(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

キドニービーンズ

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の五十嵐です。

 

歯医者さんには、細かいものがたくさんあり、それぞれに名前もあります。

その中には、考えた先生の名前がつけられていたりするものもあります。

入って間もない頃、院長先生が外科に使うキドニーシェイプナイフを

「キドニーとは腎臓という意味で、その形をしています」と教えてくれました。

そういえばキドニービーンズ🫘という豆があるけれど、あれは腎臓の形の豆という意味なのかー✨

名前っておもしろいな、と感じた記憶があります。

昔の手術シーンでは

ドクター:「メス」

アシスト:「はい」

というものがありましたが、現在は何というのでしょうか😅このやりとり自体、シーンにはないのでしょうか。

ランセットはもともとオランダ語で小刀。雑誌の名前にもなっていますが、世界的信頼性のたかい医療雑誌は他にも4冊ある。

ニードルは針ですが、鋭く指摘するとか、非常に見つけにくい(干し草の中の針)ようすをさす時にも使う

ほー、なるほど🧐

どんどん脱線しますが、調べてみると面白いこともありますね。

キドニービーンズがお店に並んでいたので、買ってみました。私はサラダでいただきました。次回はお肉と煮込んでみるつもりです🫕

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:   カテゴリ:スタッフブログ