(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

ホームホワイトニング

こんにちは!
医療法人社団愛正会 新秋津秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士鈴木です。

今日も暑いですね(-_- )(-_- )

平日は遅番勤務が多いため、ちょうど炎天下の時間帯に通勤なので、今週は38℃を体感しながら出勤してます‥(^_^;)

今年の夏休みはお出かけできないことも多いと思いますが、何か楽しいことをみつけて過ごしておられるでしょうか‥??

私はなんと、ミシンを買ってしまいました!!

しかも全くの初心者、ど素人です‥
これもコロナがなければまず購入しようとは思いもよらなかったと思いますが、
これをきっかけに、手作りにも挑戦していきたいと思います。(出来るか??)

さて、
家にいる時間が長いときこそ、普段出来ないことにチャレンジする機会かもしれません、

是非おすすめしたいのがホワイトニングです!

最短で白くするには、歯科医院のホワイトニングと家でのホームホワイトニングの併用ですが、

家でのホームホワイトニングで少し時間をかけてするのもこの時期良いと思います!

ホームホワイトニングのメリットは
・効果が長持ち
・色むらがとれ色や透明感が出る
・安価である
・通院回数が少なくてすむ
・全ての歯を漂白可能
・白さの限界値が高い

デメリット
・自分で管理しなければいけない
・効果がでるまで時間がかかる
・マウスピース装着で違和感を感じることがある等

トレータイプが主流ですが、今はストリップスだったり、ペンタイプだったりいろいろあるようですね、

実際使用したことがないですが、自分ですると知覚過敏がでてしまったり、わからないこともあると思いますので、歯科医院でしっかりカウンセリングを行ってから始められるとよいとおもいます。

今年からホワイトニング始めませんか?
お待ちしております(^-^)




↑院内技工士さんが丁寧に作製します!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

熱中症と虫歯予防

医療法人社団 愛正会 新秋津秋津駅前 まつばら歯科 歯科衛生士の橘です。
毎日暑いですね〰️。昨日は特に暑くて、通勤だけでもヘタヘタになりました。
マスクもはずせない今、熱中症にはくれぐれも気をつけて下さいね!
熱中症の原因は、「水分」と「塩分」の不足です。熱中症予防にはこまめな水分補給が必要です。
スポーツドリンクには塩分やカリウム、マグネシウムを含んでおり、素早く体に吸収されるので熱中症対策には最適な飲み物です。
でも、歯科の面からすると、スポーツドリンクは、糖分を多く含んでいるので口腔内が酸性に傾き、虫歯になりやすい飲み物なんです…
でも、水分補給はかかせません!!なので、歯磨きができれば一番いいのですが、磨けそうもないときは、水で口をゆすぎましょう。口の中の糖分を減らすだけでも虫歯のリスクを軽減できます。この夏も熱中症対策はもちろん、歯のケアも忘れずに!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

夏だ、サマーだ、キッズルームだ!

こんにちは??歯科保育士の本橋です!

梅雨があけて、真夏日が続きます。熱中症にならないように、水分補給を細めにして、対策をしましょう❗今年はマスクをつけているから、要注意です。

キッズルームでは夏に負けずに元気いっぱいにこどもたちは遊んでいます☆

今日はちょっとした…
⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐豆知識⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐

キシリトールの効果とは?!

何気なく歯みがき粉や、CM、お菓子で聞くワードですが、いったいどんな効果があるのかな?

キシリトールとは、天然素材の甘味料なんです!!そしてそして、甘さは砂糖とほぼ同じ?

なのにーなのにー

虫歯を減らす効果があるんです❗

不思議ですよね。けど本当なんです!!

だから、、、、、

日常生活のなかで定期的に摂取することで虫歯予防にもなりますよ❗☺️

これを気に摂取して、おいしく虫歯予防はじめてみてはいかがですか?⁉️

僕は。。。。

はじめてみまーす❗

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信, 未分類

クルクミン

こんにちは、医療法人愛正会 新秋津・秋津駅前まつばら歯科の歯科衛生士のムロタです。

 毎日、暑い日が続きますますが 夏バテはしていませんか?
連日の猛暑で食欲が低下している方もいらっしゃると思いますが 我が家は「カレー」を食べて夏バテ防止を心掛けています。

「カレー」の中には多くのスパイスが多く含まれていて その中にはウコン(ターメリック)が入っていることは
ご存知だと思います。

ウコンは二日酔い防止で知られていますが それ以外のにもウコンに含まれているポリフェノールの一種の「クルクミン」は、歯周病を予防してくれることを知っていますか?

「クルクミン」は アントシアニンやカテキンなどと同じポリフェノールの一種で、歯周病の原因菌であるPg菌を抑える高い作用を持ち、またバイオフィルム(細菌のかたまり)ができにくくしてくれるので 歯科業界でも注目されています。

クルクミンの効果は まだまだあります。 
・抗炎症作用
・血液をサラサラにする
・コラーゲンの分解を抑えて肌の老化を防ぐ

歯科衛生士としては、歯周病の原因菌「Pg菌」だけを攻撃して 善玉菌は殺さないクルクミンの効果には 大いに期待しています。
最近では 洗口液や歯磨剤に「クルクミン」が含まれている物も有りますので 興味がある方は使ってみて下さい。

新秋津・秋津駅前まつばら歯科は、お盆期間も診療をしていますので 歯周病予防の話を聞きに来て下さい。 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

我が家のお盆

おはようございます。
愛正会 新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士 黒岩です。

梅雨が明けたら毎日暑いですね〜。
お盆の時期に入りましたが、皆様いかがお過ごしですか?

私はというと、ギリギリ東京育ちなので田舎というものがないため、家族3人特に行くところもなく、変わらない日常を送る予定でいますf^_^;
けれどちょっぴり非日常を味わいたい〜ってことで、お家で焼肉屋ごっこやりました!
スーパーで買ったお肉じゃなく、ネットでわざわざ注文をして♩
お肉だけでなく、産直野菜にお気に入りのぴょんぴょん舎の冷麺にトッポギに〜etc♪(´ε` )

 

普段はお肉や野菜をお皿にわざわざ移し替えたりしないのですが、お店風に全て出しました!
準備はそれなにり大変でしたが、結果やってよかったです♩
お家なのにお家じゃないみたいに過ごせました〜(^.^)

ニンニク多少使ったので、歯磨き、フロス、洗口液は忘れずに行いましたよ!!
ちなみにニンニクを食べたあとの臭いは、
口臭と体臭の2種類に分けられるそうですが、ニンニクの丸ごと加熱。
その名の通りニンニクを粒ごと鍋で煮込むだけで、包丁などに付着している酵素とニンニクの臭い成分の素「アリイン」が結合しなくなり、ニオイを抑えられるそうですよ。
そして口臭は通常3時間ほどで消失します♩
ニンニク食べて暑い夏を乗り切りましょう!
お家焼肉屋ごっこ、ぜひお試しあれ☆

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

暑い日々いかがお過ごしでしょうか。

保育士の伊藤です。

 

 

 

8月になり、ようやく夏真っ只中になってきましたね。突然の暑さに私も最近は食欲があまり無くなってきてしまってます……。

 

 

キッズルームではそんな暑さを吹き飛ばすような8月の製作として、一部が海になっております!!

 

子ども達もまじまじと魚を見てよく観察をしております。

 

 

 

 

 

さて、明日、8月8日は歯並びの日としてまつばら歯科では来院された患者様皆様にプラミラーを配布致します。

 

ミラーを使用し、お子様の歯の様子を細かく見て磨き残しや虫歯がないか、ぜひこの機会にお試ししてみてはいかがでしょうか。

気になる点がございましたら、お気軽にまつばら歯科にご来院ください。

 

 

それでは、良い一日をお過ごしください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

初ファミキャン!

こんにちは。
医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科技工士 神山です。

おひさまもガンガン顔をだし、ようやく夏らしい陽気になってきましたが皆さんどうお過ごしでしょうか?

我が家では先日初めて家族で一泊二日のキャンプへ行って来ました!
コロナの影響で上半期は子供達をどこへも連れていってあげられなかったので子供達は大喜びでした(笑)
もちろん今でも、そしてこれからもコロナ前のように家族でどこへでも出かけるのは中々難しいと思いますが…。
それでもなんとか子供達に楽しい思い出を作ってあげたいとう思いです。

子供達に自然に触れてもらいたいと思い近くですが飯能のキャンプ場を選び行って来ました!
特に長男は「あと、何個寝たらキャンプ?」と毎日聞いて来ました。楽しみにしてくれているのだなと気合いが入りますね!

僕が二時間近くかけてテントを設営している間、子供達と妻は川で水遊び…。
遠くに見えるのが家族です…。
まぁ楽しんでくれてるから良し(笑)
その後、自然を満喫してBBQをして就寝…!
皆さん何か忘れていませんか?
そうです!歯磨きです!こういう所へ行っても歯磨きは忘れないようにしないと行けませんね!
我が家も家族4人虫達と格闘しながらなんとか歯磨き完了!
子供達を寝かし付け久しぶりに妻と2人でゆっくりコーヒーを飲みました。

お互い中々休みが合わないなか自然の中で普段しない色々な話をしたとかしないとか…。
(コーヒーを飲んだのでまた、ちゃんと歯磨きをしましたよ!皆さんもくれぐれもお忘れなく。)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは歯科技工士の佐藤です

先日、トリオスという口腔内スキャナーで高名な先生のウェブセミナーを

見る機会がありました。

写真は内容に触れるのでお出しできませんが非常に充実した追加ソフトを

駆使して患者さんの審美欲求にお答えしているのをみて

本当にデジタルの世界になったなーと感じました。

 

前半では美しいと感じた口腔内の写真をカテゴライズしていくことによって出た答えは

一定のルールがあるようでしたが興味深かったのは分類した側の人間にも傾向があり

矯正医、補綴医、年代などでも評価が異なり視点によって偏りがあることがわかりました。

これはベストオブベストというものはなく、曖昧な部分も多いということでした。

 

後半では実際に患者さんの情報をもとにデザインイしたイメージとその

結果との差はほとんどなく、イメージ共有するソフトの力に驚きました。

 

今後も追加ソフトが充実し多くの恩恵がデジタルにはあるのかなと感じました。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

虫歯のメカニズム❁

こんにちは!

医療法人社団 愛正会 

新秋津・秋津駅 まつばら歯科

歯科助手兼受付の上原です!

7月から正社員になり今回、ブログ初投稿です

至らない点もあると思いますがよろしくお願いします‼︎

初投稿で何を皆様にお伝えしようかと考えた結果虫歯のメカニズムについてお伝えしようと思います!

皆様、虫歯菌の名称を知っていますか?

実は、虫歯の菌はいくつかありますが代表的な菌がいます。それが《ミュータンス菌》といいます。

そのミュータンス菌がお口の中でどのような活動をしているのかこれからご説明します

IMG_0184.png

口腔内にはミュータンス菌が住んでいます。食事をして歯に残った糖をエサにして、菌が活動をはじめます。

cavity_mechanism02.png

ミュータンス菌は、食べた糖を分解してプラークを作ります。

プラークとは??

唾液や食物、飲み物が合わさったねばねばした無色のバクテリア堆積物のことです。

cavity_mechanism03.png

プラークからミュータンス菌が増殖します。

cavity_mechanism04.png

増えたミュータンス菌は、糖を発酵させて乳酸などの酸を生成します。

cavity_mechanism05.png

ミュータンス菌は高濃度の酸で歯を溶かします。

このようなミュータンス菌の活動によって虫歯になるのです!

ミュータンス菌の活動にはプラークが大きく関わっていることがわかると思います!

このプラークは毎日のケアによって堆積を防ぐことが出来ます!

それは、歯磨きを1日2回以上することやフロスを使って歯間の汚れをとること、殺菌作用のあるマウスウォッシュを使うこと等です!

それに加えて歯医者さんでの定期的なクリーニングも虫歯予防に効果的ですので

ぜひ当院にお越し下さい

スタッフ一同お待ちしております

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

梅雨が開けて夏がやっきた☀️?

おはようございます?梅雨が開けて、夏がやって来ましたー?

 

夏といえば、、、、、、、、

 

そう!プールに、BBQ、?に、キャンプに、星空に、ホタルに、虫取!!楽しみな夏がやって来ましたね☺️

まつばら歯科のキッズルームでは、夏にしか味わえない、水遊びが流行っています!!!

たらいに水をいれて、ペットボトルに穴を開けてジョーロを作ったり、

ヤクルトの容器を使って水をくんでみたり、

手で水を叩き、水しぶきを浴びながら笑いながら楽しむこども達☺️

容器に水をいれて、時折保育士に水をかけるイタズラをしたり!☺️

こども達と一緒に楽しむ保育者?

どっちがこどもかわからないぐらい(笑)

ワクワク、楽しいキッズルームになってます!!☺️?

お子さんがいらして、自分の歯の健康に時間がとれないお父さん、あ母さん!気軽にご利用ください☺️

楽しい、ワクワクするキッズルームがお出迎えいたします☺️

もちろんのこと、感染予防も徹底しております!!

手術を、行う部屋のと同じレベルの空気洗浄の徹底。

スタッフ全員が感染予防の為の指手消毒をこまめにおこなう。

全員のマスク着用。

来院される方の検温、消毒なども徹底しております。なのでご安心して、来院されてください!

キッズルームも同様に行っております!

 

皆様のご利用をお待ちしております❗

 

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信