

日付: 2024年9月27日 カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信
日付: 2024年9月27日 カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信
こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。
先日、横浜へ花火を見に行ったのですが、夜でも汗をかく気温だったので、もう9月中旬だという事を忘れてしまいます。
さて、キッズルームでは、利用するお子様の中にジムをご利用中のお母さんお父さんがお預けすることもできます。
最近、頻繁にくる三兄弟は、とてもよく遊ぶ子ども達で、末っ子の1才もお姉ちゃんが一緒だと全然泣かず、むしろご機嫌で、私たち保育士にも懐いてくるので可愛いですよ。
よく、学校がお休みの日曜、祝日に利用してます♪
子育てをしながら、健康のため美容のため体を鍛えているママ達を尊敬しますし、良いストレス発散法だと思います。
ご興味ある方、まつばら歯科に併設のジム「ビヨンド」ぜひぜひ検索してみてください☺️
日付: 2024年9月20日 カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信
こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。
厳しい残暑が続きますので体調気をつけて水分補給していきましょうね💦
さて、キッズルームは早くもハロウィンの飾りつけになっていて、子どもと過ごす中でたまにお化けの話が出てきます。
「あのお化けは怖いけど、このお化けは怖くないね」と言ったり顔の表情で見分けてるようです。
私たちも、マスクをしていると顔の表情がわかりづらいので、マスクをしていても、口角を上げて笑ってる目でいられるようにしたいです☺️
そして毎年行われるハロウィンイベントの方も準備を進めております。
今年も、予約制でたくさんの方々に楽しんでいただけるようなイベントにしていきます。
日時は10月27日(日)10:00〜15:00で、このお時間の中で予約をとっていただくと参加できます♪
「仮装グッズ」「吹き出るお化け」の製作や、くもの巣ゲーム、おもちゃ&お菓子すくい等を企画しています。
プレゼントも用意してますよ♪
皆様のご予約お待ちしております!
日付: 2024年9月13日 カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信
こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。
まだ残暑はあるものの、朝夕の心地よい風が秋を感じさせてくれてとても気持ちいいですね☺️
さて、今回は絵本の読み聞かせについてお話させていただきます。
キッズルームで一日を過ごす子どもに、食事やお昼寝前に絵本の読み聞かせをしています。
読み終えた後必ず「もう一回」とリクエストする子がいるのですが…他に子どもがいたり、時間がないときは、「また読もうね」と言って一回のみで終わらせることもありました。
しかし、この「もう一回」について気になっていたところ、子どもの「もう一回読んで」は、最大の褒め言葉だという事を知りました。
子どもは、繰り返し、繰り返し読んで、作者以上に絵の事も物語の事もどんどん吸収して、そしてそれが子どもの血と肉になっていくそうです!
私も小さい頃を振り返ると、昔両親が読んでくれた絵本は、何度も読んでくれたものが心に残っています。
ですので、繰り返しというのはすごく大事なんですね📖
「これさっき読んだじゃん」なんて思わず、その子のお気に入り絵本を繰り返し読み聞かせてあげたいです。
キッズルームには、おとぎ話を始め、しかけ絵本、メロディ絵本やキャラクター絵本までたくさんの絵本があります。
皆様のご利用お待ちしてます😊
こんにちは!
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。
そろそろ2学期が始まるころかと思いますが、あいにくの雨続きですね☂️台風も心配です
事故や怪我に気をつけてお過ごしください
さて、まつばら歯科では、先日医院をお休みいただき、納涼会を行いました。
58階の素敵なレストランで皆でお食事をし、レクリエーションや表彰式が行われました。
私たち保育士は、医院とは別の場所に併設されてるキッズルームで常駐してるので、中々医院の方とお話する機会がありませんが、このような食事会があると、仲良くなれる機会がもてるのでとても嬉しいです。
今回は、医師とグループが同じでしたので普段気になっていた歯の相談なども聞いていただき、参考になりました🦷
私は歯磨きをマメにしても虫歯ができやすい、という話をしたところ、「フロス」が大事!と言ってました
私はフロスはほとんどした事がないので、納得しました。
まつばら歯科にも販売してるので、これからは使ってみようと思いました。
あとはやはり、定期検診で早い段階で虫歯をやっつけてしまうのは大事ですよね!
レクリエーションでは、ジェスチャーゲームをしました。
ジェスチャーする人の動きっておもしろいですよね!結構お題が難しかったけど、正解を当てていくスタッフたち👏🏻大変盛り上がりました🎉
日付: 2024年8月30日 カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。
こんにちは。
早いもので子ども達の夏休みも残りあとわずかですね。
子どもの頃の夏休みといえば、「宿題が大量になければいいのに…」と考えてたような気がします。
特に、自由研究が私は苦手でした💦
現在は、保育士になり、製作や壁面、おもちゃ作りなど、可愛いものを作るのが大好きになりましたよ🥰
少し前ですが、余裕のある時におもちゃを作りました。
大きめボディソープの容器をお口の形にくり抜いて、そこに食べ物を入れていく!という遊びです。
食べ物は、ペットボトルの蓋を3つ重ねて、テープで止め、食べ物の絵柄(印刷でも手描きでもOK)を貼っていきます。
乳児用のおもちゃなので、剥がれないように頑丈にテープでぐるぐる巻きにします!
顔になる目などは、容器の内側から貼っていきますが、これが結構苦戦しました。
またおもしろいおもちゃを見つけたら、作っていこうと思います✨
日付: 2024年8月23日 カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信
こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。
毎日暑いですがいかがお過ごしですか
外に出る時は、紫外線に当たらないように必死です。
しかし、どうしても夏は紫外線が多すぎるので、毎朝トマトジュースを飲んだりしてビタミンを多く取り入れていきます🌞
さて、最近利用する子どもからは、「お祭り行ったよ〜」とよく耳にします。
正直まず初めの感想が、「付き添う親御さん大変だな。」「暑いだろうな。」ですが、子どもはそれよりも、「楽しかった」という思い出でいっぱいのようで、「あつい、暑い」と文句も言わず、夏ならではのイベントを楽しむ様子や楽しみにしてる様子がたくましいです💪🏻
しかし、子どもは言葉ではあまりうまく表現ができない場合もあり、登園時ちょっといつもと様子が違い、「目が合わない」「笑顔が少ない」と感じたりすることもあります。
この暑さなので、子どものちょっとした変化に気づけるよう、お部屋にいても、こまめな水分補給を忘れずにしていきましょう!🥤
日付: 2024年8月16日 カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信
こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。
最近、私が保育する上で気をつけていることは、子どもが複数人いて一つのおもちゃで一緒に遊ぶ際、簡単なお約束を話しています。
そのようにしてから遊び始めることによって、子ども達がしっかりと理解した場合、トラブルが回避できたのと、一つのおもちゃで長く遊べていました。
どんな約束をしたかな?と振り返ると、守ってほしい約束を動きで表現して見せてみたこと、なぜ守ってほしいかの理由を伝えること、理由とともに、自身の想いを伝えることでした。
おそらく、子どもの立場になって話せたことが良かったのかなと思います。
その時々で、守ってほしい約束も変わりますが、時には子どもと一緒に決めたり、あまり欲張らず😅最小限にすることを心がけて、約束が守れたタイミングを見逃さないように、守れた時は「すごいね!」と大げさに褒めてあげたいと思います😇
こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。
先日、夏の親子イベントを無事開催いたしました。
たくさんの方々にご参加いただき、おかげさまで午前、午後ともに大変盛り上がりました。
私は製作を担当したのですが、親御さんが衛生士や管理栄養士のお話を聞いている間に、お子さまをお預かりして「おさかな」を作りました🐟
先にカラーペンでお絵描きをしてから、色紙を貼り付けました。色紙を各々に配るとき、早速子ども達同士で、「私この色がいい!交換しよう♪」と和やかな雰囲気で始まり、皆でおしゃべりをしながら、楽しく製作ができました。
また、今回は最後に縁日を出して、お祭り風なイベントをイメージしました。
射的や的当て、輪投げに魚釣りとどのコーナーも楽しんでくださっていて嬉しかったです。
親御さんもリラックスしてくださり、普段あまり話を聞けない衛生士に、歯磨きについて質問したりと、親子共に満足していただけた様子が伝わり、こちらも元気をもらいました。
暑い中ご参加いただきありがとうございます😊
次回は、ハロウィンイベントがありますので皆様のご予約お待ちしてます。
日付: 2024年7月28日 カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信
こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。
梅雨明けしましたね🌞
今年は梅雨がとても短く感じます。
いよいよ来週金曜日26日は親子イベントです‼︎
夏ですのでお祭り気分で楽しんでいただけるように、的当て、わなげ、魚つりなどのおたのしみコーナーを設けます。
的当ては、様々な遊び方がありますよね🎯
夏ですと、水鉄砲を使って楽しめる的当て遊びもおもしろそうです。
今回のイベントでは、キャラクターのパネルに穴を開けて、その中に物を投げ入れるというゲームにしました。
この写真のキャラクターから何を投げ入れるかお分かりですか?😊
大好物なものです🤫
口とポケットに穴が開いてますが、大きさを変えてますので、難しいほうに挑戦してみてくださいね🎯
予約にはまだ空きがございますが残りわずかとなりました。
ご予約お待ちしております。
日付: 2024年7月19日 カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信