こんにちは。
医療法人社団 愛正会
新秋津•秋津駅前まつばら歯科
歯科助手の諸星です。
今回は『大人になってから歯並びが悪くなるのか?』についてです。
その答えは、YESです。
いくつかの要因が考えられますが
1. **歯の移動**: 歯は年齢とともに少しずつ移動することがあります。特に、歯列矯正を受けた後に適切なリテーナーを使用しないと、元の位置に戻ってしまうことがあります。
2. **歯周病**: 歯周病が進行すると、歯が支えを失い、歯並びが悪くなることがあります。歯周病により歯が抜けたり、歯が動いたりすることがあるため、定期的な歯科検診が重要です。
3. **生活習慣**: 舌の位置や噛み方、歯ぎしりなどの習慣が歯並びに影響を与えることがあります。
4. **加齢**: 年齢を重ねることで、顎の骨や歯の形状が変わることがあります。この変化により、歯並びが影響を受けることがあります。
5. **外的要因**: 外的な衝撃や事故によって歯がずれたり、欠けたりすることもあります。
以上のような要因から、大人になってからも歯並びが悪くなることはありますので、定期的に歯科医師の診察を受けることが大切です!
沢山の方のご来院、スタッフ一同お待ちしております🤗
