(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

☆ハピカ通信 59☆

皆様こんにちは。保育士の柴山です。

 

東京で桜の開花宣言がされ、いよいよ春本番かと思いきや今日は真冬の寒さ…。風邪をひいてしまいそうですね(´•ω•̥`)くれぐれも体調には気をつけましょう!

 

さて、約1ヶ月後の4月18日は何の日かご存知ですか?ゴロ合わせで「よ(4)い(1)歯(8)の日」なんです!日ごろ怠りがちな歯のケアを、見直す機会にしてください。
まつばら歯科では4月18日に来院された患者様に、粗品を差し上げる予定です。最近しばらく歯医者に行ってないなという方も、日頃のケアの成果を確かめたい方も、ぜひいらしてくださいね!
97F8C23F-5653-40B1-A9E7-EF34B5889B97

お待ちしております!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

梅干し

こんにちは歯科技工士の宮林です。
大分暖かくなり、春を感じさせる陽気になりました。今週水曜日は、ホワイトデーでしたね。私もちょっと乗せていただきました。当院のスタッフの笑顔をいただき、嬉しかったです。スタッフの皆さん、ありがとう。当院の患者様へのキシリトールチョコはいかがでしたか?来年も施行予定です。?楽しみにしてください。
今回は、友人より頂いた、梅干し(本当の)お茶漬けがとても美味しかったので、梅干しの話をしようと思います。皆様もご存じかと思いますが、梅干しは酸っぱいので、酸性食品かと思いがちですが、実はアルカリ性食品なんです。科学的には(PH)酸性で、認識されていますが、食品としてとらえるとアルカリ性食品になるそうです。人が健康体でいるためには、弱アルカリ性に保たれる必要があります(PH7.4位)。例えば、酸性の強い牛肉100グラム食べると、アルカリ性のきゅうり900グラム必要ですが、梅干しなら5グラムで中和してくれるそうです。また梅干しを見たり食べたりすると、唾液が出ますね。唾液は通常酸性から弱アルカリ性です。(個人差はあります)。酸味食品(梅干し、レモン)を食べると、唾液が口の中に溜まります。この唾液はアルカリ性へと傾いていきます。「酸」は歯を溶かします。でも唾液を十分に出すことで、口の中がアルカリ性になります。酸によって歯が溶け出すのを防いでいます。また梅干しに含まれるクエン酸は、殺菌作用があり、口臭にも効果があり、唾液が天然の先口液になるという、ダブル効果となるわけです。すごいですねぇ、梅干しの力、でも本当はそれらをとらえている、人間の体です。人体あっぱれです。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

新しい歯ブラシ

こんにちは!歯科衛生士の鈴木です。

私たち衛生士は今新しい歯ブラシを導入するために色々と検討しています。
現在ある歯ブラシも理由があってセレクトしているわけですが、より患者さまにあった歯ブラシを選んで「処方」させて頂くために、たくさんのラインナップをそろえる予定です。
導入予定の歯ブラシは、歯科業界でも売れ筋の商品で、「虫歯予防」「歯周病予防」「インプラント」「ホワイトニング」など目的に合わせて患者さまにご紹介させていただくことができます。
あとは価格や、在庫管理など細かなことを決めて、近日中に販売予定です!
是非ご期待くださいね!(^^)

2018-03-15-23-32-18--1257599071

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ホワイトデー(๑•ᴗ•๑)♡

こんにちは、助手の谷井です。
皆さん、今日はホワイトデーですね❢
男性の皆さんは、義理でも本命でも、もうお返しをされましたか?
まだの方…安心して下さい(笑)
当院では、キシリトール100%のホワイトデーに
特別お菓子セットを用意しています。
また、本日来院される患者様にはなんと!
虫歯にならないチョコもお配りしています。
気になる方はまだ、間にあいます‼
IMG_1156
是非、ご来院下さい\(^o^)/
お待ちしています❢

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 58☆

皆様こんにちは!保育士の柴山です(*´ᗜ`*)

 

最近あちこちから沈丁花の香りがしてきて、すっかり春だなぁなんて思っています。暖かくなってくるとウキウキしてくるのは私だけでしょうか(笑)お出かけが楽しい季節ですね!

 

さて、明日はホワイトデーですがバレンタインのお返しに悩んでる方、多いのではないでしょうか??お菓子や小物も好みがあるし…とお困りの方は、少し変わったお返しを考えてみてはいかがでしょう??という訳で私からの提案は、ホワイトデーの「白」にかけて歯が白くなる歯磨き粉をプレゼント!私のオススメは当院でも人気のルシェロです。
590E43A7-36AE-4DD4-A305-2BC426CA8527

使い続けるうちに歯が白く綺麗になっていく実感が持てますよ!!スーパーやドラッグストアなどでは扱っていないので、特別感もありプレゼントしても喜ばれると思います。

 

今日と明日はホワイトデーイベントとしてリカルチョコをお配りしています。こちらも併せてホワイトデーのプレゼントの参考にしてくださいね( *´艸`)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

口内炎

歯科衛生士の橘です。皆さんはお口の中に口内炎ができて痛いおもいをしたことがありませんか?
私も2日くらい前から口唇裏に大きいのができてしまい、話すと痛い、食べると痛いで早く治ったらいいな~と思ってます!
口内炎のできる原因は様々です。特に多い原因は免疫力の低下です。不規則な生活やストレスなどで口の中の細菌が増えて口内炎ができやすくなります。そんな中で食生活の偏りで栄養バランスが崩れると口の中の粘膜を正常に保つ栄養素であるビタミンが不足して口内炎と繋がります。その他、歯ブラシが当たったり、噛み合わせが悪いといった物理的な損傷からも口内炎になりやすく、タバコを吸う方にも多くみられることがあります。
予防には、バランスの良い食事を取ること、よく睡眠をとりストレスを溜めないこと。口の中を清潔に保つことなどです!できてしまったら、口内炎の塗り薬を塗布したり、レーザー治療という方法もあります。でもあまり長くつづくようなら病院に行きましょうね!私も花粉症がひどく夜よく眠れないせいで、できてしまったら、しまったのかもしれません。しっかり、寝て食べて早く治したいと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ガム

こんにちは、歯科衛生士の室田です。

皆さん、ふとした瞬間 口の中がネバネバして気持ち悪く感じることは ありませんか?
これは虫歯の原因菌であるミュータンス菌が糖分を分解してネバネバした不溶性グルカンを作っているからです。
もちろん このネバネバの中には たくさんの菌がすんでます。
これを作らなくするには 歯ブラシも大切ですがキシリトール入のガムを噛むのも有効です。
とある実験で、4日間キシリトールを食べた人、ショ糖を食べた人のプラークの重さを計測したら キシリトールを食べた人のプラークの重さはショ糖を食べた人の 『半分以下』でした。
キシリトールはミュータンス菌に ネバネバを作らせないため プラークが軽くなり、なおかつ歯から剥がれやすいものになります。
『おやつ』としてキシリトールのガムやチョコを食べて 心も お口の中もスッキリさせましょう。

当医院でも キシリトール入のお菓子を多く取り揃えてあります。
どの商品も 美味しいので 是非 試してみて下さい。
お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

A72FCFBA-7AA6-4036-9C96-87F8004C2C6610133D99-D1E0-4BFF-965D-39F5E63C801E
先日、歯科ディーラーさん主催で各メーカーの口腔内デジタル印象システムの展示、説明会に参加してきました
口腔内デジタル印象とは何かと簡単に説明するとお口の中に扇子くらいの大きさのカメラをいれて動画を撮影して
お口のなかの状況をデジタルデータとしてコンピュータに記録します。
削った歯とその周りと咬みあわせを同様に撮影し補綴したい歯をデジタルで形作り、削り器に転送してブロックを削ります。その削り出した歯が患者さまのお口に入ります。

院内で製作可能な範囲を少し出てしまいますがメリットとしてはいわゆる歯型を採らないのでオエッとなりません
普及率はまだ歯科医院全体でいうと1~3%くらいでしょうか。
画質も向上していて撮影した画像を患者さんと一緒に確認することもできるのでいろいろな使い方ができるのも特徴のひとつといえます
大変すばらしい機材ですがデジタル=高精度というわけではありません。
多くのステップで人の手が加わって精度をキープしているのも事実であり私たちは研鑽を怠ってはいけないと改めて感じました。
すぐに導入とはいきませんが優位性がより高まってきたときに乗り遅れないよう常に注目していきたいと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

花粉症

こんにちは!助手の大瀬です!

もう3月ですね〜
あっというまです。
最近暖かくなって春という感じで嬉しいのですが
暖かくなったと思ったら寒くなり、服装に困りますね。
出勤時は薄くていいと思っても帰りは寒くてコートが欲しくなります(笑)
そして春といえば花粉症!
私は花粉症なので鼻と目が大変です(゚∀゚)
花粉症って治らないんですよね…
当医院にも花粉症の方がたくさんいるので辛さを共有してます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑
薬を飲むと眠くなってしまうし頼りたくないのでなるべく飲みたくないのですが今年は大変そうですね、(泣)

気合いで頑張りまーす(^O^)!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

日向ぼっこ

86411486-B7D5-4187-8EF6-F1C5C5F60B9D

衛生士の園田です^_^

今日はお休みを頂き、クローゼットの中を掃除しました☺︎
うちの犬が邪魔をするので、中々進まず(;_;)無視したら私のスパッツをソファーに持っていき、日向ぼっこしてました(╹◡╹)日の当たる場所は梅のお気に入りゾーンです☺︎
部屋の中はあったかいですが、外は肌寒い(-。-;
風邪ひかないようしないと(-。-;外から帰ってきたときは、手洗いうがいをしっかりしています☺︎ちなみに私の愛用うがい薬はコンクールです☺︎
みなさまも、まだまだ肌寒いので体調にお気をつけてください(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 未分類