(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

歯みがき粉で歯を白く!

こんにちは!

医療法人社団愛正会

新秋津秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士鈴木です!

 

再び緊急事態宣言がでて、

自由に出掛けることがしずらく、

「静かなお正月」があけても辛抱が続きますね‥。

 

さて今年1年は皆さんどのような目標をたてたでしょうか?

わたしは以前から英語を学びたかったのですが、このご時世、オンラインで英会話を学べることで、

今年から英語を学びはじめることにしました!

ずーと以前に少しだけ英会話をはじめましたが、全然続かず‥。

今回はとりあえず今年1年続けたいと思っています、頑張ります!

 

さて、以前にもスーパースマイルの紹介をしましたが、

新しくミニセットを販売し始めます!

量は通常サイズより少ないですが、セットになっていているので、初めて使う方に特にお手軽に使いはじめられられるものです!

 

歯を白くしてみたいけど、ホワイトニングはちょっとまだ手がだせない‥

と思っているかたにも是非試して頂きたいと思います!

使い方は、セットになっている2本の歯みがき粉を1:1の割合で歯ブラシにのせ、ブラッシングします。

独自のカルプロックスという成分が汚れを分解し、もう一本は過酸化尿素が1%程度入っているので実際に歯を白くさせる成分が入っています。

 

このミニセットはなかなか入手が難しいので、早い者勝ちです!

是非お試しくださいね(^-^)

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

嬉しいような…哀しいような(笑)

医療法人社団 愛正会  新秋津秋津駅前まつばら歯科、歯科衛生士の橘です。

年明け早々、緊急事態宣言で、不安や心配で毎日を過ごしていると思います。今日は、そんな気持ちが少しでも癒されて、笑って頂けたらと思います!

先日、メンテナンスに来てくれた小学校1年生のお友達!とても、怖がりだけど、すごく頑張りやさんで、とっても可愛いお友達です!

私が、メンテナンスを終えると、歯医者さん苦手だったのに、「大人になったら歯医者さんになろうかな〰️」と、言ってくれました!!とても、嬉しくて、「嬉しい!歯医者さんになったら、まつばら歯科で一緒に働こう!待ってるね」と、言ったら「いいよ!でも、私が来たときは、おばあちゃんか、死んじゃってたらどうしよう。」「…………」一瞬、時が止まりました(笑)

こんな時でも、お子様は素直で、可愛くて、癒されます!私たち大人が、子供たちのために今、頑張らないとですね!

「元気なおばあちゃんになって、待ってるね!」「うん!」と、ニコニコ帰っていきました!

日本一元気なおばあちゃん衛生士、目指してまだまだ頑張ります(笑)

まつばら歯科には、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、保育士、という沢山のお子様の将来の夢の職種のスタッフがいます。

お子様からまた、そんな夢のお話しを聞けたら嬉しいです。そして、私たちも、見本となるよう、努めていきたいと思います!

まつばら歯科は、コロナ対策万全で、患者様をお迎えしております。安心して、来院して下さいね!お口のケアが、重症化を防ぎます!スタッフ一同、毎日元気にお待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは歯科技工士の佐藤です

新年あけましておめでとうございます。

 

年明けからコロナウイルス感染者増加で大変なことになってしまいました、日本は大丈夫という考えは甘かったようですね。残念です。

 

お正月で不規則な生活は食生活の乱れ→口腔内環境の悪化に繋がります、ぜひ注意していきたいですね、ウイルスの侵入を防ぐのにお口のケアは有効です。

また舌や頬の内側を清潔なガーゼなどでふき取るのはおすすめです、試してみてください。

 

ところでインプラントも歯周病になることはご存じでしょうか?インプラント周囲炎というのですが進行のプロセスは歯周病と似ています。

 

インプラントの周りに付着したプラークが歯肉を炎症させて腫れや出血を引き起こします、悪化すると骨にまで炎症がおよび、やがて骨が失われてインプラントが抜けてしまいます。

 

進行すると通常のセルフケアでは対応できなくなります。定期的にメンテナンスを受けていただきリスク管理をしていたくのが良いと思います。

 

コロナに負けずに頑張りましょう!

本年もどうぞよろしくお願い致します。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

緊急事態宣言が決まり、今後どのようになっていくのか漠然とした不安はあるとは思いますが、今は感染症対策を徹底して一日でも早く今まで通りの日常を取り戻せるようにしたいですね?

 

 

 

さて、皆様年末年始はどのように過ごされましたでしょうか?

私は12月末に初詣に行き、お守りを購入したこと以外はほとんど外に出ないでまったりとしたお正月でした。

 

 

お正月といえばお餅!今年も窒息によって病院に運ばれたというニュースをいくつか見ました。

 

食べ物が喉に詰まった際には、手で取れそうなら直接取り、難しそうであれば

背中を力強く叩いたり(背部叩打法)やみぞおちの辺りに拳を当てて下から突き上げる(胸部突き上げ法)というやり方があるのでぜひ調べて見てください。

お子様のまさかの事故を防ぐことにもなります。

 

 

さて、現在キッズルームでは節分・バレンタインの粗品の準備を進めています!

ぜひご予約をお取りください。

 

それでは、キッズルームでお待ちしております??

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

おもちだけ?

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

衛生士の五十嵐です。

 

お正月休み、終わりました。

皆さま、どのように過ごされたでしょうか。

お餅は召し上がりましたか?

お餅は、喉に詰まらせないように小さく切って食べましょう!よく噛みましょう!

と、よく言われますが…

実は誤飲、窒息事故は1年中起こっています。12月1月が多いことは確かですが。

 

窒息事故で救急搬送された方のうち、生命の危険が高い重症以上が3割近く。

その、飲んでしまった物。

第1位 包み、袋

でした。意外でした。

 

その後、2位もち、肉、おかゆ、ごはんと続いていくのですが、5位までほぼ同率というのも、ごはんよりおかゆ?というのも想像と違っていました。

 

薬も6位に入っており、薬を飲もうとして、その包みが間違えて口に入ってしまうことが多いそうです。

 

気をつけてください、と呼びかけていた私ですが、そんな私は急いでパンを食べていて、喉に詰まってしまって呼吸ができなくなり、(多分呼吸はできていたと思いますが)苦しくてパニックになってしまったことがあります。恥ずかしい限りです。

 

まだ気づかないけれど、咀嚼力、注意力などなど衰えているのでしょう。現実を真摯に受け止め、トレーニングしていくことを今年はやっていきます(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

お得がいっぱいの福袋

こんにちは。医療法人社団 愛正会  新秋津・秋津駅前まつばら歯科、助手の諸星です。

 

新年明けましておめでとうございます✨

年末からまたコロナのニュースが耐えず我が家も今年は外出は控え、静かにお正月を過ごすことに…その分、奮発して美味しい物をいっぱい食べれたので楽しく満喫出来ました?

 

さて、お正月といえば福袋ですね!

当院でも毎年大人気の福袋を今年も販売しております✨

 

今年はお子様セットと歯周病ケアセットの2種類。単品で買うより断然お得な内容になってます?中身もお見せ出来ますので気になった方はお声掛け下さい!

数量限定の早い者勝ちとなってますので完売前に是非ゲットして下さいね**(ू•ω•ू❁)*皆様のご来院お待ちしております✩.*˚

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

丑年ですが亥の話

あけましておめでとうございます。歯科技工士の宮林です。

本年もよろしくお願いします。

コロナ禍で新年を迎えましたが、良い天気に恵まれ、すがすがしい気持ちです。

今年は丑年ですが、最近都会にもよく出没するイノシシのお話をしたいと思います。

イノシシといえば、街中を走り回って騒動を引き起こすやっかいもののイメージがありますね。ニュースでもよく取り上げられています。

農村部では畑を荒らし、被害額は毎年およそ50億円にも上るそうです。農家さんにとっては大きな悩みの種です。

日本に住む哺乳類の中でもトップ5に入るほどの大きさです。

猪突猛進と言われるほどの運動能力を持ち、俊足かつ機敏、ジャンプ力は抜群で、泳ぎも得意です。そして頭もいい。まさに文武両道といえるでしょう。

数が急増していて、30年ほど前は25万頭だったものが、現在は88万頭と3倍以上に増えているそうです。

なぜイノシシたちは増え続けているのでしょうか?

通常、野生下ではミミズや草の根などの素食で、4才くらいの体重は50kgほどだそうです。しかし、人里で高栄養なものを取ると160kgと3倍の大きさになるようです。

このことによりイノシシを駆除する現場ではしばしば混乱を招くこともあります。成長した成獣を捕獲したと思っていたら実は大きな0才児だった、というようなことです。私の聞いた現場の話では、実に7割近くが子供のイノシシだったようです。

たとえ子を駆除しても、イノシシは一度に4~5頭産むため総数の減少には繋がりにくいのが現状です。さらに最近では高い栄養を取るためか7頭ほど産むそうで、そうなると確かに増える一方であるのも頷けます。

駆除に有効な手立てはまだ見つかっていないものの、誰でも簡単にイノシシの年齢を推定する方法はあるそうです。

イノシシの年齢は前歯の大きさを見れば分かります。イノシシも人間と同様に乳歯と永久歯があり、乳歯は細く薄いのですぐに見分けがつくそうです。

初めてこの話を聞いたときは、乳歯と永久歯と聞いただけで親近感がわいてしまいました。やはり、仕事柄でしょうか。

地球は人間だけの世界ではありません。うまく共存できるといいですね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

リップエステ

こんにちは!

医療法人社団愛正会

新秋津秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士鈴木です。

 

今年のお正月は「静かなお正月」を過ごされたでしょうか‥?

私も今年は、毎年行っていた買い物(福袋)にも行かず、「静かな」三が日を送りました。

隣の小金井公園は例年より人が多く感じられ、ファミリー層を中心に、凧上げや、スポーツ、ランニングなどたくさんの人たちが来ていました!

私たちも公園で凧上げなどして遊び、

三が日最後は近所の回転寿司に食べに出掛け、家族で目標?!にしていたお皿「100枚」ついに達成しました~

いやーよくたべました(^-^)

 

まつばら歯科も年始め、皆様のお陰で無事6周年を迎えることができました!

今年1年も更なる飛躍のために頑張りたいと思います!

どうぞよろしくお願いいたします!

 

さて、今月のキャンペーンは

「デンタルエステ」となっています!

・歯肉マッサージ

・リップエステ

・舌クリーニング

をトータルで行って、通常5000円(×tax)

のところを1月中は3000円(×tax)で

体験できます❗

是非この月にお試ししてください(^-^)

更に今ならリップエステに必須のリップスクラブとリップクリームをお買い上げいただくと、デンタルエステ込みでトータル8000円(×tax)とこちらは更にお得です‼️

冬の季節は唇の乾燥が気になりませんか?

また「縦じわ」や「くすみ」なども年をかねるごとに気になるポイントの1つですよね、

リップエステで、しっとり感やプルプル感を是非体験していただきたいと思います!

 

皆さんのご来院をお待ちしています!

 

 

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

丑年

新年明けましておめでとうございます。

医療法人社団  新秋津秋津駅前 まつばら歯科 衛生士の橘です。

丑年…

丑年は、先を急がず、一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年。

牛は大変な農作業をしっかり手伝ってくれる働きぶりから丑年は「耐える」「これから発展する前触れ、芽がでる」というような年になるといわれています。

まさに今年の私の目標でもあります。

今年もまだまだコロナの心配がつきません。「耐える」そして先を急がず、目の前のことを着実に進めていくことが、成功につながっていくということです。

まつばら歯科は、今年も感染対策をしっかりして、スタッフ一同元気いっぱいお待ちしております。

今日から数量限定でお得な福袋も販売しております!!

本年も、よろしくお願いいたします。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

 

本日はクリスマス?

 

キッズルームでは月曜日から本日まで利用してくださった全てのお子様にささやかではありますが、プレゼントを用意させて頂きました。

 

美味しいご飯やケーキはクリスマスの楽しみの1つではございますが、ケーキは虫歯になりやすいので、今回のプレゼントを使用して歯は大切にしていきましょう?

 

 

まつばら歯科は明日が年内最後の診療になり、新年は1月4日から診療がはじまります。

新年には福袋も用意しています、この機会に是非お越しください。

 

今年は新型コロナウイルスによって例年とは違う1年になりました。

この猛威はいつ収まるのか、まだまだ油断はなりません。そのような中でもまつばら歯科を信頼し、お子様をキッズルームに預けてくださる皆様に心から感謝申し上げます。

 

新年はよりよい1年になることを心より願っております。

 

それでは、明日もキッズルームでお待ちしてます。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信