(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

私を変えたもの

こんばんは(*^^*)助手のうえはらです!

この分厚さ、感じてもらえますでしょうか。

3センチくらいありそうな分厚い本です。

大変素晴らしい本です。

嘘でしょー!無理ー!と思っていましたが読みきりました!

信じられません。

私はずっと読書が大嫌いでした。

読み出すと文章がだんだん枝分かれしてしまい、最後まで読み切ることが難しく、大変よく眠ることができました。笑

 

今年の6月から1週間に1度読書感想文を提出することを決め、現在も続いており、3ヶ月で12冊達成しました。

最初は意地で読んでいましたが、途中からなんでこんなに過酷なことを決めてしまったんだろうと後悔することもありましたが、でもこれを続けたら、キレッキレな考えを持つ人になれるよ、と言ってもらえたこともあり自分で決めたのだから絶対続けると決め、今に至ります。

 

スタッフの指導ですごくすごく悩んだ時期があり、どうすれば伝わるのか、伝え方にすごく悩んだとき、不思議とその時に読んでる本にヒントが書いてありました。

後輩が相談をしてきた時、私が教えるのではなく後輩がどうしたらいいかを自分で考えを導き出しそれがどう状況を変化するか。そこまで考えられるようにこちらが引き出してあげる

このような考えになれたのもその時に読んだ本に答えが書いてありました。

指導方法の違いも例題を出しどちらがより良い結果をもたらすか、などわかるように書いてあるものもありました。

短期間でものすごく集中力がつき、ものすごく知識も増え、ものすごく指導方法に自信がつきました。

読書の偉大さに感動です。

今は読書していても文章が枝分かれすることもなく、短時間で読み終わることができ、読書感想文を読み返し自分のものにしています。

辛かったことよりも、読むことが当たり前になりつつ、自分のためになり、自分の財産になっていると実感します。

このような読書に出会えたこと、まつばら歯科に感謝です。

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ハミガキはいつする?

こんにちは歯科技工士の宮林です。

朝晩涼しくなってきました。ツクツクボウシ(せみ)がなく声も、

多くなり、秋が近づいていると感じます。

地球温暖化現象でしょうか、雨の降り方が南国特有のスコールの

ようです。近い将来、東京や埼玉でパパイヤ、マンゴーなど

南国フルーツの産地になるやも知れませんね。

 

前回のブログで歯周病だけでなく、虫歯からも心筋梗塞、脳梗塞や

肺炎などの原因になることをお話しました。

今回は、ハミガキはいつするです。

虫歯の原因となるミュータンス菌は、ご存知かと思います。

食後の歯垢中の酸性濃度(PH)について。

普段口の中の酸性濃度は、PH6.5前後です。

食事をすると歯についた歯垢の中のミュータンス菌が、

糖を吸収して酸を出す為、食後酸の濃度が強くなり、

PH4.5前後になります。その後だ液の酸性濃度調整能力の

働きで、食後40分程でもとの濃度に戻ります。実は、

食後20分で酸性濃度PH5.5程になりますが、このPH5.5が

分岐点(虫歯)になります。食後20分以内は口の中の酸性度が

強く、PH5.5以下です。この時歯の表面がやわらかくなっている為、

このタイミングでハブラシすると、目に見えない傷がつきやすく

なる為、虫歯の原因ミュータンス菌もつきやすくなります。

20分を過ぎるとだ液の流れで、PH5.5以上になるので、歯の表面が、

硬く戻ります。

結果、ハミガキは食後20分たってからハブラシするのが、ベストです。

それは無理という人の為に、食後緑茶、水でよく口をすすいで、

10分後にハミガキしてください。緑茶はカテキンの働きで、

ミュータンス菌の発育を抑えます。

食事は人生の楽しみでもあります。食後は少しゆっくりしましょ。

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

PMTCのセミナーを受講しました。

歯科衛生士の橘です。本日は院をお休みを頂きホワイトニングサロンボーテの講師の先生をお招きして、PMTCの勉強をさせて頂きました。PMTCとは、プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニングの略で、プロによる歯科医師、歯科衛生士が専用の器械で歯を磨くことです。歯磨きでは落としきれない汚れを除去し、歯面をツルツルにして歯垢が付きにくくします。歯質が丈夫になり、虫歯や歯周病の予防、着色を除去して歯の審美性を向上します。当院でも行っておりますが、更なる歯科衛生士の技術向上のために勉強させて頂きました。そして、歯肉マッサージも今後取り入れていく予定をしております。歯肉マッサージの勉強もさせて頂きました。歯肉マッサージを磨ることで、血行促進やリンパの流れを活性化することができて歯茎の健康も守れます。そしてお口の中にあるたくさんのツボを刺激することで唾液の分泌量が増え、お口の中のバイ菌が減少します。口角の下がり(ほうれい線)を改善することも期待できます!!とっても気持ちいいです!!

是非一度お試し下さい。詳しくは歯科衛生士まで聞いて下さいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

おはようございます☀️

花火大会やお祭などの行事がひとつひとつ終わりなんだか夏も終わりに近づいてるなーと最近すごく感じて個人的に寂しいです?
気を抜かずこまめに水分をとり熱中症にそなえていきましょう(^^)

さて最近のキッズルームについてお話します(*´﹀`*)✨夏休みということもありたくさんの患者様にご利用頂けており凄く嬉しいです!
初めて来た時は、泣いていた子も徐々に慣れてきて今では、笑顔を見せてくれたり歌を披露してくれる子も(∩´∀`∩)毎日お子様に囲まれて癒しをもらっています(^^)
最近は、新しく絵本が増えたりプラレールのおもちゃがキッズルームへやってきました(^O^)
やはり男の子は、プラレール好きな子多いですねー!私の声が届かなくなるほど集中している子もいます笑
男の子だけでなく女の子もプラレールに興味を持ってくれる子もいたりと新しい発見も沢山あるキッズルーム!!これからもっともっとお子さん一人ひとりの楽しいを引き出せるよう改善改良を進めていきたいと思います(^O^)

9月も沢山のお子様に会えますように(∩´∀`∩)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

ワインによる着色

こんばんは!助手のながはまです!

最近涼しい日が続いていますね!夏が大好きな私はちょっぴり悲しいです。笑

先日、友人たちと池袋にあるイタリアンレストランに行ってきました!店内は10人程しか入れない位こじんまりとした所ですが、料理よりワインの種類が多くて驚きました!(因みに私はワインは一切飲めません。)
友人たちはワインが大っ好きなので話は自然と歯の着色についてに、、

ワインはポリフエノールをたくさん含んでいるので、着色しやすく気になる方も多いですよね。
友人はワインを飲むときは

・飲む前にフッ素が入った歯磨きでコーティングする
・水を一緒に飲む
・チーズと一緒に食べる

と色々と工夫しているそうです!意識高い!

でも美味しい料理とお酒を楽しむなら、いつまでも白く綺麗で健康な歯でいたいですよね!
当院では、ルシェロホワイトという使い続けることで歯を白くする効果があるペーストを取り扱っています!他にも様々な種類のものもございますので、お越しの際はぜひぜひご覧下さい!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ホワイトニングキャンペーン

こんばんは、歯科衛生士の室田です。

まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、8月も残り少なくなりましたね。

9月になりますと、当医院では「オフィスホワイトニング・キャンペーン」を行ないます。

通常より2000円お得です‼

9月・10月のみのキャンペーンですので お早めにご予約をお願いします!

ホワイトニング

ホワイトニングには興味があるけど

「どこまで白くなるか?」

「しみたりしないのか?」

などの不安をお持ちでなかなかホワイトニングに踏み切れなかった人に

当医院ではカウンセリングしながら患者様の希望を聞きながら行っていきます。

実際、私も5回以上ホワイトニングの施術を受けていますが 「しみる」や「痛み」といった症状は少なく 歯が白くなると 気持ちも明るくなり笑顔も増えた気がします。

今回のキャンペーンは通常よりもお得な価格で提供していますので

この機会にまつばら歯科の「オフィスホワイトニング」を体験して下さい。

施術中、希望の方には フットマッサージやハンドケアも受けられます!

リラックスした状態でホワイトニングを受けれるのも当医院ならではのことだと思います。

是非、体験してみて下さい。

お問い合わせお待ちしております。

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

僕はマスターセラミストスクールというセラミックの卒後教育機関の卒業生なのですがその卒業生と関係者の方々が運営している陶友会というスタディグループの学術講演会に参加してきました。

大変暑いなか足を運び皆さん真剣な表情でお話を聞いていました。

会場は毎回、歯科メーカー白鵬の会場です、他社メーカーも出展しているなんてふとっぱらなといつも思います。

演者はお二人伊藤先生と坂上先生でした。どちらもデジタルの分野で大変ご活躍されていてノウハウ、ポイントをしっかりと押さえられ、すばらしいお仕事をされているなと感じました。

アナログがデジタルに置き換わるというのがというのが僕のイメージでしたが

別のものやことに入れ替るような感覚を感じました。

相手が機械なだけにルールを変えたり、表現は悪いですがだましたりする裏技などもデジタル機器ならではだなと驚かされました。

メーカー主導ではなくユーザー主導でいくためにはより勉強しないといけないと強く感じる一日でした。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

暑い夏ももうすこしで終わりですよー

皆さん雨☔️がすこし降り続いていますね。雨はテンションが少し下がってしまいます、、、。

今月の3日で1つ歳が増えました!!つまりお誕生日でした?!!!12時になった瞬間友達から手作りの動画や、誕生日ケーキなどサプライズをしてもらいすごく嬉しかったです!友達に恵まれているなと改めて思いました????

そして、今日なんと大人の街恵比寿にお食事に行ってきましたー雰囲気はとても大人っぽく?、オシャレ?でなんだかすごく緊張し、そして新鮮な感覚でした

お食事もとても美味しく?、そしてお腹いっぱいになりました!また行きたいと思い次は自分がおもてなしする側になりたいと思いました?

最近改めて自分の事を素直に見つめ直すこともでき、このまつばら歯科?で働いてく上で感謝?をするそして、伝えるということがどれほど大切か分かりました!

なにかをしていただいたらありがとうございます!と言うだけで自分もそのやってくれた方も暖かい気持ちになれます

最近心がけていることはありがとうを素直に言い、そして、感謝をすることを忘れずに、なおかつありがとう、と言ってもらえるように言葉遣い、行動などしてます!

ここで、すごく嬉しかった私の家族のちょっとしたエピソードをお話しします

先日、お母さんとお父さん、叔父、叔母など小さい時からお世話になっている方に何か感謝の気持ちを伝えたくなり、お母さんとお父さんには本院で販売されているSP-TGELを買いプレゼントしました!お母さんとお父さんに一個ずつ買い持って帰って渡すときにいつもありがとうーーーっと照れ臭く言ったらありがとうこれ愛用する!と2人とも言ってくれました!

叔父と叔母には一緒に買い物に行った際に叔父には甚平、叔母には仕事で使えるシンプルな洋服を購入しました!2人とも買った瞬間、値札を切りどう?似合う?、本当に嬉しいありがとうねと喜んでくれました

正直もっともっと高いものをプレゼントしたかったのですがお母さんとお父さん、叔父、叔母は値段ではなくプレゼントしてくれる気持ちが嬉しかったと言ってくれました

その言葉が今の自分の励みでもあり、仕事を頑張ってできる、弱みを見せれる場所だなーと思いました!

これからもこの思いを患者様一人一人にできるよう精一杯努力し、院長や、スタッフ、患者様に常に感謝をして、ありがとうという言葉を大切にしていきます!

さて、長くなりましたが上手くまとまってないと思いますが皆さんも是非感謝という行動、言葉を意識してみてください!!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

最後まで見てね︎︎☁︎︎*.

こんにちは!今日も暑いですね笑笑今回は歯列矯正について皆さんにお伝えしたいと思っております!

最近は、カラフルなゴムの矯正だったり、歯につける器具(ブラケット)が透明でやワイヤーは歯に近い色のホワイトワイヤーを使用したりと、矯正も進化してきています。その中でも、ブラケットがキティーちゃんというものを見つけました!見た目重視のクオリティーですね!私もキティーちゃんつけたいなって密かに思いました笑笑歯並びに少し自信がない方いらっしゃいますか?「もっと口を大きく開けて笑いたい!」「美味しく食事をしたい!」こんなお悩みありますか?

そんなあなたに!歯列矯正はどうですか?ただ、お値段が……と思ってますよね。少し怖いな……とも思っているかと思います。

そこで矯正にはいいこともあるということを皆さんにお伝えしていこうと思います。

まず初めに、先程お伝えした口元に自信が無いということ。これに関しては1番の利点ではないか、と思います。やっぱりニコッとしたいですよね☺︎自信をもって笑って欲しいです!

次に、噛み合わせが整います。歯並びや噛み合わせが良くないと、頭がい骨のバランスが崩れ、そのバランスの悪さを取り戻そうとして体のあちこちに負担がかかります。そのことが、頭痛、肩こり、めまいなどの症状を引き起こすことがあります。なかには、ひどい腰痛の原因が噛み合わせの悪さだったという事例もあるほどです。歯列矯正によって体全体のバランスが整うと、体のさまざまな不調が解消されるケースがあるんです。気になるようでしたら、ぜひ当院へお越しください!

その次は、虫歯や歯周病になる可能性が減少します。歯どうしが重なっていればフロスが通りにくくブラッシングもしにくいです。そのため、どうしても歯の汚れが落ちきれなかったり、歯の間に食べかすが挟まってしまったりしてしまいます。すると、歯垢というものが増えます。それが蓄積すると、口臭や虫歯、歯周病などの原因となってしまいます。溜まった歯垢をそのままにしておくと、歯石となります。歯周病や歯肉の病気の原因となってしまうのです。

次に、矯正によってきちんと咀嚼できるようになると、表情筋が活発に使われるようになり、顔の左右差やほうれい線、シワの改善などが期待できます。見た目が整ってくると、自然と笑顔が増えますよ!人は笑顔になると表情筋からの信号によって副交感神経が優位になります。副交感神経が優位になると体がリラックスし、血圧や血糖値の上昇、活性酸素の大量発生などが抑えられるのです。また、しっかりと咀嚼しあごを動かすことは、唾液の分泌を促し、脳に刺激を与えます。唾液は消化を助けるだけでなく、免疫力アップにも役立つといわれています。脳内の血流が増えると神経活動が活発になり、脳全体が活性化すると考えられています。歯科矯正することで、見た目も、体の内側も、より健康に若々しくなることが期待できるのです。

どうでしたか?ちょっと気になりました?検討中であれば、当院では矯正の先生が無料カウンセリングをしていますのでお気軽にお電話ください

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ハピカ通信☆

おはようございます☀️

あっという間にお盆休みも終わりまた普段の生活に戻りますね(^^)

子どもの時は、夏休みがすごーーく楽しみだったのを覚えています☆*。゚

 

私は、先日「夏といえば!」ということでひまわり畑に行ってきました(^^)

何と!遠出したわけでは、なくまつばら歯科からも近い清瀬にあったんです!!!ご存知でしょうか??(清瀬ひまわりフェスティバル)

自分の身長よりも高いひまわりもあり又凛としたひまわりに感動しました(^O^)

そんな中やっぱり写真大会ですよね(^^♪笑

まわりを見ると携帯やカメラでカシャカシャ?✨

そして思ったこと!口腔内にコンプレックスなく満面の笑みで写真を撮れる方が羨ましい??

ひまわりをバックにニコーーーーSmile(*´﹀`*)✨

これこそインスタ映えしますよね笑

まつばら歯科では、歯の治療の他にホワイトニングや、矯正も行っています(^^)

矯正を受けたお友達に話を聞くとやはり自信を持って写真に映れる!いろいろな面で生き生きと生活できなんでも楽しく感じる!とまで言っていました(^^♪

他にも歯医者が嫌い!でも治療しなきゃ!と思っている方など悩みは、人それぞれだと思います!

そんな時は、是非まつばら歯科へご相談に来てください☆*。゚

 

まだまだ暑い夏は、続きそうですが熱中症に気をつけ楽しくお過ごしくださいね☺️

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信