(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

☆ハピカ通信 26 イベント☆

皆様こんばんは!保育士の柴山です(*’▽’*)

 

本日は7月最後の日でしたね!とっても暑い日でしたが、まつばら歯科もとっても熱くなりましたよ!!

 

今日はキッズイベントを行いました。午前の部と午後の部で、計15名のお子様が集まってくれました!!暑い中どうもありがとうございました(*≧∀≦*)

 

イベントの様子を写真でご紹介します!!
皆で絵本を見て…
IMG_6383
歯の型を取る“印象材”を使って、指の型を取りました!
IMG_6382
普段あまり会う機会のない歯科技工士さんのお仕事風景を見たり
IMG_6386
技工士さんが作る本物そっくりの歯や入れ歯のサンプルを見せてもらいました!
IMG_6387
指の型が固まるまで、動物や花の形の石膏に好きな色を塗ってもらったり…
IMG_6380
歯ブラシにシールでデコレーション!オリジナル歯ブラシの出来上がり!
IMG_6384
みんなとっても上手にできました!!
IMG_6385
最後は自分の指型と一緒に記念撮影!
IMG_6388

 

技工士さんが作った銀色の歯を「キレイ!」と興味津々で見ているお子様や、入れ歯のサンプルに圧倒されるお母様などなど、色んな表情が見れて私もとても楽しかったです(*^^*)自由研究にしようかな〜?なんて話をしているお子様もいました!印象材や石膏などについて詳しく調べてみて、今回のイベントの指型をぜひ成果として使っていただけるお子様がいたら、とても嬉しいです!!

 

参加してくださったお子様、お母様方、本当にありがとうございました!そして今回参加できなかった方も、次回はぜひいらしてくださいね☆

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

キッズイベント

こんばんは!衛生士の鈴木です。

本日はキッズイベントを行いました!
当院の保育士さんが中心となって、年に2回催されます。今日のイベントは歯科技工士さんがどんなお仕事をしているのか、実際歯型をとるもので自分の指の型をとったり、院内技工室を窓からのぞいて仕事を見学したりと、ふだん出来ないようなことを体験してもらいました!
参加して頂いた子供さんたちが、みんな笑顔で楽しそうだったのでとても嬉しかったです(^^)
一緒に参加していただいたお母様方にも楽しんで頂けたのではないでしょうか?
このようなイベントを通して、歯科医院に楽しく通って頂けるように、また将来歯科のお仕事に興味を持って頂けたらとても嬉しいです!
次回のイベントはクリスマスです!
毎回お土産(プレゼント)も用意していますので、是非次回のイベントも楽しみにしていて下さいね、イベントの参加は先着順ですのでお早めに!!

CYMERA_20170731_234139

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

新人さん

こんにちは歯科助手冨永です。
今当院には新人スタッフが多く入って来ております。たどたどしい感じや、初々しさ、私にもあんな頃があったな~と(何年前?)感じている今日この頃です。
今思うと、歯科業界に関してド素人だった私に、事細かに指導してくださった当時の先輩はホントに大変だったろうと思います。ゼロからですよ❗️スゴくありませんか?お陰で今の私があると言っても過言ではありません。
この仕事が、この環境が、この仲間たちが素晴らしい、楽しいと思って貰えるよう指導する側も気合いを入れなくては。皆さんにも見守って頂けると幸いです。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

夏休み

IMG_0573こんにちは(^O^)。助手の斉藤でございます。

この度早めの夏休みを満喫しています。石川けんさの能登半島に来ています。東京は毎日暑い日が続きましたね。

ここの天気は梅雨が終わってなくて雨の中ドライブをしています。ても、とても、美味しい、お魚料理をいっぱい満喫してるし海を見渡しのんびりとリフレッシュをしています。日々を仕事を頑張っているからこそ夏休みを大事に過ごしたいとも思いますね。

島の叔父さん、叔母さんは朝からおこぜの魚を刺身にしたり骨をあら汁にしてご馳走を沢山用意してくださってお腹いっぱい頂きました。

今、輪島の朝市に来ました。晴れ女の私は着いたら晴れ☀️。日頃の行いかな(^O^)。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

新人さん➳✩⡱➳✩⡱

こんばんは、助手の谷井です‪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )‬
昨日は、新人さんを連れて歯科助手の講習会に行って参りました!
往復の車中で、履きなれないパンプスに苦労しながらも新人さんがテキストを予習したり、私が貸した本を読み進めてくれて嬉しい限りでした♬

講習会でも、気持ちの良い元気な返事に講師も喜んでくれ、日頃の院での行いに意味がある事を感じていたようでした。
また、真剣な眼差しで講師の講義を聴く姿勢をみて、改めて私も入社した頃を思い出し初心に返る事が出来ました٩(*´︶`*)۶҉

当院では、現在沢山の新人さんが入社し教育中です。皆、それぞれ状況は様々ですが新人さんと一緒に私も成長していこうと決意を新たにしました❢
p(´▽`o)ノ゙ ファイトォ〜♪

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯と口の健康標語

歯科衛生士の橘です。
先週、娘の小学校に行くと、掲示板に「歯と口の健康コンクール標語」の生徒の作品が張り出してありました!その中でも5人の生徒の作品が歯科医師会に出品することになったそうです!
「大じな歯 大じにしなきゃ いけないよ」…2年生
「はみがきで 食べかすとって ピカピカだ」…3年生
「歯のために 毎日しよう はみがきを」…4年生
「はみがきは むし歯を守る スーパーマン」5年生
「よくかんで おいしくしよう ご飯たち」…6年生
学年が上がるにつれてしっかりした標語になっています!ビックリしました!!小学生のうちから歯の大切さを知り、お爺さん、お婆さんになっても自分の歯でおいしいご飯が食べれたら幸せですね!
歯科検診で受診が必要て言われて、まだ受診してないお友達!!宿題も大切だけど、夏休み中にしっかり治しましょうね!
7月31日に、キッズイベントを行います!午前中は、いっぱいになってしまいましたが、午後はまだ、空きがあります。技工士さんと石膏に色塗りをしたり、自分の指の型をとったり楽しいイベントになってます!夏休みの自由課題の1つになるかも!!待ってま~す!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 25☆

皆さまおはようございます。保育士の柴山です(*⁰▿⁰*)

 

連日 夏日が続いていますが、体調崩されてませんか?
先日1人の衛生士と話している時に、部活の練習に持たせる飲み物についての話が出ました。ずっとお水を大量に持たせていたそうですが、まわりのお子さんは皆スポーツドリンクを大量に持たせているそうで、体調も気になるが虫歯も気になる とのことでした。歯を磨く暇もありませんし、休憩のたびにスポーツドリンクを飲むというのも確かに歯にはよくありませんね。

 

その衛生士さんは長い休憩時のみスポーツドリンクを飲めるよう、小さめの容器に入ったものを凍らせて持たせているそうです。
どうしても汗をかきますから、ミネラル分も補給しなければなりませんが、スポーツドリンクも大量に摂りすぎるのはあまりよくありません。実はたくさんの砂糖が使われているんですよ!
IMG_6150
ちょっと写真を拝借してしまいましたが…

代表的なアク◯リアスなんかは、角砂糖でいうと6個分!およそ18グラムの砂糖が含まれてます。試しにただの水にこれだけのお砂糖を溶かして飲んでみてください。いかに甘いかがわかります。でもこれにレモン汁なんかを絞ると…あれ?意外と飲めてしまう…?清涼飲料水のワナですね。酸味と甘味のバランスをとって、飲みやすくしているだけなんです。怖いですね。

 

もちろん絶対飲んではいけないわけではありません!長時間、飲み続けるという状況が1番よくありません。お水やお茶を間に飲んだりして、お口の中を休憩させてあげてください!
適度な水分補給で、健康に夏を乗り切りましょうね!

 

 

[お知らせ]
7月31日(月)は、キッズイベントを行います!歯科技工士さんと一緒にお子様の指型を石膏で作ったり、動物の形に型取りした石膏に色付けをしたり楽しい内容が盛りだくさんです。
15時30分〜の午後の部のみ、残りわずかの募集です!!参加を希望される方は早めにご連絡ください!!詳しくは当院へ電話していただくか、直接 保育士にお声がけください☆

 

また、8月8日は「歯並びの日」なんだそうですが それにちなみ、当院では8月6日(日)の矯正相談日に無料相談に来てくださった患者様に、ささやかなプレゼントをご用意しています!お口の健康を改めて考える日にしていただけたら幸いです。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

骨粗鬆症

こんにちは、衛生士の室田です。

本日は、骨粗鬆症と歯周病の関連性についてお話させて下さい。

骨粗鬆症とは、骨の形成と吸収のバランスご崩れることにより骨量が減少し骨組織の微細構造が弱くなり骨強度が減少する病気です。
また、年齢とともに進行すると言われています。
特に女性のの場合は 閉経後により進行すると言われています。

一見 骨粗鬆症と歯周病は関係無いように思われがちですが、骨粗鬆症によって全身の骨がスカスカになることは 当然 顎の骨も脆くなり、その状態で歯周病に感染したら 骨はたやすく吸収され 重症化しやすくなります。

また、骨粗鬆症の治療によって、歯の喪失や下顎骨の骨密度低下、歯槽骨吸収、歯周組織の破壊などを抑え歯周病にも効果があると報告されています。

歯周病と骨粗鬆症は痛みも無く 気が付かないうちに進行し重症化ます。長くご自分の歯で美味しく食事が出来るように 定期健診にいらして下さい。

また、7月31日(月)は 当医院でキッズイベントが行われます。 今回は技工士との楽しい企画を考えております。 とても好評で 午前の予約は一杯になりましたが 午後の予約は若干の空きがあります。
興味がおありの方は お早めにご連絡下さい。

当医院は お盆の時期も 休ます診療を行っております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

IMG_0168

ごらんの通り入れ歯を作る際の作業工程をまとめたものです。
歯科医院サイドと作業場サイド(歯科技工士サイド)を何往復もしているのがわかりますね!
これは新人院内スタッフ用に作ったものですがよくできているので患者さんへのご説明ツールとしても有効だと考えましたのでで紹介させていただきます!(^^)!

これは特別な事例ではなく、基本的に総義歯はこの作業工程を通過して出来上がります、部分入れ歯はさらにバネが加わります。
すべての作業工程に一つでも問題があれば、お口の中にいれることはできません。
不可逆的なものですので一つひとつの工程に手をぬくことは許されません。
すべての義歯はフルオーダーメイドで患者さんの個性や特徴を要望を考慮して作成します、よって
とても時間がかかりますし、上記のイラストのように作業工程は煩雑です
小さなエラーが大きなエラーにならないようにひとつひとつを大切に作業にあたっていきます!!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

保育士

おはようございます(^O^)。まつばら歯科の助手、受付の斉藤でございます。

梅雨が終わり一段と暑くなりました。皆様、体調など壊さないように大事になさって下さいね。

今日は保育士お話です。まつばら歯科の大切な、三人の可愛い保育士がいます。後、少しで新人の保育士もふえますが現在は三人で頑張っています。患者様のお子様、そしてお子様のご本人治療でいらしてる可愛いお子様を大切に預かって下さる保育士達です。

保育士達は一年を通して様々なイベントを企画しています。この夏のイベントがもうすぐ開きます。毎回、私達もとても楽しみにしてます。今回は何でしょう‼︎

以下は保育士からのイベントのお知らせです。

[キッズイベントのお知らせ]
日時:7月31日(月)(予備日:8月1日(火)
午前の部:11:00〜、午後の部:15:30〜

今年もキッズルームハピカではキッズイベントを行います。今回は技工士さんと一緒に、印象材でお子様の指型を取ったり、石膏で型取りした動物に色を塗ったり、楽しい内容が盛りだくさんです!

午前の部は残り1名様、午後の部はまだまだ参加者募集中です!!夏休みの思い出に、ぜひ親子で参加してみてください。

皆様、如何ですか?
楽しそうですよね。是非、是非、いらして下さいね。
お待ちしていますね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ