞かせってとても大切なんです!読み聞かせは、お子様に絵本を読んであげることにより、想像力、言語能力が高まり感情豊かになる効果が期待でします。とくにお母様やお父様の声で読んであげることは子供の精神状態を落ち着かせる最も強力な道具なのだそうです。そして読み聞かせは聴き手であるお子様だけでさなく読み手である大人にも様々な影響を、もたらせているそうです。
そして、それを繰り返し読んであげることが大切です!当院にもたくさんの絵本があります!そのなかでもやはり歯医者さんならではの絵本を読んで頂けたらと思います!最近、仲間入りした「ロンタのはみがきってすごいな」はみがき嫌いなお友達にお勧めです!ワニのロンタはご飯は大好き!でもはみがき嫌い!そんなロンタのお口の中はバイ菌マンだらけ!子供たちに齲やはみがきを教える絵本になっています。この本の影響で実際にたくさんのお友達がはみがき大好き、歯医者さん大好きになるというすごい絵本です!他にも、はみがき、予防、虫歯の絵本もたくさんありますので、読み聞かせの一冊にして頂けたらと思います!是非、読みにきて下さいね!DSC_0422

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

知覚過敏

こんにちは、歯科衛生士の室田です。

昨日は『勤労感謝の日』でしたね。
皆様は 身近にいらっしゃる人生の先輩に感謝の気持ちを伝えましたか?
当医院でも 来院された患者様に感謝の気持ちを伝えたくて 「入浴剤」をプレゼントしています。入浴剤でゆっくりお風呂につかり日頃の疲れを癒して下さい。期間限定のイベントで 本日迄なのですが 今後も皆さんと一緒に楽しめるイベントを企画していますので楽しみにしていて下さい。

ところで これから冬に向かって行くと 水が冷たくなり口ゆすぐと「しみたり」「痛みを感じたり」することが出てくるかもしれませんが
【知覚過敏】だと思いそのままにしないで下さい。
知覚過敏の症状は、間違ったブラッシングや「歯ぎしり」や「噛み合わせの悪さ」が原因で起こることもあります。歯ぎしりは、歯のエナメル質同士を擦り会わせるため その結果、エナメル質が削れたり割れたりして冷たい物の刺激を神経に伝えやすくなります。放置しても治りませんので 噛み合わせの調整やマウスピースなどを入れて歯を守るようにして下さい。
当医院でもマウスピースを制作し調整し 患者様が使いやすくしております。また、正しいブラッシング指導もしていますので 自己判断で知覚過敏だと思いそのままにせずに 受診ししてください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

はじめまして☆彡

今日から、ブログ更新の仲間入りをしました!
歯科助手兼受付のナカです( ・(OO)・ )
.
入社して3ヶ月!先日の院内ミーティングで
入社式をしていただきました。まつばら歯科のスタッフの皆さんのあたたかさをより一層感じた一日でした。
.
患者様の不安や喜びに寄り添える助手になれるよう、この先も感謝の気持ちを忘れず日々勉強に励み努力していきます!
.
これからよろしくおねがいします!
明日も元気な笑顔で皆様のご来院お待ちしております\(^o^)/

IMG_2804

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 33☆


こんにちは!このたびブログのメンバーに加わりました、保育士の土屋悠です!

先日9/11の医院内ミーティングにて入社式をしていただき、正式にまつばら歯科の一員に仲間入りすることができました。

普段はキッズルームでのお子様の保育を中心に毎月、大小、様々なイベントなどを行なっております!
(ちなみに9/18、19は敬老の日にちなんでご来院いただいた方に粗品をプレゼントさせていただきます♡)

“楽しかった”、”またきたい”と言ってもらえるよう、安全を第一にお子様の素敵な笑顔にたくさん出会えるのを楽しみにしています◟̆◞̆♡

↓夏のキッズイベントの様子も待合室に張り出してあるのでぜひご覧ください!
IMG_6071

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

IMG_0477

IMG_0478

IMG_0479

IMG_0481

IMG_0482

IMG_0483

IMG_0485

IMG_0487IMG_0483IMG_0482IMG_0481IMG_0479IMG_0478IMG_0477IMG_0487
先日、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士。1歯科医院の三者によるインプラントの清掃性、メンテナンス、長期予後
を総括的にまとめた勉強会にいってきました
歯科医師の先生は日本で一番のシェアがあるインプラントを日本で初めて持ち込んだ先生であり、歴史そのものといえるでしょう。衛生士さんは介護の資格もお持ちでお口の中だけという制限がなく歯科医師に対して積極的に意見をかわす素晴らしいかたでした。
続いて歯科技工士のかたはもう10年以上仲良くさせて頂いてる技工士さんで大変な勉強家の方ので僕の自慢の仲間です
サッカーが上手で100%勝てません(笑い)
インプラントは自分の歯のようだとよく表現しますが
現実はお掃除がやりずらい部分があります。
私たち歯科の人間はセットして終わり(ひとつの区切りではあると思いますが)ではありません
どのようにお口の中にはいった歯のかわりの道具を長持ちさせるのか?
どのように患者さんにご指導していくのか?
とても大きなテーマですが私たちは真剣に考えていく時期にもうすでに入っているということを再認識した時間でした
特に技工士は清掃性の高い歯の形でのアプローチが求められます
今後も模型上でフロスや歯ブラシをあてながらの検証に力をいれ勉強に励みたいと思いました
個人的には今回に歯科医院に個人的にお邪魔させていただくお話しをいただいたので楽しみです。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

タバコの害のつづき

こんにちは歯科技工士の宮林です。
9月に入り、朝晩は涼しくなりました。季節は正直ですね。ただ今週末から台風18号心配です。気を付けてお過ごしください。
直前のブログで、衛生士の鈴木さんがタバコの害についてお話をされていました。私も以前(かなり昔)ヘビーな喫煙者でした。歯の裏側に付着するタールも健康診断で撮影される肺のレントゲンにも克明にあらわれていたようです。どちらも真っ黒だったのですね。肺の黒さを取り除くには10年以上もかかるそうです。本当に早期にやめて良かったです。今では、どちらも真っ白—–かな。さらに味覚という点においても、微妙な食材の味を堪能できますよ。
今、朝日新聞の連載コラムに「肉食考」が載っています。読んでいると、なるほど、なるほどと思うところがたくさんあります。その1つに、栄養士で学校の先生の巻で学校給食のお話があります。給食のいいところは、子供が苦手な食べ物が出ることで、苦手なものを克服できれば、達成感は自信にもつながり、生き方にまで影響するかもしれない。健康な国民を育てるのは栄養教諭の責任ですとありました。
正に、健康な歯を守り、食事を美味しく頂く為に、地域に愛される新秋津、秋津駅前まつばら歯科の使命ではないのかと。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

タバコの害について

こんばんは!歯科衛生士の鈴木です。

先日の院内ミーティングでタバコの害について、スタッフと勉強しました。

タバコはお口にも悪い影響を及ぼしていることをご存知でしょうか??

まず虫歯は特に若い世代、受動喫煙(ご両親が喫煙している煙を吸うこと)していると虫歯のリスクが高くなります。
歯周病は進行が早く病状が重度なケースが多く、治りにくいです。
インプラント治療は失敗する原因になります。
またお口の中のガンのリスクを高めますし、歯ぐきが黒ずんできます。口臭の原因にもなります…

また、タバコの成分には「ニコチン」というものがあって、これは危険薬物と言われるコカインや、ヘロインに匹敵もしくはそれ以上の毒性と依存性があるといわれています…。

因みにタバコは「葉っぱ」を加工するのですが、害虫の駆除剤などに使うそうです…

何だか恐ろしいですね…。

まさしく「百害あって一利なし!」
皆さんもどうかタバコの害について正しい知識を知って頂きたいと思います!!
そしてますます健康で過ごせますように(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

髪が伸びたら切るように

こんばんは❗️歯科助手冨永です。夜はだいぶすごしやすくなってきましたね。
本日のヒトコマ…
若い(多分、いや私より確実にお若い)男性の患者様。治療内容は歯石のお掃除で、歯医者があまり得意ではないご様子。
前回いらっしゃった時に先生にその事をお伝え済みのようで「痛かったら言ってくださいね~。」と先生も声かけしておられました。が、その名の通り石のような歯石が❗️歯と歯の間にも結構付いていたようです。
治療の経験は以前にもあったようですが、定期的に歯医者に通うということはあまり意識されてなかったようです。
「うまく磨けてないんですかね~?」
「私たち歯医者だってどんなに時間かけて磨いても100%キレイにすることは出来ません。自分だけでなんとかするのは無理。だから定期的に歯医者に通って掃除してもらわないと。歯石になる前にね。」
「そうなんですね。」
「治療というよりケアの域だからね。髪が伸びたらカットしに行きますよね。」

今日のブログはF先生の受け売りでした✨

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ