(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

人間だもの

こんばんは!歯科衛生士の小林(ら)です。
職業柄いつもしっかり磨いてると思われますが朝は忙しいのでささっとだったりします。ただ夜は時間をかけてフロスを通して隅々までを心がけています。
極端な話、歯磨きは1日1回しっかり磨けばいいんです(^o^)v
お仕事柄3回磨けない方も多いと思います。
疲れて磨けずに寝てしまったこともあるかもしれません。でも次の歯磨きタイムを大切にしていただければ大丈夫です!
取りきれないところは私たちがキレイにしますのでご安心ください♪

 [キッズイベントのお知らせ]
12月23日(金・祝)にキッズイベントを行います。衛生士さんと一緒に卵を使った実験をしよう!頑張ったお友達には、虫歯にならない綿あめを差し上げます。サンタさんも来てくれるかも!?
ご好評につき、午前の部は定員いっぱいになりました。午後の部(15:00〜)はまだまだご予約お待ちしております!先着順ですのでお急ぎくださいね!通院していない方も歓迎です。
問い合わせ…042(306)3556
担当保育士…柴山、品田、榎本

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

健康をサポート

こんにちは!歯科衛生士の鈴木です。
12月に入っていますが最近はなんだか暖かいですね、寒くないので嬉しい限りです(^^)

ブログにもアップされましたが、先日シンポジウムに参加させて頂き、歯科衛生士セミナーを受講しました!熱い情熱をお持ちの先輩歯科衛生士の講演はとても刺激を受けました。

皆さんが共通してお話されていたことは、「お口を通して健康をサポートする」ことでした。
一昔前は、歯が痛くなったら歯医者に行くというイメージがありましたが、日本もだんだん予防に力を入れるようになりメインテナンスに行くのも当たり前になってきました。ただまだ日本のメインテナンス率は先進国に比べると低いのですが…。

歯科衛生士は皆さんの生涯にわたって関わることができる貴重な職業です。(病院はそれぞれ専門が分かれていますからね)

生まれてからご高齢に至るまで生涯メインテナンスで大切な歯を守り、それを通して皆様のご健康をサポート出来ればと思っています!(^^)

1479876188608
スペシャルゲストです!(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

12月です。

おはようございます。歯科助手の斉藤です。カレンダーの最後一枚だけになりました。今年もいっぱい、頑張ったと思えます。残り後、1ヶ月、この1ヶ月をまだ頑張りたいですね。

まつばら医院ではビッグイベントを開きます。

[キッズイベントのお知らせ]
12月23日(金・祝)にキッズイベントを行います。衛生士さんと一緒に卵を使った実験をしよう!頑張ったお友達には、虫歯にならない綿あめを差し上げます。サンタさんも来てくれるかも!?
ご好評につき、午前の部は定員いっぱいになりました。午後の部(15:00〜)はまだまだご予約お待ちしております!先着順ですのでお急ぎくださいね!通院していない方も歓迎です。
問い合わせ…042(306)3556
担当保育士…柴山、品田、榎本

本日は雨ですが乾燥が続いてるから恵の雨ですね。潤って風邪に良いですもんね。

当医院ではお子様やお母様に読んで頂きたい本を揃えてます。是非皆様、当医院にお越しになられた際には読んで頂きたいですね。

本日もまつばら歯科は元気よく皆様をお迎え致します。
お待ちしてますね。雨の道、気をつけてお越しくださいませ。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんばんは、助手の谷井です。
落ち葉の季節になりましたね(^^)
我が家も例外でなく落ち葉を拾い集めています。
今日、庭にあるハナミズキの枯れ葉を集めていたところ、な、なんと!葉っぱに蜂の巣がくっついてるではありませんか!私はやっぱり…と思いました。
なぜなら、今夏玄関を出ると度々、蜂を見かけていたからです。
でも、蜂からとれるハチミツって歯にいいのをご存知でしたか?歯磨き粉代わりに使用する人もいるらしいです(笑)
抗菌作用はもちろんなので風邪予防にもいいとされますが、歯垢をつきにくくしたり、口臭予防にもなるんですって!
…とは言え、やはり歯磨き粉を使ってしまいますが(笑) 試してみた方いましたら、是非教えて下さい(*^ー^)ノ♪

12/23日(金祝)のクリスマスイベントは午後の部15時~はまだ、ご予約頂けます。先着順ですので是非、お早めに(*^▽^*)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

うがい

歯科衛生士の橘です。皆さんは、うがいにどんな効果があるかご存じですか?
うがいをすることで体に入ってくる細菌を洗浄する役割や口内洗浄の役割により、口臭や虫歯、歯周病対策にもなります。そしてこれからの季節はうがいをよく行うことで喉の粘液分泌量や血行が促進されることで防護能力を高めることができます。なので、インフルエンザなどの予防にもなります。マウスウォッシュによるうがいも効果的です。まつばら歯科でも、殺菌効果に最もすぐれているコンクールや、市販のものでは、リステリンなども消毒効果が期待できます。当院の患者様のトイレにも置いてありますので是非お試し下さい。口の中が汚れていると感染症のリスクも高まるので歯磨きももちろん大切です!歯磨き、うがい、手洗いで今年の冬も元気に過ごしましょう!

 dsc_0298

[キッズイベントのお知らせ]
12月23日(金・祝)にキッズイベントを行います。衛生士さんと一緒に卵を使った実験をしよう!頑張ったお友達には、虫歯にならない綿あめを差し上げます。サンタさんも来てくれるかも!?
ご好評につき、午前の部は定員いっぱいになりました。午後の部(15:00〜)はまだまだご予約お待ちしております!先着順ですのでお急ぎくださいね!通院していない方も歓迎です。
問い合わせ…042(306)3556
担当保育士…柴山、品田、榎本

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

今年最後

こんにちは。歯科助手の小林です( ´﹀` )
最近、私の周りで矯正治療を始めた子がいます!私も歯並びがいい方ではないのでずっと気にはなっていたのですが、始めてみようかと本気で悩み中です。
矯正完了するには時間がかかるので、やるなら早めに始めたいですよね。
まつばら歯科では矯正治療を毎月第一日曜日に行っています。相談は無料です!!
今年も残すところ【12/4】の1回のみとなりました。
今年の悩みは今年のうちにすっきりさせませんか?
予約制になりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください(*´ω`*)

[キッズイベントのお知らせ]
12月23日(金・祝)にキッズイベントを行います。衛生士さんと一緒に卵を使った実験をしよう!頑張ったお友達には、虫歯にならない綿あめを差し上げます。サンタさんも来てくれるかも!?
ご好評につき、午前の部は定員いっぱいになりました。午後の部(15:00〜)はまだまだご予約お待ちしております!先着順ですのでお急ぎくださいね!通院していない方も歓迎です。
問い合わせ…042(306)3556
担当保育士…柴山、品田、榎本

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

院内セミナー&就任式

皆様こんばんは!保育士の柴山です(*’ω’*)

 

昨日は11月にも関わらず雪が降って、驚きましたね!秋を通り越して一気に冬になった気がします。皆様くれぐれも体調には気を付けてくださいね。

 

さて、先日11月21日にまつばら歯科は休診させていただきましたが、スタッフの院内セミナーを行っていました!9月までは接遇マナーを中心に学んできましたが、今回からは応用編のような内容でした。
コミュニケーション力を高めるにはどうするか?相手の良い所に目を向ける、とか、ポジティブな声かけの大切さなど、今回もとても身になるセミナーでした!

 

また、今回はセミナーの後に佐藤技工士の主任長就任式が行われました。
img_4342
佐藤技工士の明るさで、今後もスタッフ全員を引っ張ってくれることでしょう!

 

さらに今回は、スタッフが3〜4人ずつのグループに分かれ、各グループリーダーのもとで決められた時間の中でまつばら歯科の経営理念でもある「義理、人情、礼儀」についてディスカッションを行いました。短い時間の中でいかに自分の意見を簡潔に述べるか、という大変さもありましたが、普段あまり関われないスタッフとも意見交換ができ、とても良い機会でした!

 

↓各グループの話し合いの結果を皆で聞きます
img_4339

 

↓全てのディスカッションを終えた後、各グループリーダーからその日の良かった点を1人ずつ褒めていただけました。
img_4341

 

↓大人になると改めて“褒めてもらう”機会ってなかなかないので、こそばゆい感じでしたが、嬉しかったです。
img_4340

 

スタッフ皆の気持ちが改めて1つになったと思います。
この日得た学びを、患者様へも少しずつ還元していくよう頑張ります!

 

[キッズイベントのお知らせ]
12月23日(金・祝)にキッズイベントを行います。衛生士さんと一緒に卵を使った実験をしよう!頑張ったお友達には、虫歯にならない綿あめを差し上げます。サンタさんも来てくれるかも!?
ご好評につき、午前の部は定員いっぱいになりました。午後の部(15:00〜)はまだまだご予約お待ちしております!先着順ですのでお急ぎくださいね!通院していない方も歓迎です。
問い合わせ…042(306)3556
担当保育士…柴山、品田、榎本

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

シンポジウム

こんばんは、衛生士の室田です。

今日は朝から雪が降り 足元が悪く 皆様は通勤通学が大変だったと思います。
転んだりしてませんでしたか?

昨日は、モリタ主催のシンポジウムに 同僚の衛生士と行って参りました。
講演内容は『口腔のケアが全身疾患を救う』という内容でした。長期にわたるメンテナンスは口腔内の健康はもちろん 全身の健康へと大きく関わっている事を学んで来ました。
スペシャルゲストで元女子サッカー選手の澤 穂希さんの『スポーツとオーラルケアの関係』等についてのトークショーもありました。
澤さんは、選手時代も今も定期的にメンテナンスに行き また口腔内で少しでも異変が有ると歯科医院を受診されて、早めの対応をされていたそうてす。こういった子供の頃からの メンテナンスをされていたからこそ 現役時代の素晴らしい活躍に繋がったのかと思いました。

皆様も定期なメンテナンスは体全体の健康の為にも必要なのです。お忙しいと思いますが 何事もなくても 歯科医院に来る習慣をつけて下さい。
『新秋津秋津駅前まつばら歯科』は 日曜や祭日も診療しております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

今日は入れ歯の事についてお話しようかと考えていたのですが
将来AIにとって変わる職業に歯科技工士もあるという話を池上彰のTVをみていて思い出しましたので変更します。
なんということでしょうorz
一生懸命勉強しても機械に仕事を取られてしまうそうですw
誰がどのように検証したのかはわかりませんがそのようです。
ルールをちょっと横に置いて考えれば被せものの歯一本くらいなら今現在技術的に実現可能かもしれません
頭部だけMRIのような機械にはいって顎の動きをみたりかなりの大がかりなものになりますが
、、
現在は歯形を採らずに画像撮影をして被せものや詰め物を作ることは可能です、すでに実用されていて多くの歯科医院でそのシステムが導入されています。
今後もっと進化をして適用可能範囲が広がっていくと思いますが患者さまのニーズ、担い手の人口、高齢化などを考慮すると私個人的にはともっと進化してほしいと考えています。
よいものは取り入れていきたいですし、技術者なのでそれに負けないくらい勉強するべきですしまた、選ぶのは患者さまなので選択肢が増えることにもなります
そのほうが社会のためだと思います
しかしAIには負けません!私たちもAI(アイ)がありますから!
うまく決まったところで次回は入れ歯のことをお話する予定です。

キッズイベントのお知らせです
12月23日 金曜日
歯科衛生士さんと一緒に卵を使った実験をしよう!
がんばったお友達には虫歯にならない綿飴を差し上げます。サンタさんもくるかも午後の予約に空きがあります
先着順ですのでお急ぎください
問い合わせ 
042(306)3556
新秋津・秋津駅前まつばら歯科 
保育士まで!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

定期メンテナンスって?

こんばんは!歯科衛生士の小林(ら)です。
歯科衛生士は治療が終わった患者さまの定期メンテナンスもするのですが、先日こんなことを聞かれました。

「まだ来なきゃいけませんか?」

答えはYESです。
確かに患者さまの「もう治療は終わったのになんで…」という気持ちも分かります。私もこの職業に就いていなかったらそう思ったでしょうし、その大切さを知らないままだったでしょう。

定期メンテナンスでは
①自分では落としきれない着色汚れが取れ、くすみが取れるため“本来の白さ”を取り戻します。
(さらに白くするホワイトニングは自費治療となりますので、興味のある方は先生にご相談ください(^-^ゞ

②歯石除去をしたり、虫歯や歯周病の確認をするので 
早期治療につながります。

③全員歯並びが違いますし、磨き癖があります。
磨き残す場所が決まってくると、そこは虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
個別指導を受けることでホームケアの効果が上がり、
虫歯予防・歯周病の進行を遅らせます。

などキレイになるだけではなく、お口全体の健康を向上させることがたくさんあります!(^o^)/

被せ物や詰め物がついたからゴールではありません。
そこにプラークがつかないよう、再び虫歯や歯周病にならないようケアを続けることが大切です。
そのためお口にある細菌を常に減らしていくことが、定期メンテナンスの目的なのです。

ご相談だけでもできますからお気軽にいらしてください(^o^)/
「思い立ったが吉日」ですよ☆ミ
スタッフ一同、心よりお待ちしております♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[キッズイベントのお知らせ]

12月23日(金・祝)にキッズイベントを行います。衛生士さんと一緒に卵を使った実験をしよう!頑張ったお友達には、虫歯にならない綿あめを差し上げます。サンタさんも来てくれるかも!?
午前の部(10:30〜)と午後の部(15:00〜)のどちらかご都合の良い時間でご予約ください。先着順ですのでお急ぎくださいね!通院していない方も歓迎です。

問い合わせ…042(306)3556
担当保育士…柴山、品田、榎本
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ