(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

こんにちは歯科技工士の佐藤です

ここ10年くらい、喫煙される方には少し厳しい社会になってきましたね。

最近は、煙やにおいが少ないものも登場して話題になっているようです。喫煙を推奨する方はいないと思いますが歯科でも同様です。喫煙される方は健康によくないと散々言われ続けいやになっていまわれているのではないでしょうか?

ある月刊誌のなかにお金という切り口で禁煙をお勧めしている内容があったので

ご紹介いたしますね。

ざっくりまとめると

二十歳から喫煙をはじめて年金をもらうであろう年齢70歳までで考えます

喫煙者の平均一日17本、標準的な価格と価格変動の予想値を加味してなんと

浮いたお金が1200万円だそうです。

なぜ年金受給の時期に試算をだしたかというとこのお金がもし年金に上乗せ

されたらどうでしょう?

大げさかもしれませんが健康な肺と気管支がセットです笑

第二の人生の過ごし方をどう考えるかは自由ですが健康でないと自由を楽しめないのも事実です、年齢と本数を計算して近くの親しい方にお金ほしいですか?と聞いてみるのもいいかもしれませんね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

体調とお口の関係

こんにちは、歯科衛生士の江口です

インフルエンザがだいぶ流行っているようですが、皆さん体調いかがでしょうか?

私の住んでいる近くの病院では早い段階からインフルエンザワクチンがなく、私も息子も予防接種が出来ていないのでビクビクしています

今日お話ししたいことは体調とお口の関係性についてです

噛むと違和感がある、歯ぐきが腫れている、口臭がいつもより気になる、いつもは病まない親知らずが病む、家族から歯ぎしりを指摘される、こんなことはありますか?

一見、一つ一つ違う問題に思えますが実は体調と関係していて、体が疲れていることのサインなのです

そんな時は沢山睡眠をとり、バランスの取れたお食事を取り、好きなテレビを見たり、お買い物に出かけてみたりして下さい

休息と気分転換をすることがオススメです!

年末に近づいてきましたが当医院は27日まで診療行っておりますので、不安なことや気になることありましたらスタッフにお尋ね下さい!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

舌の話も聞いてあげて!

こんばんは!助手の小林です!

もうすぐクリスマスですね??私はケーキが待ち遠しいです?

皆様よいクリスマスをお過ごしください!

さて今日は、口の中でも舌について皆様にお伝えしていきたいと思います。

皆さんは毎日舌のチェックをしていますか?正直あまり気にならないですよね笑

でも舌は体からの色んな情報が現れているんですよ!1つずつ確認してみてください!

1番始めは……

■表面が白い→身体の冷え、胃弱
表面が白いのは、舌苔が増えすぎている状態で血流不足のサイン。黄色がかった場合は、胃や肝臓のトラブルを抱えていることもあるようです。
■舌苔がまだら→免疫力低下
過度のストレスなどで身体のバリア機能のバランスが悪くなっている証拠。昼夜逆転など生活リズムが整っていないときや不安障害の兆候にもなるようです。
■表面が割れている→水分不足
地割れのような亀裂がある場合、身体は乾燥傾向。不眠や便秘、さらに体内の塩分濃度も高まるため、高血圧や脳卒中の危険もあるそうです。
■赤い→高血圧
血流が悪く、血管に炎症を抱えている可能性も。特に、舌先の先端が赤いときは、要注意。常に身体が熱くなりがちという特徴もあるみたいです。
■ふちがギザギザ→慢性疲労、むくみ
水分代謝が悪く余剰水分がたまって舌がむくんで肥大化→歯形に沿ってギザギザに。下痢やめまい、慢性疲労に陥りやすいそうです。

当てはまったら病院へ“危険舌”ということで、

■舌苔が黒い(こげ茶)→胃潰瘍・胃がんのキケン
消化管、特に胃・十二指腸に何らかの潰瘍(かいよう)、炎症性病変が隠れている兆候。1度、病院を受診したほうがいいみたいです。
■まっすぐ出せない→心筋梗塞のキケン
筋肉を正常に動かす神経が侵されたり、血管が詰まりかけている可能性あり。舌の表面が細かく波打つのも危険シグナル。
■舌の裏の血管がボコボコ→脳卒中のキケン
血液が悪く、血管が詰まりやすい状態。紫や青黒く見える場合も要注意。左右差が顕著なときは、すぐに病院に行ったほうがよいレベル。

 

歯も大切ですが、舌も口の中では重要な役割をしています。ですので、舌のケアも忘れずに行ってください。当院には舌ブラシを販売していますので、気になりましたらお気軽にお声がけ下さい?

それではsee you next time︎︎☁︎︎*.

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

インフルエンザ

こんばんは。助手兼受付の大山です。

今インフルエンザが大流行してるみたいですね!皆様大丈夫ですか??

私はこの前インフルエンザの予防接種を受けに行ってきました。いつも毎年予防接種を受けてるのでここ数年はかかって無いので調子良いです!(笑)

皆様も引き続き手荒いうがいを小まめにやりましょう!まつばら歯科ではうがい液も販売しているのですが、酸性水も患者様に進めています。酸性水は抜歯した傷口にバイ菌が入らないように殺菌効果が抜群です。そして虫歯予防はもちろんの事歯周病予防、そして風邪予防にも役立っております。まつばら歯科に売っているコンクールやsptメディカルガーグルも効果的ですが酸性水もかなり効果的です。味はちょっと、、ですが(笑)

この時期調度インフルエンザが流行っているので酸性水について気になる方は何でも聞いてください。スタッフが何でも説明いたします。風邪予防をして皆様この冬一緒にのりきりましょう!✋

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

馬パワー

こんばんは!歯科助手兼受付の植田です☺︎

今日も寒かったですね:;((>﹏<๑));:

 

今日、私は馬肉の食べ放題に行ってきました!

 

しゃぶしゃぶや肉寿司、馬刺し、炙りレバ刺し、などいろいろ食べ放題で、おなかいっぱい馬肉を堪能しました(*´༥`*)

馬肉は低カロリーで高タンパク!鉄分やビタミンAも豊富!とってもヘルシーで栄養満点な食材なのですᕙ( ˙꒳​˙ )ᕗムキッ

ご飯のあとゲームセンターにふらりと立ち寄り…ちょっと遊ぶつもりがついついお菓子を取るのに夢中になってしまいました( °ω° )

 

 

たくさん取れましたᕙ( ˙꒳​˙ )ᕗ笑

 

馬刺しを食べる際に少しにんにくを使ってしまったので、帰りにブレスケアと牛乳を購入して急いで飲みました(;・ω・)

口臭ケアはしっかりしないと!ですね!!

口臭ケアとしては、舌ブラシなどで舌も磨くといいです☺︎︎

舌についている白っぽい舌苔というものが口臭の原因になるので、優しくなでるように磨くと口臭ケアになります☺︎

また、歯周病や虫歯なども口臭の原因になりますので、日々の歯磨きや治療、定期検診などしっかりと行い、防いでいきたいですね!

綺麗な歯と爽やかな口臭で素敵な笑顔を手に入れたいですね(´˘`*)

私もしっかりとケアして今日は寝たいと思います☺︎︎

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんばんは(*^^*)歯科助手兼受付のうえはらです。

毎日寒い日が続きますが皆さま体調はいかがですか?

暖かくお過ごしくださいませ。

今年の☆クリスマスイベント☆は

12月23日月曜日!10時〜開催いたします

(*^^*)

今回は歯科保育士の仕事の様子をお伝えします。

保育士も自らのお子さんを幼稚園や小学校に送り出してから出勤している子育てママさんがほとんどです。

お迎えの時間まで必死に働いています。

まつばら歯科で勤める前は保育園や幼稚園で5〜6年経験していたり、専業主婦から保育の資格を取ってまつばら歯科で働き始めたり、常勤でキッズルームの全てをお任せできるほど頼りになる方、みんな頑張り屋の保育士さんばかりです。

まつばら歯科の歯科保育士として、お子さまが楽しく過ごせるように安全に配慮し成長を感じやりがいをみつけ日々駆け抜けています。

まつばら歯科では、出勤した日の業務日報を全員提出しています。

そこには今日習ったこと、難しかったこと、明日から頑張ること、お子さんの様子が事細かに書かれています。

毎回真剣な様子が目に浮かぶほど書かれており、感動や感激、拍手を送りたい内容などが記入してあります。

その他にもキッズルームを利用していただいたお子さまのその時間 の状況を細かく記入し、次にお会いした保育士がすぐに対応できるようみんながそれを読み共有しています。

その他にも引き継ぎノートもびっちり書いてあり、提案や改善点、報告が書かれ、読んだら必ずサインをしています。

利用のお子さまの保育の他にもたくさんの仕事があります。

託児のお子さまのお預かり。現在スタッフのお子さん8人のお預かり。

毎月のイベントの準備、

院内新聞の発行、

メッセージカードの作成、

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、治療やメンテナンスを頑張ったお子さまにコインを渡し、歯医者に来ると楽しみがあるよ、とご褒美と恐怖心を払拭するためのガチャガチャが置いてあるのですが、その中身の管理、

可愛い装飾全般、など細かいことも書いたらキリがないほどたくさん行なっております。

保育園とは違い、歯科保育士としての新たな可能性を創り出しています。

保育士の仕事は素敵な仕事です。

本当に素晴らしい考えを持っています。

12月23日のクリスマスイベントは保育士全員による初の出し物も用意しています!

頑張っている姿をぜひご覧になってください。

ご予約お待ちしております(*^^*)

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

インフルエンザの話

こんにちは歯科技工士の宮林です。

日曜日は穏やかな陽射しで、銀杏も輝いていました。

インフルエンザの流行が始まっています。かからないのが大切ですが。

結論から申し上げますと「予防はワクチンが有効で、手洗いも接触感染を防ぐには良い。

栄養と睡眠をしっかりとり、ストレスのない生活をする。」

これでは常識すぎますので、少し紐解きます。

家庭でもお馴染みの予防法のなかには、実はあまり効果がなかったり、効果がはっきりしなかったりするものが、最近わかってきたそうです。

インフルエンザはウイルスで感染します。患者のくしゃみや咳で飛び散るしぶきに含まれます。しぶきは細かい唾液や鼻水、たんなどの粒です。患者がくしゃみや咳を押さえた手でドアノブやスイッチなどに触れて、そこを健康な人が触れた、その手で口や鼻や目に触れて感染します。

昔から「帰ったら、まずうがいと手洗い」よく聞く予防法です。

うがいはまったく効果がないわけではないと思います。「細胞の外で増殖する」細菌には、一定の効果はあるようですが、「細胞の中で増殖する」ウイルスの場合は、あまり効果がなく。逆にお茶を飲んで胃の酸でやっつける方が、効果的(自分判断)だと思います。

しかし、手洗いは効果が大きいそうです。

アルコール消毒はもちろんですが、汚れが残りやすいところ、指先、指の間、親指の周り、手首、手のしわは丹念に洗ってください。

では、いつ手を洗うべきか?

  • 食事を作る前、作る最中
  • 食事をする前
  • 症状のある人を看病する前後
  • 鼻をかんだ後
  • 咳やくしゃみの後

実行していきましょう。

また、手洗いと同じぐらい大事な、虫歯、歯周病の口腔ケアもお忘れなきよう

(歯ブラシ、フロス、洗口液)宜しくお願いします。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

お誕生日

こんばんは!歯科衛生士の鈴木です。

今年もやって参りました、年末に向かって怒濤の誕生日シーズン。

今週は姪っ子の五歳の誕生日!

両方のおばあちゃんからもプレゼントをもらえるので家族からだけでも6個は確実にもらえます。

でも姪っ子はあまり物欲がなく、何かをあげるほうが楽しいようです。

早速もらった折り紙でみんなに「お返し」をしていました(^-^)

因みに長男は真逆です…(^-^;

 

私も「欲しい欲しい」の部類てすが、

1日1回は何か良いことをして差し上げようと「1日1善」をひそかに実行中です。1回だけというのも少ないですが…。(^_^;)

 

クリスマスシーズン、皆様も是非大切な方に喜んで頂けるギフトを考えてみてはいかがでしょうか?

昨日ブログでご紹介したまつばら歯科のクリスマスセットもお役に立てられたら嬉しいです!

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

クリスマスプレゼント

歯科衛生士の橘です。今年もお得なクリスマスグッズをご用意しました!!

①歯周病、虫歯予防セット。

殺菌効果の高いお子様でも使えるコンクール、高濃度フッ素の歯磨き粉、誰にでも使いやすいウルトラフロスにコンクールのミニサイズが2本おまけについてます。

②当院大人気のクリスマスにとても似合うカラフルな歯ブラシ、クラプロックスに、大人気のイタリア製のフロアフロスにホワイトニングの歯磨き粉がおまけに入っています!

③キシリトールのお菓子の詰め合わせ。

当院で販売しているキシリトールのお菓子をミックスして、そして販売はしていないレアなキシリトールのお菓子のも入っています!お子様へのプレゼントにいかがですか?

④ホワイトニングセット

究極のホワイトニングの歯磨き粉

日本では手に入らない

「スーパースマイルとアクセラレーター」のセット!半分ずつ使うことでホワイトニング効果がアップ!ハリウッドスターやセレブたちにも愛用されているそうですよ!お母様や、奥様、彼女、彼氏にプレゼントしたらとっても喜ばれること間違いなし!とにかく、すべてのセットがお得でおまけがゴージャス!!

クリスマスまでの限定販売です。是非プレゼントにいかがですか?

DSC_0266

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

クリスマスイベントに向けて!

こんにちは、新秋津・秋津駅前まつばら歯科の歯科衛生士の室田です。

もう12月ですね。一年はあっという間に過ぎていく感じがします。

近頃は12月23日の「まつばら歯科のクリスマスイベント 10:00開始」に向けて スライドを作成しています。

今回は、「口育」をテーマにして お話しさせて頂く予定です。

近年、小児の「口呼吸」「異常嚥下癖」が多くみられます。

「口呼吸」とは、本来は鼻で呼吸するものですが 鼻の病気などで呼吸がしにくく口で呼吸している事です。

「異常嚥下癖」とは、食べ物などを飲み込む際に舌で前歯を押す癖のことを舌突出癖や異常嚥下癖といいます。この癖が続くと歯並び(出っ歯や開口になりやすい)に影響を及ぼすと言われています。

そして その症状が全身の健康へ大きく影響していることが言われています。

大人になってから習慣化いた「口呼吸」を「鼻口呼吸」へ変えることは大変です。

なので子供うちに 改善することがいいと思います。

キッズイベントでは、日常生活で注意しなければいけない事や治すための方法等を話したいと思います。

せひ、聞きに来て下さい。

また今回、紹介するのは「口呼吸」をテーマにした絵本です。

お子さんにも分かりやすく描かれているので 気になる方は読んでみて下さい。

イベントとまで あと20日です。

今回も多くの参加者がいらっしゃる事を願って スライド作り頑張ります。

サンタクロースからのプレゼントもあるみたいなので 楽しみにしていて下さい。

スタッフ一同 予約のお電話をお待ちしております。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ