(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

癒し(*´꒳`*)を集めました

こんにちは 助手の植原です

毎日が慌ただしくあっという間に過ぎてしまう今日この頃。
先日敷布団を新しく変えました。そしたら寝心地の良いこと良いこと。今までなかなか眠れなかったのが横になった途端寝落ちしてました!気持ちよすぎて布団から出られないくらいでいつまででーも布団にいたくていたくて笑、癒されます。

十何年来の友人たちとグループラインで久々に会話しました。たわいもない会話ですが気兼ねなく笑えるっていいですね!心を許している相手だからこそ癒されます。

海に行きました。車1台通れるか通れないかくらいの細〜い道で周りは木に覆われ、抜けた先に青い海が、、と思いきやまた道路。その奥に砂防止の木々があり、その先の先に海があるのかなーって思うくらい先から潮の香りがしてきました。。。海はすぐそこなのになかなかたどり着けません、やっとの思いで着きました。展望できるちょっとした木の展望台に登りました。下がすっかすかの木の階段を登らなくてはいけないのですが、高所恐怖症のため、足がすくみます。それを乗り越えやっと海を見ることができました笑。ずっと眺めていました。不思議ですね。自然って本当に癒されます。

最後に
新医院は今までとは全く違った空間です。
びっくりするくらいです。
受付も広々としています。
そんなに待ちたくないのにそこにいたくなるような居心地かもしれません!
診療室も個室になっていて何度も通いたくないのに通いたくなるような居心地かもしれません!
受付でお待ちする私たちに会いたいと思ってしまうかもしれません笑、いや思っていただけるように笑顔でお迎えしたいと思います!
苦痛なイメージから癒しのイメージに少しでもなっていただけたら光栄です!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 66☆

皆様こんばんは!保育士の柴山です(*^_^*)
間が空いてしまい申し訳ありません…。

 

実は先週の土曜日、ギックリ腰になってしまいましたヾ(◎o◎,,;)ノここ最近、整体に通っていて少しずつ快方に向かっていた矢先の出来事だったので、結構ショックです…。今日も整体に行ったのですが「腹筋がないですね!」と言われてしまいました(๑¯ㅁ¯๑)

 

ゴールデンウィークも終わり、学校や仕事が再開して少しずつ疲れやストレスがたまり出してる人、多いのではないでしょうか。ついつい「今日はめんどくさいから歯磨きはいっかー!」なんて言ってる人、いませんか!!?その“つい”が度重なると、後で痛い目にあうかもしれませんよ(;`O´)o日頃のお口のケアを忘れがちな方、ぜひ検診にいらしてくださいね!!

 

私はもう少し腰の調子が戻ったら、腹筋の鍛え方をスタッフの腹筋マニアに聞いてみようと思います(ง •̀_•́)ง

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

東京駅

こんにちは歯科技工士の宮林です。
ゴールデンウィークも終わりました。天候もまずまずでしたね。その祝日もそれぞれ名称があります。
昭和の日、振り替え休日、憲法記念日、みどりの日、こどもの日と、それぞれに思い出に残った日を
送れましたでしょうか?楽しい思い出になれば、それこそゴールデンウィークです。
私は5月3日に東京駅に出かけて来ました。テレビでよく東京駅が随分変わったということで行ってみました。確かに丸の内側の駅舎の前に立って、360度見渡すと、とても綺麗な駅舎とビル群です。私の中では、まるで外国です。日本への観光でしょうか外国人の方達の人通りの多いせいもあるでしょう。
この東京駅舎、5年程前に、東京駅丸の内駅舎保存復原工事として、大正時代に造られた丸の内駅舎を、そのままオリジナルに復原されたそうです。
昼食を済ませ、今度は地下探検、いろいろな商店街(駅ナカも含む)地下ぶらをして帰途に、途中池袋でお茶をしましたが、なぜか心が落ち着いたのは、なぜでしょうか。
変わるという話では、この程、新秋津、秋津駅前まつばら歯科も近々移転することになりました。今の当院より徒歩1〜2分の所に、大きくなって移転します
。5月19日、20日に内覧会
5月21日より診療開始です。
さらなる、歯科医療(治療)向上をめざし、努力して参りたいと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

つかの間のブレイク

こんばんは!衛生士の鈴木です。

ゴールデンウィークは天候も良く、お休みの方々はつかの間の休息を楽しまれていると思います!

まつばら歯科は、いよいよ新医院に向けて引越しがもう少しで始まり、内覧会を控えて、新医院で新たなスタートを切る時期でして、「つかの間の休息」とは言えないかもしれませんが、(^^;;
そういう時こそちょっとしたブレイクは必要ですね!

今日は、「ほっと一息」お花を買って花瓶にさしました。
カンパニュラ、デルフィニウム、カーネーションですかね?!
20180504_223711

お花は本当にキレイで心癒されます。
ブログでも、ちょっとしたブレイクでした!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

五月病

歯科衛生士の橘です。GW後半、皆さんはどうお過ごしですか?
五月病と言われる症状がこのGWの後でよく聞かれます。五月病とは、気分が落ち込んで気力や行動力が乏しくなる状態をいうそうです。一般的にこのGW明けあたりに新入社員や新入生を中心に起こりやすいそうです。
症状としては、よく眠れない、食欲がない、めまい、会社や学校に行きたくなくなる、イライラする、何もする気力がなくなる…などです。
人は、自分でも気がつかないうちに肉体的、精神的な疲労を蓄積させてしまうことがあり、この4月から知らずに抱えていたストレスがGWの緊張の糸が切れたことで一気に重くのしかかってくるそうです。それにより、五月病を引き起こすそうです。予防としては、やはり、ストレスをためないこと、張りきりすぎないこと、リラックスする時間を作ることなどです。
まつばら歯科もこの春からも新しいスタッフ、仲間が増えました!そんな新入さんが、これからもイキイキと働いていけるように、私も、変化などに築き、声かけなどをして、少しでも緊張をほぐせたり、サポートしてあげたいなと思います。ちなみに私のストレス発散はお、さ、けです(笑)そして、子供とのふれあいですが、上の子供は反抗期真っ只中!反抗期VS更年期の戦いを楽しんでいます!
この5月、まつばら歯科もまた新しくなります。スタッフ一同、新しい気持ちで笑顔の絶えない環境を目指し、患者様をお迎えしたいと思います!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 65☆

皆さまこんにちは!保育士の柴山ですヽ(。・ω・。)ノ

 

ゴールデンウィークが始まり、旅行や行楽地へお出かけする方も増えてきました。熱中症や日焼け対策を忘れないようにしてくださいね!!

 

さて、突然ですが私は先日餃子を大量に作りました!作りすぎて食べきれなかったのですが…焼き上がりがお店のようだと自画自賛してしまいました(o´艸`)
F51D8357-CE47-48DC-9000-522659799815
美味しそうでしょー??(笑)

 

好きな方も多いと思いますが、翌日仕事がー…とか、デートがー…とか色々な事情で食べるのを避ける方もいると思います!でも食べ物が原因の口臭は、同じように食べ物で抑えることができるようです!!有名なところは緑茶や牛乳を飲む、リンゴを食べるといったところでしょうか。ただどれも食前か、食後すぐに摂らないとあまり意味は無いんだとか。やはり歯磨きをきちんとするに越したことはないですね!

 

ちなみに食べ物が原因ではない口臭は、虫歯や歯周病、その他器官や内臓系の病気が原因になっていることもあります。たかが口臭と思わず、何か違和感があるな?とか、不調だな?と思ったら、すぐ病院へ!!お口の悩みであれば、まずは当院へ相談に来てくださいね(^-^)

 

昔、私も歯が痛いと思って歯医者へ行ったところ「これは耳鼻科ですね!」と言われ、蓄膿症と診断されたことがありました(꒪ཫ꒪; )歯医者さんてなんでもわかるのね!と思ったものです(笑)

 

それでは皆さん、良いゴールデンウィークを!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

つめもの

こんにちは、衛生士の室田です。
皆さんは 虫歯で歯を削った後でつめる物には、いろいろな種類が有るのはご存知ですか?
当医院でも 『つめもの』の 種類は数種類取り扱っていますが、
お薦めなのは
★歯の色に近いもの
★機能性・耐久性に優れたもの
【セラミック】です。
thFDY586HD
奥歯でも、笑うと見えるところには、見た目も機能性も優れている物を選びたいですよね。
セラミックは天然歯に近い強度と固さを持っていて、見た目も天然歯のような透明感を再現でき 審美性も優れています。また、金属を使っていないので 金属アレルギーの方にも使用出来ます。
まは、歯垢もつきにくく 2次虫歯にもなりにくい点もお薦めしているところです。
噛み合わせによって 使えないケースもありますが、笑った時に 金属色のつめものが 見えて気になっている方は 是非、ご相談下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ルシェロ

こんばんは(^^)

最近当医院で歯ブラシの処方を始めました☺︎

今歯ブラシの数が多くて、なにを使用していいかわからない(`・ω・´)という患者さまも多いと思います。
そんなときは是非歯科衛生士に尋ねてみてください(^^)(^^)あなたにあった歯ブラシ処方させて頂きます♡

ちなみにうちの梅は歯ブラシガムが大好きですw

1D81B749-A138-46AE-9255-0DF447FB98D7

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 64☆

皆様こんばんは!保育士の柴山ですヽ(。・ω・。)ノ

 

今日は夏のような日差しでしたね!!最近の気温の急変には悩まされます…。

 

今日は出先で小籠包をいただきました。
64C12484-402D-4EAA-8B5D-509F0EA19FCC
細切りにされた生姜と黒酢でいただくのですが、この生姜が、少量の割に良いアクセントになってとても美味しかったです!

 

生姜といえば、体を温める作用があるというのはよく聞くと思います。これから熱くなる季節でどうしても冷たいものばかり摂りたくなりがちですが、体(内臓)を冷やすことは実はあまり健康にはよくありません。熱いものを食べる気にならない時も、この生姜を食事や飲み物にうまく取り入れてみるのも良いと思います!!
また生姜には抗炎症の作用があるので、歯ぐきの炎症を防いだり、お口の組織の健全な発達を促してくれる効果もあるそうです。

 

美味しく食べて、上手にお口と身体の健康を保ちましょう!!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

歯ぎしりについて

こんにちは!助手の江戸です\( ö )/
今日は歯ぎしりについてお話しします。
.
現在、日本人の約7割の人が歯ぎしりをしていると言われています。『歯ぎしり』と聞くと寝ている時にするものと思われがちですが、実は起きている時にしている人も少なからずいらっしゃるそうです。しかも音のない歯ぎしりをする方もいるそうなので自分では気づきにくいですね…。
.
歯ぎしりには3種類あります。
.
①グラインディング
最もたくさんの人に見られるものでギリギリと擦り合わせ、周りの人に気付いてもらいやすい歯ぎしりです。上下の歯を強く噛んだ状態で横に擦り合わせるので歯が削れ、平らになってしまう特徴があます。
.
②クレンチング
上下の歯をグッと強い力で噛みしめる歯ぎしりです。「食いしばり」と呼ばれるものですね。音が出ないため自分で自覚している人はほとんどいないと言われています。
.
③タッピング
上下の歯をかちかちかちと噛み合わせるもので、比較的頻度の少ないタイプの歯ぎしりです。
.
歯ぎしりをすると
●歯が削れる●噛むと歯が痛む●詰め物が取れる・割れる●歯が割れる など、さまざまなリスクを伴います。また、頭痛の原因にもなります。
もう使ってる方もいらっしゃると思いますが、歯ぎしりの予防にはやはり『マウスピース』が効果的です!
歯の型取りをして自分のお口に合ったマウスピースを作ることで、歯に負担をかけずに歯ぎしりを予防することができます。
歯に負担をかけてしまう前にマウスピースを使うことをオススメします(*´O`*)気になる方は是非お気軽にスタッフにお尋ねください♩

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ