(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

しみる原因は色々

こんにちは😊
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士の渡部です。
GWも終わりましたね🎌
当院は、GW中も診療していましたが、やはり急患が多かったですね!
『痛い』『しみる』というかたが多かったです。

今日は『しみる』原因についてです🦷
歯の神経に近い部分(象牙質)が露出することでしみるようになります。
以下のような要因で象牙質が露出すると、冷たいものや甘いものに反応して痛みを感じます。
1. 歯ぐきの後退(歯肉退縮)
  加齢や歯周病、強いブラッシングなどで歯ぐきが下がり、歯の根元が露出する。
2. エナメル質の損傷や摩耗
 ・強く磨きすぎる
 ・研磨剤の多い歯磨き粉の使用
 ・歯ぎしり(ブラキシズム)
 ・酸蝕症(酸性飲食物でエナメル質が溶ける)
3. 虫歯の初期段階
  虫歯によって象牙質が露出すると、知覚過敏と似た症状が出る。
4. 歯科治療後の一時的な過敏
  ホワイトニングや歯のクリーニングの直後などにも一時的に起きることがあります。

気になる症状はありましたか?
虫歯や歯周病の可能性もあるため歯科医に相談するのが安心です!
ぜひ相談してくださいね😁
ご予約お待ちしております🦷✨

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:   カテゴリ:スタッフブログ