(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

虫歯の進行を止める方法はある?

こんにちは。

医療法人社団 愛正会

新秋津•秋津駅前まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

今回は、虫歯になってしまった歯の進行を止める方法があるのか?とゆうお話です。

結論から言うと、虫歯の進行を止める(あるいは遅らせる)方法はいくつかあります。

 

ただし、進行具合によってできることが異なります。

 

1. ごく初期の虫歯(脱灰段階)

歯の表面のエナメル質が溶けはじめた段階であれば、以下の対策で進行を止めたり、再石灰化させたりできることがあります。

•フッ素入りの歯磨き粉を使用する:フッ素は再石灰化を促進し、歯を強くします。

•歯科医院でのフッ素塗布:濃度の高いフッ素を塗ることで、進行を防げることがあります。

•間食を減らす/甘い飲食物を控える:口内の酸性状態を長引かせないことが重要です。

•丁寧なブラッシング:プラーク(歯垢)を取り除くことで、虫歯の原因菌を減らせます。

 

2. 穴があいている虫歯(エナメル質を超えている場合)

この段階では自然に治ることはありません。

ただし、進行を遅らせることは可能な場合もあります。

•進行抑制材(例:シーラント、サホライドなど)を使用する:歯科医院で処置をしてもらう方法です。

•早期治療(詰め物・充填):削る範囲を最小限に抑えるMI治療(ミニマルインターベンション)もあります。

 

3. 進行した虫歯(象牙質~神経まで達している)

この場合は自然治癒は不可。早めの治療が必要です。

•虫歯の除去と詰め物/被せ物

•神経の治療(根管治療)

•放置すると抜歯になることもあるため、早めの歯科受診が重要です。

 

虫歯の進行度に応じてできることは異なりますが、初期段階であれば進行を止められる可能性があります。心配な場合は、早めに歯科医院でのチェックをおすすめします。

 

皆様のご来院、お待ちしております🤗

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:   カテゴリ:スタッフブログ